金木犀の香りとは?

金木犀の香りは、その芳香と甘い香りで知られています。フローラルノートの華やかさとリッチさを掛け合わせたような濃厚な香りは、花の蜜や果物のような甘いニュアンスが感じられますよ。
「ジャスミンと似ている香り」と表現されることもしばしば。ホワイトフローラルの華やかな香りに、ハチミツの甘さを加えたような濃厚な香りです。
金木犀は秋になると香ることから、季節の変わり目を思わせたり、懐かしい記憶を思い出させたりするのが魅力的。
金木犀は秋の風物詩

9月から10月にかけてオレンジ色の花を咲かせ始め、その香りは涼しい秋風に乗って広がります。
とくに夕方や夜間になるとその香りが強まるのが特徴です。夜の公園や道を歩いているときに、金木犀の甘い香りを感じる方は多いのではないでしょうか。
金木犀が日本に伝わったのは江戸時代で、それ以来日本三大香木の1つとして、多くの人に愛されている秋の風物詩です♡
今回紹介するボディソープ以外にも、金木犀の香りがする香水やボディミストもおすすめ。ぜひ日常に金木犀の香りを取り入れてみてはいかがでしょうか。
金木犀の香りの人気ボディソープおすすめ16選!

1.Pola「スパークリングブーケ ボディシャンプー」
分類 | 化粧品 |
---|
金木犀とジャスミンを配合した香りはお花畑の中にいる様な高級感さえ感じさせてくれます。金木犀はジャスミンと似た香りと表現されることも多いので、香りの相性バッチリな組み合わせです。
そのほかにもオレンジやライム、アップルなどのフルーティーな香りを調合することで、スパークリングのように弾けるフルーツとフローラルの爽やかな香りも楽しめます。
また泡立ちが良く、使用後の肌の触り心地なども高評価です。フローラルの香りの中に優しく香る金木犀の匂いは毎日使いたくなりそうですね♪
2.ビオレu「ザ・ボディ 泡タイプ ボディウォッシュ 金木犀の香り」
分類 | 化粧品 |
---|
2021年の秋に期間限定で販売されてましたが、反響が大きく、2023年に定番品として復活しました。
金木犀の香りは濃厚な甘さが特徴的ですが、ふわっと香ることで、しつこくなくお風呂タイムを金木犀の香りと共に楽しめますよ。
また花王のビオレuのザ・ボディシリーズは肌が弱い人でも使える弱酸性が特徴的。肌の乾燥や刺激を最小限に抑えつつ、しっかりと汚れを落としてくれます。
肌が弱い方でも気軽に金木犀の香りを試せるのは嬉しいですね♪
3.Dove「ボディウォッシュ ライスファーメント&キンモクセイ」
分類 | 化粧品 |
---|
金木犀のジャスミンに似た様なさっぱりとしたフローラルの香りを中心に、米ぬかを発酵させたライスファーメントの穏やかで柔らかい香りが加わっています。
ライスファーメントの柔らかい香りによって、全体が落ち着いた雰囲気にまとまりました。
またDoveのボディウォッシュシリーズは豊かな泡立ちで、洗い上がり後にしっとりとした保湿感を実感できると評判です。乾燥が気になる方にぴったりの使用感ですよ。
4.Osaji「ボディソープ Fall Bouquet」
分類 | 化粧品 |
---|
金木犀のエキスをベースに、オレンジやイランイラン、シダーウッドなどを配合。甘い金木犀の香りにすっきりとした柑橘系の香りを組み合わせることで、鼻から抜けるようなフルーティーな甘さが感じられます。
またOsajiのボディソープは弱酸性とスキンケアアイテムにも配合されている成分が使われているので、優しく汚れを落とし、もっちりとした肌に仕上げてくれますよ。
Osajiの「Fall Bouquet」はシャンプーやボディミルクも取り扱っているので、ボディソープ以外にもバスタイムに金木犀を取り入れたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
5.舞妓こすめ「フェイス&ボディ石けん きんもくせいの香り」
分類 | 化粧品 |
---|
夜になると匂いが強まる金木犀の香りは、舞妓が輝く京都の夜を連想してしまうほどかんばしい香り。
また舞妓こすめの石けんは、余分な添加物をなるべく抑えてナチュラルな素材で作られています。そのため肌に優しく、しっとりとした洗い上がりになると好評です。
舞妓こすめの「フェイス&ボディ石けん きんもくせいの香り」はしっかりと金木犀の香りが続くので、入浴後も金木犀の香りに包まれそうですね。
6.ロクシタン「オスマンサス シャワージェル」
分類 | 化粧品 |
---|
甘く柔らかい香りが湯気とともに広がり、バスタイムを一気に華やかにしてくれます。
植物由来の洗浄成分*配合で、マイルドな使用感を味わえるでしょう。
保湿成分のグリセリンも含まれていて、うるおいヴェールが肌をやさしく包み込んでくれるのも魅力。すすいだ後はベルベットのようになめらかな肌触りを実感できるでしょう。
口コミでは「満開の金木犀に、果実のフレッシュさが足された香り」「残り香は控えめ」などの声が見られました。
フルーツのみずみずしさと、可愛らしい金木犀の香りを上品に楽しみたい人や、自分へのご褒美におすすめです。
*ヤシ油アルキルグルコシド
7.&honey「ディープモイスト ジェルボディウォッシュ 金木犀ハニーの香り」
分類 | 化粧品 |
---|---|
トップノート | ピーチ、マンダリン、カシス |
ミドルノート | オスマンサス、ローズ、ハニー |
ラストノート | パウダリー、アンバー、ウッディ |
金木犀ならではの華やかさに、ハチミツのまろやかな甘さが溶け合い、入浴後もふわっと香りが残ります。
トップからラストまで、香りが穏やかに変化するのも魅力です。
ハチミツやシアバター、レチノールなどの保湿・整肌成分がたっぷりと配合されているのも特徴。
ジェルから生まれる濃密泡が全身をやさしく包みます。しっとりすべすべな仕上がりを実感できるでしょう。
口コミでは「泡立ち抜群で、ふんわり柔らかな使い心地」「甘すぎない絶妙な香り」と高評価な声が見られました。
肌の乾燥が気になる方や、やさしい甘さの金木犀の香りが好みの方におすすめです。
8.soel「LIVING-OIL ボディソープ Kinmokusei」
分類 | 化粧品 |
---|
金木犀にリリーのエレガントなパウダリーノートが重なった上品な香りを楽しめます。
ネロリやグレープフルーツの爽やかなニュアンスと、優美なムスクが加わり、高級感あふれる余韻を味わえるのも魅力。
保湿成分のセサミオイルやビタミンE、整肌成分のマカデミアオイルが贅沢に配合されていて、洗いあがりはもっちり、すべすべになります。
弱酸性の低刺激設計で作られているので、敏感肌の方も使いやすいでしょう。
口コミでは「濃密でクリーミーな泡がよかった」「香りが上品でいい!」などの声が見られました。
リアルな金木犀の香りと上質な保湿を求める方や、家族で共有して使いたいときにおすすめです。
9.アクア ディ パルマ「シグネチャーズ オブ ザ サン シャワージェル オスマンサス」
分類 | 化粧品 |
---|
ネロリのすがすがしさに、柔らかいピオニーとムスキーなアンブレッドが重なり、大人っぽい気品あふれる余韻を感じられます。
泡は軽やかでクリーミーな質感。ベルベットのようになめらかな肌触りを実感できるでしょう。
口コミでは「上質な香りで、高級スパ気分を味わえる」「しっとり柔らかな仕上がりだった」などの声が見られました。
エレガントな香りが好みの方や、香水とのレイヤリングを楽しみたい人におすすめです。
10.クラシエ「ナイーブ ボディソープ 金木犀の香り」
分類 | 化粧品 |
---|
万人受けしやすい穏やかな香調で、家族でシェアしやすいでしょう。
100%植物生まれの洗浄成分で作られているのが特徴。もこもこ泡でやさしく洗うことができます。
保湿成分のコメヌカエキス、トウキ根エキス、グリセリン配合で、肌にうるおいを補給し、なめらかに整えてくれるのも魅力。
口コミでは「泡立ちがよく少量でも全身に使える」「クリーミーな泡でしっとりした」などの声が見られました。
11.クラシエ「ナイーブ 泡で出てくるボディソープ(金木犀の香り)」
分類 | 化粧品 |
---|
泡立ていらずで、忙しい日や子どもとの入浴時にぴったり。
香りや配合成分は、液体タイプの「ナイーブ ボディソープ 金木犀の香り」と同様で、やさしい金木犀の香りを味わえます。
着色料、鉱物油、パラベン、シリコン、サルフェートの5つのフリー処方で、マイルドな使用感も魅力。
口コミでは「泡で出てくるタイプで、時短になって助かる」「泡がクリーミーでへたりにくい」などの声が見られました。
12.ラックス「ボディソープ キンモクセイの香り」
分類 | 化粧品 |
---|---|
トップノート | キンモクセイ、フリージア、ジャスミン、ローズ、スミレ |
ミドルノート | ピーチ、アプリコット |
ラストノート | ホワイトムスク |
コンセプトは“移り変わる金木犀”。
フレッシュで甘いフローラル調から、ピーチやアプリコットのフルーティーな香り、そしてホワイトムスクの柔らかくパウダリーな香りへと変化します。
保湿成分のプレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*が配合されていて、肌にうるおいをしっかりと補給できるのも魅力。
口コミでは「上質な香りが長持ちする」「泡が濃密でリッチな使い心地だった」などの声が多く見られました。
華やかな金木犀の香りを楽しみたい方や、コシのある泡でなめらかに洗いたい方におすすめです。
*ホホバ種子油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸
13.Leivy「ボディシャンプー 金木犀」
分類 | 化粧品 |
---|---|
トップノート | ベルガモット、レモン、グァバ、オレンジ、ピーチ、ミント |
ミドルノート | ローズ、ジャスミン、フリージア |
ラストノート | ムスク、ウッド、パチュリ、クリーム |
香水のようにトップ、ミドル、ラストノートへ香りが変化するのが特徴。
爽やかな柑橘に、金木犀やローズなどの甘いフローラル調が重なった、奥行きのある香りを楽しめます。
天然保湿成分のゴートミルク配合で、肌のうるおいを保つしっとりとした使用感が魅力。
きめ細かい泡で、摩擦を抑えながらやさしく洗えます。
口コミでは「金木犀の香りの再現度が高い」「長時間しっとりする」などの声が見られました。
14.NULL「薬用フレグランスボディウォッシュ 金木犀の香り」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | ボディソープ M |
トップノート | オレンジ、ベルガモット |
ミドルノート | アクア、ピーチ、キンモクセイ、ローズ、ホワイトリリー |
ラストノート | サンダルウッド、ホワイトアンバー、ムスク |
フルーティーフローラル調で、華やかさと清潔感のバランスがいい香りを味わえます。
有効成分のシメン-5-オールと柿タンニンが気になるニオイをケアしてくれるのが特徴。
ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、油溶性ビタミンC誘導体、濃厚グリセリンなどの美容保湿成分をたっぷりと配合していて、洗い上がりの肌をしっとりと整えてくれます。
口コミでは「泡切れがよくすすぎやすかった」「男性でも使いやすい上品な金木犀の香りだった」などの声が見られました。
ノンシリコン、アルコールフリー、メントールフリー、鉱物油フリー、サルフェートフリーの低刺激設計もうれしいポイント。
敏感肌の方も使いやすいでしょう。
15.ソフティモ「ナチュサボン セレクト ホワイト ボディウォッシュ リッチモイスト 金木犀の香り」
分類 | 化粧品 |
---|---|
トップノート | ベルガモット、レモン、オレンジ、ピーチ、アップル、ペア |
ミドルノート | オスマンサス、ネロリ、オレンジフラワー、ジャスミン |
ラストノート | バニラ、ムスク |
爽やかなフルーティーノートに、柔らかい甘さの金木犀が加わった香りで、万人受けしやすいでしょう。
天然植物由来成分を贅沢に配合していて、保湿成分のシアバターやハトムギ種子エキスが肌にうるおいを補給してくれるのが魅力。
もっちりとした濃密泡が古い角質やくすみまでオフしつつ、しっとりなめらかに洗い上げます。
口コミでは「リアルな金木犀の香りが浴室に上品に広がる」「泡立ちがよくてお気に入り」などの声が見られました。
残り香は控えめなので、入浴中にふんわりと香りを楽しみたい方におすすめです。
16.NILE「クラシックボディソープ(キンモクセイの香り)」
分類 | 化粧品 |
---|
泡立ちがよく、少量でもしっかりと全身を洗えるのが魅力。なめらかな使用感で、もこもこ弾力のある泡でやさしく洗えます。
泡切れは早く、ヌメリがないのでサッとシャワーを浴びたいときにぴったり。
スタイリッシュなデザインで、見た目もおしゃれなのが魅力。ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
口コミでは「肌がしっとりうるおう!」「泡立ちも泡切れもよくて使いやすかった」などの声が見られました。
肌の乾燥が気になる方や、ベタつかない使用感を求める方に合うでしょう。
金木犀の香りのバスアイテム

【シャンプー】ululis「ウォーターコンク キンモクセイ シャンプー」
分類 | 化粧品 |
---|
ジャスミンのような爽やかな香りから次第に金木犀の優しい甘さがふんわりと楽しめます。髪の毛を洗っているときはもちろん、お風呂後にタオルドライをしている時も金木犀の香りがほのかに漂いますよ。
ululis(ウルリス)のシャンプーは、水溶性の保湿成分や補修成分が含まれているので、髪にうるおいとハリを与えてくれます。
金木犀のオレンジの可憐な花をイメージしているボトルデザインも魅力的です♡
【入浴剤】いい湯旅立ちボトル「にごり湯紀行 金木犀の香り」
分類 | 医薬部外品 |
---|
金木犀のオレンジ色の花びらを入れたかのような薄い橙色のにごり湯と、蒸気から香る金木犀の香りはまるで温泉の温かさに包まれているかのよう。
入浴後はしっとりと肌を包んでくれます。金木犀の香りをゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。
以下の記事では金木犀の香りがする入浴剤おすすめ7選を紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
【ボディクリーム】ロクシタン「オスマンサス ボディミルク」
分類 | 化粧品 |
---|
金木犀のほかに、アプリコットやビターオレンジなどのフルーティーな香りと、スズランなどの爽やかな香りを調合しました。甘いだけでなく、どこか爽やかな、しつこくない香りです。
またロクシタンのボディミルクは、シアバターとサンフラワーオイル、ミツロウが配合されています。そのため肌を乾燥から守り、うるおいをキープしてくれますよ。自然由来の成分なので、肌が弱い人にもおすすめです。
金木犀をバスタイムに取り入れよう♪

今回はそんな金木犀の香りを日常から取り入れられるボディソープ5選を紹介しました。
ボディソープなどのバスアイテムは、香水と比べて香りが優しいので、金木犀の香りが好きな方はもちろん、金木犀の香りを楽しんでみたい方にもおすすめです。
金木犀の香りがする泡に包まれてお風呂の時間を癒し時間にしてみてはいかがでしょうか。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!