そもそもスポーツをするときに香水をつけるのはOK?

ポーツスタジアムでトラック上を走るスポーツウェアを着た魅力的な若いインド人男
結論としてスポーツをするときに香水をつけるのは、あまり好ましくありません。

というのも運動時は汗をかきやすく、汗と香水の香りがまざると異臭を放つ原因になるからです。

絶対に香水をつけることはNGというわけではありません。ですが運動時に香水をつける場合は、かなり気を付けてつける必要があります。

もちろんランニングやトレーニングなど個人の活動時に、自分のモチベーションをあげるために好みの香りをつけるのはOK!

人が多いタイミングや団体で運動をするときは、使用をさけるのがおすすめです。

香水をつけるおすすめのタイミング

茶色とレンガの壁、広葉樹の床、装飾、窓のある白い正面玄関のある居心地の良い入り口
運動時に香水をまといたい方におすすめの香水をつけるタイミングは、運動前の時間。

外出前の30分ほど前につけると、香りの中心となるミドルノートを外出するタイミングで楽しめます。

トレーニングやスポーツの最中に香水をつけるのはNG!

汗と混ざり合い、異臭を放つ原因になることも。爽やかな香りをまといたい方は、制汗剤やデオドラント剤の使用がおすすめ!

どうしても香水を運動中につけたい方は、無香料タイプの汗拭きシートで体を清潔にしてから汗のかきにくい部位につけて使用するとよいでしょう。

運動時・スポーツをするときにおすすめの香り

運動時やスポーツをするシーンと相性のよい香りは、シトラス、グリーン、ハーバルノート
です。
白い背景に新鮮なかんきつ類、水晶氷、ミント、水しぶき
シトラス オレンジ、レモン、グレープフルーツなどを思わせる爽やかな柑橘類の香り
グリーン 植物系の青々しくさっぱりとした香り
ハーバル ハーブ系の植物を中心とした清涼感ある香り
どの香りも清涼感があります。

とくにシトラスは、性別問わず高い人気を誇る、親しみやすい香り。

柑橘類の甘酸っぱい爽やかさが特徴的な香りなので、香水初心者の方も使いやすいですよ!

ふんわりとした清潔感のある、サボン(石けん)系の香りもおすすめ!シトラス、グリーン、ハーバルと比べると、マイルドな香り。

すっと鼻をとおるような清涼感よりも、ふわっと香るような優しさが好みの方はぜひ試してみてくださいね!

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

運動時・スポーツをするときにおすすめの香水7選

ここでは運動時・スポーツをするときにおすすめの香水7選を紹介します。

1.NILE「エメラルドオアシス シトラスグリーン レモン ウッド」

濃度 オードトワレ
香り シトラスグリーン(オレンジ、ジェニパー、ウッディ)
清潔感ある爽やかさが特徴的な「エメラルドオアシス シトラスグリーン レモン ウッド」。

ジュニパー、グリーンマンゴー、ウォータリーノートを中心に、さっぱりとしたシトラスグリーンの香りを楽しめます。

口コミでは「ユニセックスな爽快感あるシトラスの香り」「使う場所を選ばない清潔感ある香り」という声がみられました。
運動する時にも邪魔にならない、軽やかさもポイントです!

2.ラルフローレン「ポロ スポーツ」

濃度 オードトワレ
トップノート ユーカリ、ウォーターミント、オレンジフラワー、タイガーメロン
ミドルノート フリージア、カリフォルニアポピー、ナツメグ
ラストノート セダーウッド、ホワイトムスク
夏との相性ぴったりな清涼感ある、ラルフローレンの「ポロ スポーツ」。

ミント、マリン、シトラスを中心に、心地よいフレッシュな香りを楽しめます。ラストノートに近づくにつれ、官能的なイメージになるのもポイント!

口コミでは「スポーツドリンクのような甘さと、爽快なミントと艶っぽい海藻の香りが絶妙」といった声も。

汗をかきやすい場面との相性もよいスポーティな香水です。

3.Adidas「アイスダイブ」

濃度 オードトワレ
香り シトラス・グリーン
世界的なスポーツブランド、アディダス(Adidas)から発売された「アイスダイブ」。

スポーツブランドらしい爽快でダイナミックな、アロマティックシトラスの香りを楽しめます。

香りの持続性は短いですが、口コミでは「運動をすると微かに香りがするので、スポーツする方に最適」という声も。

10代や20代など若い世代との相性がよさそうな、フレッシュな印象の香水です。

4.SHIRO「サボン ボディコロン」

濃度
トップノート レモン、オレンジ、ブラックカラント、ライチ
ミドルノート ローズ、ジャスミン、スズラン、プラム
ラストノート ムスク、アンバー、ウッディ、スウィート
やさしい爽やかさが特徴的なSHIROの「サボン ボディコロン」。ふんわりと清潔感ある香りを楽しめます。

周囲ウケも非常によく、TPOを意識したい集団で運動するシーンにもおすすめ!

香りの飛びが早いので、運動前の切り替え用に使用するのもよさそうです。

5.エリザベスアーデン「グリーンティー」

詳しく見る
濃度 オードトワレ
トップノート レモン、ペパーミント、ベルガモット
ミドルノート グリーンティー、ジャスミン、カーネーション
ラストノート オークモス、ムスク、アンバー
みずみずしい緑茶の香りをイメージした、エリザベスアーデンの「グリーンティー」。嫌味のないさっぱりとした香りを楽しめます。

つけていることを忘れてしまうような、軽い付け心地も特徴的!香水初心者の方も非常に試しやすそうです。

口コミでは「爽やかでいい香り」「控えめな甘さと清涼感が心地よい」という声がみられました。

持続時間は短めなので、運動前の気分転換にはぴったりです!

6.ブルガリ「モン ジャスミン ノワール オー エキスキーズ」

濃度 オードトワレ
トップノート フレッシュ グリーンアーモンド、ピンクポメロ
ミドルノート ホワイトティージャスミン、グランディフローラムジャスミン
ラストノート ホワイトムスク、ディライトフルウッズ
世界を魅了する有名ブランド、ブルガリの「モン ジャスミン ノワール オー エキスキーズ」。

爽快なフレッシュフローラルの香りを楽しめます。

口コミでは「柑橘系で爽やか」「夏にぴったりの香り」「スズランのような爽やかな香り」と高評価な声が多くみられました。

ジャスミンのニュアンスは想像よりも少ないという声があったので、ジャスミンの香りをイメージしている方は少し注意するとよさそう。

マイルドでやさしい甘さのある香りなので、周囲ウケは非常によさそうです!

7.クリーン「クラシック シャワー フレッシュ」

詳しく見る
濃度 オードパルファム
トップノート レモン、マンダリン、オレンジ
ミドルノート スズラン、オレンジブロッサム、ジャスミン
ラストノート ムスク、シダーウッド
親しみやすさのある爽やか系の香りを探している方には、クリーンの「クラッシック シャワー フレッシュ」がおすすめ!

石けんを思わせる、爽やかでやさしい香りを楽しめます。

口コミでは「石けんの香りのなかに、シトラスやホワイトフローラルを感じる」「柑橘系メインの清潔感」という声がみられました。

芳香力は弱めで、性別を選ばない香り。集団でスポーツするシーンでも使いやすそうです!

運動時に香水をつけるときの注意点

ここでは運動時に香水をつけるときの注意点を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

汗のかきやすい場所は避けてつける

男性が脇に消臭剤をふきかけているようす
香水をつけるときに気を付けたいことは「汗のかきやすい場所は避ける」ことです。

自身の印象を下げかねないため、汗のかきやすい脇や背中、胸などは避けてつけましょう。

ふんわりと優しく香らせたい方は、足首など下半身につけるのがおすすめです!

また重ね付けするときは、汗拭きシートで体を清潔にしてから香水をつけると汗と混ざるリスクを減らせますよ!

洋服に香水を直接ふきかけるのはNG

人形の顔にバットンと指で保持された吹き出しのNG言葉
「洋服にかければいい香りになるのでは?」と考える方もいるかもしれません。ですが洋服に香水を直接ふきかけることはNGです!

もともと香水は、人肌につけることを考えられて作られているアイテム。

香りが変わってしまう場合や洋服にシミができてしまうこともあります。

香水を洋服に直接ふきかけるのは避けましょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

運動時に爽やかさを演出したい方におすすめの香りのアイテム

香水以外にも運動やスポーツシーンを爽やかにしてくれる香りのアイテムがあることをしっていますか?
ここでは運動時に「爽やかさ」や「清潔感」を演出したい方におすすめの香りのアイテムを紹介します。

1.デオドラント剤

消臭剤
デオドラント剤は、体臭などのニオイの消臭や抑制をメインとした製品。

殺菌成分・消臭成分などを含みます。そのため運動時の汗のニオイや体臭が気になる方にはぴったりのアイテムです。

ロールオン、スティック、スプレーなど様々なタイプがあるので、自分好みのアイテムを見つけることができますよ!

清涼感をより感じたい方には、香水よりもデオドラント剤がおすすめです。

2.制汗剤

制汗剤
制汗剤は「汗を抑える」ことをメインとした製品。

デオドラント剤の違いは、消臭か制汗かで区別されることもありますが、実は両方の機能を備えているアイテムも多くあります。

ドラッグストアなど市販で買えるアイテムがほとんど。手軽に香りをまといながら、ニオイのケアをしたい方は、制汗剤もおすすめです!

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事