カラリア 香りの定期便

秋の紫外線はどれくらいあるの?

秋は夏より涼しくなるから、つい紫外線対策を怠ってしまいますよね。しかし秋でも紫外線対策をしないと、様々なトラブルを起こしてしまいます。ここでは秋の紫外線量や秋と夏の紫外線の違いについても解説していきます!

秋の紫外線は夏の6~8割くらい

秋晴れ
秋の紫外線量はずばり、夏の6〜8割程度!

秋の紫外線は夏よりは減るものの、まだまだ十分に降り注いでいるのです。

そのため秋に涼しくなったとしても、紫外線対策はしっかり続ける必要があります。

秋の紫外線と夏の紫外線の違いは?

紫外線には紫外線A波(UV-A)と紫外線B波(UV-B)があります。

紫外線A波(UV-A)は、地表に届く紫外線のうちの95%を占めており、シミ・シワ・たるみなどの老化の原因となります。

紫外線B波(UV-B)は、地表に届く紫外線のうちの5%にあたり、日焼け・そばかす・皮膚がんの原因となります。

秋には紫外線B波は夏の5分の1までに減りますが、紫外線A波はあまり変化しません。

紫外線が1番強いのは11~13時ごろ

紫外線
1年間通して紫外線が強い時間は11〜13時です。

季節によって紫外線が強い時間帯は変動しますが、どの季節でも紫外線に注意するべき時間は、11〜13時といわれています。

ちなみに紫外線が1番強い夏は、10〜14時までの間の紫外線量がもっとも強く、外出を控えたほうが良いレベルまで紫外線が降り注ぐこともあります。

紫外線による肌トラブル

秋になると乾燥も始まり、肌トラブルで悩む方が多くなります。また夏に体内に蓄積した紫外線が秋になってから肌に表面化することも。ここでは秋の紫外線による肌トラブルとその原因まで解説します!

秋は肌年齢が1番老ける?

肌荒れ
じつは秋は1年の中でもっとも肌年齢が老ける季節なのです。

その原因のひとつに、夏にたまった紫外線のダメージが秋になって表面化することがあります。

夏に蓄積した紫外線のダメージは、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)の周期が約28日なので、秋になってから表面化します。

また秋の紫外線は直接顔に当たりやすいため、紫外線による肌トラブルが起きやすくなるのです。

秋は乾燥によって肌のバリア機能が低下

秋 乾燥
肌のバリア機能とは、紫外線や乾燥、摩擦などの刺激から肌を守る役割です。

秋は夏に肌にたまった紫外線のダメージで、肌のバリア機能が低下しやすい状態に。

また秋になると気温・湿度が急変し、乾燥しやすいのも肌のバリア機能が低下しやすい原因です。

バリア機能が低下すると、外からの刺激に敏感になってしまい、肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。

秋に肌のバリア機能を低下させないようにするためには、夏の紫外線のケアをしっかりすること、保湿をしっかりすることが大切です。

秋は夏より日焼けしやすい

日焼け
夏の太陽はほぼ真上から降り注いでいるのに対して、秋の紫外線は太陽高度の変化によって、斜め上から降り注いできます。

そのため秋の太陽は直接顔に当たりやすいのです。

肌の老化の原因になる紫外線A波の量は、1年を通してあまり変化しないため、秋は肌年齢が老ける季節ともいわれています。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

秋の紫外線対策

ここからは秋にするべき紫外線対策について解説していきます!秋の紫外線対策をどれくらいしたらいいのかわからないという方や、夏が終わってから紫外線対策をサボってしまっている方はぜひ参考にしてみてください。

秋には保湿効果のある日焼け止め

日焼け止め
秋は乾燥が始まるので、保湿力のある日焼け止めを使うのが良いでしょう。

「保湿クリームと日焼け止め、どちらも塗ると肌がベタベタして嫌」という方も、保湿力のあるものを使えば、日焼け止めひとつで保湿と紫外線対策の両方が叶います。

肌のバリア機能が低下することを防ぐためにも、秋には保湿アイテムが欠かせません!

帽子・日傘

日傘と帽子
「肌の紫外線対策だけに注力していて、つい髪の毛はおろそかにしてしまう」という方も多いのではないでしょうか?

じつは髪の毛も紫外線対策をしっかりしておかないと、パサつき・切れ毛・枝毛・抜け毛などの様々なヘアダメージを引き起こしてしまうのです。

帽子や日傘を使えば、頭皮への紫外線の進入を防ぐことができます。

とくに紫外線A波は波長が長いため、窓ガラスも通過して肌の奥まで浸透してしまいます。

そのため車や電車に乗っているときでも、帽子は被っておくのがベターです。

UVカットのサングラス・眼鏡

秋 サングラス
日焼けは、目から入った紫外線によって引き起こされることもあります。

どんなに肌に日焼け止めを塗っていたとしても、目から入った紫外線によって、肌の内部から日焼けをしたり、肌のシミやそばかすの原因になることもあるのです。

目を紫外線から守るために、UVカットのサングラスや眼鏡を使うことをおすすめします。

サングラスを選ぶときに注意したいのが、レンズの色が濃いものほど目の瞳孔が開きやすくなり、目に光が入りやすくなってしまいます。

そのためサングラスはできるだけ自然な見え方の色が薄いレンズを選ぶと良いでしょう。

参考:新光会の眼にいいコラム|さいたま市・浦和の眼科-医療法人新光会

ファッションで紫外線対策も

秋 ファッション
「秋にサングラスや日傘は使いづらそう」という方も、ファッションで自然に紫外線対策をすることができます。

紫外線対策ファッションでのポイントは、濃い色(黒・紺・緑など)を取り入れること、素材はポリエステルやレーヨンのものを選ぶことです。

濃い色は紫外線を通しにくいので、紫外線対策にはできるだけ濃い色の服を選ぶようにしましょう。

またポリエステルやレーヨンは紫外線を通しにくいので、ぜひ服のタグを見て組成表示を確認してみてください。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事