カラリア 香りの定期便

塗香とは

塗香(ずこう)とはお香の1種です。

「お香」という単語は塗香を含めたフレグランス全体を指すのに対して、「塗香」はお香のうち、粉末状の塗るタイプを指しています。

お香の1種

塗香とは
塗香とは香木や漢薬など自然の原料をすり合わせて、細かい粉末状に作ったお香のことです。

古くから真言宗などの密教系のお寺では、法要の前の心身のお清めのため、参拝するときの手のお清めのために塗りこんで使っていたそう。

一般的なお香にも使われる白檀(びゃくだん)などの香木に、おもに肉桂(シナモン)や丁字(クローブ)などの植物を加えて作られています。

他のお香との違い

お香の種類
塗香は、一般的なお香とは違い、火を使わないのが特徴です。

棒状や渦巻き状、コーン型などのお香は火をつけて煙とともに香りを楽しみます。

塗香はパウダー状になっていて、手のひらに擦り込みながら自分の体温で香りを楽しむことができるのです。

葬儀の焼香に使われる「抹香」も粉末状ですが、塗香よりは粗く、炭の上にくべて熱を加えることで香りが出てきます。

そのため塗香とは見た目も香りの仕組みも異なるお香です。

深みのある香りが魅力

スパイス
塗香は、自然の植物を使っているので、スパイシーで深い香りが特です。身体にパウダーを塗りこむことで体温と合わさり、その熱で香りを発散させます。

塗香そのものの香りだけでなく、使う人それぞれの体臭と混ざりあうことで、穏やかで深みのある壮大な香りをまとうことができるのです。

塗香の種類

塗香は現代でもお清めの道具として寺院で使われていたり、自然派の香りアイテムとして注目を集めていたりするので、その用途に合わせてさまざまな種類が販売されています

高野山のお寺などで伝統的に使われてきた塗香は袋入りで大容量であることが多いですが、香りアイテムとしても使えるようにコンパクトなパッケージのものもあります。

持ち歩きしやすいタイプ

持ち運びしやすい塗香
塗香を身だしなみの方法の1つとして使う人も増えています。そのため持ち運びができるタイプの商品が次々と発売されているのです。

小さなプラスチックケース入りの商品スポンジパフで使える商品スティック状のケースに入ったコンパクトな商品など……。

使用量や使いたいタイミングに合わせてパッケージで選ぶことができるのが魅力です。

こうした香りを楽しむことを考えられた形状の商品は、カジュアルな香りに作られていることが多く、塗香初心者さんでも試しやすいですよ。

伝統的な塗香は袋入りタイプが多い

袋入りの塗香も多い
お坊さんだけではなく参拝者も塗香を使うので、お寺で使われる場合は大容量のほうが利便性が高いのでしょう。

また基本的にはお寺の中のみで使うものなので、持ち運びする用途も考えられていませんでした。

こうした理由から伝統的な塗香は大容量の袋入りタイプが多いです。

しかしプラスチックケースなどに詰め替えることで、気軽に使いやすくなります

ブレンドされる原料やその比率にもよりますが、古典的な塗香はお寺のような風格のある香りです。

お香らしい古風な香りを楽しみたい人は伝統的な塗香を選んでみてはいかがでしょうか。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

塗香はおしゃれ目的で使っていい?

おしゃれとして塗香を使う人
塗香はお寺でも使われているので、形式ばっていて気軽につかいにくい印象もあるアイテム。

「おしゃれの一環として香りを楽しむために使ってもいいの?」と不安な方もいるのではないでしょうか。

答えは「使っても大丈夫」です。

本来は宗教的な意味合いで使われてきた塗香ですが、使い方に関するルールはありません。

強すぎる香りは煙たがられることもある現代で、優しく香る塗香はフレグランスとしての魅力が満載です

塗香の伝統的なメーカーも持ち運び用の商品を製造しているので、おしゃれ目的での使用はむしろ歓迎されていると言えそうですね。

塗香の使い方

塗香を使ってみたいけどどうやって使うのか、イメージが湧きづらいのではないでしょうか。

よく使われる3つの方法にポイントを絞って解説するので、参考にしてみてくださいね。

香水の代わりに

スプーン1杯でちょうどいい量
塗香は、その粉末を擦り込むことでみずからの体臭と混ざる匂いを楽しむことができます。そのため香水よりも優しく香る身だしなみアイテムとして使われることが多いのです。

使い方は簡単で、以下の通りです。

1.塗香を手に取る。(量は1つまみ程度がおすすめ)
2.手のひらや指先で軽くすり合わせる。
3.体温の高いところ(手首、首など)になじませる。


塗香を手にとる際に細かい粒子が爪の間に挟まりやすいので注意が必要です。

指を使わず直接手のひらに出すか、小さいスプーンなどを使うのがおすすめ

また粉末状の塗香は飛び散りやすいため、使うときには風のない屋内を選び、洋服が汚れないように注意して使うようにしましょう。

ほんのり持ち物の香りづけに

タンスに塗香を忍ばせてにおい付け
塗香は持ち物の香りづけにもピッタリです。

和紙の袋などにこぼれないように入れて、タンスにしのばせておけば、お洋服にほんのりとうつった香りを楽しむことができます。

またマスクにほんのちょっとの量の塗香をあらかじめすりこんでおくことで、つけている間ずっと、その壮大な香りに包み込まれている気分になれるでしょう。

また名刺入れやお財布などにそっとしのばせるのもおすすめです。

ただし洋服やマスクなどに多量の塗香がついてしまうと、塗香の粉末の色がついてしまうことがあります。

汚れのように見えてしまうので、つかないように気を付けて使いましょう。

お寺でのお清めに

コロナ禍以降あまり見かけなくなった手水
昔から参拝のまえに使われることが多かった塗香は、今でも参拝時に使われることが多いです。

2020年以降のコロナ禍には、参拝の前に手や口を清めるために置かれている「手水」が使えなくなっていた寺社が多くありました。

その際、手水がなくても手口を清めることができるアイテムとしてとくに使われることが多かったのが塗香なのです。

参拝のまえの塗香の使い方は以下の通りです。

1.塗香を手のひらにとる。(量は1つまみ程度がおすすめ)
2.手をすり合わせて指先に広げる。
3.指先を眉間(心眼)、口元にそっとふれるようにして清める。

宗派などによって細かい部分は変わってきますが、基本のお清めの方法は以上の通りです。

細かいルールは気にしすぎず、自分らしく使用するのがおすすめ。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

塗香は他の香りアイテムとどう違うの?

塗香は、香水などの香りアイテムとはどう違うのでしょうか。香り方、原料、使い心地のポイントで違いを紹介していきます。

より穏やかな香り方

穏やかに香る塗香
塗香は香水とは異なり、穏やかに香るのが魅力です。

自然で奥深い香りは、華やかな香水とは違った穏やかさを感じることができます

また粉末状で量の調節がしやすいので香りの強さを調節することができるのも、塗香ならではの魅力と言えるでしょう。

天然の原料で使いやすい

塗香に使われている天然の原料
天然の植物などの原料を使用している塗香は香りが強すぎず、小さなお子さんのいる家庭でも使いやすいというポイントもあります。

また塗香は植物を乾燥させたもので、自然そのものであり、合成香料などが苦手な人でも使いやすいという点も魅力。

ベタベタしない

写経に使われてきた塗香
塗香はベビーパウダーのようなさらさらしたアイテムなので、ベタベタせず、さらっとした使用感で使いやすいという特徴があります。

塗香は写経のときにも使われますが、写経用紙に手の脂や汗がつかないようにするという理由もあるのです。

緊張して手汗が気になる、手のベタベタが気になるというタイミングで使うこともできるのが魅力です。

こんなときは塗香がおすすめ

塗香は天然の原料で優しく香るため使うシーンを選びません。

塗香を使うのにとくにおすすめのシーンは、寝る前や、自分ひとりで香りを楽しみたいときです。

詳しく紹介するので、参考にしてみてくださいね。

寝る前

塗香を寝る前に使うのがおすすめ
1日の終わり、リラックスタイムの演出に塗香はピッタリです。

お寺で大の字になって、昼寝をしているような気分を感じさせてくれる塗香の香りは、1日をリセットする時間にピッタリの壮大さがあります。

寝る前に、手首や首などの体温の高い場所や、髪の毛の先などに優しくすりこむと、横になっても塗香の奥ゆかしい香りが感じられそうです。

ひとりで香りを楽しみたいとき

ひとりで香りを楽しみたいときにも塗香はピッタリ
ひとりで香りを楽しみたいとき、塗香がピッタリではないでしょうか。

塗香の魅力は、穏やかな香りとその量を調節できる点です。

そのため周りに香りをふりまくのではなく、自分だけで楽しみたいときにおすすめ。

人の多く集まる場所に行くときや、試験などの大事な局面で自分だけで香りを楽しみたいときに、普段より少なめの量を使うと良いでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事