柔軟剤のキツい香りを消したい…!起こりうるデメリットとは
柔軟性よりも香りにこだわって柔軟剤を選んでいるという人もいるのではないかと思います。
しかし「香害」という言葉が生まれたほど、中には柔軟剤の強い香りに困っている人がいるのも現状です。
まずは柔軟剤を使用することで起こりうるデメリットを【4つ】お伝えします。
①タオルや衣類の種類によっては吸水性が落ちる
衣類にコーティングがされるようなイメージです。
これにより花粉やPM2.5などの付着を防ぐことができたり、繊維同士の滑りがよくなることで衣類がふわふわな仕上がりになります。
しかしそれがタオルなどに柔軟剤を使用すると、膜が張られてしまうことで吸水性が落ちてしまうことがあります。
タオル本来の使用目的を考えると、デメリットになりかねません。
②生乾き臭、洗濯槽のカビ発生の原因になる
毎回のお洗濯で柔軟剤を使えば徐々に洗濯洗剤も衣類に入り込みづらくなるため、汚れ落ちの原因となり生乾き臭が発生しやすくなることがあります。
また洗濯機も同じで、柔軟剤が付着し洗濯槽に残ることでカビ繁殖の原因となってしまうことがあります。
③肌トラブル
汚れを落としたり、柔軟性を高める効果には必要なものです。
しかしこの成分が、特に敏感肌の人や赤ちゃんなどデリケートな肌質の方にはトラブルを引き起こす可能性があります。
敏感肌の人や赤ちゃんの衣類などにはやさしい成分のものを使ったり、使用自体を控えるという手段が必要です。
④香害
また香りのマイクロカプセル(プラスチック)が環境破壊にもつながるといわれています。
しかし大切なのは柔軟剤を使用するものを衣類・時と場合によって分ける、使い方を守るということです。
柔軟剤の効果も活かしつつ、お好みの香りに調整ができたらより満足のいく仕上がりになりますよね。
柔軟剤は使いたいんだけど強い香りは気になる…という人へ、次に柔軟剤の香りを消す方法をご紹介します!
柔軟剤の強い香りを消す方法4選!
4つの方法に分けてご紹介します。
ご家庭によっては今日のお洗濯にすぐ活かせるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください♪
柔軟剤の香りを消す方法① 日光
1番お手軽な方法です。
●できる限り長い時間お日さまの光にあてる
※夏の暑い日や風の強い日はさらに効果がアップします。
あまりにも長時間の日干しは衣類の色褪せの原因にもなりますので、衣類の種類や干す場所には注意してください。
6時間前後が目安です。
柔軟剤の香りを消す方法② クエン酸
実はこのクエン酸で柔軟剤の香りを消すことができます。
●約5リットルの水に対して大さじ1のクエン酸粉末を溶かします。
※このとき、塩素系製品と混ぜると有毒ガスが発生しますので注意してください。
●そこで柔軟剤の香りが染みついた衣類などを揉み洗いしてから、よくすすぎ、通常の洗濯にまわしてください。
クエン酸はその名の通り「酸性」ですので、殺菌、除菌、漂白などの効果があります。
ですので、クエン酸だけでもお洗濯をすることができます。
そもそもクエン酸は、レモンなど柑橘系の果物に含まれているイメージがありますよね!
天然由来成分なので環境にもとっても優しいんです。
クエン酸でのお洗濯は、赤ちゃんや小さなお子様の衣類のお洗濯にもおすすめです♪
柔軟剤の香りを消す方法③ 酸素系漂白剤
主に過炭酸ナトリウムで作られており、衣類の色落ちの心配がないため安心です。
●製品の説明欄を目安にしながら、酸素系漂白剤とお湯、衣類をバケツ等に入れてつけ置きしてください。
●その後は通常のお洗濯にまわします。
※必ず塩素系製品と混ぜないように注意してください。
塩素系のツンとした匂いはありませんが、つけ置き中は十分に換気をしてください。
柔軟剤の香りを消す方法④ クリーニング
洗濯物は衣類だけではありませんので、ものによってはご家庭では洗えませんよね。
●お洗濯のプロであるクリーニング屋さんで、水洗いでの仕上がりをお願いしたりなどが可能です。
クリーニングだから完全に柔軟剤の香りが落とせるかというとそうではありませんが、改善されたという声もあります。
プロにお願いするということはもちろんコストもかかります。
ご自身で行う手間を省くための方法の1つとして、こちらも検討してみてください。
上記でご紹介したほとんどのものが、最終的には通常通り洗濯をします。
したがって、できれば最後には【①日光に当てる】を行うことで、より高い消臭効果が期待できますね。
ぜひ参考にしてみてください。
柔軟剤を使わなくても衣類をふわふわな仕上がりにする方法♪
1、クエン酸
先ほどご紹介したクエン酸は、消臭効果+柔軟剤の代わりとして使うことができます。
柔軟剤代わりにすすぎのタイミングでクエン酸を入れます。
すると洗濯洗剤のアルカリ成分が中和され、ゴワつきが改善される=ふわふわの仕上がりに繋がります♪
もちろん柔軟剤のように衣類がコーティングされるということではないので、柔軟剤と比較をすれば柔軟性は劣ります。
しかしタオルなどの吸水性が落ちるということもありません。
クエン酸がない場合は、お酢でも同じ効果が得られます。
2、タオルは煮洗い+繊維を起こす
特にゴワゴワが気になるのは「タオル類」です。
そもそも汚れがこびりついていたりなどが原因でふわふわにならない場合には、煮洗いをしてみてください。
熱によって殺菌効果なども得られるほか、汚れがしっかりと落ちます。
種類によってはお湯での洗濯ができないものもありますので注意してください。
タオルのふわふわはパイルというタオル表面の細かな繊維の部分により感じられます。
パイルを守るためにも、ネットに入れて洗ったり、他の衣類と分けて柔軟剤を使わないようにするなどしてみてください。
また干すときのひと手間として、空気を含むように上下に振り形を整えてから干すとふわふわな仕上がりに繋がります。
下の記事では柔軟剤を使わない洗濯方法について詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください♪
まとめ
柔軟剤には使うことでのメリット・デメリットどちらもがあります。
まずはお好みの仕上がりにする方法を知るということが重要です!
こちらの記事では【柔軟剤の効果的で正しい使い方】をご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください♪
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!