加齢臭対策ができるボディソープの選び方
ニオイの元を抑える商品を選ぶ

ノネナールとは加齢に伴って増加するニオイ物質です。古い油のようなニオイがする物質で、過剰に分泌された皮脂が酸化することで発生します。
ノネナールを減らすボディソープを選ぶ時は、以下3つの成分が含まれているか確認しましょう。
【ニオイの元を抑える成分】 ・ピラクトンオラミン
・グリチルリチン酸ジカリウム
・イソプロピルメチルフェノール
|
---|
消臭成分を含んだ商品を選ぶ

たとえば柿タンニンや緑茶エキスなどが配合された製品は、ニオイの元となる雑菌の増殖を防ぎます。
【消臭成分】 ・カキタンニン
・緑茶エキス
|
---|
保湿力が高い商品を選ぶ

【保湿力が高い商品の特徴】 ・潤い成分を含んでいる
・セラミドやヒアルロン酸が配合されている
|
---|
ボディソープの香りで選ぶ

加齢臭とボディソープの香りが混ざってしまい、悪臭の原因になることもあります。なるべく無香料のボディソープを使うのがおすすめです。
香り付きのボディソープを使う場合でも、お風呂上がりに香りが持続しない商品を選ぶとよいでしょう。
【女性】加齢臭を防ぐおすすめボディソープ17選
1.dot|デオドラントボディーソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | dot. デオドラント ボディーソープ M |
6種類の植物エキスを配合しているので、ニオイだけでなく肌の乾燥対策としても使えるのがポイント。肌の乾燥を防ぎながら、洗い上がりはしっとりとした感触を与えてくれます。
2.NULL|NULL 薬用フレグランス ボディウォッシュ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | NULL 薬用フレグランス ボディウォッシュ |
口コミで「高い洗浄力で汚れを落としてくれる」「使用後の肌がカサつかない」と評判が高いのもポイント。洗浄力に定評がありながら、肌の潤いが保てるのは嬉しいですね。
爽やかなマリンシトラスの香りが長時間持続するので、1日中すっきりとした香りを楽しめます。
3.MERICA|全身すっきりクレンジングソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 全身すっきりクレンジングソープ |
天然由来のクレンジング成分が配合されており、肌にやさしい洗い上がりになっています。9種類の保湿成分も含まれており、肌荒れ予防ができるのもポイントです。
オレンジの香りがバスルームに広がり、リラックス空間を演出してくれます。
4.LIFELONG|REDEN BODY SOAP
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | REDEN SHOWER GEL リデン ボディーソープ |
強力な消臭効果を持つ成分が含まれているので、しつこい体臭を根本から抑えることができます。
天然由来の植物エキスが豊富に使われていて、肌に優しくしっとりと洗い上げるのもポイント。泡立ちも非常に良く、ごく少量できめ細かな泡を作ることができるので、乾燥肌の人でも使いやすい商品です。
5.ロート製薬|デオコ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | ロート薬用ボディソープLL |
スウィートフローラルの香りが女性らしさを演出してくれるのもポイントです。
ボディソープを使う時は、お湯を含ませたタオルで軽く泡立ててから洗うのがおすすめ。ただしニオイが気になる箇所は、手に取って塗り込むようにして洗いましょう。
6.持田ヘルスケア|コラージュフルフル 液体石鹸
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | コラージュフルフル液体石鹸a |
無香料の商品なので、加齢臭のニオイが混ざる心配がないのも嬉しいポイント。ボディソープの強い香りが苦手な人でも使いやすい商品です。
液体タイプで全身洗いに使うことができ、足や首などニオイが気になる部位をカバーできます。部分ケアをしたい人は、同ブランドが販売する「泡石けん」の購入を検討してみてください。
7.専科|パーフェクトバブル
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | パーフェクトバブル フォーボディ フローラルプラスn |
専科の香料技術である「匂いチェンジセンサー」が汗の匂いを変えてくれるので、日中でも加齢臭が目立ちにくいのもポイントです。
フローラルプラスの香りで、みずみずしい清涼感があるのも特徴。加齢臭のニオイを変えてくれそうですね。
8.ドクターシーラボ|薬用ハーバル デオドラントソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 薬用ハーバル デオドラント ボディソープ |
柿渋エキスも配合されているので、さっぱりとした洗い上がりで清潔な肌をキープしてくれるのもポイントです。ボディソープを使った後の肌トラブルを気にする人におすすめ。
口コミでは「洗い上がりがさっぱりしている」「肌トラブルが少なくなった」と評判が良い商品です。
9.NILE|クラシックボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | NILE クラシックボディーソープ |
3種類のオレンジエキスが配合されているので、余分な皮脂や汚れを落としながら肌に潤いを残してくれるのもポイント。敏感肌の人でも使いやすいボディソープです。
約10プッシュほど湯船に入れて混ぜることで、泡風呂としてボディソープを楽しめるのも特徴。湯船につかってバスタイムを楽しみながら、加齢臭対策ができるのは嬉しいですね。
10.柿のさち|薬用デオドラントパールボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 柿のさち 女性向け薬用デオドラントパールボディソープ |
肌へのやさしさも考えられており、優しく包み込むような洗い上がりも魅力の1つ。香りもさわやかで清潔感があり、日々のバスタイムを豊かにしてくれるでしょう。
香りの特徴は「フローラルシトラスグリーン」。フレッシュなシトラスと爽やかなラベンダーが組み合わさっており、上品ながら清潔感のある香りを楽しめます。
11.willmatch|ボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | [willmatch] ボディソープ |
口コミで「泡立ちが良く使いやすい」「お風呂上がりに香りが続かないのが良かった」と評判が高いのもポイント。
背中ニキビなど肌トラブルにも対応しているので、加齢臭対策だけでなく肌のケアもしたいという人におすすめです。
12.REDDEVIL|ボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | REDDEVIL 女性用 デオドラントボディソープポンプ式 |
デオドラント成分が配合されているので、ニオイの根本からケアできるのもポイント。ローズの匂いがほんのりと漂い、スッキリとした1日を過ごせそうですね。
天然の植物由来成分をふんだんに使用しており、肌に優しい使い心地も魅力の1つ。健やかな肌とローズの香りをまとって、すっきりと爽やかな日々を過ごしてみましょう。
13.AHAVI|クラスパトゥア ザ・シャンプー
分類 | 化粧品 |
---|---|
販売名 | クラスパトゥア ザ・シャンプー |
アミノ酸系の洗浄成分や保湿力が高い糖類が配合されており、肌に潤いを与えてくれるのもポイント。年齢を問わず加齢臭対策ができる商品です。
高級感あふれるパッケージも魅力の1つ。バスルームをより高級感のある空間にしてくれます。
14.PROIDEA|ローズドデオシャボン
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | ローズドデオシャボン |
殺菌成分である「イソプロピルメチルフェノール」が配合されており、皮膚の洗浄やニキビを防いでくれるのもポイント。洗い上がりでも加齢臭のニオイが気にならない商品です。
自然由来の成分にこだわって作られているので、敏感肌の方でも使えるのも嬉しいですね。
15.クロバーコーポレーション|薬用ボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | からだの汚れ・体臭予防用薬用ボディソープ 女性向+子供 |
植物由来の成分を配合しているので、肌に負担をかけずに加齢臭の元となる汗や皮脂を落とせるのがポイント。さっぱりとした洗い上がりで、加齢による乾燥肌をサポートしてくれます。
加齢臭対策としてだけでなく、全身を爽やかに保ちたい方におすすめのボディソープです。
16.MASTER COSMETIC|Highness にごりソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | Highness にごりソープ |
粘土のような濃密な泡立ちで肌を優しく包み込むのも特徴。高品質な植物エキスが含まれており、加齢による肌の変化にも対応できます。
無添加で作られていることもポイント。敏感肌や乾燥肌の人でも肌トラブルを気にすることなく、加齢臭対策ができる商品です。
17.マックス|太陽のさちEX 薬用ボディソープ
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | NKスキンウォッシャブル |
保湿成分が含まれているので、さっぱりとした洗い上がりで加齢と共に起こりがちな乾燥の悩みにもアプローチできます。
口コミでは「汗臭いニオイが消えた」「洗い上がりの香りが良い」と評判が良く、加齢臭対策にぴったりなボディソープです。
加齢臭対策のボディソープを使った身体の洗い方

【ボディソープの使い方】 1. スポンジを使って泡立てる
2. 肌に馴染むように優しく洗う
3. ぬるま湯を使って泡を洗い流す
|
---|
身体を洗う時は首や背中を重点的に洗うのがおすすめです。汗をかきやすく皮脂の分泌が多い部位なので、ボディソープを使って丁寧に洗いましょう。
洗い流す際はぬるま湯を使い、泡の洗い残しを防ぐことで清潔な状態を保ちましょう。
そもそも加齢臭が発生する原因は?

他にも加齢臭が発生する原因として、以下3つが考えられます。
【加齢臭が発生する原因】 ・雑菌の繁殖
・毛穴や皮脂腺の詰まり
・運動不足や偏った食生活
|
---|
加齢臭のニオイを防ぐ3つの方法

身体を清潔に保つ
汚れが落ちやすいボディソープを使い、汗や皮脂が溜まらないように注意しましょう。タオルなどで泡立てて使うと汚れが落ちやすくなります。
ボディソープで汚れを洗い流すことも重要ですが、着ている服を清潔に保つこともポイントです。汗が乾きやすく、身体がべた付かない素材を選びましょう。
身体を洗いすぎない
外出時に汗や皮脂がたまった時は、帰宅後のシャワーでサッと流す程度にとどめておき、必要な皮脂まで洗わないことが重要です。
シャワーの温度も熱すぎない程度にすることで、肌への負担を減らすようにしましょう。
規則正しい生活を送る
睡眠不足が体臭の原因になることもあるので、早寝早起きを心がけて質の高い睡眠を取るように意識しましょう。
睡眠だけでなく、食生活や運動にも気を配ることもポイント。野菜中心のバランスの取れた食事は体臭を軽減する効果があると言われており、女性の加齢臭対策にぴったりです。
頭皮の加齢臭も気になる人はシャンプーを変えよう

加齢にともなって頭皮の皮脂分泌量が減ると、乾燥が進み、菌や汗などが悪臭を起こしやすくなります。加齢臭対策シャンプーに変えることで、頭皮環境を整えて清潔を保ちましょう。
頭皮マッサージやスカルプケア用品を使用して、頭皮の血行を良くしてケアすることもおすすめ。シャンプーで汚れを落とすだけでなく、頭皮環境を良くすることを意識しましょう。
【ボディソープ以外】加齢臭対策ができるケア商品を紹介
香水

【加齢臭と相性の良い香り】 ・シトラス系
・ハーバル系
・フローラル系
|
---|
一方で甘みが強すぎる香りは、加齢臭と相性が悪いのでおすすめできません。できるだけ優しく爽やかな香り立ちの香水を選ぶようにしましょう。
デオドラントクリーム

直接肌に塗り込んで使用すれば、汗や皮脂分泌量を抑えてくれるので加齢臭対策に繋がります。脇など汗をかきやすくニオイが強い部位に塗りましょう。
クリームタイプなので持ち運びしやすく、汗の量が多い時やニオイが気になった時に使えるのもポイント。ボディソープと併用して加齢臭対策を進めましょう。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!