バイレード「ローズ ノワール」の香りを徹底レビュー!

詳しく見る
「ローズ ノワール」は2008年に発売された、ユニセックス香水。

ジェローム・エピネットが、「ロマンスと未知が交差する真夜中の庭」をイメージして作りました。

ローズのきりっとした一面を表現した、フローラルでありながらミステリアスな印象も与える香水です。

種類はオードパルファムで、持続時間は4~7時間で長めに香ります。

「ローズ ノワール」はどんな香り?

バラの香りを嗅ぐ人の写真
「ローズ ノワール」は、控えめな甘さと爽やかさを感じる、ローズの香りがベースです。

ダマスクローズは甘く濃厚で上品な香りが特徴ですが、「ローズ ノワール」はより本能的で野性味あふれる表情を与えます。

深みのあるフローラルな香りは、女性にも男性にも似合う香水です。

トップノートは「カルダモン × フリージア × グレープフルーツ」の香りで甘酸っぱくて爽やかな印象

フリージアの写真
トップノートは、爽やかさと甘さの中に、カルダモンのスパイシーさがアクセントになった香りです。

フリージアは爽やかで優しい甘さのある花で、よく金木犀(きんもくせい)の香りに例えられます。

繊細でさっぱりとしていて、奥行きのある印象
を与えます。

ミドルノートは「ダマスクローズ × ジャスミン × ラズベリー」の香りで透明感のある印象

ダマスクローズの写真
ミドルノートは、爽やかなグリーンノートとダマスクローズの繊細な甘さが特徴。

ラズベリーの甘酸っぱさも感じられ、豊かな香りです。

ダマスクローズの豊満な甘さというよりは、すっきりと落ち着いた甘さが感じられます。

透明感あふれるミドルノートは、清楚な印象
を与えます。

ラストノートは「ムスク × パチュリ × シスタスラブダナム」の香りで深みのある落ち着いた印象

パチュリの写真
ラストノートは、大地を感じさせるような温かみのある香りです。

パチュリはエキゾチックでスモーキーな香りで、よく墨汁のような香りと例えられます。

シスタスラブダナムは爽やかでウッディーな香りが特徴です。

ムスクの温かみのある香りと、安心感のあるウッディな香り
が最後に深みをもたせてくれます。

バイレードとは?

バイレードは2006年にスウェーデンで誕生した、フレグランスブランドです。

バイレード(BYREDO)というブランド名は、「By Redolence」を略した言葉で「香りによって思い起こされる」という意味。

創設者のベン・ゴーラムが、自身の記憶や体験をもとに香りを表現しています。

余計な要素をいれていないシンプルなボトルは、香りそのものにフォーカスするためです。

現在では香水のほかに、メイクアップ用品やボディ用品なども販売しています。

「ローズ ノワール」の口コミは?

「ローズ ノワール」を気に入った人の口コミ

香水をつけている人の写真
「甘すぎなく大人っぽいローズの香り」
「みずみずしさと爽やかさを感じる香り」
「華やかで上品な香り」
「シーンを問わずつけやすい」


口コミをまとめると、「甘すぎないローズ」「爽やかで上品」という意見が多かったです。

ローズの控えめな甘さが、大人っぽさを演出します。

控えめで上品なローズの香りのため、甘すぎる香りが苦手な方におすすめ。

「気合いをいれたいときに使う」という口コミもあり、気分を変えてくれるような爽やかさもある香水だといえます。。

>>カラリアでもっと口コミを見てみる

「ローズ ノワール」が合わなかった人の口コミ

微妙な顔をしている女性の写真
「大人っぽすぎる」
「トップのスパイシーな香りが強い」
「ローズよりもフリージアの方が強く香った」


口コミをまとめると、「ローズの甘さが控えめすぎる」「ローズよりほかの香りが強く出ている」という意見が多かったです。

「ローズ ノワール」はローズの主張がそこまで強くないので、ローズの濃厚な甘さのある華やかな香りが好みの方にはあまり合わないのかもしれません。

しかし、ビジネスシーンなど、どんな場面でも使えるローズの香水を探している方には、おすすめの香水です。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

「ローズ ノワール」と似ている香水は?

1.ジョー マローン ロンドン「レッド ローズ コロン」

詳しく見る
「レッド ローズ コロン」はバラと柑橘の清らかで、透明感あふれる香り

世界中から集められた7種類のバラが使われていて、濃厚な甘さのあるバラというより、生花のバラのような香りです。

トップノートのレモンの爽やかさが、すっきりとした印象を与えます。

「ローズ ノワール」のように、甘すぎるローズの香りが苦手な方におすすめです。

2.ミュシャ「ミュシャ オードトワレ ローズ」

詳しく見る
PR
「ミュシャ オードトワレ ローズ」はみずみずしく華やかな香り

ピオニーとローズの繊細な甘さを、最後にウッディノートが優しく包み込みます。

「ミュシャ オードトワレ ローズ」よりも可愛らしいローズの香りを求めている方におすすめです。

3.インプ「ピュアサボン オードパルファム」

詳しく見る
「ピュアサボン オードパルファム」は清潔感のある石鹸の香り

「ピュアサボン オードパルファム」ではローズを、オレンジブロッサムとサンダルウッドと組み合わせて柔らかな印象にしています。

「ローズ ノワール」よりもローズの印象は薄いですが、繊細で華やかな香りは似ている点といえるでしょう。

「ローズ ノワール」はどんな人・どんなシチュエーションにおすすめ?

「ローズ ノワール」をおすすめしたいシチュエーション

散歩をしている子供の写真
1.春の明るい時期のお出かけに
2.バラ園にいくとき
3.ビジネスシーンに


「ローズ ノワール」は大人っぽい華やかなローズの香り

バラは春と秋に見ごろを迎えます。その時期にこの香りをまといながら、バラを見に行くこともおすすめ。

ローズの繊細で上品な香りは、甘すぎず大人っぽい印象を与えるためビジネスシーンでもぴったりです。

「ローズ ノワール」をおすすめしたい人

パソコンをもっている女性の写真
1.甘すぎないローズの香りが好きな人
2.フローラルで透明感ある香水を探している人
3.普段使いできる香水を探している人


「ローズ ノワール」は、透明感のあるローズの香り

甘すぎず大人でもつけやすい、フローラルノートの香水を探している方におすすめです。

フローラルノートの可愛らしいイメージが、自分には合わないと考えている方も挑戦しやすいでしょう。

クセのない香りのため、通勤通学にも使いやすい香水です。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事