カラリア 香りの定期便

カラリア編集部セレクト「おすすめアロマオイル」ランキング10選

生活に癒しを与えてくれるアロマオイル。

草花のエッセンスをギュッと凝縮したアロマオイルには、人の心や体を優しくほぐし、リラックスさせたり、リフレッシュさせる働きがあると言われています。これが「アロマテラピー」です。

アロマの良いところは、精油があれば、どこでも癒しを得られ、安心するような気分になれるかも。
今回はアロマテラピー検定1級を持つカラリア編集部がセレクトした、おすすめのアロマオイルを紹介します。

アロマオイルを選ぶときのポイント

アロマオイル(精油/エッセンシャルオイル)を選ぶときのポイントは、パッケージに「学名」「抽出部位」「抽出方法」「原産国」が記載されていること。

アロマオイルとして販売している商品の中には、精油を香料などで薄めているものもあります。特に安いものに多いので、気をつけましょう。

今回ご紹介するアロマオイルは、全て基準を満たしたものですが、精油だけを数種類ブレンドしたものには確実に記載されているとも限りません。ブレンドされたアロマオイルを選ぶときには、信頼できるブランドかどうかをよく見極めるようにしましょう。

もし、ブランドで悩んだら、日本アロマ環境協会が認定したブランドリストも参考にしてみてくださいね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

アロマオイルを扱うときに気をつけたいこと

アロマオイルは使い方を守れば、非常に安全ですが注意するポイントはいくつかあります。
アロマオイルを使うときには、以下のことを守るようにしましょう。

直接皮膚に触れない

精油は、植物のエキスがギュッと凝縮されたオイルです。

普通に植物を触るのとでは話が別。
精油が皮膚に長い間触れると、消化器官や肝臓、腎臓に毒性を及ぼすと言われています。

もし、精油が皮膚に触れてしまった場合は、大量の水で洗い流すようにしてください。

また、精油の中には直接肌に塗ってもOKというものもあります。例えば、SHIGETAのオイルやハッカ油などは「エッセンシャルオイル」ですが、直接肌につけても問題ありません。このような例外もあるので、使う前にはパッケージや使い方などのシートをよくチェックしましょう。

光毒性に気をつける

精油の中には、日光や紫外線に当たることで炎症を起こす「光毒性」(ひかりどくせい)をもつものもあります。

光毒性をもつ精油は、グレープフルーツやレモン、ベルガモットなどの柑橘系です。

もし、これらの精油を使う場合には、朝や日中は避け、夜だけにしましょう。
アロマオイルの使い方の詳細は、こちらでも読むことができます。
もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね!

おすすめのアロマオイルランキング10選

♡おすすめアロマオイル10位 エッセンシャルオイル ネロリ3%DIL. (ラ・カスタ)

学名:Citrus aurantium
抽出部位:花弁
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産国:イタリア・コモロ
ラ・カスタのネロリ精油は、ホホバオイルで3%濃度に希釈してあるもの。

一般的にネロリの精油は1mLで3,000円前後とやや高価なのですが、ラ・カスタでは希釈することでより安く、気軽に手に取りやすいうえ、上質で柔らかなネロリの香りを楽しむことができます。

リラックスタイムを味わいたいときに、爽やかでほんのり青みのあるネロリの香りが心地よく感じると思います。

♡おすすめアロマオイル9位 リフレッシュ (マークスアンドウェブ)

学名:マンダリン:Citrus reticulata、ラベンダー:Lavandula officinalis
抽出部位:マンダリン:果皮、ラベンダー:花
抽出方法:マンダリン:圧搾法、ラベンダー:水蒸気蒸留法
原産国:マンダリン:ブラジル、ラベンダー:フランス
日本生まれのナチュラルブランド、マークスアンドウェブ。

数ある精油の中でも、マンダリンラベンダーをブレンドさせたリフレッシュが1番人気のフレーバーです。

オレンジとラベンダーの香りの相性はとても良く、ラベンダーのややツンとした香りをオレンジがまろやかにし、ラベンダーはオレンジの甘さを控えめにします。さっぱりとした香りはまさにリフレッシュタイムにおすすめ!

♡おすすめアロマオイル8位 吉野ひのき (イノセント)

学名:Chamaecyparis obtusa
抽出部位:木部(芯材)
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産国:日本(紀伊半島)
木の香りに包まれたいという方は、イノセントの吉野ひのきがおすすめ。

紀伊半島で採取されたひのきのエッセンスは、まるで切り立ての樹木のよう。

ひのきは昔から、檜風呂や家具などでよく親しまれてきた香りです。この香りを嗅ぐとホッとするという方も多いはず。寝る前に使うのがおすすめです♪

♡おすすめアロマオイル7位 ハッカ油 (北見ハッカ通商)

近年、SNSを中心にじわじわと話題になっているハッカ油

北見ハッカ通商のハッカ油は、ミントの葉や茎から抽出されたエッセンシャルオイルですが、肌につけても、食べてもOKなマルチなオイルです。

ハッカ油は別名「天然の食品添加物」とも呼ばれており、お菓子作りからお酒の香りづけとしても使われています。また、マスクの内側につければ鼻の通りもスーッと良くしてくれたり、虫除けや、リフレッシュしたい時にピッタリだったり、普通の精油と比べるといろいろな使い方ができるのがハッカ油の魅力です。

♡おすすめアロマオイル6位 スーッとおやすみアロマ (エンハーブ)

ハーブティーなどを販売するエンハーブでは、安眠のサポートとしてのおやすみアロマが人気。ペパーミント、ラベンダー、シダーウッド、ベルガモット、パチュリがブレンドされたエッセンシャルオイルです。

どの精油もリラックスさせる働きがあります。
口コミでは、ミントの森に爽やかな香りで、「寝つきが良くなった」という喜びの声が多く挙がっていました。
Widget not found

♡おすすめアロマオイル5位 ボタニカル エッセンシャルオイル ティートゥリー (アロマブルーム)

学名:Melaleuca alternifolia
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産国:オーストラリア

開封後:1年以内を目安に使用
ティーツリー精油は、花粉症や風邪の季節に重宝するアロマオイルです。

ユーカリやペパーミントと同じく、鼻の通りを良くする香りで呼吸がしやすくなります。
また、皮脂の過剰分泌を防ぐ作用もあるので、肌馴染みの良いオイルなどで希釈して、ニキビや肌荒れにも使われることも多いです。

♡おすすめアロマオオイル4位 ボディー・マインド・スピリット (SHIGETA)

シゲタのエッセンシャルオイルは、直接肌につけてもOKなもの。(※肌が敏感な方は必ずパッチテストを行うようにしてください。)

中でも人気のボディー・マインド・スピリットは、ホーウッド、シダーバージニア、ゼラニウム、カモミール、リツェア、パチュリ、セージ、プチグレン、サンダルウッドがブレンドされた、リラックスできる香り。

ヨガや瞑想にもぴったりで、心と体の調和をもたらしてくれます。

♡おすすめアロマオイル3位 ウーマンズバランス (ニールズヤード)

イギリスのオーガニックブランド、ニールズヤードでは、女性のためのエッセンシャルオイル リラクシングが1番人気。

女性のためのアロマと呼ばれている、ローズ、ゼラニウム、クラリセージがブレンドされており、優しく女性ホルモンを整えて、リラックスさせてくれる香りです。

また、ローズは希少価値の高いローズ・オットーを使用。摘みたての新鮮なバラの香りに癒されます。

♡おすすめアロマオイル2位 おやすみブレンド (無印良品)

学名:ベルガモット:Citrus_bergamia_Risso、スウィートオレンジ:Citrus_sinensis、サイプレス:Cupressus_sempervirens、ホーウッド:Cinnamomum_camphora
抽出部位:ベルガモット:果皮、スウィートオレンジ:果皮、サイプレス:葉・小枝、ホーウッド:木部
抽出方法:ベルガモット:圧搾法、スウィートオレンジ:圧搾法、サイプレス:水蒸気蒸留法、ホーウッド:水蒸気蒸留法 
原産国:ベルガモット:イタリア、スウィートオレンジ:ブラジル、サイプレス:スペイン、ホーウッド:中国、ブレンド・充填:日本

開封後:1年以内を目安に使用
無印良品の精油も最近人気のコレクションです。中でも1番人気なのが、就寝用のおやすみブレンドベルガモット、スイートオレンジ、サイプレス、ホーウッドがブレンドされており、心がホッと落ち着くような温かな香りです。

無印の精油はリーズナブルながら、本格的な精油を楽しむことができるので、初心者さんにもおすすめです!

♡おすすめアロマオイル1位 ラベンダー (生活の木)

学名:Lavandula officinalis/シソ科
抽出部位:花、葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
原産国:フランス

品質保持/使用目安:未開封、製造後60ヶ月(5年)
開封後:1年以内を目安に使用
どの精油を選ぶか迷ったら、生活の木のラベンダー精油がおすすめ。本格的で、自分に合ったサイズを選ぶことができるのが魅力的です。

ラベンダーはアロマの中でも定番で使いやすく、初心者さんにも向いている精油として取り上げられます。
リラックスタイムにピッタリの香りなので、就寝前に使うことが多い精油ですが、殺菌作用もあるので、ニキビや肌荒れのためにも使われます。ブレンドもしやすい精油なので、1つ持っておいて損はありませんよ。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香りに迷ったら「香水の定期便」もご活用ください

精油は、数えきれないほどいろいろなブランドから多くの商品が登場しています。
どの精油を選んだら良いのか、どの精油が合っているのか、分からなくなることもきっとあるはず。そんなときはぜひ、この記事を参考にして選んでみてください。

COLORIA MAGAZINE(カラリア マガジン)では、精油を使った楽しみ方のひとつとして「アロマスプレー」の作り方の記事もアップされています。合わせてチェックしてみてくださいね!

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事