そもそも「アロマポット」とは?
アロマポットは主に陶器や磁器、ガラスで作られており、アロマオイルを垂らすための「受け皿」、キャンドルをセットするための「キャンドルホルダー」の二層に分かれているのが特徴。
アロマオイル、お水(またはお湯)、ティーライトキャンドル(ミニサイズのキャンドル)があれば気軽にアロマを楽しむことができ、お手入れも定期的に拭き取ったり丸洗いすればOKなので、超音波ディフューザーのように雑菌が溜まってしまう心配もなく、手間もあまりかからないのでアロマ初心者さんにもおすすめのディフューザーです。
アロマポットの相場は100円〜5,000円と幅広いのが特徴
種類はあまり豊富ではありませんが、デザインや機能性にあまりこだわりがなければ、まずは100円ショップのアロマポットを購入してみるのも良いかと思います。
無印良品やマークスアンドウェブなどのアロマブランドでは1,000円〜1,500円ほどが相場なので、3,000円〜5,000円が相場の超音波ディフューザーと比べると比較的リーズナブル。
とはいえ、機能性やデザインに富んだアロマポットは5,000円ほどのものもあるので、相場価格は意外と広めです。
アロマポットの使い方
①アロマポットの受け皿にお水またはお湯を8分目くらいまで注ぎ、アロマオイルを数滴垂らす
②ティーライトキャンドルをセットし、火を灯す
これだけでOKです。
”空焚き”には気をつけて!
こう考える方もいらっしゃるかもしれません。
受け皿にアロマオイルを直接垂らして焚いてしまうと、”空焚き”となり、これがきっかけで火事になってしまうことがあります。
アロマポットは使い方は簡単ではありますが、火を使うディフューザーなので、くれぐれも空焚きには気をつけましょう!
また、アロマポットの周りに燃えやすいものを置かない、子どもやペットの手の届かないところで焚くことも重要です。
カラリア編集部セレクトおすすめ「アロマポット」10選
ぜひ、あなたのお部屋や理想に合わせたアロマポットを見つけてみてくださいね!
♡アロマポット① 磁器アロマポット(無印良品)
使うたびに取り外して丸洗いすることができるので、アロマ由来の茶色いシミもできにくいのが魅力です。
無印良品ではアロマポットにセットできるティーライトキャンドルや、アロマオイルも販売しているのが嬉しいですよね。
♡アロマポット② キャンドルウォーマー(マークスアンドウェブ)
1回の使用は約30分、6畳ほどの広さのお部屋で使うことが推奨されています。
リビングよりは、寝室や客間などにぴったりですね。
マークスアンドウェブでも、キャンドルウォーマーにセットできるティーライトキャンドルや、アロマオイルも販売しています。
♡アロマポット③ アロマオイルウォーマー(キントー)
アロマを垂らすフラスコは簡単に取り外すこともできるので、丸洗いも可能です。
アロマポットの中では5,000円オーバーとややお高めですが、インテリアとしてもお部屋の景観を損なわないデザインと、丸洗いできる便利さから人気の高い商品です。
♡アロマポット④ アロマポット(ComSaf)
アロマの受け皿だけではなく、ティーライトキャンドルを置くためのお皿も取り外すことができるので、キャンドルを置く部分もしっかり洗ってお手入れしたいという方にもおすすめです。
♡アロマポット⑤ アロマポット(ComSaf)
大きさもiPhoneより小さいサイズなので、お部屋に置いてかさばることもありません。
♡アロマポット⑥ アロマポット チューリップ型(ComSaf)
先ほどのアロマポットとはデザインが少し違っており、アロマの受け皿部分はチューリップ型になっています。カラーもくすんだ渋みのあるグリーンなので、和室にもしっくり馴染みますよ。
取っ手付きのキャンドルホルダーも取り外し可能。また、アロマの受け皿もセパレートできるので、それぞれで丸洗いすることもできるのがポイントです!
♡アロマポット⑦ オイルウォーマー ピッチャー(フリート)
アロマポットは仕様上、どうしても受け皿の大きさによって使える時間が限られてしまうのですが、フリートのアロマポットは受け皿がピッチャーのように深い作りになっているので、一般的なアロマポットより長い時間楽しむことができます。
♡アロマポット⑧ アロマポット(ラコレ)
550円というリーズナブルな価格ながら、どのお部屋に置いてもしっくり馴染むようなシンプルかつほっこりするようなカラーが魅力的です。
キャンドルホルダーや受け皿は取り外しできませんが、とことんシンプルさにこだわったアロマポットです。
♡アロマポット⑨ ブランタルトウォーマー(ヤンキーキャンドル)
受け皿は深さもあるので、たっぷりお水を入れて使えば5〜6時間ほど使うことができますよ。
♡アロマポット⑩ アロマキャンドルホルダー(S.fields.inc)
アロマポットには珍しく、網目上のキャンドルホルダーは煌びやかなゴールドであしらわれており、アロマの受け皿は淡いピンクカラーでとびきりキュートに。
最大3時間まで使用可能なので、眠る前のリラックスタイムに灯すのにもぴったりです。
アロマだけじゃない「茶香炉」としても楽しめる
緑茶の茶葉を焚けば、お茶の香りだけではなく、ほうじ茶にすることも可能。
「お茶の香りを嗅いでホッとしたことがある」という方は多いのではないでしょうか?
緑茶の香りには”青葉アルコール”という、心を落ち着かせたり、脳の疲労回復を促す成分が含まれていると言われています。
お茶は飲むだけではなく、嗅ぐだけでも癒しを得ることができるんですね。
香りを楽しんだあとは、炒り立てのほうじ茶でホッと一息つくのもおすすめですよ。
※茶香炉として楽しむときには、空焚きを防止するためにアルミホイルを敷いてから焚くと◎
アロマからお茶まで、いろいろな楽しみ方ができるディフューザー
アロマ初心者の方をはじめ、お手入れを最小限に留めたいと考えている方にもぴったりかと思います。
アロマだけではなく、茶香炉としても楽しめるので、お茶の香りが好きな方もぜひアロマポットを試してみてくださいね!
COLORIA MAGAZINE(カラリアマガジン)では、アロマの記事もたくさん紹介しています。
香水からアロマの世界に興味を持った方はぜひ、アロマの記事もチェックしてみてくださいね。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!