これで完璧!香水の付け方のポイント

香水には、疲れた心を癒やしたり落ち込んだ気持ちを前向きにさせてくれるようなポジティブな力があります。
ですが、いくら良い香りだからと言え大量に付けてしまうと周囲の迷惑になってしまうこともある​ので注意が必要。
香水をつける際には自分のことだけでなく、相手のことも意識してつけるのがマナーです♪

そこで今回は、香水の付け方でお悩みの方必見!周りの迷惑にならない上手な香水の使い方をレクチャー。
香水のマナーや正しい付け方を知って色んな香りを上手く使いこなせるようになれば、あなたの女性らしさや美人度もうなぎ登りですよ♥

香水の香りは恋愛にも効果的!
実は、香りは相手の記憶に残りやすい情報なんです。
ふわっとモテる香りで第一印象をバッチリ決めちゃいましょう!


下の記事では「メンズの香水の付け方」を詳しく解説しています!
男性の方はこちらのメンズ香水の付け方もチェックしてみてくださいね。

まずは香水の種類をご紹介!

一口に「香水」といっても、実は香水は主に4種類に分類されます。

香水は「香料」とアルコール、蒸留水から作られていて、その内「香料」の割合【賦香率(ふこうりつ)】によって4種類に分けられます。

・パルファム(パルファン)-parfum
賦香率:15~30%
持続時間:5~7時間

香料の濃度が高いため、少量でもしっかりと香るのが特徴です。

・オードパルファム(オードパルファン)-eau de parfum(EDP)
賦香率:10~15%
持続時間:4~5時間

パルファムに近い深みがありますが、濃度自体は抑えてあるためかなり使いやすくなっています。

・オードトワレ -eau de toilette(EDT)
賦香率:5~10%
持続時間:3~4時間

濃度も持続時間もほどほどなため、カジュアル使いにぴったり。
ほんのりとした香りが数時間続くものが多く、アジア人にもよく好まれています。

・オーデコロン-eau de cologne(EDC)
賦香率:3~5%
持続時間:1~2時間

オードトワレよりさらにライトな使い心地の香水です。
ほんのりとした香りが数時間続くものが多く、アジア人にもよく好まれています。

それぞれの香りの強さや持続時間から、付ける量や付け直すタイミングを調節してみましょう!
香水の種類については下の記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください♪

キレイに香らせるには清潔第一!塗布部分をしっかりケア

汗ばんだ肌や前に付けた香水が残っている肌に、そのまま香水を付けるのはNG
せっかくの良い香りが他の成分と混ざり合ってしまい、微妙な匂いに変わってしまう危険性大です。

香水を付ける前はシャワーを浴びるか、無香料の汗ふきシートやウエットティッシュで塗布する場所をキレイに拭くのがベスト。
こうすることで、香水本来のクリアな香りを感じることができます♪

香害を阻止!「付けすぎ」を防止する上手な香水の使い方

香水の匂いがキツすぎる方の原因として一番多いのが「付けすぎ!」
最近は香料の質がどんどん良くなってきているため、基本は1プッシュでしっかり香る香水ばかりです。

また海外製の香水の場合、欧米人向けのスプレーを使用しているため一回あたりの噴出量が多いことがあります。
噴出量が多い場合は、スプレーの押し方を控えめにする空中に一吹きして霧の中に手首などをくぐらせると言った工夫をしましょう。

量の調節が難しい場合は、ロールオンタイプのアトマイザーに詰め替えてから使ってみるのも一つの手です。
もっと柔らかくほのかに香らせたい!と言う場合は、まずコットンやハンカチに吹き付けてから肌に乗せる…と言う裏技も。
こうして使うと香り立ちが穏やかになるため、直接つけると香りが強いパルファンなどの濃厚な香水を使う場合におすすめです。

また手首に香水を付ける際、右手首と左手首をごしごし擦り合わせる方がいますがこれはNG。摩擦熱により香りが飛んでしまう原因となります。

左右の手首に少量の香水を付けて馴染ませるのが一般的な香水の付け方です。

一般的には両手首を使ってトントンと叩くように香水を馴染ませる方が多いと思いますが、乾くまで何もせず放置するくらいで問題ありません。

付けてすぐの外出はNG!出かける前に少し時間をおいて

香水は、時間の経過と共に香りが変化していくもの。

トップノート→付けてから5~10分の香り。揮発性の高い香料がこの段階で香る
ミドルノート→付けてから30~2時間の香り。その香水の主体となる部分に当たる
ラストノート→付けて2時間以降の香り。いわゆる「残り香」に当たる
使われている香料によるため時間にバラつきはありますが、概ねこのような変化をたどります。

香水の多くは、トップの時点での香り立ちが一番強いもの。
最低でも出かけるタイミングの30分前には付けておいたほうが良いでしょう。

その場に合った香り選びも大切。TPOを考えた使い方を!

正しい量や付ける場所も非常に重要ですが、その場にあった香りを選ぶこともとっても大切。
例えば、結婚式にカジュアルすぎる香りを付けて行ったり、仕事時にバニラが甘~くセクシーに香るオードパルファムを付けていくのはNGです。

お家でのんびりする時や気のおけない場所へ行く日なら、気にせず好きな香りを付けて行けばOK。

しかし基本は、香水もファッションと同じように、TPOに合わせた香りをチョイスすると良いですよ。

とくにフォーマルな場や食事の場だと、個性的な香りや強い香りは好まれないでしょう。

シーンに合わせてオードパルファムやオードトワレ、オーデコロンなどの持続性や香水の濃度を使い分けるとなお良しです!

オフィスシーンならシトラス・石鹸・ハーバル・アロマティック系をチョイスすれば間違いなし。
パーティーや結婚式なら、華やかなフローラルや格調高いシプレなどが相応しい香りです。

オフィス向けの香りが気になった方は是非こちらの記事もチェックしてみてくださいね♪

香水を付ける場所も大切なポイント!

香水は、付ける場所により大きく香り立ちが変わり、違う印象になります。
香水に含まれているアルコールが揮発しやすい、よく動く場所(関節)や脈打つ場所、体温が高い場所を中心に付けるのが、香りの移り変わりを上手く出すコツです。

初心者さんは、まず下半身を中心に付けてみるのがおすすめ
使い方に慣れてきたら、シーンや香水に合わせた効果的な付け方にチャレンジしてみて!

初心者にもおすすめ♪程よく香る基本の5ヶ所

香りは上へと立ち上っていく性質があるため、上品に香らせたいならウエストから下に付けるのが鉄則。
具体的にはウエスト・太もも・ひざ裏・足首・手首がおすすめの部位にあたります。

特にウエストは服に隠れる部分なので、程よい香り立ちを楽しめて一番オススメ
スプレーのタイプならおへそではなく、くびれの部分に1~2プッシュ程度で十分な量です。
ただし、濃厚な香り立ちの香水だと、この付け方は酔ってしまう危険性が。
その場合は、足首に1プッシュすると程よい香りが楽しめます♪

手首は上半身に当たりますが、付けやすく量の調整もカンタンなことから人気の部位。
動くたびにフワッと香りが広がるため、ごくごく少量の使用がおすすめです
あまり強く香らせたくない方は空間にシュッとした後、くぐるように香りを纏うのもオススメの付け方です。

もっと自然にふわっと香らせたい方は、練り香水なんかもおすすめですよ!
練り香水が気になった方はこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね♪

上級者向け!しっかり香らせたい場合は上半身に

耳の後ろ・うなじ・ひじの内側・胸元は、香り立ちが強くなりやすい上級者向けの部位。
特に胸元は拡散性が高く、鼻に近い部位のため自分の香りに逆に酔ってしまう可能性も大です。
使う量にしっかり気をつける必要があります。

どれも難しい部位ですが、デート時や寝香水として使うとハッとするほどセクシーな演出が可能
ここぞと言う時に使ってみると、意外なほどの効果が得られるかもしれませんよ♥(量や濃度には気をつけてくださいね!)

なお練り香水に限っては香り立ちが穏やかなので、うなじや耳への普段使いが可能です。

NG!香水をつけない方が良い場所

体臭の発生しやすい場所に香水を使うのは控えた方が良いです。
脇や足の裏などに香水を付けてしまうと、体臭と香水の香料が混ざってしまいます。
そうなると、本来の香水の香りを楽しめない上に、イヤな臭いが立ち上がってしまう可能性があります。

特に汗をかきやすい夏場は要注意です!
汗が乾きにくい場所、汗がたまってしまう場所には香水をつけないようにしましょう。

体臭の発生しやすい場所には無香料の消臭剤や制汗剤を付け、他の場所に香水を付けるのがオススメ!

香水によっては肌以外に使えるものも

最近はに香りをまとわせる人も増えています。
普通の香水を服に使うのは生地の傷み、シミや色素沈着の原因となってしまうためにオススメできませんが、衣類用のフレグランスならこの限りではありません。
女性でしたらスカートやフレアパンツの裾部分にこうしたフレグランスを忍ばせれば、裾が揺れるたびにふわっと香りが広がってとっても素敵です♥
ライフスタイルの中で手軽に香りを楽しめることから人気がでています。

ヘアコロンは、タバコのニオイが気になる時や香水よりもさり気ない香りをまといたい時に大活躍する便利アイテム。
ここ数年はシャネルやディオール、ジルスチュアートなどがこぞって「人気香水の香りが楽しめるヘアコロン」を発売しています。

ヘアコロンや衣類用フレグランスは香水に比べると価格が抑えめなことから、若い女性にも大人気。
大切なお友達や家族へのプレゼントとしてチョイスしている方も多いようです。
ヘアコロンが気になる方は下の記事もチェック!

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香水の正しい付け方で美人度アップ!

今回は、自分にとっても周囲にとっても心地よい「上手な香りの使い方」のお話でした。

香水を上手に使うコツは
・量に気をつけること
・部位に気をつけること
・TPOに合わせた香りを選ぶこと

以上の3点!

これらのポイントを押さえれば、上級者向けの香りも決して怖くありません。
自分に合うかどうかだけでなく相手も香りを楽しめるかを考えると、香水が日常をよりステキなものにしてくれるハズ!
香水の使い方をマスターして、いろいろな香りを楽しんでみてくださいね♪

香水の付け方を間違えてしまうと、「香害」の原因になってしまうかもしれません。
「香水臭い」と思われないための原因と対策を下の記事で解説してますので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事