ディアボーテ HIMAWARIの魅力

「ディアボーテ HIMAWARI」とは、「いち髪」や「ナイーブ」などのヘアケアアイテムを販売する「クラシエ」が運営しているブランドです。

ディアボーテ HIMAWARIのヘアオイルは、雨の日や湿気の多い日でも、すっとまとまりやすい髪の毛を保ってくれるのが特徴。

シャンプーやトリートメント、ヘアオイル、ヘアマスクなどのアイテムが販売されていて、いずれもひまわりのエキスなどを配合したこだわりの商品です。

ひまわりの力に着目

ひまわり
ディアボーテの商品は、ひまわりのエッセンスを取り入れているのが特徴。

オーガニックヒマワリオイルやヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキスなど、ひまわり由来成分を含んでいる商品が豊富です。

ひまわりはたくさんの栄養素を蓄えたエネルギッシュな植物。たっぷりと陽の光を浴びて、自分の内側にパワーを蓄えている花なのだそうです。

パワフルなひまわりのエキスが配合されたディアボーテのアイテムを使えば、健やかな髪の毛を保てるでしょう。

髪の毛のゆがみにアプローチ

寝癖を直す人
「ディアボーテ HIMAWARI」シリーズは、髪の毛のゆがみにアプローチすることを重視しています。

髪の毛は、水分と油分のバランスが崩れてしまうと、うねりやすくなってしまうのだそう。

そこで髪の毛の内側のパワーバランスを整え、ゆがみやうねりにアプローチする「ひまわり」シリーズが開発されました。

「うねりやゆがみが気になる」「まっすぐな美しい髪の毛を保ちたい」という方にぜひ使ってほしいシリーズです。
ZOZOCOSME FRAGRANCE

ひまわりのヘアオイル2種類をレビュー

ひまわりのヘアオイルは「ディアボーテ プレミアムリペアオイル(モイスト)」と「ディアボーテ プレミアムリペアオイル(スムース)」の2種類展開。

おすすめの髪質や仕上がりが異なるので、より自分に合った商品を見極めるのが重要です。

香りの構成もそれぞれ違うので、香りのノート(香調)にも注目してみてくださいね。

1.ディアボーテ プレミアムリペアオイル(モイスト)

種別名称 化粧品
香り エレガントフローラルの香り

【トップノート】
カシス、アップル、ベリー、ピンクグレープフルーツ

【ミドルノート】
マグノリア、ジャスミン、ローズ、オレンジブロッサム

【ラストノート】
ウッディ、アンバー、バルサミック、ムスク
用途 洗い流さないトリートメントとして
濡れた髪にも乾いた髪にも
おすすめの人 ・うねりやパサつきが気になる人
・しっとりまとまる質感が好みの人
「ディアボーテ プレミアムリペアオイル(モイスト)」は、しっとりとしたうるおいを大切にしたい方におすすめのヘアオイルです。

太陽の光を浴びて輝くひまわりのように、光沢感のある髪の毛を保ってくれます。

カシスやアップルなどのフルーツ、マグノリア、ジャスミン、ローズなどの優雅でオリエンタルチックな香りが感じられます。

贅沢にうるおった仕上がりと優雅な香りが組み合わさり、エレガントな雰囲気を演出してくれるヘアオイルです。

2.ディアボーテ プレミアムリペアオイル(スムース)

種別名称 化粧品
香り シャイニーフローラルの香り

【トップノート】
ベリー、ベルガモット、オレンジ、アップル、ピーチ、グリーン、カシス

【ミドルノート】
ローズ、ミュゲ、バイオレット、オレンジブロッサム、ジャスミン

【ラストノート】
ウッディ、ムスク、アンバー、バルサミック
用途 洗い流さないトリートメントとして
濡れた髪にも乾いた髪にも
おすすめの人 ・ダメージヘアが気になる方
・よりスルッと滑らかな髪の毛に仕上げたい方
「ディアボーテ プレミアムリペアオイル(スムース)」は、毛先まで滑らかに流れるようなヘアに仕上げてくれるアイテムです。

見た目も指通りもスムーズな、美しい輝きを放つ髪の毛を目指したい方におすすめ。


濡れた髪にもドライヤー後の髪の毛にも、さまざまなシーンで使用できるのも魅力のひとつ。

ベリー類やベルガモット、オレンジなど、みずみずしいフルーツを中心に構成されたジューシーな香りのヘアオイルです。

ラストに漂うムスクやアンバーのまろやかな香りが、しっとりしたヘアスタイルの大人っぽい印象とよくマッチしそう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ディアボーテの他のヘアケアアイテム

「ディアボーテ HIMAWARI」では、ヘアオイル以外のアイテムもリリースしています。

あわせて使ってみたいアイテムを2つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.トリートメントリペアミルク

種別名称 化粧品
用途 洗い流さないトリートメントとして
濡れた髪の毛にも、乾いた髪の毛にも
ディアボーテ HIMAWARIの「トリートメントリペアミルク」は、濡れた髪にも乾いた髪にも使用できるヘアミルク。

うねりが気になるどんなタイミングでも、ササッと使うことができるのが魅力です。

なじみやすく浸透しやすい濃厚ミルキー処方。ヘアオイルとあわせて使用することで、よりディープなケアができますよ。

「トリートメントリペアミルク」は「ディアボーテ プレミアムリペアオイル(モイスト)」と同じエレガントフローラルの香りを楽しむことができます。

2.リペアブローミスト

種別名称 化粧品
用途 ブラシやドライヤーを使用する前後のケアに
濡れた髪の毛にも、乾いた髪の毛にも
「リペアブローミスト」は、毎日のダメージの蓄積から髪の毛を守り、補修してくれるアイテム。

ブラッシングやドライヤーの前後に使うことで、ダメージを最小限に抑えてくれます。

アウトバスの濡れた髪にも、スタイリング時の乾いた髪にも使用可能。ヒートプロテクトだけでなく、静電気防止やUVカット処方も嬉しいポイントです。

「リペアブローミスト」でも、陽だまりのようなエレガントフローラルの香りがふわっと広がります。

ひまわりのヘアオイルが気になる人におすすめのヘアオイル

ディアボーテ HIMAWARIのヘアオイルが気になっている方へ、あわせておすすめしたいクラシエのヘアオイルを2つ紹介します。

1.いち髪 和草オイル

種別名称 化粧品
用途 ダメージの補修と予防の両方を叶えたい人に
濡れた髪の毛にも、乾いた髪の毛にも
「いち髪 和草オイル」は、うるおいまとまり成分として、月見草油が配合されているヘアオイルです。

そのほか米胚芽油、ツバキオイル、クルミオイルなどの植物由来成分(補修&予防成分)が配合されています。

高濃度の和草オイルが働きかけることで髪の毛にうるおいを与えてくれるアイテムです。

満開の山桜をイメージした香りが感じられるヘアオイル。

長い黒髪を美しく仕上げたい方、日本の春の香りが好きな方などにおすすめです。

2.ラサーナ 海藻 ヘアエッセンス しっとり

種別名称 化粧品
用途 寝ている間のダメージケアに
アウトバスの洗い流さないトリートメントとして
「ラサーナ 海藻 ヘアエッセンス しっとり」は、海藻のエキスが配合された美髪ケアアイテム。

無香料なのもポイント。香りを控えたいシーンや、シャンプーやトリートメントなどほかのヘアアイテムの香りを大切にしたい場合にもぴったりでしょう。

海藻エキスのほか、オリーブ果実油やローヤルゼリーエキス(保湿成分)を配合。しっとりとしたヘアスタイルを目指したい方にうってつけのアイテムです。

ブロー前の洗い流さないトリートメントとして使います。

髪の毛全体になじませてから乾かして寝るだけで、就寝中にダメージをケア。しっとりまとまる髪の毛を保ってくれます。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事