体臭の種類

物思いに沈んで、懐疑的な顔をした考え方をする女性
「最近ちょっと自分のニオイが気になるかも?もしかしたら加齢臭?」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。
体臭は加齢臭以外にも、ストレス臭、加齢臭、汗臭などの種類があります。そのため「ニオイが気になる=加齢臭」でない可能性も。
ニオイの原因には年齢とともに発生する加齢臭やミドル脂臭のほか、ダイエット臭(ケトン臭)やストレス臭、ワキガなども考えられます。
以下ではニオイの原因となる、おもな体臭の種類と特徴を紹介します。
【主な体臭の種類と特徴】
・加齢臭
中年以降の男女にみられる特有の体臭。
・ミドル脂臭
30代~40代の比較的若い世代に発生する体臭。使い古した油のようなニオイなどで例えられる。後頭部から首にかけて発生する。
ダイエット臭(ケトン臭)
ダイエットによる極端な食事や糖質制限によってエネルギー不足に陥ることで発生する体臭。甘酸っぱい腐ったような独特なニオイと表現される。汗や呼気に混ざって発散される。
・ストレス臭
緊張状態など心理ストレスによって発生する、皮膚ガス由来の体臭。焦げたにおい、ネギやニラ、ポップコーンのにおいなどで例えられる。

女性の加齢臭はどんなにおい?

ひどいにおいの腋の下のコンセプトベクターイラスト。
加齢臭とは、40代~50代の中年以降の男女にみられる特有の体臭です。加齢臭は人によって感じるニオイが異なり、下記のように表現されることがあります。
【加齢臭のニオイ】

・枯草のニオイ
・青くさいニオイ
・カビが生えた古本のニオイ
・カメムシのようなニオイ
・古く酸化した油のニオイ
・古いろうそくのニオイ
加齢臭はモワッと広がるように臭うことが多く、本人は加齢臭に気付いていないことも少なくありません。
自分のニオイが気になる方は、枕やタオル、洋服など使用しているアイテムのニオイをこまめにチェックしてみると良いでしょう。

加齢臭の原因は?

女性が洋服の嫌なニオイに鼻をつまんでいる様子
加齢臭は「ノネナール」という成分によって発生します。
ノネナールは加齢臭独特の腐ったチーズ、枯草、古本、古い油を思わせるニオイがする成分です。
1.年齢とともにパルミトレイン酸が増える
2.一方で抗酸化成分は減っていく
3.パルミトレイン酸が酸化しやすくなる
4.ノネナールが増えて加齢臭が気になりだす
加齢臭発生のメカニズムは上記のとおり。
パルミトレイン酸は、皮脂に含まれる成分です。酸化・分解されることでノネナールに変化します。

男性の加齢臭との違い

黄色い背景に疑問符の音声バブル。
加齢臭は、40代から50代の中年期に発生しやすいのが特徴です。
女性の場合は、閉経した後の5年〜10年後の更年期に加齢臭が強くなることがあります。更年期を迎えると、女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの量が徐々に優位になりはじめます。
男性ホルモンが増加し、皮脂量の増加や酸化が進むことで、加齢臭のニオイを強くする要因になっているというわけです。

加齢臭がにおいやすい部位

加齢臭がしやすいのは皮脂腺の多い部位。とくに気を付けたい場所は首耳後ろ、首後ろ、胸元、背中、お腹、頭皮です。
ブラジャーによる締め付けやムレによって、胸元付近に雑菌が繁殖しやすいので注意しましょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

加齢臭を抑えるおすすめの対策方法

ここでは加齢臭を抑えるためのおすすめの対策方法を紹介します。

1.生活習慣の見直し

幸せな女の子は、朝の日差しの中で日の出の太陽を見て目を覚ましウィンドウ内の日を楽しむ
加齢臭の根源である「ノネナール」は、生活習慣によって増えている場合があります。
加齢臭が気になる方は、下記の項目を目安に生活習慣を見直してみましょう。
【加齢臭抑制チェック項目】
▢過剰な喫煙をしていないか

▢過剰なアルコール摂取をしていないか

▢適度な運動をしているか

▢動物性脂肪(脂質)を含む食べ物を摂りすぎていないか
例)ショートケーキやクッキーなどの洋菓子、アイスクリーム、バター、肉類

▢睡眠の十分な確保ができているか▢ストレスを感じる行動をしていないか
ストレスによって心身に負荷がかかっていると、活性酸素という物質を発生させ、皮脂の酸化を促進させてしまいます。
また肉類、洋菓子、牛乳、乳製品など、動物性脂肪(脂質)を含む食べ物を摂りすぎるのも悪影響です。パルミトレイン酸と過酸化脂質を増加させ、ノネナールを大量に生成します。
そのほか喫煙、アルコールの過剰摂取、運動不足も加齢臭の原因に
気をつけるべきことが多く感じるかもしれませんが、健康な体を維持するためにも、ぜひ生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。
・抗酸化食品や食物繊維、ビフィズス菌・オリゴ糖の積極的な摂取
新鮮な果物とカラフルな野菜
加齢臭の対策としておすすめしたいのが、抗酸化食品や食物繊維、ビフィズス菌・オリゴ糖の積極的な摂取です。以下を参考にして積極的に食事に取り入れてみてください!
・抗酸化食品
ゴマ、キャベツ、セロリ、トマト、ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、マンゴー、人参
・食物繊維を多く含む食べ物
納豆、ゴボウ、オクラ、こんにゃく、キノコ類、海藻類(わかめなど)
・ビフィズス菌を含む食べ物
ヨーグルト、納豆
・オリゴ糖を含む食べ物
はちみつ、豆類(大豆など)、タマネギ、ネギ、アスパラガス、ブロッコリー、アボカド、バ
ナナ
抗酸化食品と食物繊維は、ビタミンCやビタミンEを多く含むのが特徴。体内の酸化を防いでくれることが期待できます。
ビフィズス菌・オリゴ糖は、ニオイの原因物質を排出させるのが特徴。加齢臭を抑制する役割を担ってくれます。

2.入浴&ニオイやすい部位の丁寧な洗浄

髪を洗う女性のイラスト
加齢臭が発生しやすい部分は、丁寧に洗うことを心がけましょう。
強く擦らず、十分に泡立てて優しく洗うことがポイント!力任せに洗うと、失った皮脂を補おうと、かえって皮脂が分泌されてしまいます。
時間がある日は湯舟につかることも意識しましょう。じつは加齢臭対策には、体を冷やさないことも大切なポイント。体が冷えると血行が悪くなり、老廃物が体に溜まりやすくなります。
体を芯から温めて、血行を良くし、老廃物や疲労物質の外部への排出を促進させましょう!
ニオイが気になる方は、外出前や出勤前にシャワーを浴びるのがおすすめ!夜に増えた余分な皮脂を洗い流し、ニオイの原因を減らすことができます。

3.汗のこまめなふき取り

トレーニングの後に疲れて休んでいる女性がタオルで拭くイラスト
汗に含まれるアンモニアなどのニオイが混ざることで、加齢臭を悪化させることがあります。
汗をかいたときは、こまめにふき取ることを心がけましょう。タオルを持ち歩くのが面倒であれば、使い切りタイプの汗拭きシートやボディシートがおすすめです。

4.寝具や衣服のこまめな洗濯

主婦の女性は洗濯機の近くに座って、良い洗濯洗剤を使用した後、香りのよい香りの洗い立てのタオルを吸い込みます。女の子は洗濯した衣類をボールに入れて洗濯機から取り出すようす
シーツやまくらなどの寝具や衣服は、加齢臭のニオイが移りやすいアイテム。
加齢臭が繊維に染み込んでしまうと、洗濯するだけではなかなか洗い落とすことができません。清潔感を保つためにも、寝具や衣服はこまめに洗濯しましょう。
清潔感を保つためにも、寝具や衣服はこまめに洗濯しましょう。

加齢臭対策におすすめのアイテム

ここでは加齢臭対策におすすめのアイテムを3つ紹介します。「加齢臭が気になる」「どう対策すれば良いのか?」という方はぜひ参考にしてみてくださいね!

1.シャンプー【頭皮のニオイ対策に】

ベージュの背景にテーブルの上に琥珀色のガラスシャンプーボトルとバスルームアクセサリー
皮脂の分泌量が多い頭皮は、加齢臭のニオイのもとです。頭皮のニオイ対策を意識して、シャンプーを選んでみましょう。
シャンプーを選ぶ際は“洗浄力”や“配合成分”に着目して選ぶのがポイント!
殺菌、消臭成分が配合されているシャンプーがおすすめです。ノネナールのもとであるパルミトレイン酸の分解臭を防いでくれます。
シャンプーをする前に、ブラッシングや予洗いをするのもおすすめです。余分な汚れを落とし、頭皮への負担を減らすことができます。
ブラッシング→予洗い→シャンプーの順番で行うと頭皮の負担が少なくケアすることができますよ!

2.ボディソープ【体のニオイ対策に】

ピンクの背景に琥珀のポンプボトルと櫛
ボディソープを選ぶときは“保湿成分”と“殺菌・防臭成分”に注目して選ぶのがポイント!
肌のうるおいをキープすることで、皮脂の過剰分泌を予防することができます。
防臭・殺菌成分は、発生したニオイを吸着、抑制してくれるので、加齢臭ケアに最適です。
保湿成分 ・セラミド
・ヒアルロン酸
・グリセリン
・コラーゲン
防臭・殺菌成分 ・イソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)
・柿渋エキス(カキタンニン)
・クロロフィル
加齢臭対策専用のボディソープは、有効成分の配合が認められている「医薬部外品」に該当する商品が多いです。
何から選べばいいのかわからないという方は、医薬部外品のボディソープから調べるのもおすすめですよ!

3.ボディシート、デオドラント剤【外出先のニオイ対策に】

紫色の背景に白いデオドラント剤
外出先のニオイ対策には、ボディシート、デオドラント剤の利用がおすすめです。
時間がない時もササッと体臭対策をすることができます。
デオドラント剤はスプレーやロールオンタイプなど形状がさまざま。
アイテムによって配合成分も異なるため、“形状”と“配合成分”に着目して、自分に合うデオドラント剤を見つけてみましょう!

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事