目次

べたつかないハンドクリーム!気になるメリットとは?

 (41637)

手指を乾燥から保護してくれるハンドクリーム。
「べたつきやすいから正直苦手」と思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではべたつかないハンドクリームについて詳しくご紹介します!
べたつくのが苦手な方や、さらっとした質感が好みの方、男性におすすめです!

一概にハンドクリームと言ってもさまざまな種類が販売されています。
その中ではべたつかないさらっとしたテクスチャーのものも!
まずは、べたつかないハンドクリームのメリットを確認していきましょう。

また、以下の記事はおすすめのいい香りのハンドクリームをご紹介しています。
気になる人はこちらも合わせてチェックしてみてください!

すぐに手作業ができる!

 (41638)

ベタつかないタイプのハンドクリームはつけた直後でも手作業が可能です!

例えばパソコンなどのデスクワークや、食器洗いを含めた家事など…。
べたべたした状態だとマウスや食器が汚れてしまうかもしれません。

そのため、時間に余裕がないときやすぐに作業を行いたいときにべたつかないハンドクリームがおすすめ!
ハンドクリームをつけたあとすぐでも、気にせず手を使えるのでこまめに塗ることも出来ますね♪

手が汚れにくい!

 (41639)

また、手が汚れにくいこともべたつかないハンドクリームのメリットです。

べたべたした状態のままだと汚れやほこりが手に付着しやすくなります。
それに比べて、べたつかないハンドクリームは汚れにくくきれいな手を保つことができます♪

また、汚れた状態の手を洗うと荒れやすくなってしまうことも。
べたつかないハンドクリームで手を清潔に保つことで、あかぎれ等の手荒れも防ぐことができます!

外出時にも使える!

 (41640)

べたつかないハンドクリームは場所を選ばないので外出時にも非常に便利です!

つけた瞬間から肌に馴染んでくれるので、仕事やオフの日にも大活躍してくれます。
さらに、さらっとしたテクスチャーなので、つけた後すぐにカバンの中に手を入れたり友達に手を触れられても安心♡

ただし、外出用には持ち運びやすいサイズのものを選ぶようにしましょうね!

べたつかないハンドクリームの選び方♪

 (41641)

ここからは、べたつかないハンドクリームの選び方についてご紹介します。
どういったところに注目して購入すればいいのか詳しく解説!
自分に合ったハンドクリームを見つけてくださいね♪

保湿成分をチェック!

 (41642)

さらっとしたテクスチャーのハンドクリームは使いやすいことが特徴。
ただし、保湿成分が入っていなければハンドケア効果が期待できなくなってしまいます。
いくらべたつかないからと言っても、保湿成分があるかどうかは成分表示から必ず確認しましょう!

保湿力をみるときはグリセリンやヒアルロン酸、シアバターなどが入っているどうか、内容をチェック♪
これらが配合されているものを選ぶことで、手や指先、爪の乾燥を対策することができますよ!

テスターやレビューをチェック!

 (41644)

ハンドクリームのテクスチャーをできるだけ細かく確認することも大切!

店頭で購入するときは、極力テスターで試してみることをおすすめします。
実際に使ってみてべたつかないかどうかを確認するようにしましょう♪

ネット上で購入するときは、レビューや口コミを必ず確認しましょう。
実際に使った人の意見はとても参考になります♡
肌触りや付け心地、塗りやすさなどをチェックすることで、事前情報を仕入れることができますよ!

主成分をチェック!

 (41646)

より細かくべたつき加減をチェックしたい人は、主成分をチェックしてみてください。

植物性オイルやセラミドなどが主成分になっていると、べたつかないさらっとした肌触りになります。
さらに、ホホバオイルやスクワランなどの成分はべたつきにくいと言われています!

また、油性成分が多すぎるとべたつきやすくなるので注意しましょう。
ただし、保湿効果が高かったりや雑菌から身を守ってくれたりする油性成分。
全く含まれていないものではなく、程よく配合されているものがおすすめです♡

べたつかない!さらっとしたハンドクリーム人気ランキング10選

 (41647)

ここからは、実際にカラリア編集部がおすすめする人気ランキングをご紹介!
べたつかないさらっとしたテクスチャーのハンドクリームを厳選して掲載しています♡

プチプラ商品から高級ブランドまで、さまざまなアイテムがあるのでぜひ参考にしてみてください!

べたつかないハンドクリーム10位 ジョンソンボディケア/エクストラケア 高保湿 ハンドクリーム

ジョンソンボディケア/エクストラケア 高保湿 ハンドクリーム

ジョンソンボディケア/エクストラケア 高保湿 ハンドクリーム

【ハンドクリーム】

〔香り〕ローズ、ジャスミン

スキンケアアイテムを多数売っている「ジョンソンボディケア」から、人気のハンドクリームがランクイン!
エクストラケア高保湿ハンドクリームは、乾燥肌でもしっかり保湿ができる優秀なアイテムです♡

潤いをたっぷり補給してくれるうえに、べたつかないことが高い人気を得ている理由。
肌に載せた瞬間スッと馴染んでくれますよ♪

また、ローズとジャスミンのフローラルなノートで女性らしさアップ!
メンズからの評価も高い香りをぜひ試してみてくださいね。

べたつかないハンドクリーム9位 ニュートロジーナ(Neutrogena)/インテンスリペア ハンドクリーム

ニュートロジーナ(Neutrogena)/インテンスリ...

ニュートロジーナ(Neutrogena)/インテンスリペア ハンドクリーム

【ハンドクリーム】

〔香り〕無香料

「ニュートロジーナ」のインテンスリペアハンドクリームは、乾燥肌の人に非常におすすめのアイテムです。
角層の奥深くまで水分と油分が浸透し、手肌のうるおいを守ってくれます♪

また、グリセリンの中でも純度99%の医療グレードグリセリンを使用していることが特徴!
乾燥肌で悩んでいる人はぜひ試してみてください♡

無香料・無着色なので、どんな人でも使いやすいハンドクリームです!

べたつかないハンドクリーム8位 アベンヌ(Avene)/薬用ハンドクリーム

アベンヌ(Avene)/薬用ハンドクリーム

アベンヌ(Avene)/薬用ハンドクリーム

【ハンドクリーム】

〔香り〕無香料

フランスの温泉水を使用した化粧水が有名なブランドの「アベンヌ」。
べたつかないのに高保湿が話題となった薬用ハンドクリームです!

手荒れやしもやけ、ヒビなどから守ってくれる水に強いアイテム♪
そのため、家事や水仕事が多い人を守ってくれる手肌に優しいハンドクリームです。

また、たっぷり使えるサイズなのも非常に嬉しいですね!
とにかく肌のことを考え抜いているので敏感肌の人にもおすすめ♡
そんなアベンヌの人気商品が8位にランクインしました!

べたつかないハンドクリーム7位 フェルナンダ(FERNANDA)/ハンドクリーム マリアリゲル

フェルナンダ(FERNANDA)/ハンドクリーム マリ...

フェルナンダ(FERNANDA)/ハンドクリーム マリアリゲル

【ハンドクリーム】

〔香り〕ジャスミン、洋梨、スズラン

フローラルなノートが高い人気を誇る「フェルナンダ」のハンドクリームマリアリゲル。
プチプラで手に取りやすいことも嬉しいアイテムです♡

また、肌馴染みが抜群なマカダミアナッツオイルを配合していることがポイント!
保湿力が高いながらも、乳液のような軽いテクスチャーが嬉しいハンドクリームです。

練り香水としても使用できるほど香り高い商品♪
自分用としてはもちろん、ちょっとしたギフトとしても喜ばれますよ!

べたつかないハンドクリーム6位 フィアンセ(FIANCEE)/ハンドクリーム ピュアシャンプーの香り

フィアンセ/ハンドクリーム ピュアシャンプーの香り

フィアンセ/ハンドクリーム ピュアシャンプーの香り

【ハンドクリーム】

〔香り〕ピュアシャンプー

「モテる香りといえばこれ」と言われるほど、王道のフレグランスアイテムを多数販売している「フィアンセ」。
そんなフィアンセシリーズから、ハンドクリームピュアシャンプーの香りがランクインしました♪

爽やかながら甘さも感じる、ナチュラルなピュアシャンプーの香りは唯一無二。
手に載せた瞬間から上品ないい香りが全身を包み込んでくれます。

3種類のセラミドとシアバター配合でしっとりしつつもハリのある手に!
プチプラ商品で低価格なのでお試し気分で購入してもいいかもしれませんね♡

べたつかないハンドクリーム5位 スリー(THREE)/ハンド&アーム クリーム

スリー(THREE)/ハンド&アーム クリーム

スリー(THREE)/ハンド&アーム クリーム

【ハンドクリーム】

【香り】オレンジ、シトラス

高い人気を得ているコスメブランド「スリー」のハンドクリームがランクイン!
おしゃれなデザインも人気の理由の一つで、ギフトとしても喜ばれる一本です♪

天然由来成分98%配合なことが大きな特徴のハンドクリーム。
さらに、肌にいいアルガンオイルやボラージオイル、ユズ種子油の成分も配合されています!

しっとり高保湿でありながら、さらさらとしたライトな使用感が魅力♡
スッと馴染んでくれるのでマッサージシーンでも活躍してくれます。

べたつかないハンドクリーム4位 クロエ(Chloe)/パフューム ハンドクリーム

クロエ(Chloe)/パフューム ハンドクリーム

クロエ(Chloe)/パフューム ハンドクリーム

【ハンドクリーム】

〔香り〕ローズ

フレグランスの王道とも言われている「クロエ」の香りが楽しめるハンドクリームです。
ローズの中にほんのり香るシトラスが、エレガントさを演出してくれます♡

高級感あふれるいい香りでメンズうけも狙うことができるアイテム!
香水は手を出しにくいという人でも、ハンドクリームからつけてみてはいかがでしょうか?

気分を上げてくれるハンドクリームなので、オフの日やデートの日にぜひつけてみてください♪

べたつかないハンドクリーム3位 ロクシタン(L'OCCITANE)/ヴァーベナ アイスハンドクリーム

ロクシタン(L'OCCITANE)/ヴァーベナ アイス...

ロクシタン(L'OCCITANE)/ヴァーベナ アイスハンドクリーム

【ハンドクリーム】

〔香り〕シトラス

ハンドケア商品をはじめとした多くのアイテムを販売している「ロクシタン」。
男女問わず多くの人気を得ているブランドからハンドクリームがランクインしました!

高保湿でべたつかないことが特徴のアイテムです♪
さらに、いい香りとして定評もある非常に優秀なハンドクリーム!

爽やかな柑橘系の香りが全身を包んでくれるので、メンズレディースともに使いやすいです♡
気分をすっきり変えたいときはぜひ使用してみてくださいね!

べたつかないハンドクリーム2位 トッカ ビューティー/ハンドクリーム クレオパトラの香り

トッカ ビューティー/ハンドクリーム クレオパトラの香り

トッカ ビューティー/ハンドクリーム クレオパトラの香り

【ハンドクリーム】

〔香り〕グレープフルーツ、キューカンバー

フレグランスブランドとして人気の高いトッカのハンドクリームがランクイン!
しっとりと潤いを与えつつ、サラッとしたテクスチャーが人気のハンドクリームです。

クレオパトラをイメージさせるフルーティーかつエキゾチックな香りが魅力♪
女性らしさをより際立たせてくれるアイテムです♡

かわいいデザインも人気のハンドクリーム!
ちょっとした上品な時間を味わい方はぜひ試してみてください!

べたつかないハンドクリーム1位 サボン(SABON)/ハンドクリーム ムスク

サボン(SABON)/ハンドクリーム ムスク

サボン(SABON)/ハンドクリーム ムスク

【ハンドクリーム】

〔香り〕ムスク

女性に大人気のブランド「サボン」のハンドクリームムスク。
シアバター配合でしっとりなめらかな手肌を目指すことができます♪

手に載せるとさらっと伸びてくれるのでべたつく心配がありません。
もちっとしながらもすべすべの肌に仕上げてくれるハンドクリーム!

持ち歩きやすいサイズ感なので、オフィスシーンや外出時におすすめ。
香りの持続性も高く、いつでもいい香りを楽しむことができますよ♡

べたつかないハンドクリームで毎日を快適に♡

 (41648)

べたつかないハンドクリームについて詳しくご紹介しました。
無香料やいい香りのもの、プチプラから高級ブランドものまでさまざまなアイテムがありましたね!

今回ご紹介したランキングは、カラリア編集部が厳選したものばかり。
通販サイトや店頭で購入できるのでぜひ検討してみてください♡
そして、ぜひ自分にぴったりのハンドクリームを見つけてくださいね♪

下の記事ではプレゼントにもおすすめのハンドクリームをご紹介しています。
気になる方はチェックしてみてくださいね♪

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

 (60386)

香りで生活を彩りませんか?

カラリア 香りの定期便は、

4mlで届くから余る心配なし
専用アトマイザーケース付きで持ち運びかんたん
月々1,980円〜約1,000種類のラインナップから選べる
香水診断コンシェルジュサービスであなたにぴったりの香りが見つかる
香水以外の香り商品の取り扱いも!

という香り好きにぴったりのサブスクリプションサービスです。

カラリアマガジンで取り上げている香りの多くも「カラリア 香りの定期便」でお試しできます♪

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数15万人の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事