無印良品「アロマストーン」の使い方をレポ!気になる口コミも合わせて紹介します。

SNSなどでも度々バズっているこちら、もうすでにお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そう、無印良品の「アロマストーン」です。
アロマストーンとは、アロマを垂らして香りを楽しむアロマディフューザーの一種。

ポピュラーな超音波ディフューザーとは違い、香りの有効範囲は直径1mと狭いのですが、デスクやトイレなど、パーソナルな空間でアロマを楽しめるのがアロマストーンの魅力です。

無印良品のアロマストーンは、2018年に登場して以降、「ズボラでも使えるアロマディフューザー」として度々バズるほどの人気商品。

火も電気も使わないエコなところや、お手入れも柔らかい布などで拭き取るだけでOKという手間もかからないということから、いろいろな方に人気なようです。
アロマストーンは、直径6.5cm×高さ3cmの手のひらサイズ。

コロンとしたフォルムにほっこり癒されます。

アロマストーンは、使えば使うほどアロマが染み込み、そのまま置いておくとテーブルや床を汚してしまうことがあるのですが、無印のアロマストーンは陶器のお皿が付いているので、あらかじめプレートなどを用意しなくて良いところも嬉しいポイントです!

カラーは「白」「グレー」の2色があるのですが、精油によっては色がついているものもあるので、シミが目立ちにくいグレーを購入してみました。
アロマストーンを使う上でひとつ気になったのが、さっと触るだけでもチョークのような粉がついてしまうところ。

アロマストーンは”素焼き”でできているので、素材上、どうしても粉がついてしまうのは避けられないのかもしれません…。

タンスやクローゼットなど、置く場所によっては粉がついてしまうこともあるので気をつけましょう。

アロマストーンには精油を5〜10滴垂らすのが目安

さっそく、アロマストーンを使ってみます!

今回用意したのは、普段から愛用している無印のエッセンシャルオイル「スイートオレンジ」。
一緒に精油も購入できるのが無印の魅力ですね。
アロマストーンのくぼみに、精油を5〜10滴垂らします。

これは目安なので、精油の香りの強さや、好みによって変えてみましょう。

今回は5滴垂らしてみました。
精油を垂らした瞬間からじわーっとストーンにオイルが染み込んでいき、5分ほど経つとしっかり馴染みました。

香りは、強すぎず弱すぎず、ほんのり香る程度。

ちょっと離れるとあまり分からないのですが、近づくとふわっとオレンジの香りに癒されます。

リビングでは効果がイマイチ…でもトイレでは大活躍!

アロマストーンはリビングではイマイチ香りが楽しめなかったのですが、トイレでは大活躍!

香りの有効範囲が狭い分、パーソナルなトイレではしっかり香りを感じることができました。

芳香剤のように使い捨てではないので、香りが薄くなったらまた数滴垂らして半永久的に使うことができるのもアロマストーンの良いところ。

精油は香りが薄くなれば違うものを使うのもOKなので、無印で違う精油も購入してこようと思います!
Widget not found

Twitterでは「アロマストーン」を使ったライフハック術がたくさん寄せられています!

Twitterでは、アロマストーンを購入したユーザーさんからいろいろなライフハック術が寄せられていました。こちらでは一部のツイートを引用し、紹介させていただきます!
アロマを楽しむ上で、手間がかからないというのはかなりのメリット。超音波ディフューザーと違い、香りの有効範囲は狭いものの、強い香りに酔ってしまうという方にもおすすめです!
夏場、寝付けないほどムシムシしているときには「ハッカ油」を垂らすのが良いそうです。枕元に置いておけば、スーッとした香りとともに熟睡できそうですね♡

ハッカの香りは虫も嫌うので、虫除けとしてもおすすめです!
寝つきが悪いときには、同じく無印から登場しているエッセンシャルオイル「おやすみブレンド」をおすすめしています。

おやすみブレンドは、ベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッドがブレンドされた精油です。

どの精油もリフレッシュタイムにピッタリなので、精油の香りに包まれて癒しの空間を演出します♪
無印のアロマストーンと精油を購入したことで、生活の質が上がったという投稿も寄せられていました。

中でも同じ無印のエッセンシャルオイル「おもてなしブレンド」がおすすめだそうです。

おもてなしブレンドは、レモン、サイプレス、ユーカリ、ラバンディングロッソ(ラベンダーに似た香りをもつハーブ)、ホーウッドがブレンドされています。

先ほどの「おやすみブレンド」と比べると、スッキリとした印象を受けます。リフレッシュしたいときにもおすすめです。
アロマストーンはパーソナルな空間だけ楽しめるディフューザーなので、周りのデスクの方にも迷惑がかからないのも利点ですね!

リフレッシュしたいと思ったときや、香りを嗅ぎたいときにはお皿ごとストーンを持ち上げて香りを吸い込むとよりじっくり楽しめます。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

パーソナルな空間でアロマを楽しむなら「アロマストーン」がぴったり

無印のアロマストーンは、コロンとしたフォルムと、落ち着いたカラーで、インテリアにも馴染みやすいのが魅力のひとつ。場所を取らないサイズ感なのも人気の秘訣かもしれませんね。

自宅ではトイレ用として使うことになりましたが、PCで作業をするときのお供や、眠るときにベッドサイドに置くのも気になりました。

香りごとに違うアロマストーンを用意するのも良さそうですね!

色んなニーズに答えられる無印のアロマストーン。店頭で見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事