カラリア 香りの定期便

セージの香りとは?どんな香り?

木のテーブルの上に置かれたセージの葉の束
皆さんのなかには、「セージの香りがどんなものかわからない」「そもそもセージってどんな植物なの?」と疑問を抱いている方もいるかもしれません。

そこで、まずはセージとはどんな植物なのか、香りの特徴、セージの種類について見ていきましょう。

そもそもセージとは?

セージは、シソ科のアキギリ属に分類される多年草の植物です。成長すると30㎝から1mほどの高さに成長し、2.5~5㎝の長楕円系の葉と独特のグレーがかった緑色が特徴です。

セージは和名では「ヤクヨウサルビア」と呼ばれており、名前からわかるようにサルビアという植物の近縁種でもあります。セージは地中海原産のため、ヨーロッパでは昔から食用や薬用、香辛料用のハーブとしてなど、あらゆる用途で親しまれてきました。

「セージ」という名は、「ソーセージ」の語源であるとも言われています。その名の通り、セージは肉を調理する際の香りづけや臭み消しとしても活躍する爽やかな香りは、現在でも料理やお茶、アロマオイルや香水などさまざまな目的で使われています。

セージはどんな香り?

セージは葉から香りを楽しむことができ、ハッカにも似た爽やかで強い香りが特徴です。頭がすっきりするような刺激のある香りと感じる人も多いため、なかには「薬のような匂い」「香りが強い」と感じる場合も少なくありません。

日本の植物では、「よもぎ」に似ているとされており、よもぎのように爽やかながらもわずかなほろ苦さを感じられる点も、セージの香りの魅力と言えるでしょう。

セージはそのスッキリとした香りから、香水の香調を清涼感のあるハーブの香りが特徴のハーバルノートに仕上げたい時によく用いられます。もしくは、まるで庭園にいるような香りが楽しめるフローラルとグリーンが重なったアロマティックノートの香水でも、セージの爽やかな香りが活躍することは多いといえます。

セージの種類

セージの種類は、現在約900種類以上が確認されており、種類によってそれぞれ違った特徴を持っています。以下で紹介しているのは、幅広い種類があるセージのなかでも、ハーブや香りのアイテムとしてよく登場するセージの一部です。
コモンセージ ・セージの代表格ともいえる種。別名ガーデンセージとも。
・お茶や料理との相性が良く、肉の香りづけだけでなく臭い消しの効果が期待できることからも人気
クラリセージ  ・ほのかに甘みのあるハーブの香りが特徴
・他の香りとブレンドしやすい
・芳香浴など、リラックスタイムのお供として人気の香り
ホワイトセージ ・全体的に白みがかっている色が特徴
・こするとコモンセージよりも一層強い香りが楽しめる
・葉を乾燥させて燃やすなど、浄化やお清めを目的に使われる機会が多いハーブ
チェリーセージ ・葉の形、香りともにさくらんぼに似ているのが特徴
・お菓子のシロップやサラダに使われる
・花に香りがあるため、押し花やドライフラワーとして活用されることも

セージの香りが楽しめるフレグランス5選

セージの香りが気になる方は、精油で楽しむのももちろんおすすめですが、まずはフレグランスから試してみるのもおすすめです。ここからは、セージの香りが楽しめるフレグランスを厳選して5つ紹介します。

1.ジョー マローン ロンドン「ウッドセージ&シーソルト」

ジョー マローン ロンドン「ウッドセージ&シーソルト」
濃度 オーデコロン
トップノート アンブレット
ミドルノート シーソルト
ラストノート セージ
ジョー マローン ロンドン「ウッドセージ&シーソルト」は、日常から遠ざかった海岸の爽やかさや快活さをイメージした1本。

上品かつ柔らかなアンブレットのパウダリーな香りから、ミドルノートではシーソルトのクランキーな質感と清らかな香りが楽しめます。セージの香りが楽しめるのは、ラストノートから。優雅でアロマティックな香りは大地をイメージさせるようなウッディさが感じられ、香水全体に自然な奥行きを与えています。

ユニセックスな香りのため、男性女性問わず使いやすく、普段使いとしても活躍しやすい香水です。

2.イヴ サン ローラン「グレインドプードル」

イヴ サン ローラン「グレインドプードル」
濃度 オードパルファム
香り バイオレット、セージ
イヴ サン ローラン「グレインドプードル」は、懐かしさを感じさせるソフトなバイオレットの香りと、セージの生命力溢れるフレッシュな香りが調和する香水です。

スモーキングジャケットに用いる男性用スーツの生地の1つである「グレインプードル」をイメージして作られたこの香水は、バイオレットとセージによって独特な布地の質感を香りで表現しています。男女どちらでも使用できる香りのため、甘さと爽やかさを両方楽しみたい方や、シンプルな香りを好む方におすすめの1本です。

3.アクア ディ パルマ「チプレッソ」

アクア ディ パルマ「チプレッソ」
濃度 オードトワレ
トップノート オレンジ、プチグレン、スターアニス、エレミ
ミドルノート セージ、ラベンダー
ラストノート サイプレス、マツ
イタリア、トスカーナの手つかずの小径から眺める自然いっぱいの景観から着想を得たのが、アクア ディ パルマ「チプレッソ」です。

オレンジとプチグレン、スターアニスとエレミの弾けるようなフレッシュさのある香りから始まり、セージとラベンダーの快活なアロマの香りへと続きます。ラストノートはサイプレスとマツが自然らしいウッディさを演出。香りを通して、トスカーナの美しい風景を感じることができる1本です。

4.ペンハリガン「エンディミオン コンサントレ」

ペンハリガン「エンディミオン コンサントレ」
濃度 オードパルファム
トップノート セージ
ミドルノート スエード、ゼラニウム
ラストノート ナツメグ
ペンハリガン「エンディミオン コンサントレ」は、ギリシャ神話から名付けられたその名前の通り、ロマンチックな香りが楽しめるメンズ向け香水です。

香りの軸はスパイス、レザー、フローラルの3つ。セージはトップノートに香り、ラベンダーと調和しアロマティックな香りを演出します。次第にスエードとゼラニウムの香りがセンシュアルに広がり、ラストのクリーミーなナツメグと調和しセミオリエンタルな香りに変わっていきます。

すがすがしさと甘さが両立した、上品な大人っぽさを演出したい時にぴったりの香りです

5.アッカカッパ「イディッリオ」

アッカカッパ「イディッリオ」
濃度 オードパルファム
トップノート セージ、ローズ、カモミール、アコモックス
ミドルノート パチョリ、シダーウッド、サンダルウッド、アンバーウッド、エバーラスティング
ラストノート バニラ、アンバー、ムスク、トンカビーン、レザー
アッカカッパ「イディッリオ」は、「牧歌」という意味の名の通り、自然溢れるウッディな香りが楽しめるレディース向け香水です。

ローズとセージがトップノートでフローラルに香り、ミドルノートに移るにつれてシダーウッドとサンダルウッド、アンバーウッドが調和し、まるで森林のなかにいるような心休まるウッディな香りを演出します。

ラストはバニラやムスク、アンバーが甘くパウダリーに香り、自然な暖かみのある香りを楽しめます。セージだけでなくウッディな香りや甘い香りも楽しみたい方におすすめの1本です

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

セージの精油の楽しみ方

木の机に置かれたセージの葉の束と2つの瓶に入った精油
セージの香りを存分に楽しみたいのであれば、やはりセージの香りを凝縮した「精油」を活用するのがおすすめです。ここでは、セージの精油の楽しみ方の一例を紹介します。ぜひ、精油を活用する際の参考にしてみてください。

相性のいい香りとブレンドして芳香浴

セージは、相性のいい香りを混ぜて「芳香浴」を行なうのが、おすすめの楽しみ方の1つです。芳香浴とは、精油の成分をお部屋などの空間に広げて香りを楽しむことです。

芳香浴は、ハンカチやティッシュに精油を少量垂らして近くに置いておくなど、お家にあるものでできるため、初めての方でも手軽に始められます。慣れてきたら、専用のアロマストーンやディフューザーなどを用意するのもおすすめです。

セージの香りと相性の良い香りは、香りの目的によっても異なります。例えば、深いリラックスタイムのお供として香りを楽しみたい場合はラベンダーが、スッキリした香りで集中力を高めたいのであればレモンやサイプレスとのブレンドがおすすめです。

この他にも、クラリセージとオレンジなど柑橘系の香りのブレンドや、フランキンセンスとのブレンドなど、さまざまな香りとの調和を楽しめるのがセージの魅力といえるでしょう。

ベースオイルとブレンドしてヘアケア

セージの精油は、ベースオイルとブレンドしてヘアオイルの香りづけとして使うのもおすすめです。ヘアケアをしながら、セージならではのスッキリとした香りを楽しめます。

ベースオイルとは、ヘアオイルの基礎となる植物油のことで、別名キャリアオイルとも呼ばれます。ヘアケア用オイルのベースとしておすすめなのは、「ホホバオイル」や「アルガンオイル」、「カメリアオイル(ツバキ油)」などです。ベースオイルは選ぶ種類によってヘアオイルの使用感が変わるため、好みの使用感やヘアオイルを使用する目的、悩みに合わせて選ぶと良いでしょう。

ヘアオイルを作る時やセージの精油を使う時は、保存容器の消毒や作り方を守ることを徹底しましょう。肌が弱い人の場合は、精油が刺激にならないよう少量ずつ加えるなど、調整しながら作ることが大切です。

セージの香りが好きな方にはこんな香りもおすすめ

花畑に生えるいくつものローズマリー
ここからは、セージの香りが好きな方におすすめの香りを紹介します。「セージの香りも好きだけど、他の香りも楽しみたい」と思ったときの香り選びの参考にしてみてくださいね。

タイムの香り

まずおすすめなのが、「タイム」の香りです。タイムは、セージと同じくシソ科のハーブで、古代よりお香や料理、肉や魚の臭い消しや保存に使用されている点もセージと似ています。「セージと似た香りを楽しみたい」という方にはぴったりと言えるでしょう。

タイムの香りは、同じシソ科のハーブでありながらもセージとは少し異なり、やや甘みを含む薬草のような香りが特徴です。リラックスタイムのお供としてだけでなく、さっぱりと爽やかな香りのため、作業中など、気分転換したい時に楽しむ香りとしてもおすすめです。

ローズマリーの香り

次におすすめするのは、「ローズマリー」の香りです。ローズマリーもセージと同じくシソ科に属し、料理ではしばしばセージの代用として用いられることも多い点も、セージと近い役割を果たすハーブであるためといえるでしょう。

ローズマリーはセージと同じくハーブを主軸とした強くフレッシュな香りが特徴ですが、わずかなほろ苦さを感じるセージと比べると、より瑞々しさと爽快感が強い点が異なります。ローズマリーは、料理はもちろん、精油を使って芳香浴を楽しんだり、ヘアケアに使用したりするのもおすすめです。

ユーカリの香り

ユーカリは、オーストラリアをメインに広く生息しているフトモモ科の常緑樹です。セージのスッキリとした香りが好きな方にとって、クリアで爽やかな香りが特徴のユーカリの香りは親しみやすいといえます。

ユーカリは700種類以上の品種がありますが、鼻に抜けるような爽やかさが欲しい方は「ユーカリ・グロブルス」、もう少し穏やかな香りが楽しみたい場合は「ユーカリ・ラディアータ」を選ぶのがおすすめです。セージだけでなくレモンの香りも好きな方は、レモンのような香りが特徴の「ユーカリ・シトリオドラ」を試してみるとよいでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事