ラボンのルームフレグランスの魅力

ルームフレグランス

ラボン(LAVONS)とは?

ラボン(LAVONS)は「今日も恋する。ラボンする。」をコンセプトに、あらゆる香りアイテムを展開しているホームケアブランドです。

“香水のように贅沢な香りを日常へ”
という世界観を、手に取りやすいプロダクトで体現してきました。

柔軟剤や洗剤、ファブリックミスト、ルームフレグランスなど幅広く商品を発売し、人気を集めています。

性別や世代を問わず選びやすいラインナップで、日常の空間や衣類に“ふんわりと続く心地よい香り”をもたらしてくれるでしょう。

ラボンのルームフレグランスの特徴

ラボンのルームフレグランスの特徴は大きく3つあります。

1つ目は、香水級の香り。

ラボンは香水にも用いられる高品質な香料ブレンドにこだわっています。

トップノート、ミドルノート、ラストノートと変化する濃厚な香りを味わえるのが魅力。

アンバーウッディ系の奥深い香りや、フローラルグリーンの爽やかな香り、バニラやジャスミンを重ねた華やかな甘い香りなどを楽しめるでしょう。

2つ目は、ルームフレグランスの実用性

ラボンの部屋用フレグランスと香りサシェには消臭剤が配合されていて、ニオイケアもしっかりとできるのがポイントです。


ただ心地よい香りを拡散するだけでなく、イヤな臭いを除去してくれるので、空間をまるごとリフレッシュしたいときに使いやすいでしょう。

3つ目は、デザイン性です

置き型タイプの部屋用フレグランスは、重厚なガラス容器にゴールドキャップがついていて、高級感あふれる印象を与えてくれます。

シックで洗練されたインテリアが好みの方や、モダンスタイルが好みの方におすすめ。


詰替リフィルも販売されているので、インナーカップを差し替えるだけで簡単に使い続けられます。

吊るすタイプの香りサシェはコンパクトで、可愛らしいデザインが魅力。それぞれの香りのイメージに合う色がパッケージに施されています。

自分好みのデザインや香りをぜひ見つけてみてくださいね。

ラボンの人気ルームフレグランスおすすめ6選

商品名 特徴
1.ラグジュアリーリラックス ・アンバーウッディの香り
・ユニセックスで使いやすい
・詰め替えあり
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類
2.シャイニームーン ・フローラルグリーンの香り
・爽やかでスッキリ
・詰め替えあり
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類
3.フレンチマカロン ・フルーティーフローラルの香り
・優美な雰囲気
・詰め替えあり
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類
4.ブルーミングブルー ・ブルーミングブルーの香り
・清潔感あふれる印象
・詰め替えあり
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類
5.ラブリーシック ・フルーティースウィートの香り
・可憐で上品
・詰め替えあり
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類
6.シークレットブロッサム ・シークレットブロッサムの香り
・セクシーな印象
・消臭剤配合
・置き型タイプとサシェタイプの2種類

1.「部屋用フレグランス ラグジュアリーリラックス」

トップノート ガーデニア
ミドルノート ローズ、ミュゲ、バニラ、ジャスミン、バイオレット
ラストノート ウッディ、アンバー、ムスク
アンバーウッディ系の奥行きある香りを楽しめるルームフレグランス。

ガーデニアやジャスミンを含んだリッチな調香で、重厚感がありつつも爽やかさを感じられます。

部屋全体を包み込むような、落ち着いた雰囲気が魅力。


消臭剤配合で実用性も高く、香りは約1~1.5ヶ月持続するでしょう。

口コミでは「優しい香りで使いやすい」「上品な香りがよかった」という声が多く見られました。

重厚な白いガラスとゴールドキャップのボトルは高級感があり、シンプルスタイルやモダンスタイルが好みの方におすすめです。


同じ香りのサシェタイプも販売されているので、使いたいシーンで選んでみてくださいね。

2.「部屋用フレグランス シャイニームーン」

トップノート バンブーリーフ、アクアティック
ミドルノート ジャスミン、ミュゲ、バイオレット、ライラック
ラストノート ネロリ、アンバー、ムスク
清潔感と穏やかな雰囲気が好みの方におすすめのルームフレグランスです。

ミュゲやライラック、ネロリが織りなす穏やかな甘さは、空間を軽やかな印象に仕上げてくれます。

ナチュラルな甘さでスッキリとした香りなので、どんな部屋にも馴染みやすいでしょう。

口コミでは「とてもよい香りが長持ちする」「シンプルで素敵」などの声が見られました。

白いすりガラスの容器とゴールドのキャップで、上質な印象。置くだけで空間がパッとおしゃれになるでしょう。

北欧スタイルや、ホテルのような空間が好みの方におすすめです。

3.「部屋用フレグランス フレンチマカロン」

トップノート マンダリン、ペアー、ベリー
ミドルノート ジャスミン、オーキッド、ウォーターリリー
ラストノート ウッディ、アンバー、ムスク
スイーツ系の甘い香りで、空間を華やかにしたい方におすすめのルームフレグランスです。

バニラのまろやかさを軸に、マンダリンやベリーの甘酸っぱさや、ジャスミンの濃厚なフローラルが重なり、甘いのに軽やかな香りを楽しめます。

ウォーターリリーの香りで、抜け感のある雰囲気も味わえるでしょう。

口コミでは「甘い焼き菓子のような香り」「上品で可愛らしい印象」などの声が多く見られました。


白いすりガラスのボトルに、淡いピンク色のラベルが貼られていてキュートなデザイン。

甘い香りが好みの方や、可憐な雰囲気が好みの方におすすめです。

4.「部屋用フレグランス ブルーミングブルー」

トップノート リーフィーグリーン、ベルガモット
ミドルノート ミュゲ、ピオニー、ジャスミン
ラストノート ムスク、シダーウッド、サンダルウッド
清潔感あふれるムスキーな香りを味わいたい方におすすめのルームフレグランスです。

トップはベルガモットの爽やかさと、リーフィーグリーンの清涼感ある香りを楽しめます。

次第にミュゲの可憐さ、そしてピオニーやジャスミンの柔らかい甘さが加わるのがポイント。

ラストはムスクとウッディの、なめらかで落ち着いた香りが余韻を残します。

消臭剤配合で、日常のニオイ対策にもおすすめ。

口コミでは「ナチュラルで心地よい雰囲気を演出してくれる」「香りの広がりが物足りない」などの声が見られました。


穏やかな香り立ちなので、広い空間には合わないかもしれません。ほんのりと部屋を香り付けしたいというときにはぴったりでしょう。

5.「部屋用フレグランス ラブリーシック」

トップノート ピーチ、アップル
ミドルノート ローズ、ゼラニウム、ミュゲ、ジャスミン
ラストノート アンバー、ムスク
華やかでも甘すぎない香りが魅力のルームフレグランスです。

ピーチやアップルのフルーティな明るさに、ローズ、ミュゲ、ゼラニウムが調和して上品にまとまる香りを楽しめます。

可憐でフェミニンな印象ながら、ほどよい甘さなので日常使いしやすいでしょう


口コミでは「ふんわり優しい香りが広がる」「クセのない香りで万人受けしそう」などの声が多く見られました。

ピンクのすりガラスボトルにピンクゴールドのキャップが可愛らしい印象で、インテリアとしても映えるでしょう。

6.「部屋用フレグランス FOR PEACH JOHN シークレットブロッサム」

トップノート リーフィー、グリーン、レモン
ミドルノート ローズ、ミュゲ、ジャスミン
ラストノート ウッディ、アンバー、ムスク
上品で爽やかなグリーンフローラルの香りを楽しめるルームフレグランスです。

トップは、レモンとグリーン。フレッシュで爽やかな香りを味わえます。

次第にローズやジャスミンの、とろけるような甘い香りが重なるのがポイントです。

ラストはウッディとムスクの落ち着いた香りで、清潔感と女性らしさを両立した雰囲気に。

口コミでは「デザインが可愛く、香りの持続もよかった」「ラグジュアリーな雰囲気」という声が見られました。


グレーのストライプ柄が施されたガラスボトルに、ピンクゴールドのキャップが洗練された印象。

モダンスタイルの部屋によく合いそうです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ラボンのルームフレグランスが気になる人におすすめのブランド

ルームフレグランス

1.「ランドリン(Laundrin’)」

ランドリンは、柔軟剤やファブリックミストで有名な日本発のホームケアブランドです。

上質な香りで、日常を贅沢に彩ってくれるアイテムを豊富に展開しています。

とくにルームフレグランスは、リードディフューザーを中心に販売していて、香水瓶のような洗練されたボトルが特徴。

代表的な「ルームディフューザー クラシックフローラル」は、フローラルとフルーティー、ウッディが調和した上品な香りが魅力です。

ラボンと同様に、ボトルのインテリア性と香水級の香りを楽しみたい人に合うでしょう。

2.「ジョンズブレンド(John’s Blend)」

ジョンズブレンドは、“いい香りを身近に”という想いから生まれた日本発のフレグランスブランドです。

ホワイトムスクの香りが代表的で、ルームフレグランスやミスト、ヘアケアアイテムなどあらゆる商品を展開しています。


なかでもルームフレグランスは、ジャー型のフレグランスジェルが人気。

ブラウンのガラス瓶に、手書き風ラベルがほどこされたシンプルで可愛いデザインが支持されています。

ふわっと優しい香り立ちが好みの方におすすめです。

3.「サボン(SABON)」

サボンは、イスラエル発のコスメブランド。

死海の塩や天然素材を活かした商品が特徴で、ボディスクラブやボディソープ、ハンドクリーム、ヘアケアアイテムなど幅広く展開しています。

アロマディフューザーは、贅沢な香りと高級感あふれるボトルデザインが魅力。

代表的な「パチュリ・ラベンダー・バニラ」は、爽やかさと甘さ、落ち着きが調和したエレガントな香りを楽しめます。

リードディフューザータイプで、口コミでは「広めの空間でも香りがしっかり届く」との声が見られました。

価格帯は高めですが、広い部屋でルームフレグランスを使いたい方におすすめです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事