日焼け止めはニキビ肌にこそ大切!

紫外線を浴びることでニキビが増えたり、悪化したりすることも。
まずは紫外線がニキビ肌に与える悪影響について、詳しく解説します。
紫外線を浴びると皮脂の分泌量が増える
紫外線を浴びると、はじめは肌の水分量が減ることで乾燥が進むのですが、それ以上の乾燥を防ぐために皮脂の分泌量が増えてしまうのです。
皮脂の分泌量が増えた結果、毛穴が皮脂で詰まりやすくなったり、ニキビ菌が繁殖しやすくなったりして、ニキビ肌が悪化してしまう可能性があります。
日焼けで皮膚の免疫力が低下する
皮膚の免疫力が低下するとニキビ菌が繁殖しやすくなり、ニキビ肌が悪化してしまうかもしれません。
参考:紫外線対策|一般社団法人 大阪府医師会
ニキビが気になるときに選びたい日焼け止めは?
ニキビのことを考えた「ノンコメドジェニック」

「ノンコメドジェニック」とはコメドが起こりにくい処方のこと。コメドはニキビの初期状態で、毛穴に皮脂や汚れなどが詰まって、小さな膨らみができている状態です。
「ノンコメドジェニックテスト済み」の日焼け止めであれば、日焼け止めをつけたときにコメドが一定の基準で現れるかどうかをテストしています。
このテストをクリアした製品だけが「ノンコメドジェニックテスト済み」と表記することができるのです。
※ただしノンコメドジェニックテスト済みの製品でも、すべての人にニキビができないわけではないので注意しましょう。
敏感肌にもおすすめの「ノンケミカル」
紫外線をカットする成分には「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。
「紫外線吸収剤」は、受けた紫外線を1度吸収してから放出する成分です。このとき、人によっては肌にアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
一方「紫外線散乱剤」は、紫外線を吸収せず光で散乱させることで日焼けを防ぎます。敏感肌にもダメージが少ないのが特徴です。
「ノンケミカル」「紫外線吸収剤不使用」「紫外線吸収剤フリー」などと表記された製品を探してみましょう。
SPF・PAは用途やシーンに合わせて選ぶ
「SPF」とはUV-B(紫外線B波)を防ぐ指標のこと。UV-Bは肌の表面に強く作用する紫外線です。炎症やシミ、そばかす、乾燥などの原因になります。
「PA」とはUV-A(紫外線A波)を防ぐ指標のこと。UV-Aは肌の奥深くまで届く、波長の長い紫外線です。将来的にシワやたるみを起こす原因となります。
SPFの強さは1〜50までの数値で、PAは「+」から「++++」までの数で表され、数値が高いほどUVカット機能も高くなるのが特徴です。
ただしSPFとPAの数値が大きくなるほど、肌への負担も大きくなってしまいます。
日常的な生活の範囲であればSPF10〜20/PA++程度。屋外での運動やレジャーの場合はSPF20〜40/PA+++程度……。というように、使用シーンにあわせて日焼け止め選ぶことで肌への負担を減らすことにつながります。
さらっとしたテクスチャーを選ぶ

日焼け止めの伸びが悪いと肌をこすりやすくなり、肌への刺激が多くなります。
下記で日焼け止めのタイプ別テクスチャーをまとめたので、参考にしてください。
・ローションタイプ
ローションタイプの日焼け止めは水分量が多いので、さらっとしていて伸ばしやすいのが特徴。つけ心地もさっぱりしているものが多いです。
ただしSPF/PAが低めのものが多いため、しっかりと紫外線を防ぐためにはこまめに塗り直す必要があります。
ジェルタイプもローションタイプと同じく水分量が多いので、さらっとしていて伸ばしやすいでしょう。ひんやりと感じやすいので、ほてった肌にもおすすめです。
ジェルタイプもSPF/PAが低いものが多いので、こまめな塗り直しが必要です。
ミルクタイプは少ししっとりしているので、ローションタイプやジェルタイプと比べると伸びづらい可能性もあります。
SPF/PAはある程度高めのものが多いので、紫外線を防ぐ効果は高いでしょう。
クリームタイプの日焼け止めはしっとりしたテクスチャーが多く、肌にしっかり伸ばす必要があります。多少ベタつく感覚もあるでしょう。
SPF/PAは高めのものが多いので、紫外線をしっかり防止する効果が期待できます。
石けんで落とせる日焼け止めを選ぶ
基本的に日焼け止めを落とすためにはクレンジング剤を使う必要があります。しかし強く擦りすぎたり、日焼け止めが十分に落ちなかったりすると、肌の負担に。
日焼け止めが毛穴に詰まると、ニキビを悪化させてしまったり、新しいニキビができやすくなったりします。
しかし石けんで落とせる日焼け止めなら、日焼け止めが肌に残りにくいのがメリットです。
ニキビ肌におすすめの日焼け止め24選
1.プロアクティブ「薬用UVプロテクター」
種類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | プロアクティブ 薬用UVローションA |
皮脂の分泌をコントロールをしたり、毛穴を引き締めてくれたりと、ニキビを防ぐ効果が期待できます。
肌を整える成分としてアロエエキス、スイカズラエキス、ダイズエキスを配合。
伸びやすくさらっとしたテクスチャー。つけ心地も軽くさらりとしているので、日焼け止めが苦手な人にもおすすめです。
2.オルビス「サンスクリーン(R)オンフェイス」
種類 | 化粧品 |
---|
紫外線吸着剤を使用していないので、デリケートな肌にもやさしい使い心地。ノンコメドジェニックテスト済みでニキビ肌にもおすすめです。
「モイスト」(クリームタイプ)と「ライト」(ローションタイプ)の2種類がありますが、ニキビが気になるときは伸ばしやすいライトタイプがおすすめです。
3.アクセーヌ「スーパーサンシールドブライトフィット」
種類 | 化粧品 |
---|
みずみずしく伸びて心地良い使用感ながら、SPF50+でしっかり紫外線を防いでくれます。
低刺激性、ノンケミカル、ノンコメドジェニックテスト済みです。
4.ビオレUV「アクアリッチ ウォータリーエッセンス」
種類 | 化粧品 |
---|
SPF50+でスーパーウォータープルーフタイプなのに、石けんで簡単に落とせるところも魅力的。
ニキビが気になるときには、クレンジングによる刺激が少なくて済むのがうれしいですよね。
ビオレUVには「アクアリッチ ウォータリージェル」というジェルタイプもあるので、つけ心地の好みで選ぶことができます。
5.キュレル「潤浸保湿 色づくベースミルク」
種類 | 化粧品 |
---|
つけると薄くベージュに色づくので、ファンデーションを塗りたくない日にもおすすめ。くすみを目立たなくしてくれます。
SPF24/PA++と低めですが、日常的なおでかけなら十分なUVカット効果があるといえるでしょう。
薄く伸びて肌に負担感の少ないつけ心地。ニキビが気になるデリケートな肌にも使いやすい製品です。
6.ノブ「UVミルクEX」
種類 | 化粧品 |
---|
なめらかに伸びて、肌に負担をかけない軽い使い心地。お湯で簡単に落とせるのもうれしいポイントです。
紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤のみを使用。ノンコメドジェニックテスト済みです。
7.トゥヴェール「ミネラルサンスクリーン」
種類 | 化粧品 |
---|
紫外線吸収剤はもちろん、石油系界面活性剤や合成着色料、合成香料、鉱物油、防腐剤、シリコンも不使用。ニキビが気になるときにもうれしい、やさしい処方です。
メイクの上からさっと塗れるパウダータイプなので、肌に伸ばすときの刺激も抑えられます。
石けんで簡単に落とせるのも嬉しいポイントです。
8.ユースキン「シソラUVミルク」
種類 | 化粧品 |
---|
すーっと伸ばしやすいミルクタイプで肌への負担が少なく、軽いつけ心地。
無香料、無着色、紫外線吸収剤フリー、アルコールフリーの低刺激処方なので、ニキビが気になる人も安心して使えます。
汗や水では落ちにくいのに、落とすときは石けんでOKという処方なのもうれしいですよね。
9.アユーラ「UVミルク センシティブa」
種類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | アユーラ UVミルク センシティブa |
SPF50+/PA++++で紫外線をしっかり防ぎながら、肌を乾燥から守ることでニキビを予防。
無香料、紫外線吸収剤不使用、アルコール・鉱物油・防腐剤無添加で、デリケートな肌でも安心して使えます。
通常の洗顔料で、こすらず簡単に落とすことができます。
10.ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」
種類 | 化粧品 |
---|
SPF50+/PA++++で紫外線をしっかり防ぐことはもちろん、PM2.5などの大気汚染物質からも肌を守る、独自のマルチプロテクションテクノロジーを採用。
低刺激設計で、石けんでも簡単に落とせます。敏感肌の人からも人気を集める日焼け止めです。
11. 雪肌精「スキンケア UV エッセンス ミルク」
種類 | 化粧品 |
美容液のようなみずみずしいテクスチャーで、ベタつきが残りにくいのがポイント。
ウォータープルーフなので、夏のレジャーの日にもぴったりのアイテムです。
ハトムギ由来の保湿成分が、紫外線を浴びた後のデリケートな肌をやさしく守ってくれます。
12. キュレル「潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース」
種類 | 化粧品 |
独自の「スキンプロテクト膜」で、ファンデーションが直接肌に触れないので、ニキビ肌にもやさしいアイテム。
化粧下地としても代用でき、メイクの時短にも大活躍。自然なトーンアップをしてくれ、ナチュラルな仕上がりにしてくれます。
13. ファシオ「くずれ・日やけ防止下地」
種類 | 化粧品 |
スーパーウォータープルーフで、汗や水に強く、メイク崩れしにくいのも魅力の1つです。
全4色展開で、化粧下地としても代用可能。素肌に自然になじんで、素肌感を残し、ツヤ肌を実現してくれます。
鉱物油・パラベン・防腐剤フリーで、肌へのやさしさにこだわった日焼け止めです。
14. キュレル「潤浸保湿 UVエッセンス」
種類 | 医薬部外品 |
販売名 | CurélUVエッセンスD |
シミやそばかすの発生も防いでくれるので、エイジングケア(※年齢に応じた)にもピッタリです。
赤ちゃんにも使うことができる低刺激処方で、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
保湿成分も豊富に配合されているので、潤いをしっかり閉じ込めてくれます。
15. ミノン「バランシングベース UV」
種類 | 化粧品 |
皮脂吸着パウダーが配合されており、皮脂によるメイク崩れを防いでくれるのがポイント。
ノンケミカル処方で、肌にやさしいのも魅力です。白浮きしにくいので、ファンデーションの発色の邪魔をしません。
夏のベタつきを抑えたいという方におすすめのアイテムです。
16. アリィー「クロノビューティ スムースジェルUV」
種類 | 化粧品 |
W洗顔が必要ないので、肌との摩擦が軽減でき、肌負担を減らすことができます。
フリクション・ウォーター・スウェットプルーフなので、メイク崩れを抑えることができるのも嬉しいポイント。
マスクの日にもメイク崩れが気になりません。
17. ビオレUV「アスリズム プロテクトミスト」
種類 | 化粧品 |
ユーカリエキス(保湿成分)が配合されており、肌の潤いをしっかり守ってくれます。
ノンパウダーなので、衣類への色移りが気にならないのも嬉しいポイント。
リフレッシュハーブの爽やかな香りが、自分だけの癒し空間を実現してくれます。
18. アベンヌ「ミネラルフルイド UV」
種類 | 化粧品 |
アベンヌ温泉水配合で、乾燥肌・敏感肌でもしっとり潤ってくれます。
ノンケミカル処方なので、日焼け止めによる肌荒れが気になる方にもおすすめ。
ビタミンE誘導体(保湿成分)も配合されており、日やけによる乾燥などの外部刺激から肌を守ります。
19. ビオレUV「アクアリッチ アクアハイライトローション」
種類 | 化粧品 |
皮脂テカリ防止成分配合で、脂性肌でニキビができやすい方におすすめのアイテム。
水光パールが含まれているので、頬や鼻筋に自然なツヤ感を出してくれます。
ウォータープルーフで水に強いので、海やプールに行く日などにもおすすめです。
20. ラ ロッシュ ポゼ「アンテリオス XL フリュイド」
種類 | 化粧品 |
「ロングUVA防御テクノロジー」で、肌の深層部にダメージを与えるUV-Aを肌の表面でブロックし、シミ・シワ・たるみのケアをしてくれます。
肌なじみがいいので、白浮きせず自然な仕上がりにしてくれます。
21.&be「ウォータープルーフ UVミルク」
種類 | 化粧品 |
肌の凹凸をカバーしてくれ、化粧ノリをよくしてくれます。
高SPF・PA値ですが、肌になじみやすく、時間が経っても乾燥しないのが魅力。
耐水性にも優れているので、夏のレジャーの日にも大活躍のアイテムです。
22. サンカット「トーンアップUV エッセンス」
種類 | 化粧品 |
無香料・無着色・ノンアルコールで、敏感肌の方にもおすすめのアイテムです。
化粧下地としても使うことができ、ラベンダーとミントの2色展開。
微細パール配合で、肌のトーンアップをしてくれます。
23. アネッサ「パーフェクトUV マイルドミルク N」
種類 | 化粧品 |
ノンケミカル処方で、アルコール・パラベンフリー、無着色・無香料。日焼け止めによる肌荒れが気になる方におすすめのアイテムです。
石鹸で落とすことができ、W洗顔が必要ないのも嬉しいポイント。
植物由来の保湿成分も多く配合されており、肌の潤いをしっかり守ってくれます。
24. 資生堂「パーフェクト サンプロテクター ハイドロジェルクリーム」
種類 | 化粧品 |
「ウェットフォーステクノロジー」搭載。汗や水に触れると、さらに紫外線防御膜が強くなるので、普段使いだけでなく夏のレジャーの日などにもぴったり。
保湿成分も豊富に配合されており、肌の潤いチャージをしてくれます。
敏感肌の方だけでなく、どの肌タイプの方でも使いやすいアイテムです。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!