ボディミルクとは
ボディミルクとは?

またボディミルクは水分と油分のバランスが良く、全身にうるおいを与える保湿効果があります。商品によってとろみ具合も異なるので、自分の肌の状態や好みの使用感に合わせたアイテムを見つけると良いでしょう。
ボディミルクはボディクリームなどのほかの保湿アイテムとくらべて肌なじみが良いので、冬の乾燥対策だけでなく、1年を通して使用しやすいのが特徴です。また無香料から香り付きまで種類も豊富です。つけるときに優しい香りも楽しむことができます。
他のボディケアアイテムとの違い

保湿効果のあるボディケアとして、ローション、オイル、クリームなどが挙げられます。これらの違いは、おもに水分と油分のバランスです。
ボディローションはしゃばしゃばと水分の多いテクスチャー、ボディクリームはもったりとした油分の多いテクスチャーが特徴。
ボディミルクはボディローションとボディークリームの中間くらいの、程よくとろみのあるテクスチャーです。
季節やシーンに合わせてボディケアアイテムを使い分けるのがおすすめです。たとえば夏には肌触りのスッキリしたボディローション、冬にはしっとり保湿できるボディミルク、という選び方があります。
ボディミルクの使い方・塗り方
ボディミルクは保湿以外にも、セルフマッサージ、インテリア、ツヤだしなど様々な活用法で楽しむことができます。
ボディミルクの使い方・塗り方

・500円玉ほどの量が適量
・乾燥が気になる箇所や保湿したい場所に重点的に塗る
・手のひらで軽くあたためながら優しく塗り広げる
手のひらの熱で軽くあたためると、肌に冷たい刺激が直接伝わらず角質層への浸透を助けてくれます。
ボディミルクは身体全体に使うことができますが、乾燥がより強くなるヒジやヒザなどのボディパーツには重ね塗りすると良いでしょう。
商品によって使用量や使用方法の記載もありますので、詳しくは製品ごとの取扱説明書を参考にしてみてください。
ボディミルクを塗るタイミング

とくにおすすめのタイミングは、お風呂上がりです。入浴後は水分が蒸発し肌がとくに乾燥しやすいので、身体を軽く拭いた後でしっかり保湿ケアをしましょう。
お風呂上がりの少し濡れた肌はボディミルクが広がりやすく、柔らかくなった肌に深く角質層へ浸透しやすくなっています。
ボディミルクの保湿以外の使い方

お風呂上がりや就寝前に、二の腕、ふくらはぎ、太ももにたっぷり広げ固まってしまったパーツを優しく揉みほぐしてリンパの流れを良くしてあげましょう。
やわらかな香りは、朝塗って出かけることでフレグランスのような役割をしてくれて、デコルテに塗ることでうるおいとツヤを与えてくれます。
小さいボトルのボディミルクは持ち歩くことができるので、使い方は無限ですね。
ボディミルクの選び方
保湿力で選ぶ

濃度や配合成分で判断するのが良いですが、分からない場合は肌につけたときのうるおい感やとろみ感で判断すると良いでしょう。その場でテスターで試してみることや、小さいボトルのものを買い、肌との相性を見て選ぶことをおすすめします。
内容成分で選ぶ

植物由来成分やオーガニック素材などが入ったボディミルクで、肌への刺激を抑えながら保湿をすることができるでしょう。スクワラン、セラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分でチェックしてみると良いでしょう。
またSDGsのアイデアが広がる世の中で、自身の肌だけでなく環境にも気を使いたい方はそのブランドが動物実験を行っているかなどそのブランドのコンセプトを調べてみるのも良いかもしれません。
香りで選ぶ

デイリー使いするものだからこそ、自分好みの香りを厳選してみると良いでしょう。
デザインやサイズで選ぶ

見た目が可愛いと気分が上がるので、自宅で使ったり持ち運びをして活用することも可能です。
たとえば、机やたなの上にほかのボディケアアイテムやコスメと一緒にかざるとお部屋が華やかになるでしょう。
ボディミルク使用時の注意点
顔と身体は皮膚の厚さが異なるので身体メインで使うのが推奨されますが、髪の毛のヘアケアとしても乾燥を防いでくれそうです。
ボディミルクの使用期限と保管方法

1度開封して時間が経ち過ぎてしまうと雑菌が繁殖していたり、購入して放置してしまっていると劣化がすすんでいます。また温度や湿度が高い場所は避けて保管することをおすすめします。
そして肌に異常を感じたら使用しないようにしましょう。
ボディミルクは顔や髪にも使えるのか

身体とくらべて顔の方が皮膚が薄いので、アイテムによって肌へ刺激を与えてしまう可能性があります。フェイス用のボディミルクもあるので、使用前に記載を良く読みましょう。
余ってしまったボディミルクは、髪の毛の保湿などヘアミルクやヘアセットの代用としても使えます。髪の毛を乾かした後に少量を毛先になじませて髪の乾燥も防ぎましょう。
このようにマルチな使い道があるボディミルクを使ってうるツヤボディを目指しましょう!
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!