目次

スパイシー系の香りの特徴

香辛料をすりつぶしている写真
スパイシー系の香りは香辛料を思わせるニュアンスで、刺激と温もりが同時に立ち上がるのが大きな魅力

同じスパイシーでも香料によって印象はさまざまです。

軽やかに空間を引き締めたいときはペッパーやジンジャーのすっきり系、くつろぎの空間を求めるならシナモンやナツメグのまろやか系の相性がよいでしょう。

エキゾチックなムードを添えるクローブやサフランは、夜のくつろぎ時間や来客時の演出にぴったり。

時間とともにウッディやアンバーなど、落ち着いた香りへの変化を楽しめる
のも、スパイシー系の醍醐味です。

スパイスの代表例

代表的なスパイスの香りをいくつか挙げます。

ブラックペッパー
:キリッとした辛み。空気を引き締めるアクセント。

ジンジャー
:爽やかで温かみのある香り。軽やかなスパイシーさで使いやすい。

カルダモン
:透明感のある甘辛さ。上品で洗練された雰囲気。

シナモン
:甘くて包み込む温かさ。くつろぎ時間に合う。

クローブ
:甘苦く奥行きのあるスパイス感。エキゾチックな余韻。

スパイシー系ルームフレグランスの選び方

香りの組み合わせで選ぶ

スパイシー系の香りのルームフレグランスを選ぶときは、香りの組み合わせにも着目してみましょう。

・ペッパー系 × シトラス系:フレッシュかつエキゾチックな印象

・シナモンやナツメグ × ムスク系:甘くムーディな印象

アイテムの種類

ルームスプレーの写真
ルームフレグランスにはリードディフューザーやルームスプレー、アロマオイル、キャンドルなどいろいろなタイプがあります。

お部屋全体に持続的に香らせたいならリードディフューザー
がおすすめです。

電源不要で置くだけなので手軽で、スティック本数で香りの強さを調節できます。

必要なときだけ香らせたいならルームスプレー
が便利です。

ワンプッシュで瞬時に香りが広がり、使わないときは香らないので強さのコントロールが簡単。

玄関先や就寝前などピンポイントで香り付けしたい場合にも向いています。

インテリアとして気分を盛り上げたいときはキャンドル
も素敵です。

揺れる炎とともに甘辛い香りが広がり、特別なリラックスタイムを演出できます。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

スパイシー系ルームフレグランスおすすめ15選

1.【リードディフューザー】ヘブンリーアルーム「沈香(アガーウッド)」

東洋的な沈香の深みに、ジンジャーのスパイシーさがふわりと立ち上がる、オリエンタル調の香り

ミドルノートではアンバーとシダーウッドが優雅に重なり、ラストはバルサムウッディーな余韻に落ち着きます。

重厚さの中に爽やかさも感じる香り
で、和モダンな空間にもマッチするアイテムです。

2.【リードディフューザー】ヘブンリーアルーム「白檀(サンダルウッド)」

白檀の上品なウッディノートに、ほのかなスパイスが添えられた穏やかな香り

和のお香を思わせる静けさがあり、甘さ控えめで凛とした空気を作ります。

来客時にも嫌味がなく好まれやすい香調です。

約1.5~2ヶ月香りが続き、シンプルなボトルデザインは和室にも洋室にもすっと溶け込みます。

3.【リードディフューザー】ミッレフィオーリ ミラノ「ZONA スパイシーウッド」

シダーウッドを軸に、ピンクペッパーやナツメグの爽快なスパイスがアクセントを添える香り

ウッディの落ち着きにスパイスのキリッと感が加わり、ユニセックスで清々しい印象です。

詰め替え用リフィルもあり、気に入ったら繰り返し使えるのも嬉しいポイント。

4.【フレグランスオイル】エステバン/日本香堂「テッケトンカ」

トップにシナモンやクローブが鮮烈に香り、やがてトンカビーンズの甘さが柔らぐ、奥行きのある香り

エステバンと日本香堂のコラボによる和モダンシリーズで、ほのかな和風スパイス感も特徴です。

専用セラミックやアロマランプに数滴落とすだけで、豊かな香りが広がるオイル。

市販のリードディフューザー用補充液としても使えるので汎用性があります。

5.【リードディフューザー】ボタニカ「ウッドミスト オレンジシナモン」

オレンジのジューシーな柑橘にシナモンの温かみを効かせた、甘辛バランスの良い香り

フルーティーさとスパイシーさの調和がとれていて、季節を問わず使いやすい1本です。

木製キャップのコンパクトなボトルは置き場所を選ばず、デスク脇やベッドサイドにもぴったり。

まずはプチプラで試してみたい方にもおすすめです。

6.【リードディフューザー】ドットール・ヴラニエス「ジンジャーライム」

「ジンジャーライム」は、爽やかでスパイシーな香り

ライムの清々しいトップノートに、ジンジャーがピリッとアクセントを添えます


シトラスの明るさとスパイスのキレのある香りが上品に広がり、季節を問わず使えるアイテムです。

内容量はいくつか種類があり、好みによって選べます。

特徴的な八角形のボトルデザインはインテリア映えも抜群で、「置いてあるだけで絵になる」のもファンが多い理由です。

7.【フレグランススティック】リチュアルズ「オリエンタルベチバー ミニ」

ベースは、ベチバーとシダーウッドの穏やかなウッディの香り

そこにカルダモンとガルバナムのスパイシーなアクセントと、ローズの華やぎが溶け合います。

エキゾチックすぎず上品な香調なので、玄関や寝室などの空間に最適です。

8.【ルームスプレー】イソップ「オロウス アロマティック ルームスプレー」

グリーン×シトラスに、カルダモンがキュッと効いた爽快で温かな香り

森の中を思わせるような清々しさの中に、ほのかなスパイスのぬくもりが感じられ、シーンを選ばず使いやすいです。

空間に2~3プッシュするだけで数時間香りが持続します。

アンバーガラスのミニマルなボトルデザインもおしゃれで、ちょっと気分を変えたいときのひと吹きに重宝するでしょう。

9.【フレグランススティック】リチュアルズ「グリーンカルダモン 450mL」

「グリーンカルダモン」は、その名の通りカルダモンが主役の香りです。

樹脂のように奥深いカルダモンに、マンダリンオレンジのフレッシュな輝きと、ほんのり甘いスパイス調が重なる華やかな香り


ラストはアンバーとムスクのまろやかなベースが支え、余韻までエレガントです。

450mLの大容量で約4~5ヶ月しっかり香るので、リビングなど広い空間でも存在感たっぷり。

ボトルは重厚感のあるグリーンで、高級インテリアのようなたたずまいです。

10.【ディフューザー】クルティ ミラノ「A(AQQUA)」

「A(エー)」は、中性的で透明感のある香り

トップにコリアンダーシードとベルガモットの爽やかスパイスシトラス、ミドルにミモザの優しい甘さ、ラストはサンダルウッドで穏やかに締めくくります


清潔感があり朝の空間演出にもぴったりです。

どちらもシンプルエレガントなボトルデザインで、置くだけで洗練された雰囲気になりますよ。

11.【ランプ用フレグランスオイル】アシュレイ&バーウッド「オリエンタルスパイス」

スターアニスではじまり、ミドルでナツメグ、ラストにシナモンと続くウォーム&リッチなスパイスブレンドです。

付属の触媒式アロマランプを使えば、わずかな時間で部屋中に香りが広がります。

火を使うアイテムのため使用時は扱いに注意が必要ですが、短時間でお部屋をリセットしたいときに頼れるアイテムです。

12.【アロマキャンドル】ヤンキーキャンドル「スパークリングシナモン」

世界的なキャンドルブランド、ヤンキーキャンドルのホリデーシーズン定番の香り。

トップノートはシナモンスティックのスパイシーさ全開


ミドルにクローブとカルダモンが重なり、ラストでベイリーフとシダーウッドが支える構成で、甘く深みのある印象​​です。

まるで焼きたてのシナモンロールやホットワインを思わせるような温かく幸せな香り
が、お部屋いっぱいに広がります。

大きなジャータイプは燃焼時間が約110~150時間と長めに使用可能です。

13.【リードディフューザー】ドットール・ヴラニエス「ベルベット・サフラン」

「ベルベット・サフラン」はその名が示す通り、希少なサフランをテーマにしたスパイシーアンバーです。

スミレとカルダモンで幕開け、ミドルでサフランが鮮烈に香り立ち、ラストはパチュリ、ベチバー、トンカビーンが重なり深みのある余韻へ。

スパイスの個性とエレガンスが共存した奥行きのある香り
で、来客時にも印象的。

ボトルのエレガントなルックスも相まって、置くだけで空間の格が上がります。

14.【リードディフューザー】ボルスパ「ジャポニカコレクション バルティックアンバー」

アメリカ発「ボルスパ」のジャポニカコレクションより、エキゾチックなアンバー系ディフューザー

アンバーにサンダルウッド、バニラが溶け合った芳醇な甘さで、分類としてはウォーム&スパイシー系に属します。

奥深い香りは、官能的で大人っぽい空間にぴったり


ボトルは和柄をあしらったエンボス加工のガラス容器で、インテリア性も抜群。

ギフトにも喜ばれる逸品です。

15.【リードディフューザー】バオバブ コレクション「マサイ スピリット」

「マサイ スピリット」は、スパイス×シトラス×ウッディが織りなす繊細で洗練された香り

ブラックペッパーのようなピリッとした刺激と、アンバーの温もり、そしてシトラスの清々しさが絶妙に共存
します。

吹き抜けのリビングやオープンスペースなど、広い空間でも頼もしい拡散力。

真紅のモザイクガラスで仕立てられたボトルは、まさにオブジェ級の存在感です。

香りだけでなく見た目でも空間を彩ってくれます。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事