ビタミンC配合の日焼け止めおすすめ10選!

ここではビタミンC・ビタミンC誘導体配合の日焼け止め10選を紹介します。

ビタミンCとビタミンC誘導体の違いは、それぞれ安定性や肌への届けやすさ(角質層まで)といった特性が異なりますが、どちらも肌にうるおいを与え、健康にに保つ目的で配合されます。

以下の点に注目してレビューしたので、ぜひ参考にしてみてください。

・口コミ
・テクスチャー
・タイプ
・SPF/PA
・紫外線吸収剤/紫外線散乱材の有無
・トーンアップ効果

1.メラノCC「ディープデイケアUV乳液」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ 乳液タイプ
成分 アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)
リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体)
メラノCC「ディープデイケアUV乳液」は、化粧下地にも使えるUV乳液です。

ビタミンC誘導体配合で、紫外線のダメージによるシミの発生を防いでくれます。

ビタミンE誘導体(保湿成分)やパッションフルーツエキス(保湿成分)など、保湿成分も贅沢に配合されており、水分たっぷりの透明感のある仕上がりに。

肌を自然にトーンアップし、毛穴やテカリをカバーしてくれるので、化粧下地としても大活躍です。

石けんで簡単にオフすることができるのも嬉しいポイント。

口コミには「伸びがよいから、ベタつかない」や「塗った後のツッパリ感が無いから、快適に使える」などの高評価のコメントが多く見られました。

2.熊野油脂「サイクリア ビタミンC トーンアップUV」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ ローションタイプ
成分 アスコルビン酸(整肌保湿成分)
グリセリルアスコルビン酸(整肌保湿成分)
テトラへキシルデカン酸アスコルビル(整肌保湿成分)
アスコルビルグルコシド(整肌保湿成分)
熊野油脂「サイクリア ビタミンC トーンアップUV」は、紫外線対策をしながら肌の潤いをしっかりキープしてくれる日焼け止めです。

ビタミンCと3種類のビタミンC誘導体が角質までしっかり浸透。肌のキメを整えながら、保湿をサポートしてくれます。

透明感をアップしてくれるホワイト × 色ムラを補正してくれるイエローで、素肌感を残しながら自然な仕上がりに。

伸びがよく、肌にスーッと浸透してくれるのでベタつき感が残りません。石けんで簡単にオフすることができます。

柑橘系の香りがふわっと柔らかく香り、夏でも爽やかに楽しむことができます。

口コミには「塗った直後でもサラッとしている」や「コスパがいいから全身に使っている」などの声が挙げられていました。

3.アンレーベルラボ「Vトーンアップ UVミルクC」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ 乳液タイプ
成分 超高圧処理したテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
アンレーベルラボ「Vトーンアップ UVミルクC」は、ウォータープルーフ仕様で、塗り直しにもぴったりな日焼け止めです。

ビタミンC誘導体配合で、乾燥によるくすみや毛穴にアプローチしてくれます。

肌にやさしいノンケミカル処方で、敏感肌の方にもおすすめです。

メイクアップ効果により、肌本来の明るさを引き出してくれ、ナチュラルなツヤ肌に仕上げてくれます。

乳液・UVカット・化粧下地の3in1なので、朝のメイクの時短にも大活躍です。

口コミには「白浮きしにくく、肌なじみがよい」や「自然にトーンアップしてくれて、素肌感を残してくれる」などのコメントが見られました。

4.ハレバレ「プロテクション UVセラムC」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ ジェルタイプミストタイプスティックタイプ
成分 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
アスコルビルグルコシド(保湿成分)
ビスグリセリルアスコルビン酸(保湿成分)
ハレバレ「プロテクション UVセラムC」は3種類のビタミンC誘導体配合で、シミ・そばかすの発生を防いでくれる日焼け止めです。

ジェルタイプ、ミストタイプ、スティックタイプの3種類展開。

ミストタイプは髪の毛にも使用することができ、水分チャージにぴったり。スティックタイプは日焼け止めの塗り直しにもおすすめです。

美容液成分が86%配合されており、日中用の美容液としても使うことができます。

全身の紫外線対策に使うことができ、石鹸で簡単に洗い流せるのも嬉しいポイント。

口コミには「美容液感覚で使えるテクスチャー」や「サラッとしているから、ボディ用としても使いやすい」などの“使用感”に関して高評価のコメントが見られました。

5.サンカット「マルチビタミン UVエッセンス」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ ジェルタイプ
成分 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
サンカット「マルチビタミン UVエッセンス」は、豊富なマルチビタミン(保湿成分)を配合しており、スキンケアをしながら日焼け対策ができるアイテムです。

美容液のようにみずみずしいテクスチャーで、スルスルと伸びてくれるのも魅力。

UV耐水性にも優れており、夏のレジャーなどでも大活躍です!

口コミには「水分たっぷりのテクスチャーで、ツッパリ感がない」や「化粧下地としても使えて、メイクの時短になる」などの高評価のコメントが多く見られました。

6.オバジC「デイセラムUV・BB」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ クリームタイプ
成分 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
オバジC「デイセラムUV・BB」は紫外線を吸収すると赤色区発行する「トーンチェンジパウダーEX」配合で、肌に血色感を出してくれる日焼け止めです。

ツボクサエキスなどの保湿成分が贅沢に配合されており、紫外線によって乾燥しやすくなる肌を守ってくれます。

「デイセラムUV」タイプと、「デイセラムBB」タイプの2種類展開。

化粧下地としてトーンアップをしたい方は「デイセラムUV」を、化粧下地として使いたい方は「デイセラムBB」タイプを使うのがおすすめです。

花粉やホコリなどのダメージから、肌をしっかり守ってくれます。

口コミには「カバー力があるから、コンシーラー代わりに使っている」や「厚塗り感が出ず、ナチュラルに仕上げてくれる」などの声が挙がっていました。

7.N organic「ベースクリアUVプロテクター」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ ジェルタイプ
成分 ビスグリセリルアスコルビン酸(整肌成分)
N organic「ベースクリアUVプロテクター」は、素肌感を残しながら透明感のある仕上がりにしてくれる日焼け止めです。

メーキャップ効果によって、乾燥による肌ダメージや肌荒れなどをしっかりカバーしてくれます。

グリセリルグルコシドをはじめとする保湿成分も豊富に配合されており、紫外線による乾燥だけでなく、冬の乾燥からも肌を守ってくれます。

ベタつきが気にならない軽やかなテクスチャーで、夏でもストレスフリーに使えるのも魅力です。

口コミには「白浮きしにくく、肌にスッとなじんでくれる」や「伸びがよく、ファンデーションの邪魔をしない」などの“テクスチャー”に関する高評価のコメントが多く見られました。

8.ヒカ「トーンアップUVプロテクション」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ クリームタイプ
成分 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(整肌成分)
3‐O‐エチルアスコルビン酸(整肌成分)
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)
ヒカ「トーンアップUVプロテクション」は毛穴カバーとトーンアップ、シミ予防、保湿を同時にしてくれる日焼け止めです。

3種類のビタミンCが角質内部に浸透し、素肌に直接アプローチしてくれます。

紫外線吸収剤を使用しておらず、肌に優しいのも嬉しいポイント。

CICAやパンテノールなどの整肌成分も豊富に配合されており、ベースメイク効果によりトーンアップをしてくれます。

汗や皮脂に強いラスティングパウダー(感触改良剤)配合でトーンアップもしてくれるので、化粧下地としても代用でき、メイクの時短に♩

口コミには「色ムラを補正してくれ、素肌感を残しながら自然にカバーしてくれる」や「肌にしっかり密着してくれる」などの声が寄せられていました。

9.ドクターケイ「薬用CリンクルホワイトUV」

種別名称 医薬部外品
販売名 ケイ薬用CリンクルホワイトUV
SPF/PA SPF50+/PA++++
タイプ クリームタイプ
成分 ナイアシンアミド(有効成分)
リン酸アスコルビルMg(保湿成分)
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
ドクターケイ「薬用CリンクルホワイトUV」は毛穴ケアやトーンアップ、下地効果を兼ね備えた日焼け止めです。

紫外線吸収剤を使用しておらず、敏感肌の方でも使いやすいアイテム。

シワ改善や美白効果のあるナイアシンアミドがビタミンCと合わさることで、今あるシワにアプローチしつつ、シミ・そばかすの発生の予防もしてくれます。

皮脂を抑えてくれる真珠パウダー配合で、化粧崩れを防ぎ、素肌感を残しながらサラッとした仕上がりに。

色ムラや肌のくすみをカバーし、自然にトーンアップしてくれます。

口コミには「スルスルと伸びのよいテクスチャーで、ファンデーションの邪魔をしない」や「化粧崩れしにくい」などの“使用感”に関して高評価のコメントが見られました。

10.BEAUTY MALL「フラーレンCCクリーム」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF44/PA+++
タイプ クリームタイプ
成分 パルチミン酸アスコルビルリン3Na
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
アスコルビルグルコシド
BEAUTY MALL「フラーレンCCクリーム」は、エイジングケア(※年齢に応じた)をしながら、シミ・くすみをカバーしてツヤ肌に仕上げてくれる日焼け止めです。

ノンケミカル処方で肌にやさしく、敏感肌の方でも使いやすいのも嬉しいポイント。

肌のハリや弾力感をアップさせ、もっちりした透明感のある肌に仕上げてくれます。

ビタミンC誘導体が肌に直接働きかけ、日焼けによるシミ・そばかすの発生を予防。紫外線によるダメージから肌を守ります。

ウォータープルーフ仕様で、夏のレジャーにもぴったりです。

口コミには「サラッとしたテクスチャーで、ストレスフリーに使える」や「厚塗り感が出ないから、素肌感を残せる」などのコメントが見られました。

ビタミンC配合の日焼け止めとは?

ここではビタミンC・ビタミンC誘導体配合の日焼け止めには、どのような効果があるのかについて解説します。

①日焼け対策におすすめ

日焼け止めに含まれるビタミンCには、*メラニンの生成を抑える効果があります。

メラニンとは、紫外線を浴びることで肌に発生するシミやそばかすの原因。

ビタミンCは日焼け前の予防としてはもちろん、日焼け後の肌にも働きかけてくれて、*肌に発生してしまったメラニン色素を薄くする効果もあります。

*医薬部外品の場合

②ニキビ対策におすすめ

ビタミンCには抗炎症作用があり、*ニキビの赤みや腫れなどの炎症を軽減する役割もあります。

また、*炎症がおさまった後のニキビ跡にもアプローチしてくれるのも嬉しいポイントです。

*医薬部外品の場合

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事