カラリア 香りの定期便

「薬用リップ」の定義とは?

3本のリップクリーム
薬用リップの定義は、厚生労働省が認めた「医薬部外品」であることです。つまり「薬用」と「医薬部外品」は同じものということになります。

ドラッグストアやオンラインショップで手軽に買えるリップクリームには、次のような種類があります。

●化粧品
●薬用・医薬部外品
●一般用医薬品(第1類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品)

それぞれについて詳しく解説していきます。

化粧品

化粧品のリップクリームは、「薬用」「医薬部外品」などの記載がない、いわゆる一般的なリップです。主に保湿成分が配合されており、こまめに塗り直して乾燥をケアするのに向いています。

色付きのリップクリームも発売されているので、保湿しながらメイクもしたいという人にもぴったりです。

薬用・医薬部外品

薬用・医薬部外品のリップクリームは、厚生労働省が許可した、効果・効能に有効な成分が配合されているリップです。唇の乾燥や荒れを予防する目的で作られており、「唇の乾燥を防ぐ」など、効果効能を標ぼうすることができます。

化粧品のリップでは乾燥してしまう、唇の皮膚が弱くて荒れやすい、という人におすすめです。

一般医薬品

一般医薬品のリップクリームは、医療品の中でも医師の診察や処方箋なしで買える医薬品リップです。治療を目的に作られた商品で、「唇の炎症を治す」「唇の荒れを治す」といった標ぼうが可能です。

「一般用医薬品」は、さらに「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の3種類に分けられます。

第1類:副作用等の注意が必要なもの。薬剤師による販売が義務付けられている
第2類:薬剤師や登録販売者からの説明を努力義務としているもの
第3類:上記以外のもの

医薬品のリップクリームは治療を目的としているため、長く使い続けることは推奨されていません。保湿用に日常使いするのなら、化粧品や薬用のリップを選びましょう。

唇荒れにおすすめの成分は?

リップクリームを塗る女性
唇が荒れているときには、荒れや乾燥をケアできる成分を配合したリップクリームを選ぶのがおすすめです。中でも着目したい成分について、詳しく説明していきます。

グリチルリチン酸

グリチルリチン酸は、抗炎症作用を持つ成分です。リップクリームに配合されることが多い「グリチルレチン酸ステアリル」はグリチルリチン酸から化学的に合成された成分で、同じく抗炎症作用があるため、唇の荒れを防ぐ効果が期待できます。

アラントイン

アラントインは、唇の組織修復作用と抗炎症作用を持った成分です。傷んだ皮膚や粘膜の修復を促すので、唇が切れてしまったり、ひび割れてしまったときにおすすめです。

ビタミン

ビタミンは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがある成分。なかでも下記のビタミンは、リップクリームに含まれることが多い成分です。

●ビタミンB2:唇の粘膜を健康に保つ成分
●ビタミンB6:唇の皮膚の新陳代謝を促す成分
●ビタミンE:唇の血行を促進する成分

セラミド

セラミドは、唇のうるおいを守る保湿成分です。また、外部の刺激から唇を守る「バリア機能」をサポートしてくれる効果が期待できます。唇の乾燥に悩んでいる人、乾燥肌や敏感肌の人にも人気の成分です。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

特に荒れた唇に!第3類医薬品リップ2選

まずは、特に唇が荒れているときに使いたい医薬品リップを紹介します。

第3類医薬品リップといえば資生堂の「モアリップ」が有名ですが、残念ながら現在は販売を停止しています。モアリップの主な成分はアラントイン・グリチルレチン酸・ビタミンB群です。

今回紹介する商品は、どちらもモアリップに近い成分が配合されています。モアリップが買えなくて困っているという人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ロート製薬「メンソレータムメディカルリップnc」

種類 第3類医薬品
販売名 メンソレータム メディカルリップnc
「メンソレータムメディカルリップnc」は、乾燥した唇の皮むけやひび割れの治療に特化したリップクリームです。

有効成分のアラントインが、傷んだ唇の修復を促進。他にもグリチルレチン酸、ビタミンE誘導体、ビタミンB6といった、唇をケアする成分が配合されています。ジェルのような質感で、やわらかく伸びのいい使用感です。

2.ジャパンメディック「レプシアLip」

種類 第3類医薬品
販売名 レプシアLip
「レプシアLip」は、唇のひび割れ・皮むけ、口角炎の治療を目的としたリップクリームです。

アラントイン・グリチルレチン酸をはじめとする5つの有効成分を配合。ベタつきすぎず、やわらかなワセリンのような質感です。SNSでは、モアリップの代用品として選んでいる人も多く見られました。

最新おすすめ薬用・医薬部外品リップ9選

続いて、医薬部外品として販売されている薬用リップを紹介します。唇の乾燥が気になる人、毎日こまめに保湿したい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.キュレル「キュレル リップケアスティック」

種類 医薬部外品
販売名 CurélリップケアA
セラミドケア*ができる、キュレルの薬用リップクリーム。唇に不足しがちなセラミドを補い、荒れて硬くなりがちな唇をふっくらとなめらかな質感に導きます。唇の荒れやひび割れを防ぐ消炎剤(有効成分)を配合。

キュレルは乾燥性敏感肌を考えた低刺激性のスキンケアブランドなので、「ふつうのリップクリームでは荒れてしまう」という人からも支持を集めています。

*セラミドの働きを守り補い、潤いを与えるケア

2.DHC「薬用リップクリーム」

種類 医薬部外品
販売名 DHC薬用リップクリーム
すぐれた保湿力で唇の乾燥を防ぐ、DHCの薬用リップクリーム。オリーブバージンオイル配合で、うるおいのある唇に導いてくれます。

口紅の前に塗ることで唇の乾燥を防ぎ、美しい発色をサポート。また、口紅の後に塗ることで自然なツヤ感をプラスしてくれます。保湿ケアしながらリップメイクを楽しみたい人にもおすすめです。

3.近江兄弟社 メンターム「薬用スティック レギュラー」

種類 医薬部外品
販売名 近江兄弟社メンターム薬用スティック
唇の荒れや乾燥・唇のひび割れを防ぐ有効成分を配合した、メンタームのロングセラー薬用リップ。近江兄弟社は、なんと103年の歴史を持つ老舗ブランドです(2023年9月現在)。

販売店によっては100円以下で販売されていることもあり、非常にコスパのいいリップクリーム。毎日こまめに保湿したい人にぴったりです。メントールのスーッとした使用感が好きな人にもおすすめ。

4.ニベア「ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料」

種類 医薬部外品
販売名 ニベアディープモイスチャーリップMm
高保水型持続ヴェール*が唇のうるおいを守ってくれる、ニベアの薬用リップクリーム。有効成分として、ビタミンEとグリチルレチン酸ステアリルを配合。唇の荒れやひび割れを防いでくれます。

SPF26 PA++のUVカット成分配合なので、外にいる時間が長く紫外線を浴びてしまいそうな日にもおすすめです。

*高保水性ダイマー酸エステル+アミノ酸系保水成分β(保湿成分)の保水構造体

5.キュレル「キュレル リップケアバーム」

種類 医薬部外品
販売名 CurélリップバームA
セラミドケア*ができる、キュレルの薬用リップバーム。消炎剤(有効成分) 配合で、唇の荒れやひび割れを防いでくれます。

「キュレル リップケアスティック」との違いは、なんといってもナイトパックができること。夜寝る前に塗ると、まるでうるおいのベールがかかったように、翌朝までしっかり保湿。ふっくらなめらかな唇に導いてくれます。

*セラミドの働きを守り補い、潤いを与えるケア

6.ロート製薬「メンソレータム 薬用リップ リペアワン」

種類 医薬部外品
販売名 メンソレータムR薬用リップスティックMD-n
高保湿×唇荒れケアが1本でできる、メンソレータムの薬用リップ。グリチルレチン酸・ビタミンE誘導体など3つの有効成分配合で、繰り返す唇の荒れや皮むけを防ぎます。

SPF25 PA++なので、紫外線対策にもおすすめ。お好みで「無香料」と「ミントメントールの香り」が選べます。

7.無印良品「薬用リップクリーム・敏感肌用」

種類 医薬部外品
販売名 近江兄弟社メンターム薬用スティックSC
無印良品の敏感肌向け薬用リップ。有効成分グリチルレチン酸ステアリル配合で、唇の荒れを防ぎます。敏感肌を考えた低刺激な処方で、やさしい付け心地です。

実は無印良品のリップを製造しているのは、近江兄弟社メンターム。老舗ブランドのリップクリームを使いたいけど、パッケージはシンプルな無印良品が好き!という人にぴったりです。

8.ニベア「ニベア ロイヤルブルーリップ しっとりもっちりタイプ」

種類 医薬部外品
販売名 ニベアロイヤルブルーリップP
乾燥した唇をリッチに保湿してくれる、ニベアの薬用リップ。有効成分ビタミンE・グリチルレチン酸ステアリル配合で、唇のひび割れを防ぎます。

数多くの種類があるニベアリップの中でも「ロイヤルブルーシリーズ」は大人のための最高保湿シリーズ*。年齢による唇の乾燥に悩んでいる人に特におすすめです。お母さん世代へのプレゼントにもぴったり。

*現ニベアリップケア内。(2023年9月現在)

9.ユースキン「リリップケアスティック」

種類 医薬部外品
販売名 ユースキン リリップケアスティックa
ビタミンB2の色である黄色が特徴的な、ユースキンの薬用リップクリーム。有効成分ビタミンE誘導体・グリチルレチン酸ステアリルが唇荒れを予防し、ヒアルロン酸・ビタミンCがうるおいを与えます。

高保湿でありながらさらっとした塗り心地なので、リップクリームのベタつきが苦手な人におすすめ。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

保湿しながらメイクできる!色付きリップおすすめ4選

保湿とリップメイクを両立したいときに便利な色付きリップ。色付きリップのほとんどは「医薬部外品」ではなく「化粧品」として販売されています。特に唇が荒れやすい人は、自分の唇の状態をよく見ながら使うようにしましょう。

1.近江兄弟社メンターム「口紅がいらない薬用リップ」

種類 医薬部外品
販売名 近江兄弟社メンターム薬用カラーリップL
近江兄弟社メンタームの色付き薬用リップクリーム。ふんわり発色の「さくら」としっかり発色の華やかな「ローズ」があります。落ちにくいティントタイプなのもうれしいポイント。

色付きリップには珍しい医薬部外品で、唇の荒れを防ぐ有効成分トコフェロール酢酸エステルとグリチルレチン酸ステアリルを配合。「唇が荒れやすいけどメイクはしたい!」という人にぴったりです。

2.ニベア「ニベア リッチケア&カラーリップ」

種類 化粧品
ニベアの色付きリップクリーム。特徴はなんといってもカラー展開の豊富さ。「シアーレッド」「フレンチピンク」「大人のボルドー」など8色のラインナップがあるので、似合う1本がきっと見つかります。

マカデミアナッツオイル・アボカドオイル・ホホバオイルの3つの美容オイル成分を配合。塗った瞬間に体温でとろけて、リッチなうるおいが唇を包み込みます。乾燥を気にせずリップメイクを楽しみたい人におすすめです。

3.DHC「濃密うるみ カラーリップクリーム」

種類 化粧品
DHCの色付きリップクリーム。カラーは「レッド」「アプリコット」「ピンク」の明るくフレッシュな3種類です。

オリーブバージンオイルなどのしっとりうるおう保湿成分と、2種のペプチドなどのハリと弾力を与えるボリュームアップ成分を配合。透明感のある発色で唇に自然な血色感が宿ります。キュートなメイクが好きな人にぴったり。

4.キュレル「キュレル リップケア クリーム」

種類 化粧品
キュレルの色付きリップクリーム。カラーは「美発色レッド」「美発色ピンク」「美発色ベージュ」の3種類です。

光を味方にして乾燥した唇を美しく見せる「光発色処方」を採用。薬用ではないので荒れを防止する有効成分は入っていませんが、キュレルの薬用リップと同じく、唇のセラミドケア*をすることができます。ふつうの色付きリップでは発色しないという人におすすめ。

*セラミドの働きを守り補い、潤いを与えるケア

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事