カラリア 香りの定期便

リップクリームを塗っても唇がすぐ乾くのはなぜ?

唇が乾燥している女性
リップクリームを塗っても唇がすぐに乾いてしまうのは、下記のような原因が考えられます。

・リップを塗る回数が多すぎる
・リップの塗り方が間違っている
・合わないリップを使っている
・寝る前にリップを塗っている

それぞれについて詳しく解説していきます。

リップを塗る回数が多すぎる

「保湿すればするほどいい」と思っている人は、実は要注意。頻繁にリップクリームを塗ると唇が摩擦されて刺激になり、角質が傷つきやすくなることで、乾燥や荒れに繋がります。

また、リップでの保湿に頼りすぎることで唇のターンオーバーが乱れたり、唇本来の再生機能が弱くなる可能性も。リップクリームは1日6回以上は塗らないようにしましょう。

リップの塗り方が間違っている

せっかくリップクリームで保湿しても、誤った塗り方をすることで、逆に乾燥を招いてしまいます。

NG1.リップを横方向に塗っている
リップクリームを唇に対して横方向に塗ると、乾燥や荒れに繋がります。唇のシワは、本来縦方向に入っているもの。縦ジワに逆らってリップを動かすと摩擦が生まれ、刺激になってしまうのです。

NG2.唇の上下を擦り合わせている
リップクリームを塗ったあと、上唇と下唇を擦り合わせていませんか?リップが均等になじむように感じますが、唇の上下が擦れることで刺激になってしまいます。

NG3.冷えて固くなったリップを塗っている
特に冬場は、リップクリームが固くなりやすいもの。固いリップをグリグリと擦り付けるように塗ると、唇がダメージを受けてしまいます。体温で温めてから使うか、柔らかいテクスチャーの商品を選ぶようにしましょう。

合わないリップを使っている

乾燥度合いに対して保湿力が足りない
ひとくちにリップクリームといっても、保湿力は様々。ひどい乾燥を感じるときは「高保湿」と書いてあるリップや、有効成分が入った薬用リップを選びましょう。

乾燥が悪化して皮むけやひび割れを起こしているときは、医薬品のリップで治療することも大切です。

入っている成分が肌に合わない
リップクリームに入っている成分が自分の肌に合わないと、アレルギー反応を起こし、乾燥や荒れに繋がることがあります。使っていて違和感があったり、症状が悪化する場合には、すぐに使用を中止しましょう。

肌が弱い人や唇が荒れやすいという人は、低刺激処方のリップクリームがおすすめです。

※すべての方に皮膚刺激が発生しないということではありません。

UVカット機能や香料などが負担になっている
リップクリームには、UVカット機能があるものや、いい香りの香料が入っているものなど、様々な種類があります。しかし、唇が敏感な人にとっては刺激になってしまうことも。

「UVカット機能付きは外出時間が長いとき用」「香り付きはリラックスしたいとき用」など、複数のリップクリームを使い分けるのもおすすめです。

寝る前にリップを塗っている

リップクリームを塗ってから寝ると、朝起きたときに唇がうるおっている感覚があるかも知れません。しかし、リップクリームの過剰な油分が負担になり、逆に乾燥や荒れを引き起こす可能性も。就寝中に使いたいなら、専用のナイトリップを選ぶようにしましょう。

リップクリームで正しく保湿する方法は?

3本のリップクリーム
リップクリームで正しく保湿したいなら、塗り方と塗る回数に注意しましょう。下記で詳しく解説していきます。

リップの塗り方は「縦ジワに沿う」「擦らない」が基本

リップクリームを塗るときは、唇の縦のシワに沿って塗りましょう。つい唇の形に合わせて横方向に塗りたくなりますが、縦ジワに逆らってリップを動かしてしまうと摩擦が生まれ、刺激になってしまいます。

なるべく擦らないよう、縦方向にやさしく塗って保湿しましょう。

リップを塗る頻度は3〜5回

リップクリームを塗る回数は、1日に3〜5回程度が適切といわれています。頻繁に塗りすぎると唇が摩擦されて刺激になり、角質が傷つくことで逆に乾燥や荒れに繋がります。
おすすめの保湿タイミング(一例)
①朝の洗顔、歯磨き後
②昼の歯磨き後
③夜の入浴後
④外出する前後

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

タイプ別のおすすめリップは?

リップクリームを塗る女性
リップの正しい塗り方と頻度がわかったら、リップクリーム選びにもこだわってみましょう。保湿力やテクスチャーの好みはもちろん、UV対策ができるかどうか、寝ている間も使えるかなど、ライフスタイルにあわせて選んでみてください。

保湿力の高いリップ

すぐに乾燥を感じて何度もリップを塗り直してしまう人は、高保湿タイプのリップがおすすめです。
ニベア「ディープモイスチャーリップ」
種類 医薬部外品
販売名 ニベアディープモイスチャーリップMm
多くの種類があるニベアのリップの中でも、特に保湿力に定評がある「ディープモイスチャーシリーズ」。5つの保湿成分配合で、何度も重ね塗りする必要がなく、ひと塗りでしっかりうるおいます。

無香料タイプの他にも「はちみつの香り」「オリーブ&レモンの香り」など多くのラインナップがあるので、香りを楽しみたい人にもおすすめ。
ヴェレダ「スキンフード リップバター」
種類 化粧品
オーガニックハーブでケアする、ヴェレダの高保湿リップバーム。こっくりとした濃密なテクスチャーで乾燥から唇を保護してくれるので、特に乾燥して荒れやすい唇に向いています。

グロスを塗ったようなツヤ感のある仕上がりで、ふっくらとした感触に。ほのかなハーブの香りです。
近江兄弟社メンターム「ディープナーリップ」
種類 医薬部外品
販売名 近江兄弟社メンタームディープナーリップMUV
リップクリームの老舗である近江兄弟社メンターム。中でも「ディープナーリップ」シリーズは、特に高保湿にこだわった薬用リップです。うるおい成分オリーブ油、ホホバ油、スクワラン配合で、ディープなうるおい感が長く続きます。

「無香料UV」「メントールUV」「敏感」の3タイプがあるので、好みや用途に合わせて選べるのもうれしいですね。

柔らかいテクスチャーのリップ

唇への摩擦が気になる人は、するする塗れる柔らかい質感のリップがおすすめです。
ロート製薬 メンソレータム「メルティクリームリップ」
種類 化粧品
とろけるような塗り心地が特徴の、メンソレータムのメルティクリームリップ。唇や空気中の水分と反応してうるおいを抱え込み、クリーム状に変化します。なるべく摩擦を与えたくない乾燥して荒れた唇にも、体温でとろけるようになじみます。

「無香料」のほかに「ミルクバニラ」「リッチハニー」の3タイプがラインナップ。
近江兄弟社メンターム「やわらかワセリンリップ」
種類 化粧品
デリケートな赤ちゃんの唇にも使えるほどやわらかい、メンタームのワセリンリップ。純度100%のやわらかい白色ワセリンで、唇のツヤとうるおいをキープしてくれます。斜めにカットされたソフトな塗り口で、荒れた唇にもやさしくフィット。

無香料、無着色、低刺激のやさしい処方です。

低刺激設計のリップ

リップクリームで唇が荒れやすいという人は、低刺激処方にこだわって作られたリップを選びましょう。
アベンヌ「薬用リップケア モイスト」
種類 医薬部外品
販売名 薬用リップケア モイスト/cate35515
敏感肌さん御用達といえば、アベンヌの薬用リップ。保湿成分や有効成分を唇にしっかり閉じ込め、乾燥や外部刺激からガードしてくれます。多種多様なミネラルと天然の活性成分を含んだ「アベンヌ温泉水*」を配合。

保湿感はありながらテカテカしない仕上がりなので、男性にもおすすめです。

*常水(整肌成分)
キュレル「リップケア クリーム」
種類 医薬部外品
販売名 CurélリップケアB
アベンヌと並び敏感肌さんから支持を集める、キュレルの薬用リップ。潤い成分であるセラミド機能成分*が、唇の角層に浸透。乾燥や外部刺激から唇を守ってくれます。

無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)で、やさしい使い心地です。

*ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
DHC「薬用リップクリーム センシティブ」
種類 医薬部外品
販売名 DHC 薬用 リップクリーム センシティブ
大人気の「DHC薬用リップクリーム」をベースに、敏感肌さんにうれしい成分をプラスしたセンシティブタイプの薬用リップ。唇のうるおいを守るセラミド、保湿力にすぐれたシアバター、ホホバ油といった植物由来成分を配合しています。

無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、天然成分配合。いつものリップで荒れてしまった、という人はぜひ試してみてくださいね。

UV対策ができるリップ

紫外線を浴びる時間が長いという人には、UV対策ができるリップもあります。唇が荒れやすい人は、低刺激性のUVリップを選んでみて。
NOV「ノブ リップケアクリーム UV」
種類 化粧品
ノブは、臨床皮膚学に基づいてつくられた低刺激性スキンケアブランド。「ノブ リップケアクリーム UV」は、荒れがちな唇を紫外線や乾燥から守り、うるおいを与えるリップです。

「UV対策リップで唇が荒れてしまった」という人にもおすすめ。SPF13・PA++の紫外線カット効果があります。紫外線吸収剤不使用です。

夜専用のリップ

寝ている間も保湿したい人は、夜専用のリップを使うようにしましょう。朝起きたときの唇のしっとり感がクセになりますよ。
ニベア「ディープモイスチャーナイトプロテクト」
種類 医薬部外品
販売名 ニベア薬用リップバームAn
寝る前に塗ることで唇の保湿ができる、ニベアのバームタイプのリップ。「高密着型持続ヴェール処方」で、朝までうるおいを密封します。

唇の荒れやひび割れを防ぐ有効成分ビタミンE、グリチルレチン酸ステアリルと、5つの保湿成分を配合。もちろん日中の保湿にも使えます。
キュレル「リップケアバーム」
種類 医薬部外品
販売名 CurélリップバームA
寝ている間にセラミドケア*ができる、キュレルのバームタイプのリップ。唇パック処方で、まるで潤いのベールがかかったように、翌朝までしっかりうるおいを密封します。

唇の荒れやひび割れを防ぐ消炎剤(有効成分)配合。無香料、無着色、アルコールフリーの低刺激処方です。

*セラミドの働きを守り補い、潤いを与えるケア
タカミ「タカミリップ」
種類 化粧水
数々のベスコスを受賞している、タカミの大人気リップ美容液。保湿や荒れ予防だけでなく、年齢によるお悩みや古い角質によるくすみのケアなど、唇の美しさにもこだわった処方を追究しています。

タカミが推奨するのは1日10回を目安とした唇ケア。そのうちのひとつに、塗ってから寝るナイトケアが挙げられています。「日中用と夜用を使い分けるのが面倒」という人にもおすすめです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事