カラリア 香りの定期便

ティートゥリーはどんな香り?

ティートゥリーはすっきりとした爽やかさのなかに、どこか優しさを感じられる香りです。森の中を吹き抜ける風のような、爽快な気分を感じられるでしょう。

下記ではティートゥリーの香りの特徴、植物としての基本情報を詳しくご紹介します。

ティートゥリーの香りの特徴 

ティートゥリーの葉
ティートゥリーは清涼感のあるフレッシュな香りが特徴です。スーッと鼻を抜けるような爽快感があり、シャープな印象を感じられます。

ティートゥリーの花言葉にある「清潔」という意味の通り、清らかでさっぱりとした香りが楽しめるでしょう。

すがすがしい印象の香りなので、とくに気分をリフレッシュしたいときに使うのがおすすめです。

ティートゥリーの香りは好き嫌いが分かれやすい?

精油の香りをかぐ女性
ティートゥリーの香りはツンと鼻をつくような刺激や、薬品っぽさを感じることもあります。人によって好き嫌いが分かれやすい香りかもしれません。

ツンとした刺激の原因は「シネオール」という香り成分が多く含まれていること。同じティートゥリーの香りでも、シネオールの含有量によって刺激のキツさが変化するのが特徴です。

グレードの高いティートゥリーであればシネオールの含有量が少なく、刺激が強すぎないので、ナチュラルで穏やかな香りを楽しめるでしょう。

また他の香りとブレンドすることで刺激を感じにくく、使いやすくなることもあります。香りがキツく感じる方は、単品ではなく調合して使うのがおすすめです。

ティートゥリーの基本情報

ティートゥリーの木
ティートゥリーはフトモモ科の常緑樹で、オーストラリアが原産です。オーストラリアの原住民であるアボリジニは、昔からケガや感染症の治療薬としてティートゥリーを使用してきました。

オーストラリアのバイロンベイには、「ティートゥリーレイク」と呼ばれる湖があります。湖の周りにティートゥリーが自生し、葉のエキスが流れ込んだ湖はブラウンに染まっているのが特徴です。

アボリジニはこの湖で、狩りの疲れや傷を癒していたと言い伝えられています。オーストラリアの人々はティートゥリーレイクを神聖な湖として、大切に守り続けています。

1925年にオーストラリアのベンフォールド博士が、ティートゥリーに抗菌力があることを世界的に発表。第二次世界大戦中には肌に刺激が少ない消毒薬として、オーストラリア兵の常備薬にされていました。

ティートゥリーは美容にもいいとされ、ニキビケアなどに使用されています。植物由来の成分なので、ナチュラルなケアを好む人にぴったりです。

ティートゥリーの香りを精油・アロマで楽しむなら

ティートゥリーの精油
ティートゥリーの香りはさまざまなスタイルで楽しめます。

一般的なのはアロマで香りを拡散させる方法。精油をアロマポットやディフューザーに垂らして使えば、空間に香りがふんわり広がります。

市販のルームスプレーを取り入れるのもおすすめ。ソファやベッド、衣類などにスプレーして香りを楽しめます。

インテリアとしても優秀なのはリードディフューザー。フレグランスの入った瓶にスティックを挿すことで、少しずつ蒸発しながら空間に香りを広げてくれます。

香りを持ち運びたいときは、サシェやハンカチに香りをつける方法もあります。バッグに入れておけば、外出先でもすっきりとした香りを感じられるでしょう。

ブレンドしやすい香りは?

2つの精油を持つ手
ティートゥリーは単体でも爽やかな香りが楽しめますが、ほかの香りと合わせると違った印象を演出してくれます。気分によって相性のよい香りをブレンドしてみましょう。

・柑橘系

爽やかでフレッシュな柑橘系はティートゥリーとの相性が抜群です。

レモンやライム、オレンジなどが重なると、みずみずしくジューシーな雰囲気に。パッと雰囲気が明るくなるような香りに包まれるでしょう。

・ハーバル系

清潔感や清涼感を引き立たせるなら、ユーカリがおすすめです。

ティートゥリーと似たさっぱりとした香り。夏の暑い時期などに使うとすっきりした気分になります。

澄んだ空気のような透明感のある香りは、1日のはじまりにもぴったりです。

・ウッディ系

落ち着きを感じさせるウッディ系も、ティートゥリーと相性のいい香りです。

ヒノキやサイプレスの清々しさとティートゥリーのシャープな香りがマッチして、解放感のある香りに変化します。

壮大な自然の中で森林浴をしているような気分を楽しめるでしょう。

・フローラル系

ティートゥリーは甘いフローラルよりも、ハーブ系の花の香りによく合います。

とくにラベンダーやローズマリーなどの、すっきりとした落ち着きのある香りがぴったり。

青みのなかにフローラルの華やかさが広がるラベンダーの香りと、ティートゥリーの爽やかさが調和して、心地よい空間を演出してくれます。

ティートゥリー精油の禁忌は?

女性の腕
ティートゥリー精油のなかには「シネオール」という刺激の強い成分を配合しているものがあります。

高濃度のシネオールは肌につけると赤みや湿疹の原因になる可能性があるため、注意しましょう。

精油は原液では刺激が強すぎるので、肌につける場合は植物油で薄めて使うようにしてください。希釈率は1%以下の濃度がいいとされています。

とくに敏感肌の人はパッチテストを行い、肌に異常がないのを確認したうえで使用すると安心です。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ティートゥリーのおすすめ活用法

ティートゥリーは香りを楽しむだけでなく、さまざまな活用方法があります。ティートゥリーのおすすめの活用方法をおさえて、ぜひ日常生活の中に取り入れてみてください。

ルームスプレーで部屋干し臭をやわらげる

部屋にシャツを干す女性
梅雨のジメジメする季節は、部屋干しの嫌な臭いが気になる人も多いのではないでしょうか。そんなときにティートゥリーのルームスプレーがあると活躍します。

部屋干しの臭いは、洗濯物に残った雑菌が水分によって繁殖することで発生します。除菌や抗菌作用が期待できるティートゥリーを洗濯物にスプレーすれば、雑菌の繁殖を押さえて臭いを軽減してくれるのです。

同時に爽やかな香りがついて、部屋中を包み込んでくれます。

除菌スプレーで掃除に取り入れる

アロマスプレー
除菌作用が期待できるティートゥリーをスプレーにすることで、日常の掃除にも取り入れられます。

ナチュラルな成分で家事ができるので、お子様のいる家庭でも使いやすいですね。

ティートゥリーはカビ対策としても使われます。お風呂やキッチンなどにスプレーしておくだけで簡単にメンテナンスできるのが魅力です。

ティートゥリーの除菌スプレーは自分で作ることもできます。

・無水エタノール10ml
・ティートゥリーオイル10滴
・精製水90mL


上記をよく混ぜてスプレー容器に入れれば完成です。

お風呂に入れてリラックスタイムを過ごす

湯船に浸かる女性
湯舟にアロマオイルを入れると蒸気で香りが広がり、リラックスしたバスタイムを演出できます。

清々しいティートゥリーの香りは、お風呂上がりもさっぱりとした気分にしてくれるでしょう。

エッセンシャルオイルは溶けにくい性質があるため、物によってはお湯と混ざり切らずに浮いてしまう可能性があります。

お風呂のお湯になじませるには、植物油で薄めたり乳化剤で薄める方法がおすすめです。

植物油はホホバオイルやスイートアーモンドオイルがいいでしょう。無臭なので精油の香りを邪魔しません。

ティートゥリーの香りのおすすめ精油

人気のティートゥリー精油を2つご紹介します。ティートゥリーの香りが気になる人はぜひ試してみてくださいね。

無印良品「エッセンシャルオイル ティートリー」

種別名称 雑貨
無印良品のアロマオイルはアルコール不使用で、100%天然成分のエッセンシャルオイルです。

ティートゥリーは単体で使うことはもちろん、気分に合わせて他の香りとブレンドしやすいことが魅力。清潔感のある香りは玄関やトイレなど、空気のこもりやすい場所にぴったりです。

無印良品で別売りされている超音波ディフューザーやアロマストーンを使用すると、香りの広がりをより楽しめます。

Sin.「ティーツリーオイル」

種別名称 雑貨
Sin.は世界各地の原料を使ったこだわりの精油を取りそろえているブランドです。

容量がたっぷり入っていながら価格がリーズナブルなので、さまざまな気軽に用途に使えます。

スーッと鼻を抜ける香りのなかに、ほのかに甘みが感じられます。クセのないナチュラルな香りを楽しめるでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事