カラリア 香りの定期便

赤ちゃんの日光浴は必要ない!?

赤ちゃんに日光浴が必要だというイメージがある人も多いのではないでしょうか。

しかし1998年には既に「日光浴をさせていますか」という母子手帳の記載が、「外気浴」を勧める文章に変更されています。

赤ちゃんの日光浴は、必要が無くなったのでしょうか。

参考:日光浴|大阪小児科医会

母子手帳の記載は「外気浴」に

母子手帳を見る人
母子手帳に記載があったように、以前は赤ちゃんの日光浴が勧められていました。

日光浴は、身体を丈夫にしたりビタミンDを生成したりするために、必要不可欠だとされていたのです。

しかし1998年には「日光浴」を勧める記載は削除され、それ以降は外気浴が推奨されるようになりました。

オゾン層が破壊されたことで、地表に届く紫外線量は増加し、これまで以上に紫外線が健康に与える悪影響が問題になっています。

とくに赤ちゃんの体は刺激に弱く、皮ふも薄いので、大人より紫外線によるダメージを受けやすいことが理由です。

また離乳食や食文化の充実によって、赤ちゃんが栄養を摂取しやすい環境になってきています。わざわざ刺激になる紫外線を浴びなくても、栄養素が足りるようになったのです。

参考:子どもを紫外線から守ろう|徳島県医師会

適度な日光浴は必要

日光浴をする赤ちゃん
しかし、必ずしも日光浴が悪いことというわけではありません。

毎日のように日焼け止めクリームを塗ったり、過剰に紫外線を避けたりした結果、ビタミンDが不足してしまい病気にかかってしまうことも。

適度に日光を浴びて、ビタミンDを生成することは必要だと言えそうです。

参考:あかちゃんと果汁と日光浴|京極こどもクリニック

日光浴のメリット

日光浴をすることで、ビタミンDを生成したり、赤ちゃんの外出の準備になったりします。

ビタミンDの生成

ビタミンDを生成する
日光浴をして紫外線を浴びることで、皮ふでビタミンDが生成されます。

ビタミンDが不足すると、骨がやわらかくなってしまい、「くる病」の発症率が上がります。くる病は、足の骨がO型に変形し歩行がしづらくなる病気です。

人工乳と比べて、母乳にはビタミンDが不足しやすいと言われています。完全母乳で育つ赤ちゃんに不足するビタミンDを補うために、日光浴が推奨されるのです。

参考:増加する乳幼児の「くる病」-医療トピックス|中野区医師会

外出の準備

赤ちゃんの外出
日光浴は、赤ちゃんの外出の準備として効果的です。

外の空気や温度に慣れることで、体温を調節する機能や免疫力などが発達すると言われています。

また日中に太陽の光を浴びておくことで、体内時計が動きはじめ、夜にきちんと眠りやすくなります。

風やにおいなどの外の環境が、それまで室内で過ごしていた赤ちゃんにとっていい刺激になることも。積極的に新しい体験をさせてあげましょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

新生児の日光浴のやり方

赤ちゃん
新生児の日光浴は、以下のポイントをおさえておこないましょう。

・1日5~15分程度
・はじめは短い時間で、曇りの日がおすすめ
・午前中がおすすめ
・まぶしいので顔の周辺は避ける


赤ちゃんの日光浴は、生後1か月くらいからおこない、5分ほどの短い時間から始めるのがおすすめ。

強い日差しが心配であれば、曇りの日におこなうと良いです。曇りの日でも、晴れの日の半分以上は紫外線が降り注いでいます。

日光浴をする時間帯は、紫外線量が多すぎず夏でも涼しい午前中がおすすめです。また朝におこなうことで、体内時計が整い、夜の寝つきがよくなるとも言われています。

まぶしいので、顔のあたりに日光を当てるのはやめましょう。

外気浴のメリット

太陽光を避け、外気にだけ触れさせる「外気浴」のメリットは、紫外線が赤ちゃんに与えるダメージを軽減させられることです。また外気浴でも、日光浴と同じように、赤ちゃんの外出の準備になると言われています。

紫外線による刺激を防げる

外気浴をする赤ちゃん
外気浴は、紫外線による悪影響を防ぐことができるのがポイント。

赤ちゃんの皮ふは大人の皮ふより薄く、紫外線の刺激にも慣れていないので、日光浴を無理にする必要はないという意見もあります。

「夏の強い紫外線に当たるのは心配」という人も多いのではないでしょうか。

外気浴なら、紫外線の刺激をおさえながらも、赤ちゃんを外の環境に慣れさせることができます。

外出の準備

外気浴をする赤ちゃん
外気浴も日光浴と同様に、赤ちゃんの外出の準備運動の役割があります。

外気に触れさせることで、赤ちゃんを外の気温や空気に慣れさせ、音や風、光などの刺激に触れる訓練ができるのです。

また外気に触れることが、日光浴の練習にもなります。

外気浴からはじめて、徐々に外の環境や光に慣れさせたうえで、日光浴に移行していくのがおすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

新生児の外気浴のやり方

窓を開けて赤ちゃんを外気に触れさせるお母さん
新生児の外気浴をおこなうときには、以下のポイントを意識してみてください。

・窓を開けて外気を入れる
・全身と外の空気を触れさせる
・5~15分程度
・だんだん時間を伸ばす


外気浴をはじめるときは、5分程度の短い時間でおこないましょう。

赤ちゃんが嫌がらなかったり、慣れてきたりしたら、徐々に時間を伸ばしていきます。できるだけ全身が外気にあたるようにしてみましょう。

日光浴・外気浴の注意点

日光浴や外気浴をするときに注意してほしいポイントが2つあります。

直射日光を避けることと、赤ちゃんの様子を見ながらおこなうことです。

直射日光は避ける

カーテンを閉めたまま赤ちゃんと遊ぶお母さん
日光浴や外気浴をするときには、直射日光を長い間あてないように心掛けてください。直射日光は、赤ちゃんのデリケートな肌にとって大きな刺激です。

ベランダや庭に赤ちゃんを出して日光浴をするときには、日差しが直接当たらないような場所を選びましょう。

外気浴をするときも同様です。窓を開けて外気をとりこむとき、日差しが強ければカーテンを開けなくても問題ありません。

赤ちゃんの様子を見る

泣いている赤ちゃん
外気に触れることや日光を浴びることは、短い時間であっても赤ちゃんにとっては刺激になります。

外気浴や日光浴をはじめたら赤ちゃんの機嫌をチェックして、嫌がるようならやめましょう必ずしも毎日やる必要はないので、赤ちゃんの様子を見ながらおこなってください。

また外気浴中、日光浴中はコミュニケーションをとることを心掛けてみてください。外の環境に触れさせながら話しかけることで、赤ちゃんの心の発育に繋がります。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

いつからやればいい?

外気浴や日光浴は、いつからやるのがいいのでしょうか。

外気浴は生後2週間ごろから、日光浴は生後1か月ごろから始めるのがいいとされています。

参考:赤ちゃん編|小阪産病院

外気浴は生後2週間ごろから

生後2週間の新生児の足
外気浴は、生後2週間ごろから始めるのがよいとされています。冬であれば3週間後からおこなうといいでしょう。

必ずしもこの時期に始めなければならないわけではなく、1か月検診の後から外気浴をはじめることが推奨されていることも。

しかし1か月検診で外出することを考えると、生後2週間ごろからおこなって外気に慣れさせるのがよさそうです。

日光浴は生後1か月ごろから

少し成長した赤ちゃん
日光浴は生後1か月ごろからと言われています。外気浴に慣れたころからはじめ、外出の準備を始めましょう。

外出の練習のため、1か月検診の少し前から日光浴をするのもおすすめです。

日光浴に慣れたら抱っこして外を散歩させてみましょう。出かけるときは人混みを避け、強い日差しの中を1時間以上散歩するときは紫外線対策をしましょう。

赤ちゃんの紫外線対策

赤ちゃんの紫外線対策はどの程度おこなうのがベストなのでしょうか。

適度な紫外線は必要

適度な紫外線を浴びる赤ちゃん
紫外線は、赤ちゃんの体にある程度必要だとされています。紫外線を浴びることでつくられるビタミンDは赤ちゃんの発育に関わり、くる病の予防にも繋がるからです。

そのため、毎日日焼け止めクリームを塗ったり、毎回お出かけのたびにSPF50+の日焼け止めを使ったりするのは、やりすぎな紫外線対策かも。

日差しが強い5月から8月は適度な紫外線対策をおこない、使う日焼け止めは赤ちゃん用の優しいアイテムを使用しましょう。

日焼け止めを塗るときは赤ちゃん向けを選ぶ

赤ちゃん用の日焼け止めを塗る
日焼け止めは、配合されている成分によっては肌荒れを起こしてしまうことも。

「赤ちゃん向け」と表示されている日焼け止めは、アルコールフリー、ノンケミカル、落としやすいなど、肌に負担がかかりにくいアイテムが多く販売されています。赤ちゃんの弱い肌にも使いやすい製品を選ぶのがおすすめです。

また生後0か月から使用できるものを選びましょう。赤ちゃん向けの日焼け止めのなかでも、生後数か月以降の赤ちゃんにしか使用できないアイテムもあります。

使うシーンや月齢を意識しながら選んでみましょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事