アロマディフューザーってどうやって使うの?種類ごとの使い方とお手入れ方法を紹介!

日々の暮らしを豊かにしてくれる「アロマディフューザー」。

でも、一口にアロマディフューザーと言っても、種類はじつにさまざまです。

自分のお家にはどんなアロマディフューザーが合っているのか分からなくなってしまうこともあるかと思います。

今回は、アロマディフューザー選びに迷った方に向けて、アロマディフューザーの種類ごとに分けて、メリットやデメリット、そして使い方やお手入れ方法をご紹介します。

アロマディフューザーの種類は大きく分けて3つ!

アロマディフューザーには、大きく分けて3つの種類があります。

①水を使うタイプ(超音波式)
②水を使わないタイプ(噴射式・気化式)
③熱を加えるタイプ(アロマランプ・アロマポット)


それぞれ使い方はもちろん、香りが届く範囲も違います。
使うお部屋の広さや、香りの強さの好みによって、あなたのお家にあったアロマディフューザーを選んでみましょう!

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

①水を使うアロマディフューザー(超音波式)

・超音波アロマディフューザー

水を使うタイプのアロマディフューザーは、超音波式がメイン。

家電量販店はもちろん、インテリアグッズを扱うお店でもよく目にしませんか?

超音波タイプのアロマディフューザーは、超音波の振動を利用して、水に垂らしたアロマを拡散させます。

火を使わないので、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使えるほか、アロマオイルも数滴で十分なのでオイル量の節約にもなるのがメリット。

ただし、タンク内に雑菌がたまりやすく、定期的なお手入れが必要となります。
〔使い方〕
①タンクに規定の量の水を入れる
②アロマオイルを数滴垂らす
③スイッチを入れる
※超音波アロマディフューザーは、5〜6日使用したらお手入れします。

〔お手入れ〕
・タンクの水を全て排水する
・本体からアダプターが取り外せる場合は取り外す
・ぬるま湯で薄めた中性洗剤を布やキッチンペーパーなどに含ませ、タンク内を拭き取る(細かい部分は綿棒を使うとキレイに拭き取ることができます。)
・タンクに水を入れ、30分ほどつけっぱなしにする
・排水し、乾拭きしてよく乾燥させる

②水を使わないアロマディフューザー(噴射式・気化式)

水を使わないタイプのアロマディフューザーは、噴射式気化式の2種類に分けられます。

【噴射式】ネブライザータイプ・アロマドロップ

噴射式には「ネブライザータイプ」「アロマドロップ」の2タイプがあります。

・「ネブライザータイプ」:アロマオイルのボトルを直接セットできる
・「アロマドロップ」:本体にアロマオイルを垂らす


噴射式は、アロマオイルを薄めず、原液のまま吸い上げ、自動で噴射してくれるディフューザーです。

超音波のように水で薄めずに使うので、アロマ本来の香りが楽しめ香りが届く範囲も広いのがメリットですが、オイルの消費が早いのでコスパはあまりよくありません。

アロマ初心者さんより上級者さんにおすすめです。

・ネブライザーアロマディフューザー

ネブライザーアロマディフューザーは、アロマオイルのボトルを本体に直接セットすることができ、スイッチを押すだけで自動的にアロマの香りを噴射してくれます。

アロマのボトルをそのままセットできるので、超音波タイプのようにボトルを開け閉めする手間がなく、水で薄めないのでアロマ本来の香りを楽しめるのがメリットですが、アロマを吸い上げるためのノズルにオイルが詰まりやすいので、定期的にエタノールを使用してのお手入れが必要となります。
〔使い方〕
①アロマオイルのボトルを本体にセットする
②スイッチを入れる
※ネブライザーアロマディフューザーは週1〜2回お手入れします。

〔お手入れ〕
・ディフューザーにセットできるサイズのボトルに無水エタノールを2/3ほど入れる
・部屋を換気する
・約1時間噴射させる
・エタノールがなくなったら完了

・アロマドロップ

アロマドロップは、フラスコ部分にアロマオイルを垂らしてスイッチを入れることで、自動的にアロマの香りを噴射してくれるアロマディフューザーです。

超音波タイプと同じようにアロマオイルを垂らして使用するので、ネブライザータイプと比べるとオイルの消費は早くありませんが、ネブライザータイプと同じように詰まりを起こしやすいので、定期的にエタノールを使用してのお手入れが必要となります。
〔使い方〕
①フラスコにアロマオイルを数滴垂らす
②スイッチを入れる
※アロマドロップは週1〜2回、または、粘度の高いアロマオイルを使用したときには毎日お手入れします。

〔お手入れ〕
・フラスコに無水エタノールを入れる
・部屋を換気する
・エタノールがなくなるまで噴射させる

もしくは、エタノールでの振り洗いを行います。

【気化式】アロマストーン・リードディフューザー・送風タイプ・プラグタイプ

気化式には「アロマストーン」「リードディフューザー」「送風タイプ」「プラグタイプ」の4種類があります。

水も火も使わないので、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使用でき、比較的値段も安いのがメリット。ただし、香りの範囲が狭く、ものによってはカートリッジを交換するなどの手間がかかることもあります。

・アロマストーン

アロマストーンは、素焼きの石や珪藻土、木材などでできた固形のブロックにアロマオイルを垂らし、染み込んだアロマオイルが自然と気化することで香りを楽しめるアロマディフューザーです。

用意するものはアロマオイルだけでOK、使うときもただオイルを垂らすだけで良いので、使い方がとても簡単なのがメリットですが、香りの範囲が狭く、広いお部屋だと香りをあまり感じられないこともあります。

また、使い続けているうちにアロマオイル由来の茶色いシミがついてしまったり、香りを気軽に変えることができないので、日々、違う香りを楽しみたいという方は香りごとにアロマストーンを用意する必要があります。
〔使い方〕
①アロマストーンに5〜10滴ほどアロマオイルを垂らす

こちらの記事では、無印良品のアロマストーンの使い方をレポしています!
気になった方はこちらもチェックしてみてくださいね。
※アロマストーンは、ストーンにアロマのシミがついてしまったときや、以前より香りが薄くなったと感じたらお手入れします。

〔お手入れ〕
・柔らかい布や、ティッシュなどでストーンを拭き取る

基本的に水洗いはNGなので、乾いた布で拭き取るようにしましょう!

・リードディフューザー

リードディフューザーは、リードと呼ばれるスティックをアロマオイルが入ったボトルに差しこみ、香りを吸い上げたスティックからアロマの香りを楽しみます。

こちらもアロマストーンと同じように、用意するものはリードとアロマオイルだけでOKなので、手間もあまりかからないのがメリットですが、うっかり転倒させてしまったときにオイルが溢れて机や床などを汚してしまうことがあるので注意しましょう。
〔使い方〕
・アロマオイルのボトルにリードを差し込む
※リードディフューザーは特にお手入れは必要ありません。

リードの吸い上げが弱くなったと感じたらリードを交換するようにしましょう。

・送風タイプ

送風タイプは、本体内部にセットされているカートリッジにアロマを垂らし、風を送って香りを拡散させます。

アロマディフューザーの中ではコンパクトなサイズ感なので、持ち歩いて使えることから最近人気のタイプですが、香りを変えるたびにカートリッジを交換しなくてはいけないので、日々違う香りを楽しみたい方はやや手間に感じるかもしれません。
〔使い方〕
・本体のフタを開き、カートリッジにアロマオイルを数滴垂らす
・カートリッジをセットし、蓋を閉める
・スイッチを入れる
※送風タイプは特にお手入れは必要ありません。

香りを変えたいときにはカートリッジを交換するようにしましょう。

・プラグタイプ

プラグタイプは、アロマオイルが入ったカートリッジを本体にセットしてコンセントに繋ぎ、電気で香りを拡散させます。

種類はあまり多くありませんが、カートリッジをセットするだけでOKなので、難しい操作がなく手が汚れてしまうこともありません
※プラグタイプは特にお手入れは必要ありません。

アロマがなくなったら交換するだけでOKです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

③熱を加えるアロマディフューザー(加熱式)

加熱式のアロマディフューザーには「アロマランプ」と「アロマポット」の2種類があります。

・アロマランプ

アロマランプは、ランプの熱でアロマの香りを拡散させるディフューザーです。

香りの範囲は広くはありませんが、ランプの光とともに穏やかな香りを楽しめるのが魅力的。

プラグタイプのように、コンセントにそのままつけられるものもあり、ベッドの近くで使えばフットライトとしても活用できます。
〔使い方〕
①アロマランプの窪みにアロマオイルを数滴垂らす
②コンセントに差しこみ、スイッチを入れる
※アロマランプは毎日お手入れします。

〔お手入れ〕
・無水エタノールを含ませた柔らかい布やキッチンペーパーでランプの窪みを拭き取る

・アロマポット

アロマポットは、キャンドルの熱でアロマの香りを拡散させるアロマディフューザーです。

こちらもアロマランプ同様、香りの範囲は広くはありませんが、キャンドルの柔らかい光や揺らぎとともに穏やかな香りを楽しめるのが魅力的。

火を使うものなので、周りに燃えやすいものを置かず、平らな場所で使うようにしましょう!
〔使い方〕
①受け皿に水、またはお湯を7分目まで注ぐ
②アロマオイルを数滴垂らす
③キャンドルをキャンドルホルダーにセットし、火を灯す
※アロマポットは毎日お手入れします。

〔お手入れ〕
・無水エタノールを含ませた柔らかい布やキッチンペーパーで受け皿を拭き取る

使い方から自分に合ったアロマディフューザーを選んでみよう

アロマディフューザーを選ぶ基準は「デザイン」や「機能性」を重視しがちですが、実際にお家で使ったときのことを考えて、使い方の簡単さや、お手入れの手間から選んでみるのもおすすめです。

また、ディフューザーによっては香りの届く範囲も違うので、使いたいお部屋ごとにディフューザーを変えてみるのも良いですよ!

日々アロマを活用しているカラリア編集部の自宅では、寝室に超音波アロマディフューザー、トイレにアロマストーンを置いて、それぞれで違う香りを楽しんでいます。

ぜひ、この記事を参考にしてアロマディフューザーを選んでみてくださいね!

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事