イソップの日焼け止めはなぜ人気?

イソップ
性別や年齢を問わず人気のブランド・イソップ(Aesop)。

こだわり抜かれたデザイン性や、イソップらしい自然な香りから、日焼け止めも人気を集めています。

日常生活で私たちに降り注ぐUV-A(シミ、シワ、たるみの原因となる紫外線)と、UV-B(シミ、日焼けの原因となる紫外線)から肌を守りつつ、保湿もしっかりしてくれるのが特徴です。
ZOZOCOSME FRAGRANCE

イソップのおすすめ日焼け止め【顔・リップ用】

ここではイソップの顔用の日焼け止めを紹介します!以下の点に注目してレビューしているので、ぜひ参考にしてみてください。

・UVカット効果
・香り
・テクスチャー
・保湿力
・口コミ
・塗り直しの頻度


【比較表】
メリット デメリット どんな人におすすめか
プロテクティブ フェイシャル ローション SPF25 軽めのテクスチャーで夏でもベタつきにくい 塗り直しが必須 1年中保湿と紫外線対策をしたい方
プロテクティブ フェイシャル ローション SPF50 UVカット効果が高い 肌のトーンによっては、白浮きする可能性あり 夏のレジャーなどでしっかり日焼け対策をしたい方
S&Z フェイシャル ハイドレーティング ローション SPF15 化粧下地と日焼け止めの両方の役割を果たしてくれる ほかの日焼け止めに比べてUVカット効果が低い メイクの時短を叶えたい方
プロテクティブ リップバーム SPF30 保湿をしながら、血色感をプラスしてくれる 重ためのテクスチャー 唇の保湿と紫外線対策を両方したい方

1.「プロテクティブ フェイシャル ローション SPF25」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF25/PA+++
香り ハーバル
テクスチャー ライト
「プロテクティブ フェイシャル ローション SPF25」は軽やかなテクスチャーが特徴的な顔用の日焼け止めです。幅広い肌タイプにオススメできることから、恋人や友人へのプレゼントにもおすすめ。

ダイズ油をはじめとする保湿成分が多く含まれており、顔の潤いをしっかり保ってくれます。保湿力がとても高いので、メイク前に使用するとメイク崩れの防止にも役に立ちます。

ローションタイプのライトなテクスチャーが、肌にしっかり密着。素早くなじみ、ベタベタ感を残さず快適に使うことができます。

すっきりした清潔感のあるハーバルの香りも魅力。男女問わず使いやすい香りです。

使い方は外出する20分ほど前に、顔と首にマッサージをするように馴染ませるだけ。メイクをする方は、メイクを始める前に使用してください。

塗り直しの目安は2時間ほど。汗をかいた後や水泳をした後、タオルで顔を拭いた後などは適宜塗り直しをするようにしましょう。

口コミは「肌なじみがいいので、メイクがよれない」「香りもいいから、大人のプレゼントにぴったり」などの高評価のコメントが寄せられていました。

2.「プロテクティブ フェイシャル ローション SPF50」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50/PA++++
香り ハーバル
ウッディ
テクスチャー 乳液状のローション
「プロテクティブ フェイシャル ローション SPF50」は、イソップの日焼け止めのなかでも紫外線防止効果がとくに高い日焼け止めです。

UV-A(肌の深層部にまで届き、シワやシミを招く紫外線)を防ぐ効果を示すPAは++++、UV-B(日焼けやシミを招く紫外線)から肌を守る効果を示すSPFは50と、UVの防御効果が非常に高いことが分かります。

ハーバルやウッディ調の香りを基調とした、ほんのりスパイシーな温かみのある香りも魅力。

乳液状のローションでとても伸びがよく、肌にスッと溶け込んでくれます。肌の水分補給を目的としたナイアシンアミド(整肌成分)も豊富に配合されているので、肌の乾燥に悩む方にとくにおすすめのアイテムです。

太陽を浴びる20分ほど前に、約8ポンプ手に取り、顔と首にマッサージをするように塗るようにしてください。

メイクをする前に使用するのがよいでしょう。肌のトーンによっては塗りたてに白浮きする可能性もありますが、乾いていくうちに消えていきます。

口コミは「密着度が高く、使い心地がよかった」「メイク前の保湿ケアとして使っている」などの声が見られました。

3.「S&Z フェイシャル ハイドレーティング ローション SPF15」【化粧下地にも】

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF15/PA++
香り ハーバル
ウッディ
テクスチャー 普通の乳液状
「S&Z フェイシャル ハイドレーティング ローション SPF15」は、化粧下地代わりにも使用できる日焼け止めです。

「顔のUV対策はしたいけど、日焼け止めの重ためなテクスチャーと乾燥が気になる」という方におすすめのアイテム。

クリーム状のライトな質感で伸びがよいので、肌全体に伸ばしやすく、ベタベタ感が残りません。

肌の水分を長時間保持する役割の異性化糖など、天然由来の保湿成分が豊富に配合されており、敏感肌の方でも使いやすいアイテムです。

ミネラルがたっぷり含まれているので、自然に肌を明るく見せる仕上がりにしてくれます。ベースメイクの前に使うと、透明感のあるツヤ肌を実現してくれますよ。

肌をワントーン明るくし、保湿もしっかりしてくれるので、透明感のあるもっちり肌に仕上げてくれます。

洗顔後に化粧水や乳液で肌を整えた後に、顔全体にマッサージをするように馴染ませます。2~3時間を目安に、塗り直しをするようにしましょう。

ハーバルとウッディの優しい香りに包まれながら、贅沢なケアを堪能することができます。

口コミは「テクスチャーの伸びのよさに感動した」「肌を自然にトーンアップしてくれる」などのコメントが寄せられていました。

4.「プロテクティブ リップバーム SPF30」【リップ用】

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF30/PA++
香り フローラル
シトラス
ハーバル
テクスチャー スティック状のバーム
「プロテクティブ リップバーム SPF30」は、唇の薄い皮膚を紫外線からしっかり守り、保湿ケアもしてくれるリップバームです。

紫外線対策で見落としがちな唇ですが、じつは唇は角質層がとてもデリケートなので、日焼けによるダメージを受けやすいです。唇の荒れや乾燥による縦ジワの原因になってしまいます。

動物由来の成分や、多くのリップに含まれているシリコン、パラフィン、ミツロウなどを一切使っていないのが魅力。唇の潤いをしっかり守りながら、ぷっくり柔らかく仕上げてくれます。

スティック状のバームで、こっくりしたテクスチャーが特徴。唇にしっかり密着してくれます。軽めのジェルタイプのテクスチャーが好みの方は、重たく感じてしまうかもしれません。

香りはフローラル、シトラス、ハーバルのアロマを基調とした、シトラス特有の甘酸っぱさを感じる清潔感のある印象。控えめな香りなので、他のリップと合わせて使っても香り同士が喧嘩する心配もないでしょう。

リップ下地としても使うことができ、上から口紅やグロスなどを重ねても、発色の邪魔をしません。

口コミは「密着度がすごく高い」「ほどよい血色感を出してくれる」など、使い心地のよさに関するコメントが多く見られました。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

イソップのおすすめ日焼け止め【ボディ用】

ここではイソップのボディ用の日焼け止めを徹底レビューします!以下の点に注目して解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

・日焼け止め効果の強さ
・香り
・テクスチャー
・保湿力
・口コミ
・塗り直しの頻度
・顔にも使えるか


【比較表】
メリット デメリット どんな人におすすめか
プロテクティブ ボディローション SPF50 日焼け止め効果が高い 肌のトーンによっては、白浮きする可能性あり 全身の紫外線対策をしっかりしたい方
プチグレン ボディジェル 保湿力が高い ウォータープルーフではない 日焼け後のアフターケアでしっかりしたい方

1.「プロテクティブ ボディローション SPF50」

種別名称 化粧品
SPF/PA SPF50/PA++++
香り ミントの爽快感のある香り
テクスチャー クリームタイプ
「プロテクティブ ボディローション SPF50」は、イソップの日焼け止めのなかでもUVカット効果が非常に高い日焼け止めです。

SPF50でUV-Aをしっかりカットしてくれるので、紫外線によるシミやしわの発生を防いでくれます。

PA++++で日焼け後の肌の赤みの原因となるUV-Bをしっかりカバー。UVカット効果により、紫外線による乾燥ダメージから肌を守ります。

保湿力に優れたパンテノールも配合。潤いをしっかり保つことで肌表面のバリア機能を高め、キメを整えてくれます。

伸びのいいローション状のテクスチャーで、ベタつきが残らずさっぱり仕上げてくれます。

ミントやレモンの爽快感のある香り。暑い夏に香りたくなるような、涼しげな印象です。

顔にも使うことができ、全身の日焼け止め予防に大活躍。

使用方法は外出の15分ほど前に、マッサージをするように伸ばしてください。80分を目安に塗り直しをすると、日焼け止め効果をしっかり保つことができるでしょう。

「プロテクティブ ボディローション SPF50」には紫外線吸収剤の成分が含まれていますが、紫外線吸収剤は肌に悪いというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

じつは、紫外線吸収剤は肌に絶対に悪いものというわけではないのです。

紫外線吸収剤の成分が入っている日焼け止めは、サラッとしたテクスチャーで白浮きしにくいという特徴があります。

口コミは「保湿をしっかりしてくれるから、ボディクリームの代わりとして使っている」「肌にスッと馴染んでくれる」などのコメントが見られました。

2.「プチグレン ボディジェル」【日焼け後のアフターケア】

種別名称 化粧品
香り シトラス
フレッシュ
グリーン
テクスチャー ジェル状
「プチグレン ボディジェル」は、日焼けをした後のアフターケアとして使うアイテムです。

日焼け後の肌は紫外線によって角質層がダメージを受けているため、バリア機能が低下してしまっています。

バリア機能が低下してしまうと、肌が乾燥しやすくなってしまうため、日焼け後の肌の保湿はとても大切です。

「プチグレン ボディジェル」は、パンテノールなどの保湿成分がたっぷり配合されているため、乾燥した肌に潤いをプラスしてくれます。

紫外線によるダメージを受けた肌に潤いを与え、しっとりとした仕上がりへ。

動物由来の成分を一切含んでおらず、敏感肌の方でも使いやすいアイテムです。

使い方は、お好みの量を全身にたっぷり塗布するだけ。素早く浸透してくれるので、ベタつきが残らずに快適に使うことができます。

シトラス調の香りを基調としたフレッシュな香りも魅力の1つ。自然豊かな香りが柔らかに広がります。

口コミは「夏でも不快にならないさっぱりしたテクスチャー」「香りが強すぎず、ふんわり香ってくれる」などの声が寄せられていました。

日焼け止めを落とすのにクレンジングは必要?

クレンジング
日焼け止めだけの日は、クレンジングをしなくても、洗顔だけで落とせばいいのでは?と思っている方も多いのではないでしょうか。

じつは日焼け止めだけの日でも、クレンジングを使わないと、日焼け止めを落としきれずに残ってしまっている可能性が高いです。

とくにウォータープルーフ仕様の日焼け止めはカバー力が高いので、クレンジングで落とすことが必須。

クリームタイプのこっくりとした日焼け止めを使用したときにはクレンジングバーム、ミルクタイプの軽めの日焼け止めにはクレンジングジェルを使うのがおすすめです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事