香水を薄めることはできる? 

黒背景に香水プッシュしてる画像
お店で素敵な香水を見つけて購入したのに、いざ付けてみると香りが強すぎて酔ってしまった経験はありませんか?香水を薄めて使いたい、薄める時には水を使って大丈夫なの?と悩んでいる方もいるかもしれませんね。

香水を薄めること自体は可能です。正しい薄め方で香水を薄めれば、自分好みの少し落ち着いた香りにすることができます。

香水を薄める際には水では薄めずに、ドラッグストアなどで購入できる精製水か無水エタノールを使用して薄めるのがおすすめです。正しく香水を薄める方法と、注意点について解説します。

水で薄めることはできない

香水は水で薄めることはできません。水道水には塩素が含まれており、塩素が香水の成分と反応して香水を変質させてしまう危険性があるからです。

実際に香水と水道水を混ぜて薄めた時に、香水が分離したり、濁ってしまうことがあるようです。変質してしまった香水は香りが変わるだけでなく、水分が肌に残りやすくなるというデメリットもあります。

基本的には香水を薄めることはやめておきましょう。

使用できるのは精製水か無水エタノール

香水を薄める時に使用したいのは、精製水か無水エタノールです。精製水や無水エタノールは水道水よりも香水を変質させる可能性が少なく、安全に香水を薄めることができます。

それぞれの液体を使った場合のデメリットもあるため、よく理解した上で試してみてくださいね。

香水を精製水で薄める方法 

灰色背景右に葉っぱの影ある画像
香水を精製水で薄める方法についてご紹介します。精製水とは水道水からミネラルや不純物を取り除き、純度を高めた水のことです。スキンケアやコンタクトレンズの洗浄にも使われる液体で、ドラッグストアなどで簡単に購入できます。

精製水で香水を薄める手順

精製水を使用して香水を薄める際は、香水8:精製水2の割合を目安に薄めましょう。まず香水をアトマイザー(香水を入れる専用のボトル)に入れ、少しずつ精製水を足していきます。香りの強さは人それぞれ好みがあるため、少しずつ確認しながら薄めていくのがおすすめです。

精製水で薄める際の注意点

精製水で香水を薄める際に注意したいことが2点あります。

まず1つめは精製水を使って薄めたとしても香水の成分が変質するのは変わらないという点です。香水はもともと複雑な香りをいくつも調香することによって作られています。精製水で薄めることにより調香バランスが崩れ、もとのように香らず、香りの印象がボヤけることがある点に注意しましょう。

2つめは、精製水で薄めることにより雑菌が繁殖しやすくなるという点です。水道水には塩素が入っているので消毒されていますが、精製水には塩素も入っていないので、長期間放置すると雑菌が繁殖する可能性があります。香水を薄める場合は少量ずつアトマイザーで使用して、1週間をめどに使い切りましょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香水を無水エタノールで薄める方法 

桜がある香水の画像
香水を無水エタノールで薄める方法についてご紹介します。無水エタノールとは掃除の際によく使われる液体で、純度が高く、水分がほぼ含まれていないエタノールのことです。ドラッグストアなどですぐ購入できます。

無水エタノールで香水を薄める手順

無水エタノールで香水を薄める際は、香水2:無水エタノール8の割合を目安に薄めましょう。

精製水で香水を薄めるときよりも、無水エタノールで薄めた場合の方が香水が変質する可能性は低くなります。香水はもともと香料とアルコールを混ぜて作られているからです。

ただしアルコール臭が強まってしまう場合があるので、薄める際は香りを確認しながら少しずつ薄めていきましょう。

無水エタノールで薄める際の注意点

無水エタノールで香水を薄めた場合の注意点は2点あります。

1つめはもともとの香りと変わってしまう可能性がある点です。特にアルコールの成分により、トップノートが変わる可能性が高くなります。

2つめは、肌が弱い人はアルコールにより、肌が荒れやすくなる心配があるという点です。無水エタノールで香水を薄めた場合は、まず少量を肌に乗せて、肌に影響がないか確認してから使いましょう。

香水自体を薄めずに香りを調整する方法は? 

岩っぽい背景に香水が真ん中にある画像
ここまで紹介してきた通り、香水を薄めて使うことは可能です。しかし精製水や無水エタノールで香水を薄めた場合、香りが変わる、雑菌が繁殖しやすくなるなどのデメリットがあります。そのためできれば香水をそのまま使う方法がベストです。

ここからは香水自体を薄めずに香りを調整する方法について解説します。

香水の種類を変える

香水の種類を変えることで香りの調整ができます。「香水」と一言で言っても、1日中しっかり香るものから、短時間で香りが消えてしまうものまで、大きく4つに分けられ、賦香率(ふこうりつ/香水に含まれる香料の割合)や香りの持続時間が違います。
今お持ちの香水の香りが強いと感じている方は、賦香率が低く、短時間香る香水に変えてみるのもおすすめです。香水の4つの種類について解説しましょう。

【パルファン】
賦香率15〜25%、香りの持続時間は5〜7時間とかなりしっかり香らせることのできる香水です。フォーマルな場面にぴったりで、香水を使い慣れた人におすすめです。

【オードパルファン】
賦香率10〜15%、香りの持続時間5時間前後の香水です。パルファンに近い香りを保ちながらも、手に取りやすい価格で購入できます。

【オードトワレ】
賦香率5〜10%、香りの持続時間は3〜4時間と、カジュアルに楽しめる香水です。ほのかに香りを楽しみたいときに適しています。

【オーデコロン】
賦香率3〜5%、香りの持続時間は1〜2時間前後の香水です。お風呂上がりや少し気分を変えたい時など、リフレッシュしたいときに使えます。
強い香りが苦手な方は、賦香率が低めのオードトワレやオーデコロンを使ってみてはいかがでしょうか。

アトマイザーを使用する

アトマイザーを使用する方法も、香りの調節におすすめです。

香水が強く香ってしまう原因の1つは香水の付けすぎによるもの。1日中香りを持続させようと、外出前に多めに香水を付けてしまっていませんか?

外出前は少しだけ香水を付け、外出先でもっと香りを楽しみたい時や、ある程度時間が経って香らなくなってきたりしたらアトマイザーで付け足すようにしましょう。

外出前の香水の付けすぎを防止し、香りに酔ってしまう心配がなくなります。

付け方や付ける場所を工夫する

香水を強く香らせすぎないためには、付け方やつける場所を工夫しましょう。香水を付ける時は、肌から20〜30cm離し、1箇所に1プッシュを目安に付けるのがおすすめです。

とくに香りの強いパルファンやオードパルファンを2プッシュ以上付けると、自分だけでなく周りにも香りの印象を強く与えてしまいます。「少し物足りないかな?」と感じるくらいで止めておくのがベストです。

香水を付ける部分は、腰より下がおすすめ。香りは下から上へと香るため、デコルテやうなじにつけると顔との位置が近く、自分で香りに酔ってしまうことがあります。腰周りや足首に付けることで、ちょうど良い香りを楽しめるでしょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

香水をつけすぎてしまったときは?

手を洗ってる画像
気をつけていても香水を付けすぎてしまうこともありますよね。その場合は水洗い、もしくは無香性のウェットシートで拭き取るのがおすすめです。

香水を付けたばかりでまだ乾いていない場合は、水洗いすれば香りが落ち着きます。さらにせっけんで軽く洗うと、香りがやわらぐのでおすすめです。

首や脚などのすぐに洗えない部分は、ウェットシートで拭き取りましょう。もし自宅にあれば、アルコールが含まれたウェットシートがおすすめです。アルコールの作用で香りが薄まります。
香水を付けすぎた時もすぐ対処すれば香りは落ち着くので試してみてくださいね。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事