カラリア 香りの定期便

アロマミストってどんなもの?効果や選び方は?

アロマミストにも様々な香りがあって、どれを選べばいいのか分からないといった方向けに、カラリア編集部のオススメのアロマミストを5つ紹介していきます。

アロマミストの効果

アロマミストにはただ香りを楽しむだけでなく、様々な効果が期待できます。

①乾燥予防
市販のアロマミストには美容成分が含まれているものもあり、冬などの乾燥する時期の乾燥予防に使うこともできたり、空気の乾燥を和らげる効果も期待できます。


②除菌・消臭効果
アロマオイルの中には除菌・消臭効果のあるものも数多く存在します。ただ除菌・消臭効果があるだけでなく、虫よけスプレーとしても使うことができるため、様々な場面で使える万能アイテムですね。

アロマミストの選び方

人によって好きな香りや苦手な香りは様々です。

アロマミストを選ぶ時に見ておきたいポイントをここではまとめておきました。

①香りからアロマミストを選ぶ
アロマミストを選ぶ際には、まずは自分の好きな香りから選ぶのがオススメです。

様々なブランドからアロマミストが販売されているので、実際に店頭に行ったり商品の口コミを見て自分好みのアロマミストを探しましょう。また後ほど紹介しますが自分でアロマミストを作ることもできます。


②どんな場面で利用するかにあわせて選ぶ
自分だけの空間で利用する際には自分好みの香りから選ぶのが一番ですが、例えば車内など他の人が来ることも想定される場所では、シャンプーや石鹸のような清潔感のある香りから選ぶのもオススメです。

迷ったらこれ!オススメのアロマミスト5選

アロマを楽しむには色々な方法がありますが、その中でもアロマミストとはアロマオイルを水にいれて、ミスト状に噴出させることで香りを楽しむものです。

スプレータイプで売られているものや、アロマオイルを簡単にミスト状に出来るディフューザーを使って、アロマミストを作り出すこともできます。

ルームフレグランスだけでなく髪の毛や体にも使える! THANN/フレグランスミストAW

アロマミスト
THANN/フレグランスミストAW

爽やかでフレッシュな香りをいつまでも楽しめるフレグランスミスト。

お部屋にワンプッシュしてルームフレグランスとして使えるほか、髪の毛や体につけることで香水の代用品としても楽しめる万能アイテムです。

みずみずしい柑橘系の香りで、主張しすぎないふんわりとした香りが人気です。高級ホテルのアメニティとしても使われており、どのアロマミストにするか悩んでいる方はこれを選んでおけば間違いないといったアイテムです。

化粧品ブランドとしても有名なTHREEのアロマミスト! THREE/ルームフレグランスアロマミスト オレンジ

アロマミスト
THREE/ルームフレグランスアロマミスト オレンジ

次に紹介するのは化粧品ブランドとしても有名なTHREEのアロマミスト。

天然由来成分が97%とお肌に触れても安心なアイテムになっています。

オレンジのほんのりと甘い香りの中にローズマリーティーツリーのハーブの香りがブレンドされています。また、ハーブや柑橘系の香りには虫除け効果もあり、玄関先に置いておいて使うのもオススメです。

就寝前にはこれ!L'OCCITANE プロヴァンスアロマ/ピローミスト(リラクシング)

アロマミスト
L'OCCITANE プロヴァンスアロマ/ピローミスト(リラクシング)

こちらのアロマミストは就寝前に枕やシーツリネン、カーテンなどに使うピローミストとなっています。

就寝前に使うことでリラックス​できる雰囲気を作り出してくれます。よく眠りたいときなど、お部屋に一つ手間を加えて見てください♪

ラベンダーオレンジの香りが特徴的で、疲れた心と体に、心地よい上質な眠りを提供する空間に。ピローミストということで香りがきつすぎず、癒しのひと時にはピッタリなアイテムとなっています。

「浄化」をテーマにした香り tiare ala MEDICARE/エネルギーミスト

アロマミスト
tiare ala MEDICARE/エネルギーミスト

tiare ala MEDICAREはタレントの吉川ひなの氏が監修しているブランドです。

「浄化」をテーマに作られたこちらのアロマミストは、部屋にシュッと吹きかけるだけで気分転換に!

フランキンセンスホーリーバジルホワイトセージなど神聖な6種のハーブの精油がブレンドされており、気持ちを切り替えたい時などにオススメのアイテムです。

自然を感じることができる! FUPUNOMORI/プレーン アロマミスト

アロマミスト
FUPUNOMORI/プレーン アロマミスト

こちらのアロマミストは北海道の森を代表する木、トドマツの香りそのものを楽しめることができます。

トドマツは植林されている数が少なくとても貴重で、なおかつ精油含有量も少ないことから量産が難しく、特別感を味わうことができます。甘く柔らかな香りが、深い森に抱かれるような感覚を与えてくれます。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

アロマミストは作ることができる!自分だけのアロマミストを作ろう!

アロマミストは実は自分なりにアレンジして作ることができます。

お気に入りのアロマをアロマミストにしてスプレーボトルに保管することで簡単に持ち運んだりすることもできますよ!

必要な物もそれほど多くなく、お好みのアロマオイル無水エタノール精製水遮光スプレー容器があれば簡単に作れちゃいます。


材料や作り方は以下の手順です。

材料
・精油:6滴
・無水エタノール:5ml
・精製水:25ml

作り方
①無水エタノール5mlに、好きなアロマオイルを6滴加えてよく混ぜる
②精製水25mlを加え、さらによくかき混ぜる
③遮光スプレーに移す

こちらのレシピは30ml用なので、使いたい量にあわせて分量を調節しましょう。

また、アロマスプレーは2週間程度を目安に使いきれる量を作りましょう。

おすすめのアロマディフューザーはこれ!

市販でアロマミストを購入し、好きなところに吹きかけるのもいいのですが、アロマディフューザーを使うことでよりアロマ本来の香りを楽しむことができます。

アロマディフューザーには「超音波式」「噴霧式」「加熱式」など様々な種類があり、デザイン性にも優れているため、インテリアとしても重宝します。

ここではおすすめのアロマディフューザーを3つピックアップしてみました。

コンパクトでシンプルなデザイン! @aroma/ファンディフューザー コウ

ファンディフューザー コウコンパクトでシンプルなデザインが特徴的なファン式のアロマディフューザーです。

操作はスイッチのON、OFFを切り替えるだけで、アロマオイルを3~5摘ほど垂らすことで簡単に使うことができます。

ファンの音も静かで、電池で使用すれば20分後には自動で電源が切れるため、就寝時での利用もおすすめです。

好きな場所で香りを楽しむことができる! 無印良品/コードレスアロマディフューザー MJ-CAD1

コードレスアロマディフューザー MJ-CAD1コードレスで使うことができる噴霧式のアロマディフューザーです。

あらかじめ充電しておくことでコードレスで使うことができるため、コンセントがない場所でも使うことができます。

また、明るさが2段階から選べるLEDライトつきなので、就寝時の間接照明としても重宝しますよ。

おしゃれな見た目! KISHIMA/Cubico アロマランプ

Cubico アロマランプ加熱式のアロマディフューザーです。

受け皿にアロマを数摘垂らすだけなので、お手入れも簡単かつおしゃれな見た目がおすすめポイント。

アロマを使用しなくても、テーブルランプとして使うこともできます。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

「香り」を楽しむにはたくさんの手段がある!

アロマミストはシュッと部屋に吹きかけるだけで、きつすぎず、ふんわりとした香りを楽しむことができるアイテムです。

アロマミストを自分で作ることもできますし、お好みのアロマとアロマディフューザーを買っておうち時間にちょっとした非日常空間を作りだし、楽しむこともできます。

この記事ではアロマミストを中心に紹介してきましたが、アロマミストが様々なブランドで販売されているようにアロマ自体もたくさんの種類があります。

アロマ選びに悩んでいる方は以下の記事ものぞいてみてください。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事