水なしアロマディフューザーとは?メリット・デメリットもご紹介
水にアロマオイルを垂らして水蒸気で拡散するタイプや、水を使わずにアロマオイルそのものを拡散させるタイプがあります。
アロマディフューザーといえば、水にアロマオイルを垂らしてミスト状にする超音波式が主流です。
ミストが立ち昇っている様子を見るだけでも癒されますよね。
ただ、水を使うのでこまめにお手入れをしないと、カビや雑菌が繁殖しやすいので扱いが難しいという点も。
香りはふんわりと拡散するので、弱いと感じる方もいるでしょう。
一方「水を使わない」アロマディフューザーは、アロマオイルを水に薄めずにそのまま使うので、しっかりとした香りが楽しめますし、衛生面でも安心です。
水なしアロマディフューザーには種類があり、一般的に手に入れやすいものでは3つに分けられます。
・ネブライザー式(噴霧式)
・送風式(気化式)
・リード式
ここでは、水なしアロマディフューザーに共通するメリット・デメリットと、
種類ごとのメリット・デメリットをご紹介します。
【水なしアロマディフューザー】のメリット・デメリット
・アロマオイルをそのままミストにしたり気化させるので、しっかりとした香りを楽しむことができる
・水を使わないのでカビや雑菌の心配がなく、衛生面で安心
・軽量でコンパクトなものが多く、持ち運びしやすい
【水なしアロマディフューザー】デメリット
・アロマオイルをそのまま使うので、オイルの消費スピードが早い
・吹き出し口にオイルが溜まりやすいので、定期的なお手入れが必要
水なしアロマディフューザー〈ネブライザー式〉のメリット・デメリット
〈ネブライザー式〉メリット
・ネブライザー式の多くはアロマオイルの瓶を直接本体にセットするだけなので、手間がかからず、すぐに使うことができる
・香りを広い範囲で拡散させることができる
〈ネブライザー式〉デメリット
・粘度の高いアロマオイル(ベチパー、パチュリ、サンダルウッドなど)を使用すると詰まりやすい
水なしアロマディフューザー〈送風式〉のメリット・デメリット
〈送風式〉メリット
・ネブライザー式に比べて音が静か
・お手入れが簡単
〈送風式〉デメリット
・香りの拡散力が弱い
・オイルを足すときに少し手間がかかる
水なしアロマディフューザー〈リード式〉のメリット・デメリット
〈リード式〉メリット
・リードの本数によって香りの強弱を変えられる
・インテリアとしても楽しめる
・アロマオイルやリードを変えることで繰り返し使える
〈リード式〉デメリット
・倒れてしまうと中身がこぼれてしまうので、置く場所の注意が必要
・リードの本数で香りの強弱を変えることはできるが、リードの素材やオイルの種類、環境によって香り方が変わるので調整が難しい
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ7選
気になる方は是非チェックしてみてください!
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ① KENSO/アロマブリーズ bamboo
参考価格(税込)7,700円
KENSOのアロマブリーズ bambooは、プラナロム精油の瓶がそのまま使えるネブライザー式のアロマディフューザーです。
BLOOMY LOTUS社によるスタイリッシュなデザインで、どこに置いても邪魔にならずに馴染みます。
3段階のタイマー(1、2、5時間)と、2段階の強弱機能付きで、お部屋の広さや時間帯によって調整が可能。
弱モードは5分オンー10分オフのインターバル、強モードは5分オンー5分オフのインターバルです。
USBケーブルが付属しているので、手持ちのACアダプタに繋げて使用します。
拡散能力は最大で約40畳と広く、お部屋全体がアロマオイルの香りで満たされます。
狭い空間で使用する場合は短い時間で使用するなどすると良いでしょう。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ② ARTQ/ポータブルエッセンシャルオイルディフューザー
参考価格(税込)14,300円
ARTQのポータブルエッセンシャルオイルディフューザーは、細長いシンプルなデザインで、持ち運びが便利なネブライザー式のアロマディフューザーです。
充電式バッテリーを備えており、充電が終わればコードを気にすることなく置けるので、インテリアの邪魔をしません。
アロマオイルのドロッパーの取り外し不要、オート洗浄でお手入れが簡単なので、忙しいけれど香りを楽しみたいという人にぴったりです。
2段階(2、4時間)の自動オフタイマー機能と、2段階(5、10分)の噴霧間隔の切り替えができるので、好みや環境によって調整が可能。
シンプルでコンパクトなデザインですが、拡散能力は最大で35畳ほどと、見た目によらずパワーがあります。
「一度使ったらやめられない」との声もある、人気商品です。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ③ @アロマ/オーブ
参考価格(税込) 単品: 8,800円
スタンドフラスコセット:16,940円
@アロマ(アットアロマ)のオーブは、見た目にも癒される、ネブライザー式のアロマディフューザーです。
シンプルなデザインが多い中、見た目も美しいデザインでインテリアとしても楽しめます。
最大40畳に香りを拡散できるので、広い部屋にも素早くしっかりと香りを届けることができます。
アロマオイルを入れるフラスコが複数あれば、簡単に香りを変えることも可能。
フラスコはガラス素材なので取り扱いには注意が必要ですが、ガラスを通して見えるアロマオイルも美しく、癒されます。
2分運転、1分休止の間欠運転、2段階の強弱機能あり、2時間でのオートオフ機能付き。
多少のモーター音は日常の生活ではそれほど気になりませんが、寝室での使用の場合は、寝る前に香らせておいて、寝るときに消すと良いでしょう。
週1回のお手入れが必要ですが、見た目も香りも本格的にアロマを楽しみたい方にはおすすめです。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ④ 生活の木/アロモアミニ
参考価格(税込)6,930円
生活の木のアロモアミニは、コンパクトで手軽に使えるネブライザー式のアロマディフューザーです。
アロマオイルのボトルはディフューザーの中にセットされているのでこぼれる心配もなく、小さいお子さんがいる家庭でも安心。
約6〜12畳の空間を香らせることができるので、玄関やデスク周りなど様々な場所で使うことができます。
タイマーや強弱機能はありませんが、電源を入れてから2時間後に自動OFF。
1分間に、10秒噴霧50秒休止、の間欠運転で、ACアダプタでもUSBポートでも稼働できます。
複雑な機能もなく、お手入れも一ヶ月に一度、または香りを変える際に行うだけなので、初めての方にも簡単に使うことができます。
本格的に使いたい方は、タイマーや強弱機能のある「アロモア」がおすすめです。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ⑤ Yoitas/アロマディフューザーA1
参考価格(税込)5,940円
YoitasのアロマディフューザーA1は、卓上だけでなく壁にも取り付けることができる、送風式のアロマディフューザーです。
気化したアロマオイルが静かにふんわりと香るので、空間というよりも、デスクや寝室など香らせたい場所に置くのがおすすめです。
3段階のライト機能付。
充電式のコードレスなので、屋内に限らず外出先やアウトドアでも使えます。
野外では、虫が嫌う成分が入った香りにすることで、虫除け機としても。
お手入れは本体まわりのホコリや汚れを拭き取るだけで、とても簡単。
付属で交換用のパッドが5枚付きなので、香りの交換も気軽にできます。
生活に合わせて、その都度香りを楽しみたい方におすすめです。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ⑥ ラドンナ/アロマディフューザー ウッディボールナノ
参考価格(税込)2,750円
ラドンナのアロマディフューザー ウッディボールナノは、コロンとしたデザインが可愛い、ライト付きの送風式ディフューザーです。
優しく光るライトは点灯とゆらぎモードがあり、香りはもちろん光にも癒されます。
スイッチを入れてから20分で電源がOFFになるので、消し忘れることがありません。
乾電池での稼働なので、狭い場所や電源がない場所にも置くことができます。
お手入れは本体についた汚れやオイルを拭き取るだけ。
替えのパッドで香りの交換も簡単にできます。
ベッドサイドに置けば、香りと優しいライトに癒されながら眠りにつくことができそうです。
水なしで使えるアロマディフューザーおすすめ⑦ ジョンズブレンド/リードディフューザー
参考価格(税込)3,080円
男女問わず人気のあるジョンズブレンド。
リードディフューザーは、シックなデザインが魅力のリード式アロマディフューザーです。
人気の香りは、爽やかでほんのり甘い清潔感のある、ホワイトムスク。
同じ香りで他のフレグランスアイテムと合わせて使っている人も。
インテリアとしても楽しめるので、プレゼントにもおすすめです。
水なしアロマディフューザーのお手入れの仕方・使い方
【ネブライザー式の使い方、お手入れ方法】
ネブライザー式の多くは、本体にアロマオイルの瓶を直接セットします。
オイルそのものをミスト化させて噴霧するため香りも強いので、時間の間隔を空けて噴霧と休止を繰り返すものが多いです。
お手入れ方法は、空のボトルにエタノールを入れて稼働させます。
商品によって違いますが、週1回〜月1回程度などのお手入れが必要になります。
中にはオート洗浄のディフューザーもあるので、「とにかく簡単に」という方は、購入前にお手入れ方法も確認してみるのも良いかもしれません。
【送付式の使い方、お手入れ方法】
送付式の多くは、本体の中にあるアロマパッドにアロマオイルを3〜5滴垂らしてセットするだけです。
(新しいパッド使うときは5〜10滴垂らす)
香りがしなくなってきたら、アロマオイルを足します。
お手入れ方法は、パッドの交換のみ。
あとは本体の汚れなどを拭きとる程度なので、とても簡単です。
【リード式の使い方、お手入れ方法】
リード式は、アロマオイルが入ったボトルにスティック状の棒(リード)を差し込んでおくだけですが、初めて使う時など、少し工夫をすると香りが安定しやすくなります。
おすすめ方法は、初めは全てのリードを入れるのではなく少なめに入れ、時間が経ったら上下を返します。
その後は好みに合わせてリードを足したり、香りが弱くなってきたら上下を返したりすることで調整できます。
空気が流れる窓や空気清浄機の側などは香りやすいですが、オイルの減りも早いので、部屋の環境に合わせて置く場所も変えてみると良いでしょう。
お手入れ方法は、リードとアロマオイルの交換のみです。
オイルを吸い上げるリードは長期間使用していると詰まってしまうので、こまめに上下を返したり様子を見て新しいものに交換したりすることも必要です。
アロマオイルも、気化してしまったり香りが弱くなっていくので、新しいものに交換するなどの対応が大切です。
水なしアロマディフューザーについてまとめ
水を使うアロマディフューザーに比べて、簡単操作でしっかりと香るので、気軽に「香り」を楽しむことができます。
持ち運べるものや、USBケーブルで繋げることができる商品も多くあるので、家の中だけでなく外出先でも楽しむことができます。
香りの交換も簡単にできるので、気分や目的によって使い分けてみるのもおすすめです。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!