広い部屋でも大丈夫!ルームフレグランスの選び方
一言にルームフレグランスと言っても、さまざまなタイプや形状があって、さらに香りの種類や素材なども違って・・・と、なかなか選ぶのは大変ですよね。
気分や見た目で決めるのもいいのですが、より効果を感じたいなら、まずはしっかりと目的に合ったものを選ぶのがおすすめです。
ここでは、広い部屋でも使えるルームフレグランスに的を絞って、タイプ別にご紹介していきます。
ルームフレグランスをざっくりとカテゴリー分けすると、選びやすくなりますよ。
スティックタイプのルームフレグランス
おしゃれなボトルに入ったフレグランスオイルに、木のスティックを刺して使うタイプのルームフレグランスで、「リードディフューザー」とも呼ばれます。
スティックがオイルを吸い上げて、空気中に香りを拡散する仕組みで、置いておくだけで香りが広がるので手軽に楽しめ人気です。
電気や火を使わずに使えるのも安心ポイントですね。
刺すスティックの本数が多ければ多いほどしっかりと香るので、様子を見て本数で香りを調整することも可能です。
また、オイルの量によっても、香りの広がり方が変わってきます。
6~8畳ぐらいの部屋なら200mlぐらいのもの、10畳以上なら500ml以上のものがおすすめです。
お香タイプのルームフレグランス
最近はアロマやフルーツの香りなど、おしゃれで親しみやすい香りも出ていて、広い世代に浸透してきています。
先端に火をつけてじんわりと煙をくゆらせると、部屋中に穏やかな香りが漂います。
燃焼が終わった後に、ほんのりとした香りが残って、場の空気を浄化させる効果も。
広い部屋に香らせるなら、コーン型よりも、ゆっくりと燃焼するスティック型がおすすめです。
お香を置くお香立ても、デザイン性のあるものが沢山出ています。
お香を炊いていない時でも、インテリアとして楽しめるのがいいですよね。
スプレータイプのルームフレグランス
来客前や帰って来た時など、匂いが気になった時に素早く香らせることができますよ。
空気中にシュッとひと吹き。
ファブリックに使えるものもあって、ソファやクッション、カーテンにも香りづけができます。
比較的、買いやすい価格のものが多いので、何本かお気に入りの香りをストックしておくのもおすすめ。
部屋ごとや、その時の気分で香りを変えて気軽に楽しむことができます。
キャンドルタイプのルームフレグランス
最近では韓国風インテリアなどで、アーティスティックな形のキャンドルをよく見かけますよね。
そのまま置いておいてもほんのりと香りますが、しっかり香らせる時は、キャンドルに火を灯します。
熱の力で芯から空気中に香りをふわりと拡散させる仕組みで、広い部屋でも、芯が2本のタイプなら20畳ぐらいまでしっかりと香らせることができます。
炎のゆらぎは、「1/fゆらぎ」といってリラックス効果もあるので、ゆっくりと癒されたい時には特におすすめです。
火の取り扱いには十分に注意して使用してくださいね。
プラグインタイプのルームフレグランス
短時間で広範囲を香らせるのには、一番適しているのではないでしょうか。
なかには、お店や施設などの広い空間でも、隅々まで香りを行きわたらせることができるものもあります。
水に垂らしたアロマオイルを、超音波の振動で拡散させるタイプや、空気振動でアロマオイルを微粒子化して霧状に噴射する水なしタイプもあったりと、さまざまなタイプのルームフレグランスが出ています。
広い部屋でも香りが広がるルームフレグランス 10選
広い部屋でも香りが広がるもののなかから、おしゃれなタイプを揃えてみました。
最後には、ちょっと面白い番外編タイプもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
透明感ある石けんの香り サボン ルームフレグランス(SHIRO)
〔トップノート〕レモン、オレンジ、ブラックカラント
〔ミドルノート〕ローズ、ジャスミン、スズラン
〔ラストノート〕ムスク、アンバー、ウッディ
コスメで人気の「SHIRO」ですが、実はホームケアものも充実しています。
サボン ルームフレグランスは、SHIROでも人気の香り、サボンのスティックタイプのルームフレグランス。
みずみずしいフルーツと、透明感のある石けんの香りは万人受けしやすい香りです。
すっきりシンプルなデザインはインテリアを選びません。
公式オンラインでは、スティックの付いた詰め替えレフィルも販売しています。
同じ香りで、洗濯洗剤や柔軟剤も出ているので、部屋の香りと統一してみるのもおすすめですよ。
SHIROのルームフレグランスが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!
コロンとしたフォルムにドライフラワーをアレンジ プラムディフューザー マグノリア(magnet)
〔香り〕レモン、アップル、メロン
ナチュラルウッドのキャップカバーにコロンとした丸いガラスが可愛いプラムディフューザー。
こちらもスティックタイプのルームフレグランスです。
フルーツのふくよかな香りながら、甘さ控えめで男性にも好まれやすい大人な香り。
スティックの代わりにドライフラワーをアレンジできるから、おしゃれなインテリアとしても楽しめます。
600mlと大容量で、広い部屋にもしっかり対応。
筒形のパッケージに入っていて、ギフトにもおすすめです。
こちらも詰め替え用が販売されているので、可愛いボトルはそのまま繰り返し使えます。
お線香でもおなじみ かゆらぎ 薔薇(日本香堂)
〔香り〕薔薇
続いてお香タイプのルームフレグランスのご紹介です。
お線香でも有名な「日本香堂」。
実はお香やアロマフレグランスなど、香りものも充実しているんです。
なかでも、かゆらぎは人気のお香シリーズ。
植物が成長するさまや、波音、せせらぎ、色と光の変化など、自然のゆらぎをイメージ。
香りも、そんなゆらぎの一つであることから、かゆらぎの和風の香りが誕生しました。
薔薇、は優雅であでやかなローズの香りです
不動のインセンスブランドの代表作 CLASSICNo.8(ガーネッシュ)
〔香り〕春の日の朝露をイメージした、みずみずしいフルーツのほのかな香り
こちらも、お香タイプのルームフレグランスです。
1960年代に誕生した不動のインセンス(お香)ブランド「GONESH」。
富の神といわれているガネーシャ神にちなんだブランド名には、「使う人に幸運が訪れるように」という願いが込められています。
香りを邪魔しないチャコールを使用。
パフューマー達による何種類ものブレンドから生まれる、その独特の個性的な香りには多くのファンがいます。
1965年のデビュー以来続く代表作のNo.8は、Spring Mist(春の日の朝露)の中に立ち込める空気をイメージ。
みずみずしいフルーツのほのかな甘みを軽やかにアレンジ。
ベリー系の甘みと酸味がトップに香る人気の香りです。
おしゃれなボトルと香りが人気 オロウス アロマティックルームスプレー (イソップ)
〔香り〕フレッシュ、ウッディ、シトラス
スプレータイプのルームフレグランスもご紹介しておきましょう。
メルボルン発のスタイリッシュなコスメブランド、「Aesop(イソップ)」。
品質の良い植物成分を使ったアイテムは、全てユニセックスで男女問わず人気です。
そのビジュアルはSNSなどでも映えるブランドとして取り上げられています。
上質でナチュラルな香りも人気の理由で、コスメだけでなく、ホームケアものも充実しています。
このオロウス アロマティック ルームスプレーは、グリーンとシトラスといった植物が、シダーとカルダモンのアロマに繊細にミックスした香り。
一気におしゃれで上質な空間に整えてくれるスプレータイプのルームフレグランスです。
イソップのルームフレグランスについては、他にも色々な香りやラインナップが揃います。
気になった方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
2本の芯で広範囲に香るキャンドル アロマキャンドル ギプロス(グラスハウス)
〔トップノート〕サフラン、ラベンダー、シーソルト
〔ミドルノート〕オレンジブロッサム、シダーウッド
〔ラストノート〕アンバー、サンダルウッド、モス
こちらはキャンドルタイプのルームフレグランス。
ソイワックスブレンドのキャンドルは、オーストラリアで、一つ一つ手作りで作られています。
380gと容量も大きく、キャンドルの芯が2本なので、20畳ぐらいの広い部屋でも素早く香りが行き渡ります。
ギプロスはラベンダーやシーソルトの爽やかな香りの奥から、シダーウッドやサンダルウッドが顔をのぞかせ、次第に温かみのある香りへ。
炎のゆらぎと相まって、落ち着いた癒し空間へと導きます。
付属のガラスの蓋を閉めて火を消すので、使用後のすすや煙の匂いが気にならないのもポイントです。
ワンタッチで最大40畳まで対応 アロミック・エアー (アロミックスタイル)
〔香り〕選べる16種類
ここからは、電気を使うプラグインタイプのルームフレグランスです。
まずは人気のアロミック・エアー。
水を使わないタイプなのでカビや雑菌が繁殖しにくく、電化製品の周りでも安心して使用できます。
植物が根から水を吸い上げる仕組みで天然精油を吸い上げて、送風ファンの力で自然に香りを広げます。
香りの強弱や時間設定も可能です。
100%天然アロマの16種類の中から、好きなアロマオイルを1つ選ぶことができます。
天然アロマの香りをそのまま楽しめる E’S EXPLORER(エナジー)
続いてご紹介する、プラグインタイプのルームフレグランスは、空気を圧縮してエッセンシャルオイルを微粒子化して香りを広げるネプライザー式アロマディフューザー、E’S EXPLORERです。
こちらも水を使わないのでお手入れ簡単。
オイルの補充も頻繁にする必要もなく手間いらずです。
なんといっても大きな特徴は、100平米まで対応可能なこと。
一般家庭だけでなく、業務用としても十分使えるディフューザーです。
噴霧オン、連続運転、噴霧オフの組み合わせで16種類もの間隔モードが設定可能。
部屋の広さに合わせて細かく調整できます。
ウッドのナチュラルな質感がインテリアに馴染む アロモア ウッド(生活の木)
リアルウッドの質感がインテリアに馴染みやすい、プラグインタイプのルームフレグランス、アロモアウッド。
「自然と暮らす」をモットーに、ナチュラルで安心なアイテムを展開しているブランドとしてもおなじみ、「生活の木」の製品です。
エッセンシャルオイルを微粒子化して効率よく香りを拡散。
水や熱を加えないので香りが壊れることなく、天然アロマそのものの香りが楽しめます。
エッセンシャルオイルのボトルをそのまま取り付ける仕組みで、操作もお手入れも簡単。
6~40畳まで対応できます。
生活の木のアロマオイルが気になる方はこちらの記事をご覧ください!
伝統の香りで洗練されたおしゃれ空間に ポプリボックス(サンタ・マリア・ノヴェッラ)
〔香り〕植物の小果実、葉、花びらをミックスした香り
最後に番外編として、ポプリタイプのルームフレグランスのご紹介です。
フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ広場に隣接する、世界最古の薬局のひとつ「サンタマリアノヴェッラ」。
1612年に正式に薬局として認可され、トスカーナ大公より王家御用達という称号を与えられた伝統あるブランドです。
こちらのポプリの香りも、3世紀に渡って受け継がれた香り。
フィレンツェの丘に生育する植物の小果実、葉、花びらをミックスした香りは、アパレルのお店でも使われるなど、おしゃれ空間を演出してくれる香りです。
小分けにしてクローゼットや玄関、枕元などに置いておくと、家中が洗練された香りに整いますよ。
ルームフレグランスをもっと楽しむための工夫ポイント
心地よい香りを漂わせるにはいくつかのポイントがあります。
ルームフレグランスの特性を生かした使い方を考えてみましょう。
ルームフレグランスの置き場所を工夫
だから、足元に置くよりも空気の動きがある高い位置に置くことで、部屋じゅうに香りが行きわたりやすいんです。
人の鼻の高さに置くと、さらに香りを感じやすくなりますよ。
ただ、エアコンや空気清浄機などの近くに置くのはNGです。
キャンドルやお香だと危ないですし、アロマだと香りがどんどん蒸発してしまいます。
水を使うタイプは、電化製品の近くに置くと故障の原因になってしまいますから、気をつけてくださいね。
部屋によって香り選びを工夫
例えば玄関なら、すっきりと清涼感のある万人受けする香りが好まれますし、寝室ならリラックスできるラベンダーやウッディな香りがおすすめ。
1人暮らしのリビングなら、とことん自分好みの香りにこだわるのもいいですが、家族のいる家庭ならクセのない飽きの来ない香りがおすすめです。
その部屋によって過ごしやすい香り選びは違ってきますよね。
また、同じラベンダーでも、メーカーによって香りが違いますから、可能であればお店のテスターなどで試してみるといいですね。
生活臭をシャットアウト!ルームフレグランスで心地よい空間づくりをしよう♡
自分では気づかないけれど、訪れた人には意外と家の中の生活臭って分かってしまうもの。
せっかくインテリアを整えても、台無しになってしまわないように、香りも整えてあげましょう。
今回ご紹介したものは、どれもそれぞれこだわりのあるおしゃれアイテムなので、プレゼントにもおすすめです!
ワンランク上を目指すならぜひ取り入れてみてくださいね。
自分では気づかないけれど、訪れた人には意外と家の中の生活臭って分かってしまうもの。
せっかくインテリアを整えても、台無しになってしまわないように、香りも整えてあげましょう。
今回ご紹介したものは、どれもそれぞれこだわりのあるおしゃれアイテムなので、プレゼントにもおすすめです!
ワンランク上を目指すならぜひ取り入れてみてくださいね。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!