香りの種類(ノート・香調)とは?

香りの種類(ノート・香調)とは、香りの種類をタイプ別に分けるときに使う言葉です。香水などの時間経過によって移り変わる香りの変化も「ノート」と表現するため、使い分けに注意が必要です。

まずは、代表的な香りの種類(ノート・香調)について解説します。ご自身の好みににぴったりのノートを探してみてくださいね。

代表的な香り7種類の一覧

1. フローラルノート

香水をつける花冠を被った女性
【フローラルノートの香りの特徴】
・女性に人気の香り
・優しい香り
・上品な香り
・華やかな香り

【フローラルノートの代表的な香料】
・ローズ
・ジャスミン
・ラベンダー
フローラルノートは花の香料を使用したり、特定の花をイメージして作られた香り。長い間女性を中心に愛されてきた香調で、周りからも好印象です。

ローズ、ジャスミン、ラベンダーなどの香りが代表的ですが、ほかにもスミレやサクラなど様々な種類の花をイメージした香りの香水が販売されています。好きな花がある方はその花の香りを探してみましょう。

2. フルーティーノート

ピンク色の背景に白いボウルに入ったカットフルーツ
【フルーティーノートの香りの特徴】
・みずみずしい
・かわいらしい
・ジューシーな

【フルーティーノートの代表的な香料】
・アップル
・ペア(梨)
・ピーチ
・マンゴー など
フルーティーノートは柑橘系以外のジューシーなフルーツを思わせる香り。柑橘系の香りはシトラスノートと呼ばれています。

良い意味で香水っぽさがあまりなく、親しみやすい香りです。普段使いもしやすいですよ。

3. ウッディノート

木の幹と松ぼっくり、針葉樹の葉
【ウッディノートの香りの特徴】
・落ち着いた
・知的な

【ウッディノートの代表的な香料】
・ジュニパーベリー
・パチュリ
・ベチバー
・サンダルウッド
・シダーウッド など
ウッディノートは、奥深く落ち着いた温かみを感じる香り。木々の頼もしくリラックス感のある香りを楽しめます。

渋さもあるため、若者よりは30代以降の男性がまとうと大人の雰囲気を引き立たせることができおすすめです。

4. シトラスノート

水色のテーブルに置かれたいくつもの柑橘系のフルーツ
【シトラスノートの香りの特徴】
・フレッシュ
・若々しい
・目が覚めるような

【シトラスノートの代表的な香料】
・グレープフルーツ
・オレンジ
・ベルガモット
・ライム
・マンダリン
・ゆず など
フレッシュな柑橘系が中心の香りで、ユニセックスに使用できます。

汗をかきやすいスポーツなどの活動シーンでも使いやすいですよ。万人受けしやすいため、その他どんなシーンでも活躍してくれます。

5. グリーンノート

黒い背景に生える若葉
【グリーンノートの香りの特徴】
・みずみずしい
・青々しい

【グリーンノートの代表的な香料】
・バイオレットリーフ
・ガルバナム など
グリーンノートは、刈り取った草や葉、茎のみずみずしくアクティブな印象の香り

良い意味で香水らしさが控えめなので、万人受けしやすいですよ。1年を通して使いやすい香りです。

6. スパイシーノート

スプーンに入った色々なスパイス
【スパイシーノートの香りの特徴】
・異国情緒を感じる
・辛みがある

【スパイシーノートの代表的な香料】
・ブラックペッパー
・ナツメグ
・カルダモン
・ピンクペッパー
・クローブ など
スパイシーノートは、スパイスのようなピリッと辛い薬味や辛味を感じる香り

少し個性的ですが苦手な人が比較的少ないため、個性的な香りの中では挑戦しやすいですよ。特に秋や冬におすすめです

7. オリエンタルノート

オリエンタルな壁の前に立つ雰囲気のある女性
【オリエンタルノートの香りの特徴】
・異国情緒を感じる
・エキゾチックな

【オリエンタルノートの代表的な香料】
・カルダモン
・アンバー
・ベンゾイン
・ウード(沈香)
・ベチバー
・ムスク など
オリエンタルノートは、中近東原産のスパイスやお香、動物性香料のようなクセのある甘さを軸にしたエキゾチックで官能的な香り。まとうだけで異国情緒あふれる空間を演出してくれます。

自分でつけるのはハードルが高い!という人は、寝香水やアロマなどを使ってお家で楽しむのも良いですね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

その他の香り12種類の一覧

1. アクアティック(マリン)ノート

太陽の光が差し込むきれいな海底
【アクアティック(マリン)ノートの香りの特徴】
・海や水をイメージさせる
・水のような透明感がある
・爽やかな自然を感じる

【アクアティック(マリン)ノートの代表的な香料】
・カロン など
アクアティック(マリン)ノートは、みずみずしい、または湿り気を感じさせる、海や海藻のような香り。似た香りに「アクアノート」や「オゾンノート」も。爽やかな香りなので夏におすすめです。スポーツなどの活発な活動シーンでも比較的使いやすいですよ。

2. フゼアノート

土の上に生えた苔
【フゼアノートの香りの特徴】
・力強い
・包容力のある
・男性らしい

【フゼアノートの代表的な香料】
・クマリン
・オークモス
・ラベンダー
フゼアノートは、柑橘系にラベンダーを中心とするナチュラルなハーブや湿った土のような香りのオークモス、クマリンが配合された香り

メンズならではの奥深く重厚感のある香りを楽しめますよ。

3. レザーノート

レザージャケットを着て座るダンディーな男性
【レザーノートの香りの特徴】
・渋みのある
・落ち着いた
レザーノートは、レザージャケットなどの革製品のような香り。渋く落ち着いた印象を与えるため、30代以降の大人の男性におすすめです。

特徴的な香りのためあまり得意でない方もいるかもしれませんが、相手に強く印象を残したい場合には重宝するかもしれません。

4. ハーバルノート

ボウルに入った色々な種類のハーブ
【ハーバルノートの香りの特徴】
・植物のナチュラルさを感じる
・すっきりとした
ハーバルノートは、スパイシーさや薬っぽさも感じるハーブのすっきりとした爽快な香り。春や夏におすすめです。

好感度が高いため、どんなシーンでも使いやすいですよ。

5. アロマティックノート

白い背景と2つのハーブの束
【アロマティックノートの香りの特徴】
・植物のナチュラルさを感じる
・穏やかな
・ハーバルノートと似ている

【アロマティックノートの代表的な香料】
・ラベンダー
・コリアンダー
・フェンネル
・ローズマリー
・タイム など
アロマティックノートは、ローズマリーやタイムなどの爽やかなハーブが中心ののどかな田園風景を連想させるような香り

フローラルやグリーンが混ざっており、ハーバルよりも柔らかめ。普段使い向きの香りです。

6. グルマンノート

ピンクの背景にキャンディやチョコレート、マカロンなどのお菓子
【グルマンノートの特徴】
・お菓子のように甘い
・とろけるような
・かわいらしい

【グルマンノートの代表的な香料】
・バニラ
・トンカビーン
・コーヒー など
グルマンノートは、キャラメルやバニラなどのとろけるような甘さやナッツ系のお菓子のような美味しそうな香り。食べられるものへの安心感から、親しみやすい香りと言えるでしょう。

たくさんつけるときつくなってしまうため、注意が必要です。暑くて香りが広がりやすい夏には使用を控えると良いでしょう。温かみを感じるため、冬につけるのがおすすめです。

7. アニマルノート

茶色のなめし革
【アニマルノートの香りの特徴】
・野生っぽさを感じる
・力強い

【アニマルノートの代表的な香料】
・ムスク
・アンバー
・カストリウム
・シベット など
アニマルノートは、獣感のある動物性の香調やなめし革などを思わせる力強く個性的な香り。タバックレザーとも呼ばれています。

獣臭いと感じるかもしれませんが、香りに深みや厚みを加えてくれる重要な要素です。

8. バルサムノート

木のボウルに入ったたくさんのベンゾイン
【バルサムノートの香りの特徴】
・重厚感のある
・包容力のある

【バルサムノートの代表的な香料】
・ベンゾイン
・トンカビーン など
バルサムノートは、ベンゾインを主とする樹脂の重みがあるほのかに甘い香り。ミステリアスですが穏やかな気持ちになる、独特で厚みのある香りです。

バルサムノートの香水はほとんど存在せず、アロマオイルなどに多い香調です。

9. アンバーノート

黒い背景に2つのアンバーグリスのかけら
【アンバーノートの香りの特徴】
・上品な色気を感じる
・穏やかな
・深みのある

【アンバーノートの代表的な香料】
・アンバーグリス
・システ(ラブダナム)
アンバーノートは、バニラ香料を思わせるアンバーグリス(竜涎香)の温かみがあり甘く複雑な香り

お香のような重厚感があり、ラストノートによく使用されています。

10. シプレノート

苔の生えた木に後光がさしている
【シプレノートの香りの特徴】
・包容力のある
・大地を感じる

【シプレノートの代表的な香料】
・ベルガモット
・パチュリ
・ジャスミン
・オークモス など
シプレノートは、シトラス・樫の木に生えるコケであるオークモス(パチョリ)・アンバーを軸にした格調高くエレガントな香り

自然を感じる、深みのある香りを楽しめますよ。

11. パウダリーノート

薄桃色の背景とケースに入ったおしろい、フェイスブラシ
【パウダリーノートの香りの特徴】
・フェミニンな
・優しい

【パウダリーノートの代表的な香料】
・アイリス(あやめ)
・カモミール
・ヘリオトロープ など
パウダリーノートは、白粉(おしろい)を思わせるほのかに甘くふんわりと優しい香り。全体に優雅な印象を与えてくれます。

さりげない華やかさをまといたいときにおすすめです。

12. ムスキーノート

白い石けんやソープと水色のタオル
【ムスキーノートの香りの特徴】
・あたたかい
・優しい
・ほっこりとした

【ムスキーノートの代表的な香料】
・ジャコウジカ分泌物
・アンブレットシード など
ムスキーノートは、温かみのある人肌のような、石鹸を思わせる清潔感のあるソフトな香り。ジャコウジカから取れる分泌物であるムスクの香りであり、奥深さを楽しめます。

さりげない色気をまといたいときにおすすめです。普段使い用としても重宝しますよ。

シーン別おすすめの香調(ノート)をご紹介

いくつもの化粧品と香水をつける女性の手
「香調についてはわかったけど、結局どの香りを選べば良いんだろう」という方は、香水を使うシーンに合わせて香りをチョイスしてみましょう。TPOに合った香りをまとえば、よりあなたの魅力を引き出せるかも。

何本も香水を買いそろえる予定のない方は、ご自身が一番よく香水を使うシーンに合ったものを選ぶと良いでしょう。

ビジネスシーンにおすすめの香調

おすすめの香調
シトラス、グリーン
【メンズのみ】ウッディ

ビジネスシーンでまとう香りは、好印象を意識すると良いでしょう。個性的な香りは避け、万人受けする香水を選ぶのがベター

爽やかな印象を与えるシトラスやグリーンはもちろん、男性はウッディの香水をつければ知的なイメージを印象付けられます。
つけすぎに注意しさりげなくいい香りをまとうことができれば、仕事のできる雰囲気を感じさせられるかも。

友達や仲間と会うときにおすすめの香調

おすすめの香調
シトラス、グリーン、スパイシー
【メンズのみ】ウッディ
【レディースのみ】アロマティック、フルーティ、フローラル

友達や仲間と会うときは、万人受けしやすい香調を選ぶと良いでしょう。シトラスやグリーン、アロマティックなどの爽やかな香りなら男女ともに使いやすいのが特徴です。

女性らしさを考えるならフルーティやフローラルのような甘めの香り、男性らしさを考えるならウッディのような渋みのある香りなど、重すぎず個性的すぎない香りなら基本どんな香りでも大丈夫です。

自分のお気に入りの香りがある方は、ぜひいつもまとって自分の香りとして印象付けるのも良いですね。

デートシーンにおすすめの香調

おすすめの香調
【メンズ】グリーン、ウッディ、ムスキー
【レディース】フルーティ、フローラル

相手の好みがわからないことが多いデートシーンでは、やはり万人受けする香りがおすすめですが、ほんのりと色気のある香りを意識してみましょう

メンズなら、いやらしさを感じない自然な色気を演出してくれるムスキーがおすすめ。レディースは普段より甘めのフローラルをまとえば、香りが2人の雰囲気を盛り上げてくれるかも。

スポーツやアウトドアなどにおすすめの香調

おすすめの香調
シトラス、マリン(アクアティック)

汗をかきやすいスポーツやアウトドアなどのシーンには、汗をかいても比較的においが気になりにくいシトラスやマリンなどの爽やかな香りがおすすめ

ただし香水のつけすぎに注意しましょう。甘い香りや重厚感のある香りは、汗をかくと香りと体臭が混ざり不快なにおいになってしまうことが多いので避けるようにしてくださいね。

おうち時間・自分時間を楽しむときにおすすめの香調

おすすめの香調
オリエンタル、アニマル、スパイシー、グリーン、グルマン

自分の時間を満喫できるおうち時間には、自分ウケする香りを楽しむのがおすすめです。

アニマルやグルマンなどの独特の香りは、好みが分かれる反面、好きになるととことんハマる香りです。香水だけでなくルームディフューザーや寝香水などで、お気に入りの香りを探してみてくださいね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香りの他の分類方法とは?

空間にスプレーされる香水
香りは、香調(ノート)以外にも様々な方法で分類することができます

。ここでは「天然香料か合成香料か「トップノート・ミドルノート・ラストノートのどれか」「香水の濃度と持続時間」という3つの分類について解説します。これを知れば香水についてもっと詳しくなれますよ。

天然香料と合成香料で分類する

香水に使われる香料は、「天然香料」と「合成香料」の2つに分けることができます。
【天然香料】
天然物から水蒸気蒸留、圧搾、抽出などにより取り出した精油(匂い物質)を天然香料といいます。

天然香料には植物を原料として作られる植物性香料と、動物からとれる成分を原料として作られる動物性香料があります。
【動物性香料】
ムスク、シベット、カストリウム、アンバーグリスの4種があります。しかし、現在ムスクとアンバーグリスはワシントン条約の規制対象になっていることから代替香料を使用しています。
【植物性香料】
植物性香料は、ローズやジャスミンなどの花やパチュリ、ユーカリなどの葉、ペパーミントなどの全草、木、樹脂、ベチバーなどの根、オークモスなどの苔、カルダモンなどの種、果皮などから抽出されます。
もともと香水はすべて天然香料から作られていましたが、高価格であること、気候により品質が変化してしまうこと、自然や人間への安全性が懸念されることなど問題もありました。

しかし19世紀になり、天然香料独自の問題を持たない合成香料が発明されると、天然香料の使用は次第に衰えていきます。

それでも天然香料は、合成香料では再現するのが難しい香りを求めて現代でも使われているうえ、近年では世界的なオーガニック志向に伴って、再び注目を集めています
【合成香料】
合成香料は大きく2種類に分類されます。
【単離香料】
天然香料から1つの成分を抜き出して作られる香料。
【合成香料】
石油などを原料として、化学的に合成される香料。
合成香料の発明により、安く多くの香水を安定して作ることができるようになりました。またどんどん新しい香水が世に出ていくようになり、フレグランス市場の飛躍的な発展に繋がりました

香水のタイプにバリエーションが増えたり、天然香料で作った香水の香りをより忠実に再現できたり、さらには今までなかった画期的な香りを創ることができるようになったのも合成香料の開発のおかげと言えるでしょう。

参考:フレグランスのABC|日本フレグランス協会

トップノート、ミドルノート、ラストノートで分類する

香水は、香料の揮発速度の違いから時間による香りの変化が生まれます

トップノート・ミドルノート・ラストノートとは、香水をつけてから時間ごとに変化する香りを表す言葉です。これにより、主に使われる香りを分類することができます。
【トップノート】
つけてから約5~10分の香り。シトラスやフルーティ、ハーバルなどの軽やかな香りが多い。
【ミドルノート(ハートノート)】
つけてから約30~2時間の香り。フローラルやフルーティ、スパイシーなどの香水のメインとなる香りが多い。
【ラストノート】
つけてから約2時間~の香り。アンバーやウッディなどの持続性の高い香りが多い。
香水のメインの香りはミドルノートですが、トップノートも香りの第一印象を決める重要なノートなので、ご自身の好きな香料が含まれている香水を選ぶと良いでしょう。

香水の濃度と持続時間で分類する

香水の持続時間は濃度によって異なり、4つに種類分けされています。
オーデコロン 濃度:1~5%、持続時間:1~2時間
オードトワレ 濃度:5~10%、持続時間:2~5時間
オードパルファム 濃度:10~15%、持続時間:4~7時間
パルファム(エキストレ) 濃度:15~30%、持続時間:5~12時間
濃度が低く、持続時間が少ないオーデコロンは、食事に行く前や寝る前など、あまり長く香らせたくないシーンや、さりげなく香らせたい時におすすめです。

オードトワレやオードパルファムは一般的な香水の濃度です。基本的にいつどんなシーンでも使うことができますが、特にオードパルファムはつけすぎに注意しましょう。

パルファムはエキストレとも呼ばれることがある、一番濃度が高く持続性も高い香水です。長時間つけ直しする必要がない点は便利ですが、非常に濃厚な香りなので普段使いにはあまり向きません。

濃度が高く香りが強い香水ほどつけすぎないように注意して、とくに高温多湿である夏には濃度が低めの香水をつけると良いでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事