ジルオーラムとは?

2021年、株式会社Amaneが前身の会社から再出発したタイミングで、ジルオーラムが誕生しています。
ヘアケアの市場では比較的新しいブランドながらも、口コミで人気が広がっている点から、商品の優秀さが伝わってきますね。
若い人はもちろん年齢を重ねた人の髪にも対応していて、香りも楽しめるところが人気のポイントと言えるでしょう。
ジルオーラムのヘアオイルは、ドン・キホーテやマツモトキヨシなどのドラッグストアで購入できますが、店舗によっては扱っていないこともあるので注意してください。
Amazonや楽天市場などのオンラインショップでも取り扱いがあります。
ジルオーラムのヘアオイル徹底レビュー
「ジルオーラム ヘアオイル」とは?
種別名称 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルフルーティ |
おすすめの人 | 髪の毛のダメージが気になる人 香りを楽しみたい人
|
髪のパサつきやうねり、枝毛、切れ毛などの悩みにアプローチして、さらさら潤いのある髪を保ちます。
「ジルオーラム ヘアオイル」には、ツバキ種子油やひまわり種子油、シアオイルなどの天然植物由来の成分が配合されているのが特徴。
鉱物油・エタノール・界面活性剤・着色料・パラベンは一切使用しておらず、髪に優しい仕様となっています。
使い心地はさらさらでありながら、しっとりと潤いのある理想的な髪が目指せます。フローラルフルーティの香りが楽しめるところも魅力。
「ジルオーラム ヘアオイル」は性別や年齢を問わず、どんな髪質の人にも使えるので人気が高まっています。
カップルやパートナーでシェアして使うのも楽しそうですね。
どんな香り?
トップノート | グレープフルーツ、グリーンスパイス |
---|---|
ミドルノート | ローズ、ジャスミン、アイリス、ライラック |
ラストノート | ウッディー、アンバー、ムスク |
全体的に上品ですっきりとした甘さのフローラルフルーティの香りです。
トップノートは、爽やかなグレープフルーツやグリーンスパイスの香り。すっきりとした甘さに包まれる幸せな時間を楽しめそうですね。
そして徐々にローズやジャスミン、アイリス、ライラックといった上品なフローラルの香りに移り変わっていきます。
ラストノートはウッディー、アンバー、ムスクの温かみのある香りで落ち着いた気分が楽しめます。
「ジルオーラム ヘアオイル」は好感度の高い香りなので、周りの人から褒められることも多いです。
香りの持続力は香水ほど長くないですが、髪の補修だけでなく、同時に香りも楽しみたい人にはおすすめと言えるでしょう。
口コミを詳しく紹介!

「香りがよくて周りの人に褒められることが多い」
「使ったあとの髪がさらさらになる」
「髪のパサつきが抑えられた感じがする」
「お風呂上がりに使うと良い香りでリラックスタイムになりそう」
髪がさらさらになってパサつきが抑えられた、香りがよくて褒められるなどの口コミが多く見られました。
また「ジルオーラム ヘアオイル」が合わなかった人の口コミには次のようなものがあります。
「内容量のわりに価格が高めなのでコスパはあまりよくないかも」
「香りが妻から不評だった」
「ヘアオイルとしては30mlと小瓶なのですぐ無くなってしまった」
「自分には香りが合わなかった」
内容量が30mlの小瓶に入っているので、量を考えると価格が高めでコストパフォーマンスが悪いという口コミが多く見られました。
その一方で「伸びがよいオイルなので少量の使用で済むため、思ったより長期間使える」という声もあります。
香りは人によって好みがあるので、使用する前に少量つけて試してみるとよいでしょう。
ジルオーラムのヘアオイルの使い方

アウトバスに使うときは、適量を手に取り、タオルドライした髪の中央から毛先の方に、揉みこむようにつけると効果的です。
その後、ドライヤーでしっかり乾かします。ジルオーラムのヘアオイルは、ドライヤーの熱に反応してより効果を発揮するのが特徴。
乾いた髪の毛にスタイリング剤として使う場合は、ブラッシングやドライヤーセットの前の髪の毛に、適量のヘアオイルを揉みこみます。
ヘアスタイルが完成したあと、毛先を中心になじませるのも効果的です。
香りを楽しみたい人は、スタイリング完成後や外出の直前につけるのがおすすめ。ほんのりと香りがただようヘアフレグランスとして楽しむことができますよ。
ジルオーラムのヘアオイルの使用量の目安は、ショートヘアは3〜4滴、ミディアムヘアは4〜5滴、ロングヘアは5〜6滴。
つける時は量が多すぎるとベタつくので注意しましょう。また頭皮にヘアオイルをつけてしまうと頭皮の詰まりの原因になるので、髪の中間から先につけるようにしてください。
ジルオーラムの他のヘアケアアイテム
ジルオーラム クリームシャンプー
種別名称 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルフルーティ |
おすすめの人 | ヘアケアに時間をかけられない人 髪の毛のダメージが気になる人
|
カラーやパーマ、白髪染めでダメージを受けた髪にもおすすめ。
これ1つでシャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアマスクとしての4つの役割を果たしてくれます。
ヘアケアに時間をかけられない人におすすめのアイテムです。
ジルオーラムのヘアオイルが気になる人におすすめのへオイル
ここでは3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.NILE「ヘアオイル メンズ洗い流さないトリートメント エアリーライト」
種別名称 | 化粧品 |
---|---|
香り | カリフォルニアの香り アップルフラワーの香り
|
用途 | タオルドライ後の濡れた髪に 乾いた髪の毛のスタイリングに
|
ヘアオイルの中では使用感がかなりさらさら。
アップルフラワーの香りもカリフォルニアの香りも爽やかな印象で、男女問わず使えます。
すべての髪質の人に使えますが、髪が細くてまとまりにくい人や柔らかい髪質の人にはとくにおすすめです。
2.ロレッタ「ベースケアオイル」
種別名称 | 化粧品 |
---|---|
香り | ローズ・ラベンダー・ゼラニウム |
用途 | タオルドライ後の濡れた髪に 乾いた髪の毛のスタイリングに
|
つけた後、髪も手もベタつかないのが魅力。さらさらの髪に仕上がります。
香りにもこだわりがあり、リッチなローズの香りに、ラベンダーやゼラニウムなどの天然成分が加わっています。
ナチュラルで落ち着きのある香りが好きな人におすすめ。
3.ボタニスト「ボタニカルヘアオイル モイスト」
種別名称 | 化粧品 |
---|---|
香り | アプリコット・ローズ |
用途 | タオルドライ後の濡れた髪に 乾いた髪の毛のスタイリングに
|
シャンプー後にタオルドライした髪、またはヘアアイロンやドライヤーを使う前の乾いた髪に使用すると、さらさらのまとまりやすい髪になります。
保湿ケアに重点を置いた「モイスト」タイプのほか、サラっとした質感を目指す「スムース」タイプが展開されています。
タイプによって異なる香りが楽しめるのが特徴。「モイスト」ではアプリコットとローズの爽やかな甘さのある香りが楽しめます。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!