香水を髪に付けるのはOK?付け方は?

香水を髪の毛につけるのは、絶対ダメというわけではありません。しかし髪の毛を傷めてしまう可能性があるので注意しましょう。

髪の毛に香水を付けるとキューティクルが失われる

傷んだ自分の毛先を見つめる女性
髪の毛に香水を付けるといい匂いにできますが、その一方で髪に与えるダメージが非常に大きいのです。

アルコールは揮発成分のため髪の毛の水分が奪われ、キューティクルが失われてしまいます。キューティクルが剥がれてしまうと、髪がパサパサしたり、まとまりがなくなったり、ツヤが失われてしまうので注意しましょう。

また頭皮に汗をかいた状態で香水を付けると、ニオイが混ざってしまうことがあります。香水は清潔な場所に付けることで本来の香りを発揮できるのです。

香水を髪の毛につける方法

白い背景にひらめきの電球
香水を髪の毛に付けたいときは、「直接吹きかけないこと」を意識しましょう。髪の毛へのダメージを最小限に抑えるためです。

香水を空中に1~2プッシュほど散布してくぐることで、髪の毛にふわっといい香りをまとわせることができます。間接的に香水を付けて、アルコールが髪の毛に与えるダメージを回避しましょう。

空中散布することで香りすぎないようにすることもできます。頭部に香りをまとわせると、他の人の鼻との距離が近くなるので、思っているよりも強く香ってしまうかもしれません。

基本は髪の毛以外につけるのがおすすめ

手でグッドサインをする女性
「髪の毛から香水の香りを漂わせたい!」と思ったときは、髪の毛以外の頭部付近に香水をつけたり、香水以外のグッズを使ったりするのがおすすめ。

たとえば香水を使う場合、うなじ、耳の裏、首元などの場所につけるとよいでしょう。まずは香水を手首に吹きかけ、うなじや耳の裏にポンポンと付けるとちょうど良く香りがつきます。

香水以外のグッズについては以下で詳しく紹介しますが、たとえば「ヘアミスト」を使ったり、「練香水」というワックスを使ったりすることで、髪へのダメージを抑えつついい香りをまとわせられるでしょう。

香水以外で髪をいい匂いにできるグッズは?

ここからは香水以外で髪の毛をいい匂いにできる「ヘアミスト(ヘアコロン)」「練り香水」「フレグランスシャンプー」について紹介します。

ヘアミスト(ヘアコロン)

鏡の前でヘアミストをつける女性
香水以外で髪をいい匂いにできるグッズとして有名なのがヘアミスト(ヘアコロン)。香水のように髪の毛にダメージを与えることがなく、むしろ保湿成分や補修成分が含まれている製品が多いです。

またヘアミスト(ヘアコロン)は香水よりも優しい香りが特徴的で、すれ違いざまに「ふわっといい匂いがする髪の毛」を演出できます。

ディオールなどの有名ハイブランドで販売されているものから、薬局や雑貨屋で手に入るものまで、ヘアミストの種類は様々です。香りや値段などを比べたうえで気になるヘアミストを選んでみましょう。

ヘアミストの持続時間はおよそ1~2時間程度です。コンパクトサイズの製品が多いので、カバンの中に常備しておいて、外出先で「香りが薄まってきたな」と感じたら付け直すのにも適しています。

練り香水

ピンクの背景に白い2つの練り香水
練り香水とは、香料をオイルやワックス、シアバターなどの中に練り込んだ固形の香水のことです。髪の毛に直接使うことができます。

練り香水を髪に付けるときは、動きのある毛先を中心に付けていくのがおすすめ。動くたびにフワッとした香りをさせることができます。

練り香水は持ち運びに便利なコンパクトサイズの製品が多く、固形なので中身がこぼれる心配もありません。

練り香水の持続時間は1~2時間ほどと短めです。長時間の外出時には2~3時間おきに付け直すと香りが持続します。ただし香りに鼻が慣れていくので、付けすぎには注意しましょう。

フレグランスシャンプー

緑の背景にシャンプーボトルとフラミンゴの置物やネット
「香水は苦手だけど髪の毛から良い香りをさせたい!」という人にはフレグランスシャンプーがおすすめ。

フレグランスシャンプーは香りを重視したシャンプーのことで、「香水シャンプー」と呼ばれることも。

強く香りすぎずに、すれ違ったときや髪の毛をかき分けたときなどにフワッとした香りが広がるので、男子ウケも抜群です。

有名ブランドのロクシタンなどからも販売されており、街中で見かけることも多いのではないでしょうか。人気が高い香りだとフローラル系やシトラス系、シャボン系などがあります。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ヘアブラシや枕にひと工夫するのもおすすめ

髪の毛に直接フレグランスを付けずに、ヘアブラシや枕に香り付けをして、間接的に髪の毛をいい匂いにする方法もあります。その方法を紹介するので参考にしてみてください。

ヘアブラシに香水やヘアミストを吹きかける

木の背景にヘアブラシと香水
「髪の毛に香水を付けたいけど直接は抵抗がある……」という方はヘアブラシに香水やヘアミストを吹きかける方法がおすすめ。

ヘアブラシを使うことで香水が髪の毛に均等に広がり、香りの強さを抑えることが可能です。ただしこの方法は香水を直接髪の毛に吹きかけていることと変わりはありません。

髪をなるべく傷めたくない場合は、香水ではなくヘアミストや練り香水をヘアブラシにつけて、ブラッシングしましょう。ただし香りの持続時間は短めなので、「自分で分かる程度のほのかな香り」だと考えておいてください。

枕にフレグランスを吹きかける

ベッドの上に置かれた何本かの香水
寝る前に枕にフレグランスを吹きかけておくことで、髪の毛にふんわりと香りをまとわせることができます。

ピローミストやファブリックミストとして販売されているフレグランスを吹きかけてみましょう。枕についたいい香りが髪の毛に移ります。

香りの種類をいくつか所持しておけば、寝る前の気分に合った香りを使って、就寝前のリラックスタイムを楽しめるでしょう。

ただし香りが過度に付いてしまうと、朝に別の香水を使ったときにニオイが混ざったり、シャンプーのニオイと混ざったりする可能性があるので注意しましょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事