【基本】TPOに合わせた香水の選び方・使い方

香水をつけるシーンや場所など、TPOにあわせて最適な香水を選び、使い方を工夫すると、周囲に好印象ないい香りをまとえます。

ここでは、香水の種類や使い方を紹介します。

香水の種類の選び方

香水は持続時間・濃度によって種類が異なります。香水をつけるシーンや場面を想定して適切な種類を選んでくださいね。下の表は香水の濃度が濃い順番に並べています。
種類 時間 おすすめシーン
オードパルファム 5時間 デートお出かけ
オードトワレ 3~4時間 仕事
オーデコロン 1~2時間 食事
香水の濃度が高くなるほど香りがしっかりと香り、持続時間も長くなります。

「オーデパルファム」は香りの濃度が高く、通りすがりにも香りを感じるくらいしっかりと香らせることができます。お出かけなどのプライベートな場面で、好きな香りを楽しみたいときにおすすめです。

「オードトワレ」は自分の周りにふんわりと香りをまとうことができます。どんなTPOにも合わせやすいので、プライベートだけでなく、仕事などのフォーマルなシーンにもぴったり。

「オーデコロン」はもっとも軽やかな香りです。香りの持続時間も少ないので、気分転換に使いたい方におすすめ。食事するときなど、周りの人に香りが伝わらない方がいい場面で活躍してくれます。

軽やかに香りをまとえる香水の付け方

人が多く集まる場所や、TPOが気になるときシーンには、軽やかに香りをまとうことがおすすめです。ここでは、好印象な香りのまとい方を紹介します。
□空中に香りをプッシュしてくぐる
□耳裏や手首は避ける
□ハンカチに香水をプッシュ
□下半身を中心につける
□出かける30分前に香水をつける
香水は「つける位置」「つけ方」「タイミング」によって香りの調節をすることができます。

手首や首筋などに香水をプッシュすることは避けて、腰や足首などの低い位置につけることを意識するのがいいでしょう。

つけるタイミングは外出30分前!スプレーした瞬間は、どうしても香りが目立ってしまいます。そのため、香りが柔らかになる30分程度の間隔をあけるのがベターです。

TPOに合わせた香水の使い方・注意点

ここでは、様々な場面別に香水の使い方や、香水の香りについて注意したいポイントを紹介します。
基本的な香水の使い方・注意点
□人が密集する場では強い香りを避ける
□万人受けする清潔感のある香りを選ぶ
□香水を付ける位置は下半身
□香水の種類はオーデコロンまたはオードトワレを選ぶ
□食事会がある場合は、直前で香水を付けない

入学式・卒業式

入学式
入学式や卒業式は、子供や大人、おじいさん、おばあさんまで様々な年代の方が集まる場です。狭い空間に多くの人が集まるので、香りが強いと周りに迷惑になってしまいます。

おすすめの香水は「万人受けする清潔感のある香り」。石鹸系の香りや、シトラス系のさっぱりとした香りを選ぶといいでしょう。

入学式や卒業式後に、懇親会など食事をする予定がある場合、香水の香りが薄れてきていても香りのつけ直しはしない方がベター。

もし香りをつけたい場合は、ハンカチに香水をプッシュしてポケットに入れておく方法がいいでしょう。

結婚式

結婚式
結婚式の主役は新郎新婦。

花嫁のウェディングドレスと同じ白い服の着用はご法度とされているように、目立つ香りは控えたほうがいいでしょう。
宴会で食事をする場合は、基本的に香水は付けない方がベターです。

どうしても香りをまといたいときは、石鹸や軽やかなウッディ系など、清潔感ある落ち着いた香りを選ぶといいでしょう。

葬式

葬式
葬式は亡くなった人を弔う厳粛な場です。そこに派手な香水をまとうと、周りからの印象も良くないはず。

香水をつける場合、お香のような、深みのあるウッディ香水などがおすすめです。

周りの方に迷惑にならないよう、“軽やかに香りをまとう”という事を意識してみてくださいね。

仕事・面接

仕事する女性
仕事や面接で大事なのは、第一印象。

香りの種類や濃度によっては、あまり良い印象を持たれない可能性があるので、避けたほうがいいかもしれません。

タバコや汗のニオイは香水でごまかすのではなく、あらかじめ柔軟剤などを使って清潔感ある状態を準備しておくことがおすすめです。

香水をまといたい場合は、シトラス系のさっぱりとした香りを選ぶのがいいでしょう。

パーティー・会食

パーティー
パーティーや会食などには、自分の好きな香りをまとって楽しみたいはず。

しかし食事がある場合は要注意です!濃厚な香りがすると気分が悪くなる方もいます。

オードパルファムなどの重い香りを避け、食事の直前に香水をつけなおす行為は控えたほうがいいでしょう。

病院

病院
病院で香水をつけるのはNG。

病院は体調の悪い方がいる場所です。香水の香りにも敏感に反応して、吐き気や不快感を感じる方もいます。

キツイ柔軟剤の香りもあまり良くないので、無香料の柔軟剤で洗った清潔感ある服装で行くのがベターです。

電車に乗るとき

満員電車
電車は人が多く集まる場所です。とくに朝の通勤ラッシュや夜の帰宅ラッシュの時間は、濃厚で重い香りをまとっていると、周囲の人に不快感を与えてしまう可能性があります。

気を付けたいポイントは、つけるタイミングと香水をつける位置。

電車に乗るとき際は、香水を付けてから30分以上の間隔をあけるようにしましょう。

手首や首筋など、香りが強くなる場所を避け、腰の位置に香水をワンプッシュするのがおすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香水NGなときにいい香りをまといたい方におすすめのアイテム

ここでは、軽やかでいい香りのアイテムを紹介します。周囲の人に迷惑をかけず、自分だけで香りを楽しめるので、TPOをあまり気にせず使えるのが魅力です。

ハンドクリーム

ハンドクリームは手の保湿をしながら、いい香りを楽しめるアイテム。

香りの種類も多く、香水よりも手ごろな価格で購入できるのが嬉しいポイントです。

高級ブランドで、香水と同じ香りのハンドクリームなどを販売している場合もあるので、チェックしてみるといいかもしれません。

ヘアミスト

ヘアミストは、髪の毛に香りをまとうアイテム。さりげなくいい香りをまといたい方にぴったりです!

髪の毛がゆれるたびふわっといい香りがするので、周りの人からも好印象でしょう。

アイテムによっては、保湿成分が配合しているものもあります。シュッと髪にふりかけるだけで、ツヤ髪に仕上げてくれるのも嬉しいポイントです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事