春の匂いとは?

春の思い出
「春の匂い」には、それを感じる人によってさまざまな解釈があるのではないでしょうか。

そもそも「春の匂い」がよくわからない人もいるでしょう。なにかしらの思い出の香りを春という季節に結び付けて記憶していて、その香りを「春の匂い」という言葉で連想する人もいるかもしれません。

つまり「これが春の匂いです!」と紹介することは難しいのですが、今回は「春の匂い」といって人々がよく連想する香りを3つ紹介しますね!

甘い花の香り

春の花
「春の匂い」というと最初に花の香りが連想されることが多いのではないでしょうか。

長い冬が終わり暖かい日差しの射す時間が多くなってくると、植物は芽吹き、徐々に花を咲かせていきます。

花の香りのなかでも、とくに上品で甘くさわやかな香りがどこからか漂ってくることが多いのも春の特徴。

ほかの季節にはない芳香は、まさに「春の匂い」ですよね。

ガスのような匂い

匂いを嗅ぐ女子
「春の匂い」というと、ガスのような香りを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。実は花の香りなのです。

独特な花の匂いで、ガスのような匂いのほかにも、たくあんやラーメンの粉末スープの匂いを感じる人もいるようです。

ユニークな強い匂いははっきりと記憶に残りやすいので、春の匂いとして連想する方が多くいるのも納得ですね。

森林の香り

春の暖かい森林
「春の匂い」というと、森林にいるような緑の匂いを連想する方もいませんか?

とくに初春に多いこの匂いは、暖かい日差しと緑の草木を想起させ、肌寒いのにもかかわらず初夏のぬくもりが愛おしくなりますよね。

春の匂いの正体と匂いの特徴

多くの人に想像される「春の匂い」。一般的に言われている匂いの正体を紹介します。

沈丁花

沈丁花
春によく感じる甘い花の香りは、沈丁花(じんちょうげ)」の匂いです。

春のさまざまな花のなかでも強く香りを漂わせる沈丁花。夏のクチナシ、秋のキンモクセイとともに三大香木と言われています。

開花時期は2月下旬から4月上旬ごろ。爽やかで甘く上品な匂いに加え、丸い桃色の花が咲いている姿も春にぴったりのかわいらしさです。

ヒサカキ

ヒサカキ
春に匂うと言われがちなガスのようなにおいの正体は、ヒサカキです。

3月~4月にかけて小さな白い花を下向きに咲かせる植物です。榊(さかき)の代用として神棚にお供えされることもあり、実用的な植物として重宝されていますが、その匂いの独特さから花を好ましく思わない人も多いのだとか。

サカキに比べて葉が小ぶりであることから「姫榊」と書くという説もあります。春によく似合うかわいらしい名前ですよね。

土の匂い

森林の土
初春に感じることの多い森林のような緑の匂いは、土の匂いと言えそうです。

冬の間じっとしていた土が春の日差しで温められて発する匂いは、森林にいるような生命力のある匂いがします。

春雨の降った翌日にも、雨で湿った土が日差しに温められて似たような匂いがすることもありますよね。

ちなみにベチバーが使われている香水は「土の香り」に近いとされています。もし春の土っぽい匂いが好きであれば香りを試してみてはいかがでしょうか。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

春以外の四季の匂い

「春の匂い」は人によってさまざまであり、その匂いを嗅ぐことで春の訪れを感じさせてくれるものだといえそうです。

では夏や秋、冬の訪れを感じさせてくれる匂いはどんなにおいなのでしょうか。

夏の匂い

夏の青空
夏の匂いにもさまざまな表現があります。よく言われるのは、お日様の匂い、アスファルトの湿った匂い、雨の匂いなどではないでしょうか。

また、1日を通して湿度が高いことが多いので、湿った空気の匂いを夏の匂いと認識している人が多くいそうです。

三大香木のひとつであるクチナシ(ガーデニア)が咲いていれば、その匂いも感じられそう。

秋の匂い

キンモクセイ
秋には、多くの人が匂いを思い浮かべるキンモクセイが咲きます。三大香木のなかでも、最も有名な植物ですよね。その芳しい甘い香りを秋の匂いとして記憶している人が多いのではないでしょうか。

また澄んだ空気が鼻をかすめる感覚や、枯れ葉の乾いた匂いに感傷的な気分になる方も多いようです。

冬の匂い

冬にさむがる女性
冬の匂いといえば、どんな香りでしょうか。

冬に咲く花が少ないため、鼻で感じ取った冬の乾いた冷たい空気を、匂いとして記憶している人が多いようです。

また四大香木のひとつであるロウバイのあたたかな甘い香りを感じる方も多いのだとか。

春の訪れを感じさせる香水おすすめ3選

「春の匂い」にいまいちピンとこない方も、この香水を使うことで自分の中の「春の匂い」を確立させてみませんか?

「春の匂い」がわかる方なら、自分の「春の匂い」に近い香水を探して春気分を味わってみてくださいね。

1.フローラル 4 シーズンズ「沈丁花」

トップノート ローズウッド、ネロリ、レモン etc.
ミドルノート 沈丁花、ローズ、ジャスミン etc.
ラストノート 沈香、ムスク etc.
濃度 EDT(オードトワレ)
つけたてはネロリやレモンのシトラスの香りで爽やかさを感じさせてくれて、すこし時間がたつと、「春の匂い」の沈丁花の香りに移り変わっていきます。

全体的に柔らかく香る様子は、春にひっそりとたたずみながらも上品に香りを感じさせる沈丁花そのもの

フルボトル25mlに加えて、キューブボトル4mlや練り香水8gも発売されているので、香水初心者の方でもつけやすいですね。

2.アクアディパルマ「マグノリアノービレ」

詳しく見る
トップノート タンジェリン、ベルガモット、ペッパー
ミドルノート ケンティフォリア ローズ アブソリュート、ピオニー、スミレ、スズラン
ラストノート ムスク、シダーウッドバージニア、アンバーグリス
濃度 EDP(オードパルファム)
はじけるようなベルガモットとオレンジで爽やかな幕開けですが、徐々に柔らかいマグノリア(モクレン)の温かみのあるしっとりとした香りが広がります。

このマグノリアのクリーミーな香りは秋冬にあう重厚感を持ちますが、トップのシトラスと合わさることで春らしいウキウキした気分になれそうな輝かしい香りに仕上がっています。

香りをひと言でなんとも表しがたい高級感のある香りに挑戦することで、春の新しい挑戦にも勇気をもって挑めそう。

3.メゾンクリスチャンディオール「サクラ」

詳しく見る
トップノート グリーンノート
ミドルノート サクラ、ローズ、ジャスミン、ヘディオン
ラストノート ミモザ、スミレ、ホワイトムスク
濃度 EDP(オードパルファム)
トップは爽やかなグリーンノートでフレッシュな印象に。

ミドルでサクラのほかにもローズなどのフローラル系で優美な女性らしさを感じられる香りに移り変わり、パウダリーな温かみを持つスミレやムスクでしめくくられます。

日本のサクラからインスピレーションをうけて作られたこの香水は、香りの持続も短めで上品さがあるので、穏やかな日本の春の街並みを歩く女性にぜひ身につけてほしい香り。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

春におすすめの香水のつけ方

香水
四季のなかでも春は初春と晩春とで気温の差が大きいので、気温に合わせてつけ方を変えるのがおすすめです。

まだ冬の名残が感じられる初春の乾いた空気に触れて乾燥している肌は、香りをのせても長続きしないことが多いです。

暖かくなってくる晩春には、体温が高くなり、汗をほんのりかいたりすることも多いですよね。体温が高いと香水は香りやすいです。

暖かくなった春には、汗をかきやすい場所は控えて少なめの量からつけるようにしましょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事