柔軟剤は混ぜて使っても問題ないの?

残念ながら「柔軟剤は混ぜて使っても問題ない」と断言することはできません
異なる柔軟剤同士を混ぜると固まって使えなくなってしまうこともあるそうです。

一方で、実際に柔軟剤を混ぜて楽しんでいる方々がいるのも事実。
柔軟剤を混ぜて使いたいときは、必ず製品の注意書きを確認し、自己責任で行いましょう!

最近の柔軟剤は香りがいい商品が多くの種類発売されています。
気分に合わせて柔軟剤を揃えていたら柔軟剤が集まってしまったという人も、、、

そんな柔軟剤の香りを混ぜることで生まれるオリジナルな香りに注目です。
良い香りになるかもしれないし、もしかしたら好きではない香りに変わってしまうかもしれない。

それでも柔軟剤の効果に問題がないなら、未知な香りを求めて試してみたいですよね。

柔軟剤をオリジナルな香りにして使うポイント

柔軟剤を混ぜて使うならポイントをおさえてトライしましょう。

せっかく好きな柔軟剤同士を混ぜたのに、固まってしまったり、臭いが変わってしまって使えなくなったら悲しいですよね。
柔軟剤の配合バランスや混ぜるタイミング、混ぜて使う方法を詳しく説明します。

ご自宅で保管してある柔軟剤をブレンドして新しい香りを作ってお洗濯してみませんか。

混ぜる柔軟剤のバランスについて

柔軟剤を混ぜて使うとき、やってしまいがちな失敗が柔軟剤を半量ずつ混ぜることです。

商品を開発する時点で完璧に配合されている柔軟剤に、同量の柔軟剤を混ぜることで、それぞれの柔軟剤の安定性が崩れる心配があります。
たしかに同量いれると香りも想像しにくいですよね。

ブレンド比率【2:1】がおすすめです。
好きな香りをベースに、気分に合わせて異なる香りを溶け込ませるイメージでしょうか。
香りも想像しやすいです。

ベースの香りを強調して、少しアレンジを加えたい場合には【3:1】をお試しください。
香りがマイルドになります。

いくつも試してみるとオリジナルのベストな香りが生まれるかもしれません。

香りの組み合わせのヒント♪

柔軟剤の香りの種類はいったいどのくらいあるのでしょうか。
フローラル系、ベリー系、柑橘系、香水のような香りのアロマ系、グリーン系、ウッディ系など本当にさまざまな商品があります。

そこでおすすめのブレンド方法をご紹介したいと思います。

ベースはフローラル系や柑橘系がおすすめです。
誰からも好まれる香りをベースにして、ウッディーやスパイシーな香りを漂わせるブレンドなどはいかがでしょう。

強い香り同士のブレンドは香りがケンカしてしまうかもしれませんのでご注意くださいね。

清純な香りに2:1の配合で個性的な香りをブレンドすれば、マイルドな中にあなたらしさが演出できるかもしれません。

カラリアマガジンでは、いい匂いの柔軟剤ランキング20選をご紹介しています!
こちらも参考にしてみてくださいね。

柔軟剤は適正量を使いましょう

柔軟剤は使いすぎると繊維が水分を吸収しにくくなることがあります。
使いすぎが原因となり、柔軟剤の成分が衣類に残留しやすくなっておこる症状です。

柔軟剤を適正量以上に使うとたしかに香りは強くなるのですが、柔軟剤の効果(柔軟性・静電気防止)は変わらないのです。
むしろ衣類の吸水性が悪くなり柔軟剤本来の力を発揮できなくなってしまいます

吸水性が落ちて、汗が肌表面に残ることで汗が臭うことも考えられます。
香り立つことを期待してブレンドする場合でも、柔軟剤の規定量は守って使いましょう。

柔軟剤をブレンドしても、洗濯機の柔軟剤の投入口に適量を入れる洗濯の基本は変わらない、と考えてください

以下の記事では、柔軟剤の正しい使い方について解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

使うときに混ぜる方がいい理由

香りは時間の経過と共に変化するものです。
柔軟剤は安定剤により香りの変化がおきにくくなっていますが、香りの特性上変化が起きないわけではありません。

買い置きしたボトルが半量づつになったからといって、ひとつのボトルに集めるのはやめましょう。

柔軟剤を混ぜてお気に入りの神ブレンドができた時、ボトルの中に作り置きしておきたくなりますよね。
でもせっかく作ったオリジナルの香りが時間とともに変化してしまわないよう、洗濯のタイミングで混ぜるようにしてくださいね。

柔軟剤が固まるのを防ぐコツ

柔軟剤同士を混ぜることに問題はないのですが、柔軟剤の種類によっては化学反応で固まりやすいことがあるようです。

濃厚な香りで人気のレノアは柔軟剤の成分が濃く、固まりやすいと言われているんです。
柔軟剤の香りが好きな方ならレノアハピネスの芳醇な香りを魅力と思うのではないでしょうか。
柔軟剤を混ぜる場合には、レノア商品は気をつけたほうがよさそうです

柔軟剤が固まりやすい原因としては、保存期間が長いことがあげられます。
たくさんの香りを楽しむために柔軟剤をいくつも保管している場合、開封してからの保存期間が伸びてしまいます。
以下が気をつけたい保存のポイントです。

・開封したら早めに使い切る
・直射日光が当たらない場所で保管
・冬場は大きなパックは買わない
固まった場合、捨てるしかないこともありますので保存には充分注意してください。

もし洗濯機の柔軟剤の投入口が、固まった柔軟剤がついている場合や汚れが気になるときには、まめに拭き取ることをおすすめします。
温かなお湯で拭き取って、固まった柔軟剤を溶かし落としましょう。
柔軟時の香りがたつように投入口がいつも清潔にしておきたいですよね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

柔軟剤と洗剤は混ぜずに使いましょう!

柔軟剤と洗剤は混ぜてはいけません。

柔軟剤は陽イオン界面活性剤と呼ばれる成分、洗剤は陰イオン界面活性剤が使われています。
洗剤の陰イオンは繊維に付いた汚れを剥がします。
柔軟剤の陽イオンは逆に繊維に引きつくのです。


ですから洗剤と柔軟剤は混ぜて使ってはいけないのです。
混ぜた場合に、成分が分離したり固まることがあります。

洗剤と柔軟剤が反応することにより、固まりが大切な衣類に付着して汚れとして残ってしまうことも、、、

ましてや洗濯機の洗剤投入口に柔軟剤を入れると、固まった成分が流れにくくなってしまい、洗濯機の故障の原因にもなりかねません。

柔軟剤同士なら混ぜてもいいけれど、柔軟剤と洗剤は混ぜてはいけないんです。

柔軟剤を混ぜて香りを楽しもう!

好きな香りの柔軟剤のブレンドに巡り会えたら嬉しいですよね。

柔軟剤を混ぜるときのバランスや保存方法、柔軟剤や洗剤自体の特性を知ることでこれからの洗濯を楽しんでくださいね。

まだまだ新しい香りの柔軟剤は発売され続けるでしょう。
しばらく柔軟剤を混ぜて使う面白さは続きそうですね。

オリジナルブレンドの香りが衣類からふと香る幸せな気持ち、毎日の洗濯でかなえてみませんか?
お気に入りの柔軟剤が完成したのに、洗濯をしたら香りがしないなんてもったいない!
洗濯物に良い香りを残すコツは以下を参考にしてくださいね♪

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事