ボディオイルとは

ボディオイルを塗ることで、肌に油分の膜を作ることができます。肌に水分を閉じ込め、水分と油分のバランスを整えてくれるのです。
空気が乾燥する冬の時期はもちろんのこと、夏の紫外線やエアコンの乾燥に悩む方にもおすすめのアイテム。うるおいが長く持続し、肌に自然なハリを与えてくれます。
ボディオイルは、マッサージオイルとして使用することも可能です。なめらかなオイルがマッサージの刺激から肌を守り、マッサージすることで血行を促進させます。
おもに植物性オイルやエッセンシャルオイルをベースに作られたボディオイルは、リラックス感あふれる香りが魅力です。お風呂上がりや寝る前など、良い香りが全身を包み込み、自分だけのリラックスタイムを演出します。
プレゼントにおすすめ!ボディオイルの選び方

ここでは、プレゼントで喜ばれるボディオイルの選び方についてご紹介します。
ブランドで選ぶ
「ニュクス」や「ニールズヤード レメディーズ」などの定番人気ブランドは、どれも高品質な製品が揃っています。植物由来の肌に優しい成分で作られているので、敏感肌の方でも使用できるでしょう。
また自分で購入するにはちょっと高価なブランドや、店舗数が少なく手軽に購入できないブランドのボディオイルをプレゼントするのも、喜ばれるポイントです。
プレゼントを贈る相手が普段使っているブランドや好きなブランドがあれば、そのブランドからボディオイルを選ぶのもおすすめ。
相手の好みを把握して選んだプレゼントなら、より喜ばれるはずです。
香りで選ぶ
ボディオイルの香りは「フローラル系」「シトラス系」「オリエンタル系」に大きく分類できます。
贈る相手の好きな香りやイメージに合った香りを選ぶことで、よりパーソナルな贈り物となるでしょう。
フローラルの香りは、女性らしい雰囲気の方におすすめです。ローズやジャスミンなど、上品でエレガントな香りを楽しめるので、全身に使えば幸せいっぱいの香りで、心まで優しく包み込んでくれます。
レモンやライム、オレンジなどの爽やかなシトラスの香りは、気分転換したいときにぴったり。柑橘系の香りは爽快感があるので、夏でも使いやすく、男女問わず好まれるでしょう。
オリエンタルの香りは、バニラやアンバーなどの甘い香りや、ウッディなサンダルウッドなどを含んだ香りです。個性的な香りやエキゾチックな雰囲気が好みの方に良く合います。
デザインで選ぶ

例えば、ガラスボトルに入った高級感のあるデザインは、エレガントで華やかな雰囲気の方にぴったり。
一方、シックな色合いで落ち着いたデザインは、上品で大人っぽいイメージの方に良く似合います。
美しいデザインは、インテリアとしても楽しめるので、毎日の生活を彩るアイテムとしても喜ばれるでしょう。
ボディオイルのプレゼントおすすめ10選
1.ダヴィネス「オーセンティック オイル」
ダヴィネスの「オーセンティック オイル」は植物由来99%のオイルです。パラベンやラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、鉱物油などは一切使用していません。
体だけでなく、顔や髪にまで使えるので、1本あれば全身の保湿対策ができます。
香りのベースは「ローズ、ネロリ、オレンジブロッサム」の香り。自然豊かな風景を感じさせる、爽やかな香りです。
フローラルの華やかさと柑橘系の爽やかさが、森の中にいるような安らぎ感を演出してくれます。
レモンやベルガモットのフレッシュで爽やかな香りと、ゼラニウムやシダーウッドのフローラルウッディな香りが重なり、スーッと鼻を抜ける爽快感を与えてくれるでしょう。
2.NUXE(ニュクス)「プロディジュー オイル」
NUXEの「プロディジュー オイル」は30年以上パリジェンヌに愛されているロングセラー商品です。7種類の植物オイルを独自の黄金比でブレンド。1本で体、顔、髪に使えるマルチ美容オイルです。
「プロディジュー オイル」は、浸透性の高いドライオイル処方を採用しています。オイル独特のベタツキが無く、さらっとした使い心地を実感できるでしょう。
さらに熱を加えないコールドプレス抽出法で、素材の持つ栄養素を残し、香りや鮮度をしっかりと守りながら作られています。
7種類のオイルは、保湿だけでなく、エイジングケア*の悩みまでカバー。美容液や乳液の代わりに使用することで、肌にうるおいを与えてくれます。
*年齢に応じたケアのこと
3.ニールズヤード レメディーズ「アロマティック マッサージオイル」
ニールズヤード レメディーズの「アロマティック マッサージオイル」は肌なじみのよさが特徴です。オイルがするすると肌に広がり、乾燥しやすい肌にしっとりとしたうるおいを与えてくれます。
合成香料・合成着色料・パラベン・アルコール・鉱物油・シリコン・石油系界面活性剤の7つが不使用です。
香りはリラックスタイムにピッタリな、ハーバルフローラル。ラベンダーを中心に、甘さのあるゼラニウムと、爽やかなスパニッシュマジョラムがブレンドされています。
ハーバルフローラルの繊細な香りに包まれて、自分だけの癒し時間を演出できるでしょう。
4.ジュリーク「ローズ ボディオイル」
ジュリークの「ローズ ボディオイル」は、オーガニック認証された自社農園で栽培された、アンティークローズガリカの花びらからエキスを抽出。
エレガントな甘さが魅力の、ローズの香りが全身を包み込み、うっとりした気分にしてくれます。
「ローズ ボディオイル」の特徴は、自然乾燥にこだわっている点です。植物の成分を損なわず、植物本来のパワーをそのまま肌に届けるために、じっくりと時間をかけた製法で作り続けています。
「ローズ ボディオイル」は、全身のケアに加えて、シャンプー前の頭皮に塗布してオイルパックする方法もおすすめです。
いつものシャンプーにひと手間加えるだけで、柔らかく健やかな頭皮を保ってくれるでしょう。
5.THE BODY SHOP「ドライボディオイル WA」
THE BODY SHOPの「ドライボディオイル WA」は、アルガンオイルを贅沢に使用したボディオイルです。乾燥でこわばった肌にもスーッと浸透し、ふっくらハリのある肌に導きます。
アルガンの木は、数年間にわたり雨が降らない砂漠でも、水分をたっぷり溜め込んで育つ、生命力の強い植物です。その実から採れるアルガンオイルは、真冬の乾燥にも負けずにうるおいを維持してくれます。
また人の皮脂にも含まれるオレイン酸やリノール酸を豊富に配合することで、肌の角質層までの浸透力を高めている点も特徴です。
香りはクリーミーなナッツフローラル。お風呂上がりや就寝前に使うと、ゆったりとした気分にしてくれるでしょう。
6.ハクスリー「ボディオイル;モロッカンガーデナー」
ハクスリーの「ボディオイル;モロッカンガーデナー」は、さらっとした使用感でありながら、保湿力に優れたオイルです。肌になじませると素早く浸透し、ベタつきが残らないのが特徴。
さらにうるおいを保つことでバリア機能を強化して、乾燥や紫外線による肌へのダメージを軽減してくれます。真冬の乾燥だけでなく、日焼けをしてしまった後のスキンケアとしても活躍。
香りは、時間と共に変化するのが特徴です。
ひんやりとした新緑を連想させる透明感あふれる香りから、次第に草花が風にそよぐ庭園の香りへ。
ラストにかけてムスクの深みある香りが全身を包み込んでくれます。
7.ヴェレダ「ホワイトバーチ ボディオイル」
ヴェレダの「ホワイトバーチ ボディオイル」は、その名のとおり白樺エキス*をふんだんに配合しています。
白樺は、地中深くから水を吸い上げ、樹に循環させたのち、葉から水分を蒸散させる「巡り」の能力に長けた植物です。そのため美容成分として幅広く使われています。
ヴェレタの「ホワイトバーチ ボディオイル」は、腰・太もも・ヒップ・二の腕などのマッサージに適したオイルです。
肌を保湿しつつ、引き締まったハリのある肌に整えてくれるでしょう。
*保湿・肌の引き締め成分
8.クナイプ「クナイプビオ オイル ローズ」
クナイプ「クナイプビオ オイル ローズ」は、保湿力の高いローズヒップオイルを配合。肌を保湿して、ハリや弾力のある肌に導きます。
サンフラワー(保湿成分)やオリーブ(整肌成分)が配合されているので、さらっとしていてベタつかない、肌なじみの良いテクスチャーに。
香りは、深みのある天然のダマスクローズエッセンシャルオイルの優雅な香りです。生花のようなフレッシュな香りがふわっと広がり、エレガントな気分にしてくれます。
9.SHIRO「ホワイトリリー ボディオイル」
SHIRO「ホワイトリリー ボディオイル」は、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油を配合。高い保湿力で、乾燥した肌にうるおいを与えてくれます。
伸びが良くスーッと肌になじむテクスチャーでありながら、肌に保護膜を作るリッチなオイルです。
付けた瞬間は、ベルガモットの爽やかでフローラルな香りと、甘酸っぱいブラックカラントを組み合わせたさっぱりした印象。
次第にリリーやジャスミン、ローズ、マグノリアの芳醇で華やかな花々の香りが広がります。大きな花のブーケを抱えているような、贅沢な香りを楽しめるでしょう。
10.RMK「ボディオイル<LC>」
RMKの「ボディオイル<LC>」は、こっくりとしたテクスチャーが肌の上でみずみずしく広がり、肌のうるおいを維持してくれるボディオイルです。
肌のコンディションを整えるブクリョウエキスと、うるおいを与えるユズエキスを配合。むくみが気になる部分をマッサージすることで、うるおいに満ちた引き締まった肌に導いてくれます。
香りは優しいレモンシトラス。鼻を抜けるすっきりとした柑橘の匂いは、気分転換したいときにぴったりです。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!