カラリア 香りの定期便

代表的なアロマオイル28種類の効果と効能を紹介。香りの世界を深掘りしてみよう!

「香り」を嗅いだことによって、体の緊張がふわっと緩んだり、癒されたという経験をしたことがあることはありませんか?

じつは香りは、想像以上に”癒しタイム”にピッタリなんですよ。

人間には、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚、5つの感覚があります。

アロマテラピーとは、人間の五感の中の「嗅覚」を通して、香りの信号が直接脳へと伝わり、それによって自律神経の働きが整えられるという自然療法です。

香りを嗅ぐことで、楽しい記憶が呼び起こされたり、落ち着く空間になったり、使うのが楽しくなったりします。

アロマオイル(精油/エッセンシャルオイル)は、植物のエキスがギュッと詰まった自然のオイルです。

アロマオイルを扱うお店に行ったことがある方はわかるかもしれませんが、アロマオイルは数えきれないほど多くの種類があります。

どのアロマオイルがどんな香りで、どんな効能があるのか、わからなくなってしまうこともあるはず。

今回は代表的なアロマオイルを、フローラル系・柑橘系・ハーブ系・エキゾチック系・樹木系・樹脂系・スパイス系の7つに分けて紹介いたします。
Widget not found

フローラル系

ラベンダー

アロマオイルを初めて使う方や、初心者さんにおすすめなのが、アロマオイルの中でも最もポピュラーで使いやすい「ラベンダー」。

ラベンダーには、優れた鎮静作用があり、ストレスなどによって緊張した心や体をそっとほぐしてくれる働きがあります。

また、自律神経を整えてくれる効果もあるので、寝つきが悪いときにも最適なアロマです。

ラベンダーには皮膚の修復作用もあり、昔から植物療法ではスキンケアとしても使われてきました。

ゼラニウム

ローズにも似た香りをもつ「ゼラニウム」は、女性からの人気が高いアロマオイルです。

ゼラニウムには、心と体、両方の働きを整えてくれる作用があり、ストレスなどによる緊張をほぐし、不安やイライラをそっと鎮めてくれます

生理前や更年期のブルーな時期にも大活躍してくれるアロマです。

カモミール

ハーブティーでもお馴染みの「カモミール」は、リンゴに似た香りをもつキク科のお花です。

ほんのりとした甘く優しい香りは、心を穏やかにしてストレスや緊張をそっとほぐし体のバランスを整えてくれる作用があります。

また、カモミール・ジャーマンに含まれる”カマズレン”という成分には、優れた抗アレルギー、抗ヒスタミン、抗炎症作用があるため、植物療法ではスキンケアや消化器の不調の改善に使われてきました。

ネロリ

ビターオレンジの花から採取される「ネロリ」は、17世紀末のイタリア公妃 マリーアンヌが手袋の香りづけとして使用していたとされるアロマです。

ネロリの深みのある明るい香りは、気分をパッと明るくし、優しい気持ちにさせてくれます。ストレスや緊張を和らげ心と体のバランスも整えてくれる効果があります。

ネロリはたくさんのお花からわずかしかとれない希少なアロマです。

ローズ

生花でも楽しませてくれる「ローズ」は、主に精神的な領域で使われることの多いアロマです。

甘く優美なローズの香りは、気分を明るく高揚させて多幸感を与え、ストレスなどによる体や心の緊張をほぐしてくれる作用があります。また、感情が抑えきれないときや、落ち込んでいるときには心を安定させ、穏やかに強壮させてくれます。

ローズもネロリと同じように、たくさんのお花からわずかな量しかとれない希少なアロマです。
Widget not found

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

柑橘系

スイートオレンジ

スイートオレンジ」の丸みを帯びた香りには、体や神経の緊張をほぐしてリラックスさせたり、ストレスによるイライラや不眠の解消に役立ちます。ずーんと沈んだ心をそっと温め、明るくて前向きな気持ちにさせてくれるアロマです。

また、食欲を増進させる作用もあり、消化器の働きを整えて活性化させてくれます。

レモン

レモン」のさっぱりとした爽やかな香りは、頭の中をスッキリとクリアにして、集中力を高める働きがあります。

また、優れた殺菌作用・抗ウイルス作用があるため、風邪の季節にも重宝されるアロマです。

植物療法の世界では、皮膚の引き締めを目的として、主に脂性肌に使われています。

グレープフルーツ

グレープフルーツ」のほんのり苦みのある爽やかな香りには、気分をリフレッシュさせ、明るくさせてくれる働きがあります。ストレスによって落ち込んだ心を前向きにし、抑うつ感を和らげてくれるアロマです。

また、近年の研究では、グレープフルーツの香りが交感神経を優位にし、脂肪の分解や燃焼を促すという結果も出ています。ダイエットのときにも大活躍してくれますよ!

ベルガモット

アールグレイ紅茶の香りづけとしても知られる「ベルガモット」は、気分をリフレッシュさせ、心の鎮静と高揚感のバランスを整えてくれる働きがあります。

ベルガモットは古くから香水としても使われてきたアロマです。世界最古の香水「ケルンの水」の主要原料だったとも言われています。

レモングラス

エスニック料理としてもよく使われる「レモングラス」は、気分をリフレッシュさせ、体を刺激して代謝と血行を促進する働きがあります。また、虫が嫌う香りでもあるので、虫除けとしても大活躍してくれるアロマです。

レモングラスのハーブティーには、消化を促し、ガスを排出する作用もあるとされています。東南アジアでは食後に飲むことが多いようです。

メリッサ(レモンバーム)

葉をこするとレモンのような香りがすることから”レモンバーム”という名前がつけられた「メリッサ」は、心を落ち着かせながら明るくしてくれる作用があり、心のバランスを優しく整えてくれます。

また、植物療法の世界では収れん作用があるとされ、皮脂分泌のバランスを整えるために使われています。
Widget not found

ハーブ系

ティーツリー

ティーツリー」のスッキリとした香りは、気分をリフレッシュさせてくれる働きがあります。また、優れた殺菌・抗ウイルス作用があることから、古くから傷薬としても使われてきました。

ティーツリーは18世紀頃、イギリスの探検家の間で茶葉の代わりに使われていたことからティーツリー(お茶の木)という名前がつけられたと言います。アロマとして使われるようになったのはつい最近のことです。

ペパーミント

”ハッカ”の名前でも親しまれている「ペパーミント」は、スーッとした清涼感のある香りで気分をリフレッシュさせてくれるアロマです。ストレスや神経疲労を和らげ眠気を抑えてくれる働きがあるとされています。

また、喉や鼻のコンディションも良くしてくれるため、花粉症や風邪の時期にも大活躍!

スーッとした香りは虫が嫌うので、虫除けとしても使われるアロマです。

ユーカリ

コアラの主食としても知られる「ユーカリ」は、同じフトモモ科のティーツリーと同じくスーッとした清涼感があり、気分をリフレッシュさせてくれるとともに、集中力を高めてくれる働きがあります。

また、喉や鼻のコンディションも良くしてくれるので、花粉症や風邪の時期になるとティーツリー、ペパーミントと合わせてよく使われるアロマです。

ローズマリー

着物の防虫剤としても使われる”樟脳”(しょうのう)に似た香りをもつ「ローズマリー」は、全身を刺激して活力を与えてくれるハーブです。また、記憶力や集中力を高めてくれる働きもあるので、勉強中や集中したいときによく使われます。

体の作用では、血行や発汗を促すため、疲労回復としても活躍してくれるアロマです。

クラリセージ

優しい香りをもつ「クラリセージ」には、心を高揚させて幸福感や陶酔感を与え、全身をリラックスさせてくれる働きがあります。ストレスや緊張を優しく緩め、体のバランスを整えてくれるアロマです。

名前の”Clary”(クラリ)は、クラリセージの種から採取した粘液で目の中の異物を取り除き、目をスッキリさせてくれたことからその名がつけられたと言います。

スイートマージョラム

料理にも使われる「スイートマージョラム」には、神経をリラックスさせ、ストレスなどによる緊張を優しく和らげてくれる働きがあります。高ぶった心をそっと鎮め、眠りにつきやすくしてくれるアロマです。

マージョラムの温かみのある香りは、ギリシャ神話の女神 アフロディーテから与えられたという言い伝えも残されています。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

エキゾチック系

ジャスミン

香水にも使われる「ジャスミン」は、感情からくるさまざまな問題に対処するために使われるお花です。精神を安定、強化させ、自信を取り戻させてくれたり、ストレスや緊張をそっと和らげます

ジャスミンも、ネロリやローズのようにたくさんのお花からわずかな量しかとれない希少なアロマです。

イランイラン

フィリピンの言語であるタガログ語の”花の中の花”という意味をもつ「イランイラン」は、甘く濃厚な香りをもつお花です。

その甘くエキゾチックな香りは、イライラや不安をそっと和らげ、神経を鎮めて心身のバランスを安定へと導きます。

植物療法の世界では、皮脂分泌を抑える作用があることから、脂性肌と乾燥肌の両方に使われており、頭皮を強壮します。

ベチバー

香水にもよく使われる「ベチバー」は、熱帯・亜熱帯地方で栽培される多年草の根から採取されます。

重くじっとりとした香りのベチバーは、グラウンディング(ヨガの世界で地に足をつけること)作用や、鎮静作用によってストレスを癒し、疲れた神経をそっと癒してくれる働きがあります。

ベチバーのアロマは揮発しにくいという性質をもっており、香水では香りを長く留めるための保留剤として使われているのが特徴です。

パチュリ

湿った土や墨汁のような香りをもつ「パチュリ」は、興奮した神経を鎮静させ、ストレスなどによる神経疲労を和らげる働きがあります。

60年代頃からよく使われるようになったアロマで、香水ではベチバー同様、揮発しにくという性質をもつため、保留剤として使われています。

サンダルウッド

”白檀”の名前でも親しまれている「サンダルウッド」は、深みのある香りをもち、古くから瞑想や宗教の儀式に使われてきました。

現在では、優れた鎮静作用のあるアロマとして、心の安定や、高ぶった心を落ち着かせるために使われています。

サンダルウッドも揮発しにくい性質を持っており、香水では保留剤として使われているのが特徴です。
Widget not found

樹木系

ジュニパーベリー

洋酒の”ジン”の香りづけとして使われる「ジュニパーベリー」は、疲れた心を回復させ、頭の中を整理してくれる働きがあります。

体を温める作用もあり、代謝を高めて老廃物の排出を促す効果もあるとされています。冷えやむくみなどの悩みを抱えた方におすすめのアロマです。

植物療法の世界では、皮膚の引き締めのために使われています。

サイプレス

ヒノキ科の「サイプレス」は、考えがまとまらないときに集中力を与え元気ややる気を奮い立たせてくれる働きがあります。

比較的温暖な気候の地域で栽培され、南欧では庭園や寺院の鑑賞樹として植えられている樹木です。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

樹脂系

ベンゾイン

”安息香”(あんそくこう)の名でも親しまれている「ベンゾイン」は、東南アジアなどの熱帯雨林に育つ高木から採取された樹脂です。呼吸をホッと安心させるような香りで、昔から宗教の儀式で使われていました。

バニラのような甘くこっくりとした香りをもち、幸福感を与え悲しみや抑うつ感を和らげる働きがあります。

ミルラ

”マー”や”没薬”(もつやく)の名でも親しまれている「ミルラ」は、ソマリアやエチオピアなどの地域で育つ、トゲのある低木から採取された赤褐色の樹脂です。

ミルラの香りは、神経を鎮静させ、意識をはっきりとさせる働きがあります。

また、ミルラには殺菌・防腐・乾燥の作用もあり、古代エジプトではミイラを保存させるために使われ、それがミルラの語源となったと言われています。イエス・キリストの誕生物語でフランキンセンス(乳香)と一緒に捧げられた香りとしても有名です。

フランキンセンス

”オリバナム”や”乳香”の名でも親しまれている「フランキンセンス」は、熱帯地域に育つ低木から採取された乳白色の樹脂です。

フランキンセンスの香りは、心を平穏に保ち、穏やかに高揚させることで不安を和らげ前向きな気持ちにさせてくれる働きがあります。

植物療法の世界では、皮膚を活性化させ、シワやたるみを予防するために使われています。

スパイス系

ブラックペッパー

普段から料理でもよく使う「ブラックペッパー」は、ピリッと刺激的な香りで心身を温め神経系を強化して力を高めます。また、食欲を増進させ、意欲を向上させる働きもあるとされています。

ブラックペッパーは400年も前からシナモンやクローブと同じく”スパイス”として使われてきました。中世ヨーロッパでは貴金属と同じくらいの価値があるとされ、大変重宝されたスパイスです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香水からアロマへ。香りの世界を深掘りしてみては?

アロマの香りは、普段の日常を豊かにさせ、癒しや元気を与えてくれる存在です。

香水で香りに興味を持った方は、香水に使われているアロマまで深堀りしてみると、自分がどの香りが好きなのか、また、その香りがどんな効能をもっているのかが分かり、より香りの世界に浸ることができますよ。

これからアロマを試してみようと思っている方も、ぜひこの記事を参考にしてアロマのお店に行ってみてくださいね!

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事