カラリア 香りの定期便

靴下が臭くなる原因

突然ですが、自分の靴下のニオイが気になったことはありませんか?

・友達や彼氏のお家にお邪魔した時
・職場の飲み会や合コンで靴を脱ぐタイプのお店に入った時

「ヤバッ…私の靴下、ニオってるかも…」
なんて気まずい思いをした経験はありませんか?

靴下が臭いと、
・友達や彼氏とのせっかくの楽しい時間も、自分のニオイが気になってしまって楽しめない
・職場で「足が臭い奴」なんて噂をされないか不安

そんなマイナスな気持ちになってしまいますよね。
そこで、この記事では、今後はそんな残念な思いをしなくてもいいように「靴下が臭くなる原因」と「靴下のニオイを取る小ワザ3選」をご紹介します!

足には汗腺が多い

足は身体の部位の中でも、汗腺が多く汗をかきやすい部位です。

汗の種類には「アポクリン腺」と「エクリン腺」とがあります。
脇に多い「アポクリン腺」からは、汗と一共に脂肪やタンパク質なども出るため、汗自体にニオイがあります。
対して、足にある汗腺である「エクリン腺」の汗は、そのような成分が出ないため本来は無臭の汗なんです。

それでは、なぜ足や靴下はあんなに臭くなってしまうんでしょうか?

雑菌が繁殖しやすい環境

汗自体が無臭な足の汗、どうして臭くなってしまうのでしょうか。

答えは、靴や靴下の中は高温多湿で雑菌にとって繁殖しやすい環境だからです。
爪の裏などに溜まる垢や皮脂などが参加し、臭いの原因になる恐れもあります。
パンプスやブーツなどの通気性の良くない履き物を長時間履いているとムレますよね。
足から出る汗自体に臭いはありませんが、雑菌をこのような環境の中長時間放置していると悪臭を放ってしまうんです。

どのようにして靴や靴下のニオイを改善したらいいんでしょうか。
ここからは靴下のニオイを取る小ワザ3選をご紹介していきますね!

靴下の臭いを取る小ワザ3選

1【消臭パウダーを使おう!】グランズレメディ フットパウダー

靴の中に振りかけて使用する消臭パウダーをご存知ですか?
おすすめは、ニュージーランド産の「グランズレメディ」という商品です。
白い粉末を靴の中に振りかけて使用する消臭剤です。

1週間程続ければ、どうしようもなく臭かった靴と靴下のニオイが改善されるはずです。
使い方はとっても簡単です!
1.粉末をお出かけ前に靴の中に小さじ1さじ程振りかける
2.靴全体に粉を行き渡らせる
3.そのまま靴を履いてお出かけ
たったこれだけでokなんです。パンプスはもちろん革靴なども蒸れやすいので、お手入れの際についでに粉を振りかけることで、事前に臭いを防ぐこともできますよ。

使用する際の注意点としては、粉が靴や靴下に馴染むまでの2~3時間は、白い粉が靴下についてしまいます。
そのため、靴を人前で脱ぐ予定があるときは使用するタイミングに気を付けてくださいね!

2【つけ置き洗いをしよう!】オキシクリーン

靴下のニオイって、洗ってもなかなか取れない…
とお困りの貴女!普段靴下はどうやって洗っていますか?
臭いニオイを取りたいなら、ただ洗濯機に放り込むだけではダメです!
事前につけ置き洗いをしましょう。
つけ置きに使用する洗剤でオススメしたいのは、アメリカ発の酸素系漂白剤である「オキシクリーン」
「オキシクリーン」を使った「漬け置き」、略して「オキシ漬け」なんて言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
オキシクリーンをお湯に溶かして漬けておくだけで、汚れやニオイがしっかり落ちることから巷で話題の洗濯方法です。簡単に臭いの悩みを解消することができれば安心ですよね。
つけ置きの方法としては、
1.洗面器などの容器に靴下が浸かるくらいの40~60度のお湯を入れる。
2.オキシクリーンを大さじ2〜3杯入れてしっかり溶かす。
3.臭くなった靴下を洗面器の中に入れて30分ほど放置。
4.他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗う。

酸素の泡が汚れやニオイをしっかり落としてくれます!
しかし、漂白剤を使うことに抵抗があるという方もいらっしゃいますよね。
そこでオススメするのが代わりに「重曹」を使ってつけ置きをする方法です。

重曹といえば料理や掃除に活躍するアイテムとして注目されてますよね。
そんな重曹は消臭効果にも優れているんです。
つけ置きの方法は先ほど説明した手順のオキシクリーンを重曹に変えるだけでOK!
洗濯機へ入れる前の、このたったひと手間で靴下のニオイが消えるなら、やるしかないですよね!

靴下の雑菌は、放置すればするほど繁殖してしまうので、靴下を脱いだら出来るだけ早くオキシクリーンや重曹でつけ置き洗いをしましょう!

3【靴下の素材は天然素材を選ぼう!】NATURAL SUNNY リネンソックス

今まで気にしてなかった方も多いかもしれませんが、今後は靴下の素材に注意してみましょう。
素材によっては臭いやすくなってしまうものがあるからです。
靴下の素材には、天然繊維と化学繊維があります。
この二つにどのような違いがあるのか知らない方も多いのでは?
具体的に以下のような特徴の素材です。

天然繊維の代表と特徴
・綿、リネン、ウールなど
・メリット:吸湿性、吸水性、通気性に優れており、肌触りがいいものが多い
・デメリット:価格が高い
化学繊維の代表と特徴
・ナイロン、ポリエステル、レーヨン
・メリット:耐久性に優れていて安価に作ることができる
・デメリット:吸湿性がよくない

お手頃価格の靴下の素材は化学繊維であることが大半です。
しかし、吸湿性がよくない化学繊維の靴下の場合、汗をかいた後に蒸れやすく、いやなニオイを発しやすくなります。
「人から見られることの少ない靴下にお金をかけたくない」「高価な天然材の靴下を購入することに抵抗がある」という方がほとんどだと思います。
しかし、ニオイに悩んでいるくらいなら一度靴下にお金をかける価値もあるのではないでしょうか!

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

靴下を臭くしない方法!

最後に、靴下を臭くしない方法をお伝えします。

そもそも、靴下が臭くなってしまうのは、あなたの足自体に臭いニオイがついてしまっているからなんです!
せっかく靴下のニオイ対策を頑張っても、足や靴自体が臭かったら意味はありません。

足を清潔に保つ方法の一つとして、「重曹足湯」をオススメします!
先ほどもご紹介した重曹の消臭効果は臭くなった靴下だけではなく、足にも効果があります。
重曹入りの足湯をすることで、足の臭さも軽減されます。
こちらも靴下のつけ置き同様とっても簡単です。
やり方は、お湯をはった洗面器に重曹を溶かし、足湯をするだけ。
足を温めることでリラックス効果もありますよ♪

せっかくのバスタイムに重曹足湯だけで味気ない…
という貴女にオススメなのがこちらのスクラブ入りボディーソープ、Clay & Scrub Body Soap Aquatic Magnolia)(クレイアンドスクラブボディソープ アクアティックマグノリア)という商品です!

Clay&Scrub Body Soap Aquatic Magnolia

〔香り〕シトラス、レモン、マグノリア

〔使用方法〕
・適量を手に取り、濡れた肌に直接塗布します。
 力を入れてこすり過ぎるとお肌を傷つけることがありますので、やさしくマッサージしてください。
・マッサージ後は、シャワーでよく洗い流してください。
※ボディ用ですので、お顔にはご使用にならないでください。
※シャワー後はバスルームの床もよく洗い流してください。残っていると床が滑りやすくなり、非常に危険です。

沖縄の海底泥が肌に吸着し汚れを洗浄し、アプリコットの種粒子が古い角質を除去してくれます。
シトラスとレモンの香りで爽快感味わいつつも、女性らしいフローラルな香りで優雅なバスタイムを楽しめます♪

まとめ

以上、靴下の臭いニオイを取る小ワザ3選をご紹介しました。

・消臭パウダーを使いましょう!
・洗濯前につけ置き洗いをしましょう!
・靴下の素材は天然素材を選びましょう!

そして靴下自体が臭くならないように足湯で足を清潔に保ちましょう。

これらを実践して、今後は靴下のニオイなんか気にせず大切な人との楽しい時間をお過ごしくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事