これで完璧!香水の付け方のポイント

ですが、いくら良い香りだからと言え大量に付けてしまうと周囲の迷惑になってしまうこともあるので注意が必要。
香水をつける際には自分のことだけでなく、相手のことも意識してつけるのがマナーです♪
そこで今回は、香水の付け方でお悩みの方必見!周りの迷惑にならない上手な香水の使い方をレクチャー。
香水のマナーや正しい付け方を知って色んな香りを上手く使いこなせるようになれば、あなたの女性らしさや美人度もうなぎ登りですよ♥
香水の香りは恋愛にも効果的!
実は、香りは相手の記憶に残りやすい情報なんです。
ふわっとモテる香りで第一印象をバッチリ決めちゃいましょう!
下の記事では「メンズの香水の付け方」を詳しく解説しています!
男性の方はこちらのメンズ香水の付け方もチェックしてみてくださいね。
まずは香水の種類をご紹介!

香水は「香料」とアルコール、蒸留水から作られていて、その内「香料」の割合【賦香率(ふこうりつ)】によって4種類に分けられます。
・パルファム(パルファン)-parfum
賦香率:15~30%
持続時間:5~7時間
香料の濃度が高いため、少量でもしっかりと香るのが特徴です。
・オードパルファム(オードパルファン)-eau de parfum(EDP)
賦香率:10~15%
持続時間:4~5時間
パルファムに近い深みがありますが、濃度自体は抑えてあるためかなり使いやすくなっています。
・オードトワレ -eau de toilette(EDT)
賦香率:5~10%
持続時間:3~4時間
濃度も持続時間もほどほどなため、カジュアル使いにぴったり。
ほんのりとした香りが数時間続くものが多く、アジア人にもよく好まれています。
・オーデコロン-eau de cologne(EDC)
賦香率:3~5%
持続時間:1~2時間
オードトワレよりさらにライトな使い心地の香水です。
ほんのりとした香りが数時間続くものが多く、アジア人にもよく好まれています。
それぞれの香りの強さや持続時間から、付ける量や付け直すタイミングを調節してみましょう!
香水の種類については下の記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください♪
キレイに香らせるには清潔第一!塗布部分をしっかりケア

せっかくの良い香りが他の成分と混ざり合ってしまい、微妙な匂いに変わってしまう危険性大です。
香水を付ける前はシャワーを浴びるか、無香料の汗ふきシートやウエットティッシュで塗布する場所をキレイに拭くのがベスト。
こうすることで、香水本来のクリアな香りを感じることができます♪
香害を阻止!「付けすぎ」を防止する上手な香水の使い方

最近は香料の質がどんどん良くなってきているため、基本は1プッシュでしっかり香る香水ばかりです。
また海外製の香水の場合、欧米人向けのスプレーを使用しているため一回あたりの噴出量が多いことがあります。
噴出量が多い場合は、スプレーの押し方を控えめにする・空中に一吹きして霧の中に手首などをくぐらせると言った工夫をしましょう。
量の調節が難しい場合は、ロールオンタイプのアトマイザーに詰め替えてから使ってみるのも一つの手です。

こうして使うと香り立ちが穏やかになるため、直接つけると香りが強いパルファンなどの濃厚な香水を使う場合におすすめです。
また手首に香水を付ける際、右手首と左手首をごしごし擦り合わせる方がいますがこれはNG。摩擦熱により香りが飛んでしまう原因となります。
左右の手首に少量の香水を付けて馴染ませるのが一般的な香水の付け方です。
一般的には両手首を使ってトントンと叩くように香水を馴染ませる方が多いと思いますが、乾くまで何もせず放置するくらいで問題ありません。
付けてすぐの外出はNG!出かける前に少し時間をおいて

トップノート→付けてから5~10分の香り。揮発性の高い香料がこの段階で香る
ミドルノート→付けてから30~2時間の香り。その香水の主体となる部分に当たる
ラストノート→付けて2時間以降の香り。いわゆる「残り香」に当たる
使われている香料によるため時間にバラつきはありますが、概ねこのような変化をたどります。
香水の多くは、トップの時点での香り立ちが一番強いもの。
最低でも出かけるタイミングの30分前には付けておいたほうが良いでしょう。
その場に合った香り選びも大切。TPOを考えた使い方を!

例えば、結婚式にカジュアルすぎる香りを付けて行ったり、仕事時にバニラが甘~くセクシーに香るオードパルファムを付けていくのはNGです。
お家でのんびりする時や気のおけない場所へ行く日なら、気にせず好きな香りを付けて行けばOK。
しかし基本は、香水もファッションと同じように、TPOに合わせた香りをチョイスすると良いですよ。
とくにフォーマルな場や食事の場だと、個性的な香りや強い香りは好まれないでしょう。
シーンに合わせてオードパルファムやオードトワレ、オーデコロンなどの持続性や香水の濃度を使い分けるとなお良しです!
オフィスシーンならシトラス・石鹸・ハーバル・アロマティック系をチョイスすれば間違いなし。
パーティーや結婚式なら、華やかなフローラルや格調高いシプレなどが相応しい香りです。
オフィス向けの香りが気になった方は是非こちらの記事もチェックしてみてくださいね♪
香水を付ける場所も大切なポイント!

香水に含まれているアルコールが揮発しやすい、よく動く場所(関節)や脈打つ場所、体温が高い場所を中心に付けるのが、香りの移り変わりを上手く出すコツです。
初心者さんは、まず下半身を中心に付けてみるのがおすすめ。
使い方に慣れてきたら、シーンや香水に合わせた効果的な付け方にチャレンジしてみて!
初心者にもおすすめ♪程よく香る基本の5ヶ所

具体的にはウエスト・太もも・ひざ裏・足首・手首がおすすめの部位にあたります。
特にウエストは服に隠れる部分なので、程よい香り立ちを楽しめて一番オススメ!
スプレーのタイプならおへそではなく、くびれの部分に1~2プッシュ程度で十分な量です。
ただし、濃厚な香り立ちの香水だと、この付け方は酔ってしまう危険性が。
その場合は、足首に1プッシュすると程よい香りが楽しめます♪
手首は上半身に当たりますが、付けやすく量の調整もカンタンなことから人気の部位。
動くたびにフワッと香りが広がるため、ごくごく少量の使用がおすすめです
あまり強く香らせたくない方は空間にシュッとした後、くぐるように香りを纏うのもオススメの付け方です。
もっと自然にふわっと香らせたい方は、練り香水なんかもおすすめですよ!
練り香水が気になった方はこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね♪
上級者向け!しっかり香らせたい場合は上半身に

特に胸元は拡散性が高く、鼻に近い部位のため自分の香りに逆に酔ってしまう可能性も大です。
使う量にしっかり気をつける必要があります。
どれも難しい部位ですが、デート時や寝香水として使うとハッとするほどセクシーな演出が可能。
ここぞと言う時に使ってみると、意外なほどの効果が得られるかもしれませんよ♥(量や濃度には気をつけてくださいね!)
なお練り香水に限っては香り立ちが穏やかなので、うなじや耳への普段使いが可能です。
NG!香水をつけない方が良い場所

脇や足の裏などに香水を付けてしまうと、体臭と香水の香料が混ざってしまいます。
そうなると、本来の香水の香りを楽しめない上に、イヤな臭いが立ち上がってしまう可能性があります。
特に汗をかきやすい夏場は要注意です!
汗が乾きにくい場所、汗がたまってしまう場所には香水をつけないようにしましょう。
体臭の発生しやすい場所には無香料の消臭剤や制汗剤を付け、他の場所に香水を付けるのがオススメ!
香水によっては肌以外に使えるものも

普通の香水を服に使うのは生地の傷み、シミや色素沈着の原因となってしまうためにオススメできませんが、衣類用のフレグランスならこの限りではありません。
女性でしたらスカートやフレアパンツの裾部分にこうしたフレグランスを忍ばせれば、裾が揺れるたびにふわっと香りが広がってとっても素敵です♥
ライフスタイルの中で手軽に香りを楽しめることから人気がでています。
ヘアコロンは、タバコのニオイが気になる時や香水よりもさり気ない香りをまといたい時に大活躍する便利アイテム。
ここ数年はシャネルやディオール、ジルスチュアートなどがこぞって「人気香水の香りが楽しめるヘアコロン」を発売しています。
ヘアコロンや衣類用フレグランスは香水に比べると価格が抑えめなことから、若い女性にも大人気。
大切なお友達や家族へのプレゼントとしてチョイスしている方も多いようです。
ヘアコロンが気になる方は下の記事もチェック!
香水の正しい付け方で美人度アップ!

香水を上手に使うコツは
・量に気をつけること
・部位に気をつけること
・TPOに合わせた香りを選ぶこと
以上の3点!
これらのポイントを押さえれば、上級者向けの香りも決して怖くありません。
自分に合うかどうかだけでなく相手も香りを楽しめるかを考えると、香水が日常をよりステキなものにしてくれるハズ!
香水の使い方をマスターして、いろいろな香りを楽しんでみてくださいね♪
香水の付け方を間違えてしまうと、「香害」の原因になってしまうかもしれません。
「香水臭い」と思われないための原因と対策を下の記事で解説してますので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,180円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!