合成香料とは
石油系の原料から化学反応を利用して作られるものから、自然素材を原料として作られるもの、微生物を利用して作られるものまであります。
種類は約3,000程。人工的に作られているので、自然界にないような香りも存在するのが特徴です。
また合成香料は厳しい安全管理体制のもと管理され、さまざまな日用品に使われています。
例として柔軟剤や洗剤、ルームフレグランス、食品のフレーバーなどが挙げられます。
香料には合成香料の他にも、自然界の動植物から抽出されて作られる天然香料や、合成香料と天然香料などを混合して作られる調合香料などがあります。
合成香料のメリットとデメリットは?
合成香料のメリット
特に石油系の原料を使用した合成香料は、天然香料に比べて原料の個体差が少ないです。そのため品質にムラがなく、統一された香りを楽しむことができます。
また合成香料はすべての原料が自然由来のものであるわけではありません。そのため天候などに左右されることがなく、安定した供給が可能です。大量生産もできるので比較的安く、購入しやすいことも魅力のひとつです。
合成香料は空間への香りの散らばり具合が良いため、フレグランスとしての利用に最適だと言えます。
合成香料のデメリット
香りの持ちがよいというメリットがありますが、衣服に匂いがしみついてしまうため、場面によってはそぐわないこともあるでしょう。
また「香害」を引き起こしてしまうこともあります。合成香料は化学反応によって生成されているので、使いすぎてしまうと体内に大量の化学物質を取り込んでしまいます。
そして頭痛やアレルギー症状などといった健康被害を引き起こし、化学物質過敏症を誘発してしまう可能性もあるのです。
柔軟剤や化粧品など日々使うものに合成香料が含まれている場合は、使用頻度や使用量などに注意する必要があります。
合成香料の安全性は?
合成香料は成分を調整して作っているので、分子の純度が高いのが特徴です。たとえ不純物が含まれていた場合でも、混入量などが明確に分かります。
また合成香料は安全管理体制のもと、厳しく品質管理がなされています。そして安全基準を満たしたもののみが市場に流通しており、使用量に関しても規定があるため一定の安全性はあるのです。
反対に天然香料の場合は「天然だから安全」という認識を持たれがちです。
しかし天然香料には多くの不純物が含まれています。自然由来の植物や動物を原料としているので、原料自体にさまざまな成分が含まれているからです。
中にはアレルギーを引き起こしてしまう物質が混ざっていることもあります。アロマテラピーなどで直接肌に精油をつけるなど、天然香料を使用する際にはアレルギー性に注意する必要があります。
必ずしも「天然だから安全」というわけではなく、天然香料に用いられている動植物の種類や使い方によっては危険性も潜んでいるのです。
抽出方法で違う!合成香料の種類
天然香料 | ・動物性香料 ・植物性香料
|
合成香料 | ・単離香料 ・全合成香料
・半合成香料
・生合成香料
|
単離香料
天然の精油中の香り成分のなかから、目的とする単一成分を取り出したものです。化学的・物理的な方法で抽出されます。その抽出方法は3つあります。
1.蒸留法:天然の精油に含まれる成分を、沸点の差を利用して分離し、単一成分を得る方法。
例)柑橘油から得ることができるリモネンなど
2.晶析法:天然の精油を冷却することによって、成分を結晶化する方法。単一成分を得ることができます。
例)ハッカ油から得ることができるメントールなど
3.化学処理法:天然の精油に、精油中のある目的の成分と特異的な反応をする物質を加える方法。生成物のなかから精油中の成分を単離する方法です。
同じ単離香料でも抽出方法によって、得ることができる成分は違うのです。取り出したい成分によって方法を変えるべきだと言えます。
合成香料
1.全合成香料:石油系の原料からさまざまな化学反応によって作られます。市場に流通している多くの合成香料はこの手法によるものです。
2.半合成香料:自然素材から芳香物質を抽出して製造されます。
3.生合成香料:微生物を利用して作られたものです。発酵などがこの例として挙げられます。
合成香料は商品によって、それぞれ適した製造方法のものが使われます。
例えば、芳香剤など香りを持続させることが目的なものには、全合成香料が使われます。
また合成香料にも自然素材のものがあります。なかでも半合成香料は、使用する自然素材の香りに似たものを作り出すことが可能です。
半合成香料が使用されている場合、安い価格で自然素材の香りがする商品を手に入れることができます。
合成香料は天然香料とどう違うの?
合成香料と天然香料の原料の違い
合成香料の原料は主に自然素材のもの、石炭や石油系のもの、パルプ工業の副産物から得られる化合物が挙げられます。
ただし、香り物質を得ることができれば製造が可能なので特に原料に制限はありません。原料の獲得が比較的簡単なため、大量に製造することが可能です。供給量も安定しているので、値段が安くなります。
中でも石油系を原料とした合成香料は統一された香りを安定的に製造することができ、天然香料よりも香りが長持ちするのが特徴です。
一方で天然香料は自然の植物や動物を原料としています。自然由来のためそれぞれ個体差があり、品質にムラが生じてしまうことが多いです。
さらに天然香料の原料は、天気や気温などに左右されてしまうので、安定した供給が難しいとされています。そのため合成香料よりも値段が高くなりがちです。
合成香料と天然香料の見分け方は?
一般に合成香料が使用されている可能性があるものには、品名に「ポプリ」や「アロマオイル」と記載されています。
反対に天然香料を使用しているものは、品名に「エッセンシャルオイル」や「精油」と記載されているのです。
また合成香料は天然香料よりも安価であるので価格で判断することも可能です。例えば100円ショップなどで販売されているアロマオイルなどは、合成香料であることが多いと言えるでしょう。
このように品名や値段に注目して合成香料と天然香料を見分け、適したシーンで使い分けてみましょう。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!