玄関アロマで理想の香りにしよう
香りによって玄関の印象が変わる
おもなアロマの香り7種類と与える印象をまとめたので、自分に合った玄関アロマ選びの参考にしてみてください。
・フローラル系
・シトラス系
・スパイス系
・エキゾチック系
・ウッディ系
・ハーブ系
・樹脂系
フローラル系は花から抽出した香りで、華やかで明るい印象を与えます。甘くて女性らしい香りが特徴です。
シトラス系は柑橘系の香りで、爽やかな印象を持たせてくれます。クセの少ない香りなので、アロマを使ったことがないという方にもおすすめです。
スパイス系は香辛料に使われる植物の香りで、スパイシーでインパクトのある印象を持たせてくれます。
エキゾチック系は不思議で神秘的な印象を持たせてくれる香りです。瞑想など、精神を安定させたいときに使います。
ウッディ系は森林の中にいるような香りで、落ち着きのある印象を持たせてくれます。甘い香りや刺激的な香りが苦手な方におすすめです。
ハーブ系はハーブの種類によって様々な香りがありますが、爽やかでさっぱりとした印象を持たせてくれます。樹脂系は粘度の高いゆったりとした甘い香りで、穏やかな印象を与えてくれます。
重曹やウッドチップで除湿対策しながらアロマの香りを楽しむ方法
玄関がにおう原因は靴や靴箱にある湿気なので、ウッドチップにアロマを数滴垂らして靴や靴箱の中に入れれば、アロマのいい香りがするだけでなく、除湿によってニオイの根本まで対策することができます。
また重曹にもウッドチップと同じく消臭・除湿効果があるので、アロマを組み合わせることでも同じように活用することができます。
重曹は間口の広い容器に入れて置いておくだけでも消臭効果があるのでお手軽です。アロマを混ぜれば、消臭と同時にいい香りも楽しむことができます。
玄関に使えるアロマグッズまとめ!タイプ別に紹介
玄関によっては電気が使えなかったり、場所は大きく取れないということもあると思います。形や機能性で選べば、あなたの玄関にあった玄関アロマが見つかるはずです。
それでは種類別に玄関に合うアロマを紹介します。
一気に香り広がるアロマスプレー
アロマスプレーは簡単に自分で作ることもできます。アロマスプレーを自作すれば、お気に入りのエッセンシャルオイルの香りが一瞬で玄関を満たしてくれます。
自分の好きな分量をプッシュできるので、香りの強さを調節できるメリットもあります。
手軽に玄関アロマをしたい方や、外出時と帰宅時などシーンに応じて香りを変えたい方におすすめです。
爽やかなシトラスの香りがするアロマスプレー。外出するとき手軽に気分転換するのに便利なアロマスプレーは、柑橘系の香りがおすすめ。明るく爽やかに1日を始めることができます。
詰め替え用もついてくるため、突然容量がなくなってしまっても安心です。
香りつづくアロマディフューザー
さまざまな形がありますが、一般的な3畳ほどの玄関ならリード式がおすすめです。香りが拡散する範囲がタイプによって異なりますが、リード式のディフューザーで十分玄関全体に香りが広がります。
リード式はスティック式とも言われ、エッセンシャルオイルが入った瓶にスティックを挿入し、オイルを吸い上げたスティックが香りを拡散します。電気、火気をつかわないため外出していても安心です。
スティックの本数を変えるだけで香りの強さを変えられるので、簡単に香りの調節ができます。デザインも多種多様で、置いてあるだけで玄関の雰囲気を変えてくれます。
リードディフューザー以外にも、コンセントに挿して使える電気式・加熱式のディフューザーなどがあります。
16種類の香りが選べるリード型アロマディフューザー。スタイリッシュな外見なのでインテリアとしても活躍すること間違いありません。
アロマディフューザーはつねに玄関に置いておくことになるので、刺激の強い香りよりは落ち着いた香りを選んだほうが無難といえます。
ウッドチップとアロマオイルの組み合わせ
おもに杉・クスノキ・ヒバ・ヒノキ等の木材が使われます。垂らすアロマオイルの香りもそれぞれの木材の香りに似合うものを選ぶとよいでしょう。
作り方は通気性のいい布や深皿にウッドチップを入れて、そこにエッセンシャルオイル数滴たらすだけ。手軽に使用することができます。香りが薄くなったらまたエッセンシャルオイルを垂らします。
ウッドチップを袋に入れて、サシェやポプリとして使う方法もあります。
土佐ヒノキの「アロマウッド」は一般的なウッドチップの形ではなく、キューブ状になっているのが特徴です。外見も可愛らしく、玄関に置きっぱなしにしていてもインテリアの一部になってくれます。
原材料がヒノキなので、ウッドチップそのものから木の暖かい香りがふんわりとします。垂らすエッセンシャルオイルは似た香りのウッディ系がいいでしょう。
独特な形のアロマストーンも
アロマストーンにエッセンシャルオイルを5〜10滴たらすだけで香りが広がるので、とても簡単で便利です。持続期間は一般的に半日~1日ほど、長くても2~3日が限界です。そのため定期的にオイルをたらす必要があります。
無印良品の「アロマストーン」はどんな玄関にも合うシンプルな作りとなっています。下に皿がついているため、玄関棚や床を汚す心配もありません。
価格もリーズナブルなので「いきなり高級ブランドのアロマグッズを買うのは不安」「まずはアロマグッズを気軽に試してみたい」という方におすすめです。
どうして玄関に嫌なニオイがするのか?対処法は?
玄関のニオイについて、原因や対処法を知っておきましょう。
玄関の嫌なニオイの原因は?
仕事に行く前や仕事から帰ってきたときに必ず通る玄関。お客さんや友人がきた際には、玄関が家の第一印象となることもあります。そんな玄関に嫌なニオイがしたら困りますよね。
それではどうすれば嫌なニオイを取ることができるのでしょうか?靴と靴箱それぞれから匂ってしまうときの対処法を紹介していきます。
靴のニオイの対処法
・消臭スプレーを使う
・10円玉を入れる
・重曹を使う
消臭スプレーを使えばすぐにニオイを取ることができます。購入して吹きかけるだけなのでもっとも手軽に試せるのがメリット。一方で長期的にニオイを消すことは難しいかもしれません。
身近にあるものを使うやり方としてとても便利なのが、10円玉を靴の中に入れる方法。10円玉に含まれる銅イオンによって脱臭効果が見込まれます。
重曹も消臭剤として活用することが可能です。不要になった布に重曹を詰めて、布ごと靴の中に入れるだけ。目安として約2、3ヶ月のあいだ脱臭をすることができます。
靴箱から匂ってしまう時の対処法
そこで靴箱のニオイ対策に役立つ方法を挙げていきます。
・重曹を置く
・炭を置く
・履き終わった靴をすぐに靴箱に入れない
重曹には吸湿効果と消臭効果があるので、靴箱にも重曹を置くことで、ニオイや湿気が取れやすくなります。
木炭にも脱臭効果があるため、靴箱の消臭に役立ちます。効果が薄まってきたら木炭を直射日光に当てるとまた効果が復活しやすいです。
履き終わった靴をすぐに靴箱に入れないのも、嫌なニオイを防ぐために大切なポイント。靴には多くの汗が染み込んでいます。
そのため靴をすぐ靴箱に入れてしまうと、雑菌が増殖する原因になり、靴だけでなく靴箱にも嫌なニオイが移ってしまうかもしれません。履き終わった靴は1日ほど空けて靴箱に入れるのがいいでしょう。
目的に合わせてあなたにぴったりの香りを選ぼう
気分転換をしたいときはシトラス系がおすすめ
アロマスプレーなら外出時と、帰宅時にそれぞれ別の香りを使い分けることもできます。外出の際はすっきりとした香りのシトラス系がおすすめですが、帰宅の際には安らぎ感のある香りもおすすめです。
ウッディ系の香りは森林浴をしているような安らぎ感があるのでおすすめです。
清潔感を持たせたいときはハーブ系の香りがおすすめ
おすすめはペパーミントやローズマリーなどのハーブ系の香りです。ハーブ系の中でも清涼感のある香りなので、玄関をきれいな印象にさせてくれます。
ハーブ系には様々な種類があり、清涼感のあるハーブも多くの種類があるため、お気に入りの香りを見つけてみるのもいいかもしれません。
来客する相手や家の雰囲気に合わせて香りを選ぶのもおすすめ
年齢層の高い友人やお客さんを迎え入れたい時は、優しい印象を与えやすいウッディ系がおすすめです。自然な香り立ちで玄関を癒し空間に変えることができます。
家の内装にこだわりがあるなら、インテリアグッズの雰囲気にあわせてスパイス系やハーブ系の香りで個性的な印象にするのもよいかもしれません。
色々な人を家に招くことが多いなら、クセが少なく万人受けしやすいシトラス系の香りを与えてくれます。
玄関の香りは家の印象を大きく決めます。来客する相手や家の雰囲気に合わせて香りを選ぶことで、印象は大きく変わるでしょう。
玄関にアロマを置くのは風水的にはどう?
アロマの場合は「アロマ風水」と呼ばれることもあり、たとえば金運なら柑橘系、恋愛運なら甘い香り、健康運ならウッディな香りというふうに香り別に運気と関連付けて紹介されていることも。
風水的な考え方にのっとれば「玄関」は「気を招き入れる場所」と言われているので、かなり重要な場所として扱われます。
どうしても風水が気になる場合は、目的に合ったアロマを選んでみるのもよいでしょう。しかし「風水」は科学的根拠には乏しく、実際に「アロマ」や「香り」と運気とのつながりは不明です。
そのため玄関にアロマを置くかどうかは、風水を気にしすぎるよりも、自分の好きな香りの空間にできるかどうかという観点で考えることをおすすめします。
捨てるだけではもったいない!使い切ったアロマボトルの活用方法とは
アロマオイルの値段は安くはないので、できるだけしっかり使い切らないともったいないですよね。
アロマオイルのボトルは小さくてコンパクトな種類が多く、場所を取りません。玄関でも邪魔にならずに置いておくことができます。
ボトルの中にあるアロマオイルが少ない量だとしても、玄関のような小スペースなら数日間はアロマの香りがふんわりと香るでしょう。
玄関用に新しくアロマを買わなくても、まずは使い切りアロマボトルを置くだけで簡単に香りを玄関に広げられます。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!