ロクシタン「エルバブランシュ」の香りを徹底レビュー!

詳しく見る
2020年にロクシタンから発売された「エルバブランシュ」は香水のほか、ヘアミスト、ハンドクリーム、ボディミルクなどシリーズラインでリリースされました。

シトラスグリーンノートの香りで、小花や、白い花々を連想させるような可憐で清らかな香りのシリーズです。

「本来の姿そのままの美しさを引き出す」というコンセプトも特徴。

「エルバブランシュ」はオードトワレで、濃度が控えめな調香になっています。

「エルバブランシュ」はどんな香り?

フローラルやグリーンが香る
オードトワレ「エルバブランシュ」はグリーンとフローラルの香りで清潔感のある印象にまとめられた香りです。

シトラスが香りながら、フローラルの香りに包まれるシリーズ「エルバブランシュ」。飾り立てずに、本来の美しさを引き出す「自然のまま」をコンセプトとしています。

草や花の香りをしなやかにまとって、自然の素晴らしさを自分に分け与えてもらえるような香りかもしれません。

トップノートは「レモン × グリーンベルガモット」の香りでクールシトラスな印象

グリーンベルガモット
トップノートは、レモンとベルガモットを組み合わせたシトラスの香りです。高級感のあるグリーンベルガモットで植物の華やかな香りを再現しています。

ほんのりと緑を感じさせる香りに、バラエティ豊かな自然のありのままの姿をイメージできるでしょう。

ミドルノートは「ジャスミン × マシュマロ」の香りで女性らしく可憐な印象

マシュマロ
ミドルノートには、ジャスミンとマシュマロが香ります。メレンゲとお砂糖の香るマシュマロは、香水には珍しいモチーフといえます。「エルバブランシュ」ならではの香りを楽しめるかもしれません。

女性らしい可憐な香りに合わさるのはクローバーの香りです。自然の健やかなパワーをイメージさせるミドルノートです。

ラストノートは「ムスク × ブロンドウッド」の香りで落ち着いた印象

ウッディが香るラストノート
ラストノートには、ホーリーグラス、ムスク、ブロンドウッドが香り、落ち着いた木々の中にほのかな甘さを感じられます。

ホーリーグラスとはイネ科の植物で、ほんのりバニラのような甘さ。ウッディな香りと組み合わさることで、自然の可愛らしくも落ち着いた一面を感じさせます。

ピュアな本来の美しさとかわいらしさを身につけられるラストノートです。

ロクシタンとは?

ハンドクリームも販売しているロクシタン
ロクシタンとは、フレグランス、ヘアケア、ハンドケアグッズをリリースしているコスメブランドです。1976年に誕生し、南仏・プロヴァンスのライフスタイルを提供し続けています。

ロクシタンの商品は植物の中でも厳選された素材のみを使用しており、地球の未来や環境にもやさしいリラックスタイムを届けてくれます。

商品の販売ショップのみではなく、カフェやリラクゼーションスパも展開しており、多くの人に癒しを提案するブランドです。

女性に愛される商品を多く販売しつつも、父の日ギフトなど男性向けのアイテムも多く、幅広い方に楽しまれています

「エルバブランシュ」の口コミは?

「エルバブランシュ」を実際に使用した人の口コミを調査し、まとめてみました。「エルバブランシュ」の香りや使用感が気になるという方はぜひ参考にしてみてください。

「エルバブランシュ」を気に入った人の口コミ

グリーンやフローラルを感じる香り
「エルバブランシュ」をお気に入りの香水だと感じた人の口コミには、以下のようなレビューが見られました。

「グリーンの中にかすかなお花の香りがして好き」
「青と緑をたっぷりと感じる香水」
「とっても爽やか」

口コミをまとめると、グリーンハーバルな香りが好きな方は「エルバブランシュ」の青や緑の印象を素敵だと感じているようです。

メンズ香水でもおかしくないほどの爽やかさと感じた利用者もいたようでした。

時間が経つとジャスミンなどのフローラルが香ってきて、落ち着いた可愛らしさを感じられる点も高い満足度のひとつの要因といえそうです。

>>カラリアで口コミをもっと見る

「エルバブランシュ」が合わなかった人の口コミ

グリーンが強いという口コミも
一方で「エルバブランシュ」が合わなかったと感じた人の口コミには以下のようなものがありました。

「甘さをあまり感じられなかった」
「苦い印象の香りで苦手」
「香りがすぐに消えてしまう」


口コミをまとめると、想像していた以上に甘さが控えめでグリーンな印象が強いことに戸惑いを感じてしまった方も多いようでした。

グリーンフローラルの香りと表記されていますが、実際にはかなりグリーンに近い香水「エルバブランシュ」。ジャスミンやマシュマロの香りを楽しみにしている方には、少し甘い印象が足りない場合があるようです。

その分、緑を存分に感じたい方や、自然の香りが広がる香水を探している方には「エルバブランシュ」はぴったりの香りといえるでしょう。

またオードトワレの特性上、香りの持続時間が短めと感じた方も多いようでした。自然の草花の香りを再現した「エルバブランシュ」ならではの口コミです。

多めに吹きかけてみたり吹きかけ部位を調整したりと、工夫次第で「エルバブランシュ」の香りをより長く楽しむことも可能でしょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

「エルバブランシュ」と似ている香水は?

ロクシタン「エルバブランシュ」が気になる方に向けて、「エルバブランシュ」と似ている香水を3つ選んで紹介します。

1.フローリス「エドワードブーケ」

詳しく見る
「エドワードブーケ」は「エルバブランシュ」と同じく、グリーンフローラルウッディな香りの香水です。

ユニセックスで使用できる点も共通しており、甘さ控えめで緑が広がる景色を連想させます。

ジャスミンやムスクの香りも共通して使用されている「エドワードブーケ」。

グリーンとフローラルの香りのバランスを探りたい方は、ぜひ「エルバブランシュ」とあわせて香りを試してみてはいかがでしょうか。

2.アッカカッパ「ジャルディーノ」

詳しく見る
「ジャルディーノ」は「エルバブランシュ」のように控えめのピンク色がかわいらしいボトルデザインが特徴の香水です。

大人の女性へのギフトにも、きっと喜んでもらえるデザインでしょう。

ジャスミンやバニラ、ムスクの香りをイメージしている点も「エルバブランシュ」と共通しますが、甘く、より華やかなフローラルが香るのがポイントです。

「エルバブランシュ」と「ジャルディーノ」、2つのボトルを並べてディスプレイし、その日の気分で使い分けてみても楽しいでしょう。

3.ロクシタン「ヴァーベナ」

「エルバブランシュ」と同じブランドロクシタンがリリースしている香水「ヴァーベナ」は、レモンやオレンジのトップノートに、ヴァーベナのミドルノート、ローズとゼラニウムのラストノートが香る香水です。

ロクシタンの発表によると、フレグランスで人気ナンバーワンを誇る香水だそう。

ハーブの香りが香り、大人っぽく上品な印象の「ヴァーベナ」は、クールな魔法に魅せられたような心地になる香水です。

「エルバブランシュ」とは少し印象が異なるグリーンフローラルの世界を堪能させてくれるでしょう。

【まとめ】「エルバブランシュ」はどんな人・どんなシチュエーションにおすすめ?

最後に「エルバブランシュ」の特徴や世界観を参考に、「エルバブランシュ」をおすすめしたいシチュエーションやおすすめしたい方のポイントを紹介します。

「エルバブランシュ」をおすすめしたいシチュエーション

新緑の季節につけたい香水
「エルバブランシュ」は以下のようなシチュエーションにおすすめです。

1.草花が芽吹く新緑の季節に
2.ピクニックや公園へのお出かけに
3.フレッシュな気分へ切り替えたい時に


「エルバブランシュ」のピュアな草花の香りは、春や夏にぴったり。

とくに緑が芽吹く新緑の季節におすすめしたい香水です。自然の中に遊びに行く時にも、「エルバブランシュ」がより気分を盛り上げてくれるでしょう。

さらにフレッシュな気分へ切り替えたい時にも「エルバブランシュ」はおすすめ。飾り立てず自分らしさを大切にしたいとき「エルバブランシュ」の力を借りてみてはいかがでしょうか。

「エルバブランシュ」をおすすめしたい人

緑の服が似合う人におすすめ
「エルバブランシュ」は以下のような方におすすめしたい香水です。

1.緑や黄色が似合う方に
2.植物が好きな方に
3.控えめで大人しい方に


「エルバブランシュ」は緑や黄色など、ナチュラルなハーブやグリーンのイメージにぴったりの方にぜひ使ってみてほしい香水です。

植物が好きで、お花をお部屋に飾っているような女性にもぴったり。

控えめで大人しい方には、自分らしさを引き立てるお手伝いをしてくれるかもしれません。自然でありのままの姿を引き出したいと考えている方にもおすすめの香水です。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事