酸化亜鉛とは?

日焼け止め
酸化亜鉛とは、紫外線をカットする成分のこと。

紫外線をカットする成分は、主に2つ。紫外線吸収剤と紫外線散乱剤です。

「紫外線吸収剤」は紫外線を吸収することで、紫外線から肌を守る成分。皮膚上で化学反応を起こすので、敏感肌の方には合わないことがあります。

「紫外線散乱剤」は紫外線を跳ね返すことで、紫外線から肌を守る成分です。

酸化亜鉛は、紫外線散乱剤の1種。「ノンケミカル」「紫外線吸収剤不使用」と表示された日焼け止めに配合されていることが多いです。
【酸化亜鉛配合のメリット】
□紫外線散乱剤(ノンケミカル)

□皮脂を抑えてくれる
酸化亜鉛を配合した日焼け止めのメリットは、2つ。

1つめが「紫外線吸収剤を使用していないこと」。

紫外線吸収剤を使用していないので、敏感肌の方にも使いやすいでしょう。

2つめが「皮脂を抑えてくれること」です。

酸化亜鉛は、皮脂を吸着して固まるという性質があります。

そのため、化粧崩れやテカリを防いでくれるのがおすすめポイント。脂性肌の方にピッタリです。
【酸化亜鉛配合のデメリット】
□毛穴づまりを起こしやすい
酸化亜鉛を配合した日焼け止めのデメリットは、毛穴詰まりを起こしやすいこと。

皮脂を吸着して固まるので、毛穴の汚れがたまってしまいます。

毛穴づまりは、ニキビや黒ずみの原因に。そのため、クレンジングや洗顔を使ってしっかりと洗い流すことが重要です。

「酸化亜鉛フリーの日焼け止め」がおすすめの肌質

日焼け止め
□乾燥肌
□インナードライ
□敏感肌
□毛穴の黒ずみ
□ニキビ肌
酸化亜鉛フリーの日焼け止めがおすすめの肌質は、乾燥肌や黒ずみが気になる方。

酸化亜鉛には、皮脂を吸着して、固まるという特徴があります。

そのため、皮脂の分泌量が少ない乾燥肌の方や、毛穴詰まりが原因で黒ずみやニキビに悩んでいる方は避けた方がベターです。

一方で皮脂分泌量が多く、テカリや化粧崩れが気になる方は、酸化亜鉛配合の日焼け止めを使うといいでしょう。

酸化亜鉛フリーの日焼け止めの見分け方

まずは「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」という表示があるかチェック!

「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」と表示された日焼け止めは、酸化亜鉛を配合している可能性があります。

それらの表示がない場合は、酸化亜鉛フリーの日焼け止めです。しかし、敏感肌の方は紫外線吸収剤が合わない方も多いはず。

その場合は「紫外線吸収剤不使用」かつ「酸化亜鉛フリー」の日焼け止めがおすすめです。

「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」をチェックしたあと、裏の成分表で酸化亜鉛が表示されていないことを確認しましょう。

酸化亜鉛フリーの日焼け止めおすすめ10選

1.ビオレUV「アクアリッチ ウォーターリーホールドクリーム」

SPF/PA SPF50
PA++++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 シアバター
BG
石鹸OFF
種別名称 化粧品
ビオレUV「アクアリッチ 水肌記憶UV」は、ひと塗りでうるおいたっぷりの肌を1日中キープしてくれる日焼け止めです。

もっちりと、みずみずしいテクスチャーが特徴。濃密な日焼け止めクリームの膜が、ピタッと肌に密着します。

石鹸で落とせるので、クレンジングの必要なし!肌に負担をかけずに、きれいに洗い流すことができます。

「酸化亜鉛フリー」以外にも、「紫外線吸収剤不使用」や「パラベンフリー」などのメリットがあるので、敏感肌の方にもつかいやすいアイテムです。

2.ミノン「アミノモイストブライトアップベース」

SPF/PA SPF47
PA+++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 BG
石鹸OFF
種別名称 化粧品
ミノン「アミノモイストブライトアップベース」は、保湿力の高い日焼け止めがほしい方におすすめの日焼け止め。

トレオニン(保湿)やバリン(保湿)など、9種のアミノ酸を配合しています。保湿成分が肌の角質層まで浸透し、すこやかな肌を保ってくれるのが魅力です。

自然なトーンアップ機能がほしい方にもおすすめのアイテム。ナチュラルメイクの日にピッタリなので、肌を休ませたい日に使うといいでしょう。

さらっと柔らかめのテクスチャーで、肌にムラなくぬることができます。

紫外線以外にも、花粉などの外的刺激から肌を守ってくれるのも嬉しいポイントです。

3.オルビス「サンスクリーン フリーエンス」

SPF/PA SPF30
PA+++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 BG
グリセリン
ポリグルタミン酸Na
石鹸OFF
種別名称 化粧品
オルビス「サンスクリーン フリーエンス」は敏感肌の方におすすめのアイテム。お子さんでも使える優しい使い心地が魅力です。

「SPF30/PA+++」と紫外線カット機能が控えめなので、肌への負担が少ないのが特徴。ちょっとした外出や、室内にいる時間が長い方にピッタリです。

乳液のようなトロッとしたテクスチャーで、肌なじみが良いのも嬉しいポイント!

BGやポリグルタミン酸Naなどの保湿成分も配合しているので、日焼け止めを塗った後の肌のきしみも気になりません。

4.ファンケル「ベビーサンガード」

SPF/PA SPF25
PA++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 BG
スクワラン
セラミド2
ホホバ種子油
石鹸OFF
種別名称 化粧品
ファンケル「ベビーサンガード」は、生後6か月の赤ちゃんから使える無添加の日焼け止め。肌の乾燥やきしみが気になる方におすすめのアイテムです。

「SPF25/PA++」で、肌に負担をかけずに紫外線対策することができます。

ホホバ種子油(保湿)などの保湿成分をたっぷり配合しているので、1日中赤ちゃんのようなもちっと肌をキープ。

石鹸やぬるま湯で、するっと落とすことができるのも魅力です。洗い残しによる、肌荒れなどを予防することができます。

5.イハダ「薬用フェイスプロテクトUV ミルク」

SPF/PA SPF50+
PA++++
紫外線吸収剤 使用
ウォータープルーフ
保湿成分 ワセリン
ハマメリスエキス
テアニントレハロース
グリセリン
石鹸OFF
種別名称 医薬部外品
販売名 薬用フェイスプロテクトUVミルク
イハダ「薬用フェイスプロテクトUV ミルク」は花粉などの外的刺激による肌荒れや、シミも予防してくれる万能な日焼け止め。

花粉やほこりなどから肌を守ってくれるので、肌が敏感な方におすすめです。

このアイテムの魅力は、m-トラネキサム酸(美白)がメラニンの生成を抑制し、紫外線によるシミ・そばかすを防いでくれること。

ワセリン(保湿)などの、濃厚な保湿成分が含まれているので、1日中すこやかなうるおい肌をキープします。

ナチュラルなツヤ肌に仕上げてくれるのも嬉しいポイント。ベージュカラーのミルクが、毛穴やくすみを隠してくれます。

6.キュレル「潤浸保湿 UVエッセンス」

SPF/PA SPF30
PA++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
ユーカリエキス
アスナロエキス
石鹸OFF
種別名称 医薬部外品
販売名 Curel UVエッセンスD
キュレル「潤浸保湿 UVエッセンス」は、ニキビなどの肌荒れが気になる方にぴったりのアイテムです。

グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)で肌荒れを予防。花粉やチリなどの外的刺激から肌を守ってくれます。

化粧下地機能もついているので、肌に負担をかけたくない方はこれ1本でベースメイクを完成させるのもおすすめ。

ひと塗りで、潤ったツヤ肌をキープしてくれるのも嬉しいポイントです。ユーカリエキス(保湿)などが肌の角質層まで浸透し、うるおいチャージしてくれます。

7.TIRTIR「マスクフィット トーンアップエッセンス」

SPF/PA SPF30
PA++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 BG
石鹸OFF
種別名称 化粧品
TIRTIR「マスクフィット トーンアップエッセンス」は、化粧下地機能を重視する方におすすめの日焼け止め。

肌質別(オイリー肌・乾燥肌)、カラー別(ベージュ・ミント・ラベンダー)に、豊富なバリエーションを揃えています。

水ベースのエッセンスは、なめらかでなじみの良さが魅力。乾燥肌の方にも使いやすい使い心地です。

ひと塗りでパッと肌を明るく、きれいな肌に仕上げてくれます。ベースメイクを何個も重ねる必要がないので、肌への負担も軽減できそうですね!

8.スキンアクア「スーパーモイスチャーエッセンス」

SPF/PA SPF50+
PA++++
紫外線吸収剤 使用
ウォータープルーフ
保湿成分 加水分解ヒアルロン酸
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモ二ウム
石鹸OFF
種別名称 化粧品
スキンアクア「スーパーモイスチャーエッセンス」はコスパの良い、全身用日焼け止めを探している方におすすめです。

紫外線カットは最強レベルで、スーパーウォータープルーフのアイテム。スポーツや夏のレジャーを楽しむときにもピッタリです。

水のようにスーッとなじむ、使い心地の良さも抜群!つけた感がないほど、軽いテクスチャーです。

ヒアルロン酸(保湿)なども配合しているので、肌のきしみが気になりにくいのもおすすめポイントです。

9.メンターム「ベルディオUVマイルドジェルN」

SPF/PA SPF30PA+++
紫外線吸収剤 不使用
ウォータープルーフ
保湿成分 ツボクサエキスハトムギエキスモリンガエキスオウゴンエキスエーデルワイスエキス
石鹸OFF
種別名称 化粧品
メンターム「ベルディオUVマイルドジェルN」は1歳のお子さんから使える日焼け止め。
5種類の植物エキスを配合し、しっとりと肌の保湿。うるおいたっぷりのもっちり肌をキープしてくれます。
保湿力があるのに、べたつかないのも嬉しいポイント。
日焼け止めを塗っても、白浮きが気になりません!化粧下地としても使えるので、ちょっとしたお出かけなどにも便利です。
保湿力が高く、肌に優しい、さらにコスパも良い日焼け止めを探している方におすすめです。

10.アベンヌ「ミルキープロテクター」

SPF/PA SPF50+
PA++++
紫外線吸収剤 使用
ウォータープルーフ
保湿成分 ステアロイルオキシステアリン酸イソセチル
BG
カカオ種子エキス
グリセリン
石鹸OFF
種別名称 化粧品
アベンヌ「ミルキープロテクター」は、保湿力と紫外線カット機能どちらも重視される方におすすめです。

スキンケア発想のアイテムで、肌にたっぷりとうるおいをチャージ。紫外線によって乾燥しやすくなった肌を、すこやかに守ってくれます。

「SPF50+/PA++++」で、紫外線カット機能は最強レベル。ウォータープルーフで汗や水にも強いので、スポーツやアクティビティにも大活躍してくれます。

3カ月の赤ちゃんにも使える、肌への刺激が少ないアイテム。敏感肌の方にも使いやすいでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事