KAIKA(カイカ)とは?

バラの花
「KAIKA(カイカ)」は、株式会社LiHAが運営するヘアケアブランド。ブランド名は、花が咲くという意味の「開花」に由来しています。

「香りをまとう」というコンセプトのもと、香りの良さにこだわった製品を販売。

製品には、希少価値の高いマルラオイル(スクレロカリアビレア種子油)が保湿成分として配合されているのも特徴です。

マルラオイルは保湿力が高く、少量でもよく伸びるので、アルガンオイルと並んでヘアケアで重宝されています。

カイカの商品は、LiHAのオンラインストアをはじめ、Amazonや楽天市場、各ドラッグストアの店舗やオンラインショップで販売中です。

カイカのヘアオイル2種類を徹底解説

カイカで展開されているヘアオイルは「M リペアトリートメント ヘアオイル」と「オーガニックマルチオイル」の2つです。詳しく説明するので、参考にしてみてくださいね。

1.M リペアトリートメント ヘアオイル

種別名称 化粧品
香り リッチローズの香り
用途 日々のダメージ補修に
洗い流さないトリートメントとして
口コミ 「ベタつかず、さらさらな仕上がり」
「柔らかめ・細めの髪質でも馴染むオイル」
「M リペアトリートメント ヘアオイル」は、洗い流さないトリートメントとして使うヘアオイル。

マルラオイル、オリーブスクワラン、アミノ酸11種を保湿成分として配合しています。

マルラの木の実から抽出したマルラオイルは、保湿効果が高いのが特徴。髪の毛にパサつきや傷みを感じる方におすすめです。

フローラルが可愛らしく香る「リッチローズの香り」も人気ポイント。口コミサイトでも「いい香り」という声が多く見られました。

お花があしらわれた可愛らしいボトルも魅力のひとつ。プレゼントとして贈っても喜ばれそうです。

2.オーガニックマルチオイル

種別名称 化粧品
香り ダマスクローズの香り
用途 お出かけ前のスタイリング剤として
シャンプー前のヘッドスパに
口コミ 「ベタつかないサラッとしたオイル」
「前髪の束感もきれいに作れる」
「オーガニックマルチオイル」は、植物性由来99.3%のオーガニックオイルです。

スペイン産のアルガンオイル、ナミビア産のマルラオイルなど、原産地にまでこだわった保湿成分が配合されているのが特徴。

傷んだ髪の補修や、自然なツヤ出しなどの効果が期待できます。髪の毛のパサつきに悩んでいる方におすすめ。

スタイリング剤としても使用できるので、今どきの濡れ感ウェットヘアーに挑戦したい方にもぴったりです。

豊かに香るダマスクローズが、日中もふんわりただよいます。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

迷ったら「オーガニックマルチオイル」

ヘアオイル
「Mリペアトリートメント ヘアオイル」と「オーガニックマルチオイル」は、どちらにも魅力があるので、購入を迷ってしまう方も多いでしょう。

「どちらにするか決めきれない」という人には「オーガニックマルチオイル」をおすすめします。

「オーガニックマルチオイル」は、髪の毛のトリートメントやスタイリング剤として使用できるだけでなく、顔、身体にも使えるマルチオイルです。

ヘアオイルを髪の毛に伸ばしたあと、手に余ったオイルは手足のマッサージなどにそのまま使用できます。

万が一「私の髪の毛には合わなかった」という事態になってしまっても、ボディオイルとして使用できるので、無駄になることはありません。

カイカのヘアオイルの使い方

カイカのヘアオイルの使用量の目安は、ショートヘアで1~2滴、ミディアムヘアで2~3滴、ロングヘアで4滴ほどです。

髪の毛の太さや量に合わせて調節して使用してくださいね。

「M リペアトリートメント ヘアオイル」の使い方

濡れた髪の毛にヘアオイルを使用する人
「Mリペアトリートメント ヘアオイル」は、傷んだ髪の補修や保湿に使うのがおすすめ。

お風呂上がりに髪の毛をタオルドライしたあと、ドライヤーの前に適量を髪の毛に馴染ませます。

ダメージが気になる毛先などを中心に、全体に広げてください。

「Mリペアトリートメント ヘアオイル」は、洗い流さないトリートメントなので、スタイリング剤として使用するのではなく、タオルドライ後の髪の毛に使用しましょう。

「オーガニックマルチオイル」の使い方

ボディオイルとして使用する人
「オーガニックマルチオイル」は、スタイリングや、全身のマッサージやシャンプー前のヘッドスパ、傷んだ髪の毛の補修や保湿に使うことができます。

外出前のスタイリングに使うときは、ヘアセットの仕上げに、毛先を中心になじませます。量が多ければ多いほど濡れ感が増すので、好みに合わせて量を調節してみてくださいね。

ヘッドスパに使用する場合は、シャンプーの前にオイルをなじませた手で頭皮をマッサージするだけ。足や手先などのマッサージに使用するのもおすすめです。

傷んだ髪の毛の補修や保湿をしたいときは、お風呂上がりに髪の毛をタオルドライしたあとに使用します。適量を手のひらでしっかり伸ばしてから、ダメージが気になる部分を中心に髪の毛全体になじませてください。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

カイカのその他のヘアケアアイテム

ここからは、カイカの他のヘアケアアイテムを2つご紹介します。

1.グロス&リペア ヘアマスク【トリートメント】

種別名称 化粧品
香り ホワイトローズの香り
用途 傷んだ髪の週2回のスペシャルケアに
「グロス&リペア ヘアマスク【トリートメント】」は、髪の毛のダメージがとくに気になる人におすすめの洗い流すタイプのトリートメント。

マルラオイルとアルガンオイル、シアバターの3つの保湿成分が配合されています。

ドライヤー、アイロンなどの熱から髪を守るヒートプロテクト処方も魅力のひとつ。

カラーやブリーチ、パーマなどによるダメージが気になる人や、ヘアアイロンを日常的に使用する人におすすめのアイテムです。

2.ヘアドルチェ プロショット カスタムトリートメント

種別名称 化粧品
香り 柑橘系の香り
用途 ダメージ補修や保湿に
洗い流すトリートメントとして
「ヘアドルチェ プロショット カスタムトリートメント」は、LiHAが販売する「ヘアドルチェ」シリーズのアイテム。

カイカ「グロス&リペア ヘアマスク」に「ちょい足し」するのが推奨されています。

羊毛ケラチンと羽毛ケラチン(保湿成分)をサロン専売品レベルで配合しており、しっかりとダメージを補修。

美容保湿成分として、13種のアミノ酸と5種のセラミドが配合されているので、髪の毛にうるおいを与えてくれます。

シャンプー後水気を取った髪の毛に、500円玉くらいを髪全体に塗布して使用してください。

「グロス&リペア ヘアマスク」と併用する場合は、ヘアマスクを塗る前の髪の毛に使用し、洗い流さずにそのままヘアマスクを塗布してください。

カイカのヘアオイルが気になる人におすすめのヘアオイル

ここからは、カイカのヘアオイルが気になる人におすすめのヘアオイルを紹介します。

1.ダイアンボヌール「シグネチャーオイル ブルージャスミン」

種別名称 化粧品
香り フランキンセンスとジャスミンの香り
用途 髪の毛のダメージ補修に
スタイリング剤として
洗い流さないトリートメントとして
ボディケアに
ダイアンボヌールの「シグネチャーオイル」は、99.7%オーガニックオイルを使用した、全身に使えるオイル。

もちろんスタイリング剤としてツヤ出しに使用したり、洗い流さないトリートメントとして使用したりもできます。

「ブルージャスミン」は、柑橘系の香りとフローラルな甘さがほどよく調和した、透明感がある香り。ほのかに香るので、男女問わず使用しやすい香りといえるでしょう。

2.ヴェレダ「オーガニック ヘアオイル」

種別名称 化粧品
香り ローズマリーの香り
用途 洗髪前のヘアパック
髪の美容液として
ヘアパック・髪の美容液として使用できるヴェレダの「オーガニック ヘアオイル」。枝毛などのダメージを予防することを目的として作られました。

ヘアパックをするときは、ヘアオイルを手のひらで温めたあと髪の毛にもみ込みます。そのままホットタオルを15分ほど巻いてから、シャンプーで洗い流しましょう。

髪の美容液として使用するときは、ドライヤー後の髪の毛先を中心になじませて使用します。

すっきりとしたクリアな印象のローズマリーの香りも魅力のひとつ。ヴェレダならではの自然な香りです

3.シンピュルテ「トゥーグッド マルチベネフィットオイル」

種別名称 化粧品
香り 「Purification of Mind(心の浄化)」
【トップノート】オレンジ、ユーカリプタス
【ミドルノート】ラベンダー
【ベースノート】セダーウッド、パチョリ、クラリセージ
用途 髪と肌の保湿に
シンピュルテの「トゥーグッド マルチベネフィットオイル」は、スタイリングやタオルドライ後のヘアケア、そしてボディの保湿にも使用できるヘア&ボディオイルです。

アルガンオイルが使用されているので、ごわついた髪や肌をなめらかにする効果が期待できます。

オイルでありながら、トップノートやミドルノート、ベースノートと、香水のように移り変わる香りを楽しめます。香りは全5種類です。

ベースノートには、森林浴を思わせる温かいセダーウッドが含まれています。お風呂上がり、リラックスタイムのヘア&ボディケアにぴったりです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事