目次

冷感タイプの日焼け止めの魅力

冷感 日焼け止め
冷感タイプの日焼け止めは、メントールなどの清涼成分を配合したアイテム。

塗った直後に肌の温度を一時的に下げてくれるので、真夏でも使いやすいのが魅力です。

ひんやり感が心地よく、外出先でもこまめに塗り直しやすいので、より肌を紫外線から守ることができます。

汗ばむ肌でもサラッと仕上がる処方や、爽やかな香り付きのアイテムが多いのも特徴。

とくに「日焼け止めはベタつく」「暑いと塗り直しが面倒」という方におすすめです

冷感タイプの日焼け止めを選ぶ3つのポイント

日焼け止め

①SPF/PA値をチェック

日焼け止めを選ぶときは、紫外線カット効果をあらわすSPF値とPA値を確認しましょう。

SPFは数値が高くなるほど、PAは+の数が多くなるほど、紫外線カット力に優れています。


炎天下や長時間の外出では、国内最高表示値のSPF50+/PA++++
の日焼け止めがおすすめ。

夏休みのレジャーやスポーツ観戦するときは、数値が高いアイテムを選びましょう。

一方、通勤・通学など日常使いだけの場合は、SPF30前後でも十分。

数値が高いほど肌負担が増えるというデメリットもあるので、シーンに合わせて使い分けるのがベターです。

帰宅後は、早めに日焼け止めをオフして保湿ケアをしましょう。

②タイプ別の使いやすさをチェック

日焼け止めには、スプレーやミルクなどさまざまなタイプがあります。

タイプによって特徴が異なるので、自分好みの使用感や使用シーンに合わせて選んでみましょう。
形状 特徴 こんな人におすすめ
スプレー ・背中、髪までムラなく塗れる
・逆さまの状態で噴射できる商品も多い
・手軽さ重視の方
・アウトドア派の方
・時短したい方
ジェル・ローション ・水のように伸びがいい
・みずみずしいテクスチャー
・軽やかな使用感
・ベタつきが苦手な方
・保湿効果もほしい方
ミルク・クリーム ・肌に高密着
・耐水性が高い
・海やプールなどによくいく方
・スポーツをする方
スティック ・手を汚さず、直塗りできる
・液漏れの心配がなく、携帯しやすい
・塗りなおし重視派の方
・持ち運びしたい方

③使用シーンに合わせた+α機能もチェック

汗をよくかくスポーツやフェス、プールや海などのアウトドアには、ウォータープルーフの日焼け止めがおすすめ。

通常の日焼け止めより汗や水に強く、落ちにくいのが特徴です。

また通勤・通学、オフィスなどでは、消臭効果や爽やかな香り付きのアイテムがよいでしょう。

子どもと一緒に使うなら、低刺激処方かどうかを確認。
紫外線吸収剤フリー(ノンケミカル処方)や石けんオフの表示が目安になります。

シーンに合わせて+αの機能をチェックしてみてくださいね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

冷感タイプの日焼け止めおすすめ17選

1.アジャステ「エアリータッチ UVスプレー (無香料)」

分類:化粧品

SPF50+/PA++++の高紫外線カット力が魅力の冷感UVスプレー。

近赤外線カットパウダーが配合されているので、シワやたるみを引き起こす紫外線も防げます。

スプレータイプで、逆さまの状態でも噴射OK。顔や髪にも使えて、手を汚さずに全身まるごとUVケアできます。

白浮きしにくく、サラッと軽やかな使用感も魅力。

無香料なので、香水を使う方や学校やオフィスで使いたい方にぴったりです。

口コミでは「ベタつかない使用感で、ひんやりクールダウンできるのがよかった」「大容量でコスパ◎」などの声が多く見られました。

2.紫外線予報「冷たいUVスプレーP」

分類:化粧品

シャーベットみたいなテクスチャーが特徴のひんやりUVスプレー。

直塗りできるタイプなので、手を汚さずサッと塗れます。

SPF50+/PA++++で紫外線防止効果もバッチリ。紫外線吸収剤をシルクカプセルで包み込んでいる処方で、直接肌に触れないのが特徴です。

1歳から使用できる低刺激処方で、家族みんなでシェアできるのも魅力。


オレンジ精油の軽やかでフレッシュな香りを楽しめます。

3.メンターム「サンベアーズ ストロングクールプラス N」

分類:化粧品

メントール(クール成分)がたっぷりと配合されていて、スースー感が長持ちする日焼け止めクリーム。


微粒子パウダーが含まれているので、サラサラとした使用感を楽しめます。日焼け止め特有のベタつきが気になる方にぴったりです。

SPF50+/PA++++にくわえて、ウォータープルーフ機能もついているので、炎天下でのスポーツやレジャーにおすすめ。

シトラスミントの清涼感あふれる香りも魅力です


口コミでは「強い清涼感がクセになる」「コスパがいい」などの声が多く見られました。

4.メンソレータム「サンプレイ スーパークール」

分類:化粧品

メントール(清涼成分)配合で、ひんやりクールな使用感が魅力の日焼け止め。


SPF50+/PA++++で、ウォータープルーフ処方が特徴です。

ヒアルロン酸(保湿成分)も含まれているので、肌の乾燥ケアも同時にできます。日焼け止め特有のきしみが苦手という方におすすめです。

シトラスミントの香りが爽快で、リフレッシュタイムにぴったり。

口コミでは「ウォータープルーフ処方なのがよかった」「日焼け止め特有のイヤな臭いがしないのがいい」などの声が見られました。

5.メンターム「サンベアーズ アクティブプロテクトクール」

分類:化粧品

ミョウバン(肌ひきしめ成分)&チャ葉エキス(うるおい成分)配合で、肌をケアできるのが魅力の日焼け止めです。SPF50+/PA++++で紫外線対策もバッチリ。

皮脂吸着パウダー入りで、サラサラとした使用感を楽しめます。


マイルドな冷感で全身に使いやすく、あらゆるシーンで活躍してくれそう。

グレープフルーツの爽やかな香りがほのかに広がります
微香性なので、オフィスや学校などでも使いやすいでしょう。

6.ヤーマン「プロ・業務用 UVクリーム 氷冷」

分類:化粧品

メントールなど3種類の冷感成分が配合されていて、しっかりとひんやり感を味わえるのが魅力の日焼け止め。

SPF50+/PA++++で全身の日焼け対策にぴったり。石けんでオフできます。

3種のビタミンC誘導体と8種の天然由来保湿成分配合で、スキンケアできるのも魅力です。

使うたびに、クールシトラスの香りが爽やかに漂います。

口コミでは「ひんやり感が気持ちよかった」「肌なじみがよく、ベタつきが気にならない」などの声が多く見られました。

7.コーセー「サンカットR プロテクトUV スプレー クール」

分類:化粧品

「急速冷感マイナス5℃タッチ」のひんやり感とアレルガード機能が特徴
紫外線だけでなく、花粉やちり、ほこり、PM2.5などの粒子からも物理的に肌を守ることができます。

逆さ噴射OKの日焼け止めスプレーなので、手が届きにくい背中などにも塗りやすいです。

髪や顔にも使える万能さで、メイクの上からも◎。

無着色、無鉱物油、パラベンフリー、石けんオフで、低刺激処方なのが特徴です。


クールシトラスの香りがフレッシュな印象。香りのマスキング効果により、汗などのイヤな臭いもカバーできます。

8.コーセー「サンカットR フレグランスUV スプレー (クール) シトラスミントソルベの香り」

分類:化粧品

シトラスミントソルベの香りが魅力の冷感日焼け止め。まるで香水のような香り高さで、汗臭もカバーしてくれます。

瞬間さらさらエアリータッチ処方で、ベタつかない使用感。長時間サラサラな状態を楽しめます。

クール感だけでなく、香りも重視したい方や、日焼け止め特有のベタつきが気になる方におすすめ。


口コミでは「香りが爽やかで明るい印象だった」「白浮きしにくく全身に使いやすい」など好評の声が多く見られました。

9.ハウスオブローゼ「ミントリープ クール UVジェル」

分類:化粧品

天然ペパーミント油配合で、塗った瞬間からスースー&サラサラ感を楽しめるUVジェルです。


さらさらパウダー配合で、汗でベタつきやすい肌も快適に。

みずみずしいテクスチャーで、肌にスッとなじみます。

無着色、無鉱物油、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリーの低刺激処方が特徴。

口コミでは「リピート必須の爽快感」「汗ばむ季節にぴったり」など清涼感を評価する声が多く見られました。

10.DEMI「ハレマオ UVカットスプレー LT クール」

分類:化粧品

髪と頭皮まで紫外線対策できる冷感タイプの日焼け止め。ライム&ティーツリー精油の清々しい香りを楽しめるのが魅力。

ワサビノキ種子油(エモリエント成分)配合で、肌をなめらかに整えてくれます。

クリアスキン処方で、白浮きしにくいのが特徴です
サラリとした使用感でいつでもどこでも使いやすいでしょう。

口コミでは「髪の紫外線対策にぴったり」「香りがほどよく広がるので使いやすかった」などの声が見られました。

11.RAFRA「UVミスト クール」

分類:化粧品

マイルドな冷感が魅力の日焼け止め。SPF50+/PA++++の高紫外線カット効果なうえ、石けんで落とせるソフトな使い心地が魅力です。

紫外線だけでなく、大気汚染やブルーライトの刺激からも肌を保護できます。


逆さにしても使えるミストで、塗り忘れがちな首の裏などにも塗りやすいのが特徴。

天然由来成分のラズベリーシードオイルやヒアルロン酸(保湿成分)など10種類の美容液成分が含まれています。

乾燥肌の方や敏感肌の方におすすめです。

口コミでは「オレンジの香りが柔らかくて爽やか」「強い冷感を求める人には物足りないかも」などの声が見られました。

12.2 Way World「マザーアンドドーター クールUVポッピングバブル」

分類:化粧品

パチパチ弾ける泡でひんやり感を味わえる日焼け止めジェル。
SPF50+/PA++++でしっかりと紫外線対策できます。

保湿成分のヒアルロン酸やアロエベラ葉エキス配合で、石けんオフできる低刺激処方が魅力。

子どもも使える処方なので、家族でシェアしやすいです。

シトラスバーベナのスッキリとした爽やかな香りを楽しめます。


口コミでは「子どもも塗りたがるテクスチャーで楽しい」「軽やかな付け心地」と使用感に対する高評価な声が多く見られました。

13.STEAMCREAM「UVプロテクション33 ハッカ&アロエ」

分類:化粧品

ハッカ油の爽やかな冷感が魅力の日焼け止め
。SPF33/PA+++で普段使いに適しています。

スチームクリームのテクスチャーはふわっと軽やかで、肌にスッとなじむのが特徴。なめらかな質感でベタつきません。

日焼け止め効果だけでなく、乳液や化粧下地の代わりにもなるのも魅力。
これ1つで3つ役割をになう優れモノです。

天然ミントの清涼感あふれる香りを楽しむことができ、夏にぴったり。口コミでは「朝の時短に役立つ」「缶デザインが可愛い」などの声が見られました。

14.COOLIST「アセダレーヌ ボディUV」

分類:化粧品

ロールオンタイプで肌に直塗りできる、SPF50+/PA++++の日焼け止めです。


メントール配合で、肌に転がすたびにひんやり感を楽しめます。

9種類の植物エキス(保湿成分)配合で肌にうるおいを与えられるので、みずみずしい肌触りに。

ラベンダーカラーで、肌のトーンアップ(メーキャップ効果により)ができるのが魅力。


アクアシャンプーのほのかに爽やかな香りが広がります。

外出先でサッと塗り直しをしたい方、乾燥肌の方におすすめです。

15.Beauté Rondo「クリアクール スポーツUVスプレー」

分類:化粧品

スポーツ向けの処方
が特徴のSPF50+/PA++++の日焼け止めです。

スプレータイプで、手を汚さず全身にサッと使えるのが魅力。

汗でベタつきが気になりやすいスポーツのときや、キャンプ、山登りなどのあらゆるアウトドアシーンで活躍してくれます。


オーシャンアクアのフレッシュな香りで、暑い夏も爽やかに過ごせそう。

持ち運びしやすいコンパクトサイズなのも魅力です。

口コミでは「サラサラな仕上がりがよかった」「ほどよいクール感を楽しめた」などの声が見られました。

16.ZERO HOLE「日焼け止め塗るスプレー フローズンショットクールタイプ」

分類:化粧品

スプレーとクリームのいいところを組み合わせた、SPF50+/PA++++の日焼け止めです。


手を汚さずにサラッとしたテクスチャーのクリームを伸ばせます。

マイナス20℃の瞬間氷結できるクール感が魅力で、真夏にぴったり。

長時間の外出やアウトドア、ゴルフなどのときにも活躍してくれます。


口コミでは「クリームを直塗りできるのが新鮮でよかった」「しっかりめのクール感で真夏に重宝している」などの声が見られました。

17.白元アース「アイスノン ひんやりUVガード」

分類:化粧品

マイナス12℃(※)の冷感ジェルを肌に心地よく塗れる日焼け止めです。


スプレーすると透明なジェルに変化するので、周りに飛散しにくいのが魅力。肌になじみやすく、白浮きしません。

SPF50+/PA++++の高紫外線カット力にくわえ、アロエエキス(保湿成分)が含まれているので保湿力もバッチリ。

石けんで落とせる処方なので、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。


※25℃における、噴射口から10cmの場所にスプレーした場合のガスの温度

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事