カラリア 香りの定期便

柔軟剤の使用期限は?捨てるタイミングについてもご紹介

いい匂いの柔軟剤は洗濯をするときのマストアイテム。

お気に入りのものを複数使い分けているという方も多いのではないでしょうか。
気分によって使い分けている場合、使う頻度が少ないものも出てきてしまうもの。

「開封してから何年も経っているけど大丈夫かな?」と不安に思うこともあるでしょう。

そこで、柔軟剤の使用期限についてメーカーの見解を確認したのでお伝えします。
また、いつ捨てるのが適切なタイミングなのか、その目安についてもメーカーの回答をご紹介したいと思います。

柔軟剤の使用期限は3年が目安

洗剤・柔軟剤のファーファ公式通販」のホームページでは、「衣料用洗剤に使用期限はありますか」という質問に対して、次のように回答しています。

「使用期限はありませんが、購入後は早めにお使いになられることをおすすめします」
「未開封品を通常の環境に保存した場合、製造から3年を目安にしています」

開封する前の状態で3年というのは、実感として短いように思う方もいるかもしれませんね。

ファーファの担当者も、「3年を経過しても品質や安全性に問題がないことを確認しています」としたうえで、保存状態によっては変質している可能性があると回答しています。

この回答は「衣料用洗剤」についてのものですが、柔軟剤の使用期限についてもこの「製造から3年」という目安に準じているようです。

柔軟剤の「捨てどき」は、ドロドロに固まってしまったとき

洗剤・柔軟剤のファーファ公式通販」のホームページでは、「以前に購入した柔軟剤の液がドロドロしています。使用してもよいですか」という質問に対して、次のような回答が記載されています。

「植物生まれの柔軟成分を使用しているため、保管条件により液の分離、固化が生じることがあります。柔軟効果が十分に発揮されませんので、ご使用はお避け下さい。ご購入後は、早めにご使用ください」

また、ライオンのホームページでも同様の質問があり、「液がドロッとしたり白いツブが出てきたりする」状態になった場合は使用を中止すること、購入後はできるだけ早めに使用することを推奨しています。

柔軟剤を捨てるタイミングの一つは、液が固まってドロドロになってしまったときだと言えます。

また、開封してから時間が経ちすぎてしまったり保存状態が悪かったりした場合、通常とは違う臭いがすることもあるといいます。

液の粘度に加えて、臭いにも注意して、捨てるタイミングをつかみましょう。

柔軟剤の捨て方はどうするのがいい?排水口やトイレに流しても大丈夫なの?最適の方法をご紹介

柔軟剤がドロドロに固まってしまい、捨てる必要があるとき、あまりに量が多いと途方に暮れてしまいますよね。

ここでは、柔軟剤を捨てるときはどうしたら良いのかをご紹介し、避けた方が良い「NGな捨て方」についてもお伝えしていきます。

また、ドロドロにはなっていたり、おかしな臭いがしたりはしないけれど、あまり使っていない柔軟剤の活用法についてもご紹介します。

トラブルになりにくい柔軟剤の捨て方

柔軟剤を処分しなくてはいけないときに推奨したいのが、ゴミ袋などに古くなったタオル類や新聞紙を入れて、そこに柔軟剤の液を染み込ませるという方法です。

臭いや成分が漏れないように、ゴミ袋の口はしっかりと縛って下さい。

この方法は、柔軟剤を販売しているメーカーでも推奨されています。

ゴミの分別は、自分の住んでいる自治体のルールに従いましょう。

ほとんどの場所で、「可燃ごみ」(燃やせるごみ)あるいは「普通ごみ」に分類されると推察されますが、念のため自分の住んでいるところの分別ルールを確認しましょう。

そのまま排水口やトイレに流すのは、最も避けた方が良い「NGな捨て方」です。
ドロドロに固まった柔軟剤は排水管をつまらせる可能性もあります。

また、容器に柔軟剤が入ったまま捨てるのも、問題があります

多くの自治体では、柔軟剤の容器に使われているプラスチックは、軽く洗って回収し、リサイクルをしています。
環境のことを考えるなら、容器は軽く水洗いして、各自治体のごみ分別ルールにしたがい回収に出しましょう。

なお、少量であれば、お湯に溶かして捨てることも可能だという意見もありますが、環境面に配慮するならあまり良い方法とは言えません。

使わない柔軟剤の再利用アイデア

品質が劣化していない柔軟剤は、洗濯以外の用途に再利用することができます。

柔軟剤には静電気を防止する効果があるので、家具や床の埃を予防するお掃除スプレーとして活用できます。

また、柔軟剤は良い香りのものが多いため、ルームスプレーファブリックミストとして生まれ変わることができます。

どの用途で再利用するときも、水道水で希釈してから、スプレーボトルに入れて使うようにして下さい。

目安としては、水20に対して、柔軟剤1の割合になるように薄めます。

注意点としては、ミネラルウォーターではなく水道水を使うこと、そして、希釈したものは2週間ほどを目途に使い切るということです。

この2点は、雑菌の繁殖を抑えるためにも注意すべきことです。

柔軟剤以外にも……洗剤や漂白剤を捨てるときの注意点

柔軟剤以外の洗剤や漂白剤も、ビニール袋に古い布や新聞紙を入れて、そこに液を染み込ませるという方法で捨てることができます。

ただ、漂白剤は作業中に臭いで具合が悪くなる可能性もあるので、手早く処理しましょう。

また、漂白剤は柔軟剤とは異なり、直接排水口に流し込んでもOKです。

しかし、塩素系漂白剤と酸素系洗剤が混ざると塩素ガスが発生しますので、ご注意ください。

作業中は換気扇を回しておくことをおすすめします。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

環境にも優しい、持て余した柔軟剤の捨て方まとめ

使わなくなった柔軟剤を捨てるときは、トイレや排水口にそのまま流したり容器に液が入った状態で破棄したりすることは避けましょう。

ビニールに古くなったタオルや新聞紙を入れて、そこに液を染み込ませて捨てるようにしましょう。 

少量であれば、お湯に溶かして捨てることも可能ですが、環境面からもあまりおすすめできません。

また、柔軟剤を染み込ませたタオルや新聞紙、空になった容器はお住まいの自治体の基準にしたがって、分別して下さい。

正しい方法で分別・廃棄することは、自然環境の汚染を防止し、地域社会や住宅のトラブルを回避することにもつながります。
以下の記事では、柔軟剤の効果的な使い方やおすすめの柔軟剤についてご紹介していますので、こちらも是非参考にしてみてくださいね。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事