ロクシタンの人気ルームフレグランス全種類解説!
1.プロヴァンスアロマ ディフューザー
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
香り | リラクシングハーモニー |
透明なロゴ入りのボトルに、明るい茶色のウッドスティックを差し込んで使用するおしゃれなフレグランスです。
ウッドスティックがアロマオイルを吸い上げ、香りを空間に拡散してくれます。
持続時間は2~4か月ほど。置くだけで長持ちするのがポイントです。
インテリアアイテムとして、目につくところに置くのもおすすめ。ロクシタンのナチュラルなデザインはプレゼントにもぴったりです。
長く香りが続くアイテムを探している人や、インテリアとしても楽しみたい人におすすめ。
2.プロヴァンスアロマ ピローミスト
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
香り | リラクシング |
対象物から30センチほど離して吹き付けると、寝具にしみがつきにくくなります。
香りの持続時間は短めで、数時間ほどです。
ミストタイプのルームフレグランスは、香りの強さを調節しやすいのが魅力。
ワンプッシュごとに香りの強さを調節しながら、好みのバランスを見つけてみてくださいね。
ベット周りのアイテムに香りづけをして、おやすみ前のひと時を優雅に過ごしたい方におすすめです。
3.プロヴァンスアロマ ルームフレグランス
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
香り | ハーモニーアップリフティング |
ひと吹きでお部屋が南フランスの「プロヴァンス」に早変わり。
プッシュ数を調節することで、お部屋の広さに合わせた香りの広がり方を追及できます。
かわいらしくゴージャスなボトルデザインも魅力のひとつ。インテリアとして、目につきやすい場所に置いておいてもいいかもしれません。
4.プロヴァンスアロマ エッセンシャルオイルブレンド
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
香り | ラベンダー |
エッセンシャルオイル、または精油と呼ばれるものは、植物の花や種、葉などから抽出した香り成分のこと。自然由来のオイルです。
高品質なエッセンシャルオイルをブレンドすることで、華やかで本格的な香りに仕上がっています。
お湯に数滴垂らして香りを広げたり、パフュームバーナーなどと組み合わせて使うのがおすすめ。
純度が高いので香りの持続時間が長く、さまざまな使い方ができるのが魅力です。
やさしいラベンダーの香りがゆっくりと広がるので、リラックスタイムにもぴったり。
よりナチュラルな自然の香りを堪能したい方におすすめしたいアイテムです。
ロクシタンのルームフレグランスの香りは3種類
この記事では、それぞれのノートがイメージしている果実や植物を表にまとめながら解説していきます。
1.リラクシング

香りの構成 | ラベンダー、オレンジ、ベルガモット、マンダリン、ゼラニウム |
---|
おやすみ前のリラックスタイムにひと息つけるような、ハーバルな香りを中心に構成。
ラベンダーに柑橘系のフルーツの香りが組み合わさることで、すっきりとした柔らかい印象に仕上がっています。
2.ハーモニー

香りの構成 | サイプレス、ユーカリ、ジュニパー、イランイラン |
---|
サイプレスとは、地中海地方原産のヒノキ科の植物のこと。ジュニパーとは、深い森や山中に生息する背の高い木です。
どちらも森林浴のように自然を感じられる香りが特徴。
深い森へ連れて行ってくれるような、豊かな緑の香りを感じられるでしょう。
3.アップリフティング

香りの構成 | イモーテル、バジル、サイプレス、ユーカリ、リツェアクベバ |
---|
アクセントになるイモーテルやバジルが使われているのが特徴です。
ナチュラルなスパイスを用いながらも、自然の柔らかさや温かさを忘れさせない香り。
おしゃれでありながらも肩を張りすぎない、日常使いにぴったりのルームフレグランスです。
ロクシタンとは

ルームフレグランスやアロマキャンドルのほか、オードトワレやハンドクリームなど、幅広い香りアイテムを販売しているブランドです。
日本にも多くの店舗があるほか、ロクシタン公式サイト、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトなどで商品を購入できます。
ロクシタンはナチュラルないい香りを持続的に楽しむために、自然の保護や環境循環のための活動をしているのもポイント。
上質でいい香りのアイテムが欲しい方はもちろん、フランスの自然を愛す方やロクシタンのコンセプトに共感する方などにおすすめのブランドです。
ロクシタンが気になる人におすすめのルームフレグランス
1.無印良品「インテリアフレグランスオイル ハーバル」
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
タイプ | ディフューザー |
香り(配合精油) | ユーカリ、レモン、ラベンダー、シダーウッド、アルモアズ、タイム |
上質な精油をいくつもブレンドして、こだわりの香りを作り上げています。
香りのバリエーションが豊富なのが大きな特徴。
とくにロクシタンのルームフレグランスと近いものを探したい方には「ハーバル」がおすすめですよ。
2.バウム「アロマティックルームスプレー ウッドランドウインズ」
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
タイプ | ルームスプレー |
香り(配合精油) | ベルガモット、カモミール、ゼラニウム、シダーウッド、ベチバー |
空間にはもちろん、布製品に吹き付けてもほどよく香りが楽しめます。
カモミールなどの植物で湖畔を吹き受ける風のような清々しさを表現しながら、まろやかでナチュラルな木々の香りを感じられるルームフレグランスです。
3.カラリアホーム「リードディフューザー サボン」
種別名称 | 雑貨 |
---|---|
タイプ | ディフューザー |
香り(配合精油) | レモン、オレンジ、ローズ、ミュゲ、ホワイトムスク |
ミュゲやホワイトムスクのサボンノートが清潔感あふれる印象。
レモンやオレンジなどの柑橘類が、石鹸の香りをよりまろやかに仕上げています。
フローラルの甘さをたっぷりと盛り込んだ、軽やかでさっぱりとした香りです。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!