竜涎香とは?

アンバーグリス

竜涎香とは?

竜涎香(リュウゼンコウ)は、マッコウクジラの腸内で生成される結石のことです。

おもに香料として使用され、濃厚で甘くパウダリーな香りが特徴。

生成されたばかりの結石は海の香りと糞の独特な香りが強いですが、熟成すると甘く土っぽい香りへと変化します。

中国では昔、他の自然物にはない琥珀色の輝きから「龍のよだれ(涎)」として考えられており、漢方薬としても使用されました。

竜涎香とアンバーグリスは同じ?

竜涎香とアンバーグリスは、同じものを指します。

竜涎香の名前の由来は、中国で「龍の涎(よだれ)」と考えられていることから来ています。

アンバーグリスは、フランス語で「灰色の琥珀(こはく)」のこと。

砂浜に打ち上げられていたアンバーグリスが、「琥珀」のように輝いていたことが由来です。

どちらも竜涎香の見た目の美しさと、香りの良さが名前の由来になっています。

竜涎香は貴重なの?

竜涎香は、貴重な香料として知られています。

マッコウクジラから排泄される竜涎香を入手するには、砂浜に流れ着いたものを見つけるか、商業捕鯨を行うかの2つの方法があります。

しかし1986年以降、商業捕鯨が禁止されたことで希少性は高まり、価格は高騰していきました。

現在では品質の高い竜涎香は、数千万から数億円で取引されることも。

現在では竜涎香を香料として使用することが難しく、代替品の「アンバー」を使用します。

竜涎香はどんな香り?

琥珀
竜涎香は、甘く塩気のある香りが特徴。

ベースは柔らかでパウダリーな甘さで、落ち着いた印象です。

そこに海風を感じさせるようなソルティーな香りが合わさり、複雑で奥行きのある香りに。

白檀(びゃくだん)に似ていると言われており、ふわっとしていて優雅な香りを楽しむことができます。

白檀よりもミルキーで甘いニュアンスが強く、「上品で甘い香りが好き」という方におすすめ。

竜涎香の香りはどんなシーンにおすすめ?

竜涎香は甘くパウダリーな香りなので、どんな場面でも使いやすい香りです。

温かで重厚なつけ心地なので、秋冬の寒い時期にぴったり。

またクセが少なく上品な印象で、恋人との特別な時間に使うのがおすすめです。

ふんわりとした甘さだけでなく、動物的で複雑な塩っぽさもあるので、大人っぽく落ち着いた雰囲気を演出できます。

香りが強すぎないので、食事の場でも邪魔にならずに2人の仲を後押ししてくれるでしょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

竜涎香のおすすめアイテム5選!

【お香】1.ゴールドストーン「竜涎香 お香」

分類:雑貨

ゴールドストーン「竜涎香 お香」は、お香の長さが約22cmと長いのが特徴。約40分香りを楽しむことができます。

「竜涎香 お香」は、ふんわりとした上品な香り。

ベビーパウダーのような柔らかな香りで、優しい雰囲気に包まれます。

寺院に参拝したときのような、懐かしさと落ち着きを与えてくれるお香です。

【お香】2.六織堂「竜涎香 浄化の香り お香」

分類:雑貨

六織堂「竜涎香 浄化の香り お香」は、沈香(じんこう)と竜涎香を合わせた香り。

沈香の甘さや酸味、苦みが合わさった複雑な香りと、竜涎香の塩っぽく甘い香りが広がり、落ち着きのある繊細な雰囲気に。

燃焼時間は、約40分です。焚いた後にもふわっと穏やかな香りが残ります。

ほのかに甘くスモーキーな香りで、魅惑的な印象。

「香りを落ち着いた雰囲気にしたい」「上品な甘い香りが好き」という方におすすめです。

【精油】3.AKARZ「アンバーグリスエッセンシャルオイル」

分類:雑貨

AKARZ「アンバーグリスエッセンシャルオイル」は、ほのかな甘さと塩っぽさが輝く香りです。


動物的でスモーキーな香りも広がり、パウダリーな印象。

「アンバーグリスエッセンシャルオイル」は、クレンジングやボディウォッシュ、スクラブ、せっけんなどのボディアイテムを作るのに使用できるアイテムです。

「アンバーグリスの香りが好き」「自分でDIYしたい」という方におすすめ。

【アロマオイル】4.NOTO「竜涎香 イミテーションフレグランス」

分類:雑貨

NOTO「竜涎香 イミテーションフレグランス」は、純度100%の香料から作られたアロマオイル。

上品な甘さで、深みがあり落ち着いた印象を与えます。

NOTOのアロマオイルは、他のアロマとブレンドして使えるのが特徴。単独でも使用できますが、香りをブレンドすることで自分好みの香りを作ることができます。


柔らかで落ち着きのある香りなので、寝る前に使うのがおすすめ。

アロマディフューザーに入れて使うほかにティッシュに1摘垂らすだけでも、上品な竜涎香の香りが広がるので、手軽に楽しむことができます。

【練り香水】5.香彩堂「練り香水 竜涎香」

分類:化粧品

香彩堂「練り香水 竜涎香」は、濃厚な甘さでやわらかな印象。


「自分だけの香りのお守り」をコンセプトに作られたアイテムです。

ミツロウやホホバ油などの保湿成分が配合されています。またアルコールフリーで肌への負担も少ないので、使用できます。

練り香水は香水に比べてふんわりとした優しい香りが特徴。

ほのかな塩っぽさがあり上品な香りで、大人っぽく落ち着いた雰囲気に。

竜涎香のおすすめ香水5選!

1.グッチ「バンブー オードパルファム」

詳しく見る
香水の種類 オードパルファム
香りの構成 香りの変化が公式に発表されていないアイテムです。
グッチ「バンブー オードパルファム」は、上品なお花の香り。

オレンジブロッサムのみずみずしくさっぱりとした香りと、ユリの華やかで優雅な香りが合わさり、透明感のある柔らかな印象を与えます。

アンバーグリスの深みのある甘さと、バニラの優しい甘さ、サンダルウッドの温かな香りが合わさり、エレガントで落ち着きのある雰囲気に。

せっけんのような優しい香りで、清楚な印象。

香りが強すぎずふんわりしているので、ビジネスシーンにおすすめです。

2.メゾン フランシス クルジャン「バカラ ルージュ 540」

詳しく見る
香水の種類 オードパルファム
香りの構成 香りの変化が公式に発表されていないアイテムです。
メゾン フランシス クルジャン「バカラ ルージュ 540」は、優美な甘さが特徴。

サフランの薬草のようなスパイシーな香りと、ジャスミンの繊細なフローラルの香りが合わさり、瑞々しく華やかな印象。

綿菓子のようなグルマン系の甘さで、柔らかな優しい甘さを楽しむことができます。

アンバーグリスの濃厚な甘さと温かさが、優美で大人な雰囲気を演出。

シダーウッドのスパイシーな香りが合わさり、落ち着いた香りにまとまっています。

上品でセクシーな香りなので、秋冬の寒い時期につけるのがおすすめ。

3.クリスチャン・ディオール「ソヴァージュ」

詳しく見る
香水の種類 オードゥトワレ
香りの構成 香りの変化が公式に発表されていないアイテムです。
クリスチャン・ディオール「ソヴァージュ」は、フレッシュでセクシーな香り。

ベルガモットのすっきりとしたフレッシュな香りで、明るく爽快感が広がります。

そしてラベンダーの華やかでどこかクールな香りと、ゼラニウムの青海のあるグリーンな香りが合わさり、シャープで上品な印象を与えます。

そこにアンバーが合わさることで、大人っぽく落ち着きのある雰囲気に。

クールで色気のある香りですが少し甘い印象なので、男女問わず使用できます。

香りが強いので「ほのかに香らせたい」という方は、腰回りや足首などにつけるのがおすすめ。

4.ペンハリガン「ロタール オードトワレ」

詳しく見る
PR
香水の種類 オードトワレ
トップ グレープフルーツ
ミドル ブラックティー
ラスト アンバーグリス
ペンハリガン「ロタール オードトワレ」は、温かい紅茶の香り。

「世界中に紅茶を運ぶロンドンの帆船」からインスピレーションを受けて作られた香水です。

トップは爽快感のあるグレープフルーツ。ほのかに苦みのあるフレッシュな香りで、爽やかな印象です。

ミドルはクリーミーなブラックティー。少しスパイシーで、エキゾチックな香りが広がります。

そこにほのかな塩気があるアンバーグリスが合わさり、潮風に吹かれる船を連想させます。

ミルクのようなまろやかな甘さもあり、まるで紅茶を飲んでいるかのような温かな雰囲気に。

5.アイムソル「ザ ジョーカー オードパルファム」

詳しく見る
香水の種類 オードパルファム
トップ カシス、オレンジ、パイナップル
ミドル シラカバ、バラ、柏、パチョリ、ブラジル松
ラスト オークモス、竜涎香、ムスク
アイムソル「ザ ジョーカー オードパルファム」は、セクシーな印象。

トップは、爽やかな柑橘の香り。オレンジのジューシーな甘さや、カシスの酸味のあるベリー系の香りが広がります。

トップの軽やかな香りからミドルでは落ち着いたウッディの香りへ変化。パチョリのスモーキーな香りと、ブラジル松のまろやかな甘みが大人の雰囲気へと誘います。

またミドルにはバラが入っており、華やかさが輝きます。

ラストは、竜涎香の落ち着いた香り。柔らかな甘みと独特の塩気が、力強さと色気を演出します。

香りが大人っぽく重い印象。秋冬につけるのがおすすめです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事