-
-
人気のネブライザーアロマディフューザーおすすめ10選!アロマ本来の香りを楽しめる便利グッズ
ネブライザーアロマディフューザーは香りが薄まりにくく、アロマ本来の香りが楽しめるのが大きな魅力です。今回はネブライザーアロマディフューザーのメリットやデメリット、おすすめのネブライザーアロマディフューザーを10種類ご紹介します。
-
-
アロマ
このページではアロマオイル・エッセンシャルオイル(精油)に関する情報や、アロマディフューザー・アロマキャンドル・アロマストーンなどアロマ関連グッズ全般に関する情報を紹介しています。
アロマに属するカテゴリ
アロマに関する記事
-
-
初心者でも1時間で完成「アロマワックスサシェ」の作り方レポ。おすすめのキットも紹介
優しい色合いと自然な香りを楽しめる「アロマワックスサシェ」。SNSでも度々見かけるバータイプのサシェは、お家でも簡単に手作りすることができます。今回は、アロマワックスサシェの作り方をレポ!1時間ほどで完成するので、お家時間の過ごし方の一環としても参考にしてみてくださいね。
-
-
アロマストーンの作り方を解説!自分でオリジナルの香りのアロマストーンを作ってみよう
アロマストーンは石膏や石紛粘土、珪藻土で作られた小さなオブジェ。実は自宅で簡単に手作りする事もできます。この記事ではアロマストーンを自分で作るための材料から具体的な手順まで徹底解説していきます。
-
-
おすすめのアロマミストはどれ!?おすすめ商品だけでなく作り方まで分かる!
ふんわりといい香りが部屋に広がり、非日常空間を簡単に体験できるのが魅力的なアロマミスト。おすすめのアロマミストだけでなく自分好みのアロマミストの作り方まで紹介しています!
-
-
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ7選!メリット・デメリットもご紹介
お部屋や空間で香りを楽しむために使うアロマディフューザー。香りの拡散方法によって種類があり、大きく分けると水を使うもの、使わないものになります。今回は「水を使わない」ディフューザーについて、メリットやデメリット、人気のおすすめ商品をご紹介します。
-
-
加湿器で楽しめる「アロマウォーター」おすすめランキング10選!リーズナブルに香りを楽しもう!
加湿器にキャップ1杯入れるだけで気軽に加湿と香りを楽しめる「アロマウォーター」。アロマオイルよりもリーズナブルで、種類も増えてきていることから最近注目が集まっています。今回はアロマウォーターを特集。使い方からおすすめのアロマウォーターをランキングにして紹介します!
-
-
アロマワックスバーは簡単に作れちゃう!作り方と素材やおすすめのアロマを紹介
アロマワックスバーは火を使わずに香りを楽しめることから、とても人気の雑貨です。見た目もかわいく素敵なデザインが多いので、ギフトとしてもおすすめ。手作りするには難しそうなアロマワックスバーですが作り方は意外にも簡単なんです!今回はアロマワックスバーの作り方を紹介していきます。
-
-
贅沢なバスタイムに最適!「アロマシャンプー」ランキング10選!お家で作れるレシピも紹介
お家にいることが増えた今、バズグッズに時間とお金を使う方が増えてきています。そこで注目したいのが「アロマシャンプー」。アロマの香りで癒されながら髪を洗うひとときはとっても有意義ですよ♡今回はアロマシャンプーを使うことで得られる嬉しい効果から、カラリア編集部おすすめのアロマシャンプーを10種類ランキング形式でお届け。最後にはお家で簡単に作れるアロマシャンプーのレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
-
-
人気のアロマポットおすすめ10選!おすすめの使い方や注意点もあわせて紹介
アロマをリーズナブルかつ気軽に楽しみたい方におすすめなのが「アロマポット」。アロマオイル、水、キャンドルの3つがあれば本格的なアロマを楽しむことができますよ。今回はアロマポットの使い方や、おすすめのアロマポットをご紹介。ぜひあなたのお部屋や理想にあったアロマポットを見つけてみてくださいね!
-
-
アロマディフューザーの使い方・お手入れ方法を解説!ディフューザーの種類に合った使い方をしよう
日々の暮らしに彩りや癒しを与えてくれる「アロマディフューザー」。でも、あまりにいろいろな種類のものがありすぎて、どんなディフューザーを選んだらよいのか迷ってしまうこともあるかと思います。そんなときにはまず、実際に使ったときのことを考えて、使い方やお手入れの方法をチェックしてみませんか?今回は、アロマディフューザーを種類ごとに分け、使い方やお手入れ方法をご紹介します。使い方をチェックすることで、お好みのアロマディフューザーが見つかるはずです♪