桃の香りってどんな香り?

桃
桃の香りの特徴は、果汁をかじった瞬間のような瑞々しさと、ほんのりミルキーな甘さ。

フルーティーでありながら軽やかで、性別や年齢を問わず好まれやすい香りとして知られています。

くどさがないので、さりげなく女性らしさをアピールしたいときにおすすめ。

スパイシーや、グリーンなどの清涼感のある香りとの相性も抜群です。

桃のルームフレグランスはどう選ぶ?

ルームフレグランス
香りの強さや、香らせたい場所によって選ぶルームフレグランスの種類が異なります。

リビングや玄関など、広い空間で常時桃の香りを楽しみたい方はリードディフューザーがおすすめ。

お部屋の広さに合わせてスティックの本数を調節することができるので、プレゼントに選ぶのも素敵ですね。

来客時や寝る前のリフレッシュタイムだけふんわり香りを楽しみたいという方は、ルームスプレーがおすすめ。

ひと拭きで、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれる優れものです♪

バスタイムや静かな夜の休憩タイムには、アロマキャンドルがおすすめ。

炎のゆらぎをと穏やかな香りのセッションで、自分だけのリラックス空間を演出してくれますよ。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

桃の香りのルームフレグランスおすすめ7選

1.Francfranc「ベルティーク ルームフレグランス ピンク(ピーチ&バイオレット)」

タイプ リードディフューザー
容量 130ml
香り 【トップノート】
アップル、レモン、フルーティーピーチ
【ミドルノート】
スズラン、ローズ、スミレ、ジャスミン
【ラストノート】
ムスク、バニラ、シダーウッド、アンバー
香りの持続時間 約1.5~2カ月
Francfranc(フランフラン)の「ベルティーク ルームフレグランス ピンク(ピーチ&バイオレット)」は、ピーチのフルーティさに可憐な花々が重なり、上品な雰囲気を演出できるアイテム。

ピンクのベロアリボンをあしらったボトルデザインは、お部屋にフェミニンさをプラスしてくれます。

甘さが控えめなので、くどさがなく、男女ともに好まれる香りです。

スティックの本数で香りの強さを調節すれば、ワンルームでも広いリビングでもちょうどよい香りの強さを楽しめます。

2.デイリー アロマ ジャパン「桃 リードディフューザー」

タイプ リードディフューザー
容量 120ml
持続期間 約2~2.5カ月
デイリー アロマ ジャパン「桃 リードディフューザー」は、ナチュラルで自然な香りを楽しみたいという方にぴったりのアイテム。

ヒノキの清々しさが見え隠れし、本物の桃の甘美さを品よく引き締めてくれます。

ユーカリ精油(消臭成分)も配合されており、ニオイの元に働きかけてくれるのもポイント。

人工香料の強い香りが苦手な方でも使いやすいアイテムです。

3.COCODOR「フラワーディフューザー Coco Peach」

タイプ リードディフューザー
容量 200ml
香りの持続時間 約2カ月
COCODOR(ココドール)「フラワーディフューザー Coco Peach」は、ピーチとトロピカルフルーツの香りがマッチした、ジューシーで爽やかな香りが魅力。

南国リゾートを連想させる、明るいエキゾチックさが漂います。

ピンクのプリザーブドフラワーが主役となったボトルデザインは、インテリアとしてお部屋のアクセントになってくれます。

穏やかな香りなので、6畳程度のお部屋に置くのがぴったりでしょう。

4.Yankee Candle「ジャーキャンドル ジューシーピーチ」

タイプ アロマキャンドル
燃焼時間 約65~90時間
Yankee Candle「ジャーキャンドル ジューシーピーチ」は、火を灯すと完熟した桃そのものの濃厚な香りが部屋中に広がるアイテム。

広いお部屋でもしっかり香りが広がるほどのパワフルさですが、ほんのり酸味が効いているので、しつこさがありません。

火を付けなくても香りがふんわり広がってくれるので、小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。

5.Bath & Body Works「3-wickキャンドル ピンクピーチブロッサム」

タイプ アロマキャンドル
燃焼時間 25~45時間
Bath & Body Works「3-wickキャンドル ピンクピーチブロッサム」は、桃の甘さの中にシトラスの爽快感が漂うアイテム。

桃の甘美さも味わいつつ、清涼感のある香りが全体のバランスを取ってくれます。

3芯仕様で熱が均一に広がるので、短時間で香りがふんわり広がってくれるのもポイント。

休日のリラックスタイムなどに使うと、自分だけの癒し空間を演出できそうです。

6.&SH「フルーツアロマミスト ピーチ」

タイプ アロマスプレー
容量 100ml
&SH「フルーツアロマミスト ピーチ」は、マスクやお部屋のニオイが気になるときに空間にサッと振りかけるだけでピーチの香りがふんわり広がってくれるアイテム。

アルコールとグレープフルーツ種子エキス(消臭成分)配合、W除菌してくれます。

スプレータイプなので香りが強すぎず、桃のフレッシュな香りをさりげなく忍ばせることができます。

7.小林製薬「お部屋の消臭元 もぎたて白桃」

タイプ 消臭芳香剤
容量 400ml
持続時間 約1.5~3カ月
小林製薬「お部屋の消臭元 もぎたて白桃」は、気になる生活臭をしっかり対策しながら、お部屋にふんわり桃の香りを広げてくれるアイテム。

みずみずしい白桃の香りが広がり、さりげなく香りを楽しむことができます。

アミノ酸系消臭剤が配合されており、お部屋の悪臭をしっかり取り除いてくれるのもポイント。

人工的なフレグランスが苦手な方でも、使いやすいアイテムです。

桃の香りを長く楽しむために

ルームフレグランス
リードディフューザーで桃の香りを楽しみたいという方は、風通しのよい棚に置くのがおすすめ。

エアコン直下は香りが早く飛んでしまうので、避けてください。

キャンドルを使いたい方は、ワックスの表面全体が溶かしきれず、トンネル現象を起こしてしまうことがあります。

そのため、キャンドルに初回点火する前に全面プールを作っておくとトンネル現象を防ぐことができます。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事